2021-07-11 Sun
→ JR東日本 > 東日本旅客鉄道株式会社2020年度駅別乗車人員(2021年7月9日)人数ではなく落ち込み率で見ると観光地、接続駅だったが、東京ディズニーランドがある舞浜駅の前年比 51.3%下げは定期外利用者の多さが物語っていて北側の住民による定期利用が激減を抑えた。
舞浜駅より気になったのが水道橋駅の49.9%下げ。予想される理由の裏付けとして御茶ノ水駅の利用者を比べたところ舞浜駅とは反対で定期利用者の激減が見られた。多くの学生が消えたわけ。
それでは近年に大学が増えまくった八王子市だが八王子駅が他の駅と変わらぬ下げ率なのは大学が散らばってるのと、駅から離れた場所に点在していて八王子駅を利用するとは限らない。学校の近くに住んでいるってことではないか。
休日だけでも動きが見えるかと船橋法典駅(中山競馬場)を前年度と比べたら定期外の利用者が平均でも2768人減った。年100万人に相当。痛手は確かだが、それより私のような観光客が止まったほうが桁違いに痛い。会社払いだろうと定期券の金額より、平均で旅行の交通費のほうが高いんだから、どっちがお得意様かも明瞭。私の場合、定期券代は東京~名古屋の新幹線を片道利用で越えた。
東京駅の定期外利用者だけで計算すると約57%落ち、品川駅も52%。他の駅の事情も考慮して考えると、JR東海 東海道新幹線→JR東日本 在来線の乗り換えで乗車人員としてカウントされる人数の減りが見えてきた。通常ならばJR東日本の新幹線を束にしても東海道新幹線の利用者にはかなわないのだからJR東海によるローカル線へのしわ寄せが気になる。
| emisaki | 2021-07-11 Sun 22:44 | 交通::情報・考察・計画 |
2021-07-09 Fri
空白期間が長いと調べることも減り、変わった交通事情もわからない。前を通ってるのに熱海梅園に寄りつかなくなって長いからね。澤田政廣記念美術館・熱海梅園より先は新技術開発財団 植物研究園に行く時しか乗ったことがない。大場(だいば)駅行きの路線図を調べたら、熱海駅を出て途中まで「相の原団地」行きの経路を辿り、あたみ梅ライン、熱海函南線「熱函(ねっかん)道路」を通って函南(かんなみ)のほうへ向かってる。
伊豆箱根バスは熱海駅の横にあった車庫を売却して熱海梅園の上のほうに車庫は移動したが、熱海市内での停留所は「伊豆箱根バス車庫前」が最後で、次は函南役場の近く「平井バス停」まで、なんと12.4kmも全く停留所がない。途中に家が見られる場所では珍しい。オラッチェの近くまで行けるかと思ったが甘かった。
※ 熱海駅→大場駅 方向の場合、停留所が路線上にないから伊豆箱根バス車庫前は通過。道路脇に新しい待避所が作られており、道路を曲げることで熱海駅→大場駅方向でも停留所を作りそうな感じ。なぜなら今の相の原団地行きで伊豆箱根バス車庫前 停留所は曲がった斜面にある。
調べたところ、もっと長いのは北海道の釧路で「茶内分岐」から中茶安別中学校がある「中茶安別」までの山越えが時刻表で15分間 Google Map 表示で14.7km だった。
もっと長い区間に乗車していましたが、奈良交通 八木新宮線は「特急」で並走する熊野御坊南海バスの停留所に停車しないだけだからバスの停留所で最長区間とは言い難い。
発表文書は早くも削除されてしまってるため、Wikipediaによると熱15系統は2018年11月1日に新設。
通勤通学路線と思われ 大場駅発07時台と熱海駅発17時台にしか運行されていない。
2021-06-29 Tue
宣伝番組ばっかりだし、他局で同じネタが何度も繰り返されてるしテレビがつまらない。これも7月1日就航とか番組でこっそり宣伝となってるから使えるのか調べてみた。船の就航ともなれば何年も前から決まってて、まさかの新型コロナウイルスだったのでしょうが、フェリーとしてなら自家用車に固執するなら代金も仕方ないでしょうし、旅客便として考えるとどうなのか?
交通機関が広告主もしくはステルス マーケティングな情報サイトは価格のみで時間効率を取り上げない。船を楽しむには良いなんて記述が定番である。宣伝だから客の都合は二の次。近年はテレビの衰退からネットメディアで同じ手法を使ってくるが、そんなのお見通しなので私は100%旅行客の都合で考える。その都合とは断じてわがままは含まない。
ひとまず東京駅~博多駅で比べた…
【東京九州フェリー】
横須賀~新門司港 12,000円 繁忙期日18,000円(ツーリストA カプセルホテル型ベッド)
ほかルームチャージ料金 6,000円~57,600円(3段階4種、1~4人、2期間料金)
東京→品川 170円
品川→横須賀中央 650円
横須賀中央→[徒歩1.0km]→横須賀フェリーターミナル(出港の1時間前まで必着)
横須賀 23:45→[船 所要時間23時間15分]→21:00 新門司港
新門司港 21:00→[送迎バス(無料)]→21:30 JR門司駅 →21:50 JR小倉駅
小倉 22:03→23:10 博多 1,310円
【東海道新幹線・山陽新幹線】 東京→博多の新幹線料金(正規および会員制EX割引)
普通車自由席 22,220円
普通車指定席 23,390円
グリーン車 30,650円
EX早特 17,720(平日)、17,310(土休日)
EX早特21 15,890円
EX早特21ワイド 16,600円(乗車日2021年6月1日~7月22日)
EXグリーン早特 24,320円(平日)
・飲食代金は除外
船を最安値で考えてみるが、およそ21時間も乗船して不必要な飲食代金を払うことになっても新幹線でも食うことは同じ。一般的に船内の飲食や自動販売機って料金が高い。最新の船でも裏付けてくれたのが自動販売機の売り上げ1位を当てるって番組だったが、値段が高い中でも比較的にリーズナブルなのが売り上げ上位を占めていた。所要時間が長くなることで出費が増えることは確かだが持ち込み禁止なんてあるはずもなく贅沢しないと仮定して無視した。
・時間効率を考慮する
東京九州フェリーの場合、新門司港着が21時、そこから博多駅着は23時を過ぎてしまいホテルに直行するしかない。ホテル宿泊料金を5,000円と格安で見積もるが、繁忙期は高騰の可能性。
これらを加算した場合、新幹線と大差なく3日前まで予約のEX早特なら新幹線のほうが安くなる。更に高くても時間を金銭に換算すれば圧倒的に得。
・出張じゃなく旅行ならば、そこしか行かないなんて もったいないことはしない
まるで先が見えないほど前に予約すればLCCは圧倒的に安いが、私の旅行スタイルは予めあらゆる方法を考えておき、天気予報の確率が高まってから決定し、旅の効率も上げるため単純な往復ではない。
往路に飛行機や船は考えられても、別の観光地にも向かうとなれば復路に使えるのは電車かバスしかない。陸続きで行ける場合は飛行場、港の制約は大きく、LCCで激安に見えても計画に当てはめてみると、そうじゃなくなることばかりだった。本件でもどうであるか比較してみるが、とりあえず単純な往復のみで考える。その後、東京~福岡の経路上にて、山口、尾道、神戸、大阪など立ち寄りも考えたい。
・関連広告で記事にするサイトは信用しない 資料だけ利用させていただく
旅行サイトの宣伝や、乗り物サイトは料金が安いとか断片でしか語らず旅全体を語らない。それを語ると広告主様に不都合になるからでしょうね。全体で語らなきゃ無意味だ。
値段だけ考えれば高速バスだって新幹線より安いが、豪華に見える座席だって私の長い脚を収納することはできず14時間ならば拷問かとおもったし、もっとデカイ外人はどうするんだって思うがLCCの座席も拷問レベル。国内で1時間程度なら安さから耐えるだけ。観光が目的なのに拷問状態じゃ意味がない。そこを考慮しなきゃ比較しても無駄 無駄 無駄 無駄ぁー。
新幹線を使っての到着時刻は、
東京 06:00→10:52 博多(東京始発)
品川 06:00→10:46 博多(品川始発)
東京 18:51→23:51 博多(終電)
博多 18:59→23:45 東京(終電)
東京九州フェリーは、
横須賀港 23:45→翌21:00 新門司港 (連絡バス:新門司港 21:00→門司駅 21:30→21:50 小倉駅)
新門司港 23:55→翌20:45 横須賀港 (連絡バス:小倉駅 22:10→門司駅 22:30→23:00 新門司港)
フェリーだと船内および更にホテルに泊まって翌々日の朝から行動となるが、新幹線だと当日の11時頃から活動できる。定時に仕事を終えれば辿り着けるが、飛行機は相当に前から予約してないと新幹線と同等料金で乗れる会社はなかった。LCCだと成田からにしても都合のよい時刻には運行してなかった。
飛行機だと手続きがあるため結果的に新幹線で行くより1時間程度しか増やせない。JALやANAの一般的な割引だと格安になるはずもなく株主優待券もしくはANA VALUEで特定日の特定便で2万円弱があったが、安く行くのは相当な前からの割引予約が必要そうだ。
福岡空港は立地条件が良いが、他所だと移動時間と加算される交通費で飛行機の意味がなくなることも多い。札幌駅~新千歳(直線距離41km)、東京駅~成田(57km)、大阪駅~関空(37km)、名古屋駅~常滑の中部国際(35km)、長崎駅~大村湾(18.5km)、鹿児島中央駅~霧島市の山の中(30km)。飛行機が速(早)くても結局は1時間くらい加算される。電車が使える空港は予定を組むのが安全だが、連絡バスであると余裕を持たせねばならず予定が組みにくい。
フェリー 14,130円(両端の交通費込/範囲19,130~76,730円)+深夜着のため1泊ホテル代
新幹線 15,890円(範囲15,890~30,650円)
これだと新幹線が21日前予約な料金のため3日前のEX早特17,720円が一般的で、前日や当日にネット予約可能ならば旅行会社で新幹線往復+ホテルで45,100円。ホテルは5000円くらいで良いところがあるから新幹線の料金がどうなるか次第。
船で楽に寝るため「ツーリストS」な区切りありの6人または8人部屋、ネットカフェの小部屋を広くしてベッドを入れた感じにすると6,000円の追加が必要。そうなると新幹線ではグリーン車にできる。
船は深夜発の夜間到着のため日数を減らすと1日の朝から出発時刻までしか行動時間がない。新幹線だと帰りの終電は博多18:59発であるため、一泊二日で1日目は11時から夜まで、2日目は朝から晩(出発時刻)まで行動時間がある。
船で同じ行動時間にすると四泊五日(うち船内2日)となり、ホテルの宿泊料金は5千円程度と安く見積もれたが、失う時間が大きすぎるし、身を任せた移動も結構な疲れを生じる。
よって夜行高速バスおよび船の選択肢は消えた。青春18きっぷは論外で、状況と金額により新幹線かLCC航空の二択。新幹線も21日前があるが飛行機のほうがチケット購入日で値段差がありすぎる。
テレビでは旅行客へ宣伝をしてるようだったけど、船室(部屋)は船の規模に対して非常に少なく、車両を運ぶのが主体であることがわかる。宅配や生鮮少量品が使うことは無いが、それほど急がず高速道路料金+ガソリン代より安くなると需要があるのか?
調べたら東京から新門司までの高速道路料金は普通車で2万円を越え、休日割引でも1万5千円を超えた。自家用車で家族連れだと料金がかさんでしまう。貨物輸送トラックであればと考えたがフェリー料金は意外と高い。高速バスと違って規制を逃れる貨物トラックが途中で休んだとして1200kmも交替なしは危険きわまりなく使うべきにしても値段が高すぎる。
10tトラックと仮定して日野自動車で調べたところ 全長8.5~12m、フェリー料金は 88,000~132,000円にもなり、高速道路料金は大型車で25,780~36,930円(ETC~通常料金)+ガソリン代だからフェリーの利点は運転しなくても良いだけだった。
そこで追加費用10万円だったとしよう。それでキャベツが1000個を運べたとすると、100円であったものが200円になってしまうのだ。航空便だと1トンのカーゴと相当小さく見積もっても25万円くらいになるから、それよりは安いがフェリー料金より、荷物を載せ替えない途中交替のほうが安上がりだろう。人手不足の解消なる記事には笑ったがフェリーであり貨物便じゃないから運転手が必要で非効率だ。入港先で別の運転手なら理解できるがね。ネットワークを持たない個人主義の白ナンバー営業車に出来る芸当じゃない。
雑魚寝じゃないからカプセルホテル型も個室だと言うし、陸路のほうが所要時間は早いのに「当社比」みたいなことで古い船より速いと言ってるだけだし乗り物関係の商用サイトも提灯記事だよね。
基本、交通機関はその名の通り単なる移動手段。船好きなる要素は除外する。
時間がかかりすぎて旅行客として使えるとも思えないから、それでは誰に価値があるのだろう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-29 Tue 19:42 | 交通::情報・考察・計画 |
2021-06-29 Tue
以前から非科学的な表現をすると悪魔がそうさせるのではないかと思ってきた。千葉県八街市の街道沿いで八街市朝陽小学校の生徒5名が飲酒運転(基準値を超えるアルコール検出)のトラック事故に巻き込まれ死傷した事件。報道によると過去にも同様の事故が発生してると書くが、交通事故は恐るべき件数が起きているため5年前なんてのを安易に結びつけるべきではない。
避けるしかないわけだが、すぐに避けられる平行した道路が存在しない。ワイドショーが事故現場から生中継をしてるが、その横を(推定[概算で])スピード違反の車がガンガン走り抜けていた。
速度制限の標識がない場合、2車線以上では時速60キロが最高速度、中央線(センターライン)がない道路は時速50キロとなってるが、それだけで見誤っていけないのは生活道路、林道や農道は時速30キロ制限である。多くのスクールゾーンも30キロ制限にしてる。
<追記: 一部報道が制限時速60kmとしてるが、加害者が努めてた会社あたりから事故を起こした道路にはセンターラインも路肩を示す白線もありません。私が読んだ道路交通法と合致しておらずどこが60kmなのでしょうか?>
通常の犯罪でも知らなかったと言う奴が実に多いが知らないで済まされる法律など何一つとして存在しない。まして自動車運転ともなれば免許証交付への過程で勉強させられている。
「ヤク中、アル中、ギャンブル中、そして自己中」と程度の低さに呆れてきたが、それら複合的に恐ろしい人数が病んでいる。加えて多くが中毒の自覚がないこと新型コロナウイルス蔓延防止による規制でよくわかった。なんて酔っ払いのクズが多いこと。酔っ払いは仕方ないって日本の風潮は狂ってる。酔っ払いは外では罪。
マスメディアは広告主がいるためか報道がダブルスタンダード。特に関西系司会者のアイツはずっと前から酒場の擁護発言を繰り返してきたが、酒提供の飲食店の営業を語り、多すぎる飲んだくれの阿呆どもも語るが、こっちから見れば「ヤクの売人と中毒の廃人」にしか見えない。
売人なんて無視して、いい加減に未開人でないなら生命に関わる中毒症状を認めるべき。過去にタバコの禁断症状にて「喫煙者の凶暴性」の体験談を書いたことがあるが酒は更に明確。
ここで本題の過去より繰り返し起きてきてきたから疑問に思ってきたことは、なぜ被害者以外に誰もいない道路で事故に遭われた人がいるのかという疑問。大都会なら大勢歩いてて、どこに突っ込んでも被害者が出るが、こうした事件は田舎道での報道が多く伝わってくる。
イベント観覧の帰り道で通ったことがある路上で人に自動車が突っ込んだニュースを聞いて仰天したのも、そこは通過する車も見かけない場所だった。私が1km程度の区間を歩いて車1台も通らなかった道路だった。なのに、なぜそこで、たまたま歩いてる人に車が突っ込んだのか?
事故に遭う側の問題だが、人間は犬猫とか動物と違って逃げられず硬直してしまう事が知られてる。大通りで車にひかれた動物は希に見ることがあるが今回事故が起きたような道路で見たことない。
二輪車でありがちなのは、見ると、そっちの方向へ進んでしまう。それは二輪車特有で体重移動と意図しない操作、自動車と違ってハンドル操作が車輪と直結してること。だが、四輪車でなぜ? 千葉県八街市の路上で起きたのは飲酒運転だが、そうじゃない事故を何度も聞いた。
正しい見解ができず疑問としか書けないのは、我々が得られる情報では事故の詳細まで知ることができない。同じような地域での単独事故が解らないと、偶然なのが、人がいるところへ突っ込んでしまう異常心理が働くのか解らない。
暴走族なる頭のご不自由な方々から一生免許を取り上げないよう、あおり運転なる狂人に対して2~3年しか止められないようヤバイ奴らに免許を交付し続ける制度が恐ろしい。
運転は権利ではなく、単なる許可。バカほど言う、自動車がなければ生活できない?なら俺たちは存在してませんね。ここでも証明される地方症=究極の自己中。
道路が悪いなんて言ったら日本中が危険地帯だ。何もかも人間が悪いんだよ。
≪ 続きを隠す
<追記: 一部報道が制限時速60kmとしてるが、加害者が努めてた会社あたりから事故を起こした道路にはセンターラインも路肩を示す白線もありません。私が読んだ道路交通法と合致しておらずどこが60kmなのでしょうか?>
通常の犯罪でも知らなかったと言う奴が実に多いが知らないで済まされる法律など何一つとして存在しない。まして自動車運転ともなれば免許証交付への過程で勉強させられている。
「ヤク中、アル中、ギャンブル中、そして自己中」と程度の低さに呆れてきたが、それら複合的に恐ろしい人数が病んでいる。加えて多くが中毒の自覚がないこと新型コロナウイルス蔓延防止による規制でよくわかった。なんて酔っ払いのクズが多いこと。酔っ払いは仕方ないって日本の風潮は狂ってる。酔っ払いは外では罪。
マスメディアは広告主がいるためか報道がダブルスタンダード。特に関西系司会者のアイツはずっと前から酒場の擁護発言を繰り返してきたが、酒提供の飲食店の営業を語り、多すぎる飲んだくれの阿呆どもも語るが、こっちから見れば「ヤクの売人と中毒の廃人」にしか見えない。
売人なんて無視して、いい加減に未開人でないなら生命に関わる中毒症状を認めるべき。過去にタバコの禁断症状にて「喫煙者の凶暴性」の体験談を書いたことがあるが酒は更に明確。
ここで本題の過去より繰り返し起きてきてきたから疑問に思ってきたことは、なぜ被害者以外に誰もいない道路で事故に遭われた人がいるのかという疑問。大都会なら大勢歩いてて、どこに突っ込んでも被害者が出るが、こうした事件は田舎道での報道が多く伝わってくる。
イベント観覧の帰り道で通ったことがある路上で人に自動車が突っ込んだニュースを聞いて仰天したのも、そこは通過する車も見かけない場所だった。私が1km程度の区間を歩いて車1台も通らなかった道路だった。なのに、なぜそこで、たまたま歩いてる人に車が突っ込んだのか?
事故に遭う側の問題だが、人間は犬猫とか動物と違って逃げられず硬直してしまう事が知られてる。大通りで車にひかれた動物は希に見ることがあるが今回事故が起きたような道路で見たことない。
二輪車でありがちなのは、見ると、そっちの方向へ進んでしまう。それは二輪車特有で体重移動と意図しない操作、自動車と違ってハンドル操作が車輪と直結してること。だが、四輪車でなぜ? 千葉県八街市の路上で起きたのは飲酒運転だが、そうじゃない事故を何度も聞いた。
正しい見解ができず疑問としか書けないのは、我々が得られる情報では事故の詳細まで知ることができない。同じような地域での単独事故が解らないと、偶然なのが、人がいるところへ突っ込んでしまう異常心理が働くのか解らない。
暴走族なる頭のご不自由な方々から一生免許を取り上げないよう、あおり運転なる狂人に対して2~3年しか止められないようヤバイ奴らに免許を交付し続ける制度が恐ろしい。
運転は権利ではなく、単なる許可。バカほど言う、自動車がなければ生活できない?なら俺たちは存在してませんね。ここでも証明される地方症=究極の自己中。
道路が悪いなんて言ったら日本中が危険地帯だ。何もかも人間が悪いんだよ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-29 Tue 12:02 | 交通::事件・事故・違反 |
2021-06-28 Mon
ご当地キャラが出没するか不明だが物産展 八王子駅は別途投稿済み2021年7月7~11日 南東北産直市 JR東京駅
2021年7月13~17日 宮城産直市 JR大宮駅
2021年7月16~20日 北東北産直市 JR東京駅
2021年8月19~21日 山梨産直市 JR上野駅
2021年8月24~28日 福島産直市 JR大宮駅
2021年9月9~11日 福島産直市 JR上野駅
2021年9月14~18日 山形産直市 JR大宮駅
2021年9月15~19日 南東北産直市 JR東京駅
| emisaki | 2021-06-28 Mon 08:55 | 交通::鉄道(商業) |
2021-06-27 Sun
→ JR東日本 > JR東日本は混雑を避けた平日の旅や移動を応援します!考えようでは平日のほうが混雑してる。結局、テレワークなんてろくに実現しなかった。テレビでは電車や駅前が映し出され、毎日500人前後の感染陽性者が出て当然と思える。
そもそも、なぜ土休日に割引するかは利用者が減るからだ。JR東日本は定期利用を除いた平日の利用者も減ったし夏休みであるから既存の「休日おでかけパス」を夏休み期間中のみ平日に適用する企画きっぷを発表したのだろう。ということは、まだワクチン接種がままならないってのに最も道徳が低い連中を動かそうとしているに他ならない。阿呆の要請があっても間違った減便をして必要な減便をしなかったしJR東日本の経営方針が怖い。
ウイルスをばらまく無症状・無自覚感染者の存在を忘れてしまったのか!?だってJR西日本は乗り放題きっぷの販売を休止したんだぜ(現時点でも販売見合わせ)。繁華街で飲んだくれる阿呆どもが使う訳じゃないにしても、これは世界最大都市圏(関東)で行うには早すぎる。
この時期ではなく、年末から来年にワクチン接種を摂取した人を対象に割引を行うようすべきでしょう。東京オリンピック開催期間だけは対象外になってるが、前後だって危険がいっぱいである。電車に乗せないって言ってるわけじゃないから差別ではないし、客を選ぶ権利もあろう。
安全に電車に乗るにはワクチンパスポートは日本国内でこそ必要である。打てない、打たない人はPCR検査と隔離で自己の社会的責任を果たしてから移動せよ。
| emisaki | 2021-06-27 Sun 19:54 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
2021-06-15 Tue
前から疑問だったのが益田岩船や吉野へ行くのを調べていて京都方面から全てが橿原神宮前止まりであったこと。「線路、繋がってんじゃん」と思ったのだが行かない。そこから周遊経路を地図を見ながら各種路線で行けそうに思っても、なかなか乗り換え案内が表示しないと思ったら乗り換えロスが生じるためだった。その場所は王寺駅。
生駒から大和高田を探ると布施駅<や鶴橋駅<へ戻るよう進んでから大和高田駅へを教えてくる。「生駒から南下してる路線があるじゃん」と思って王寺駅を拡大してみたら、繋がってなかった!
JR大和路線は繋がってるのだが、近鉄は西側が王寺駅、東側が新王寺駅で完全分離されてた。「乗り換えればいいじゃん」は甘かった。新王寺駅から先を辿って西田原本駅の地図を拡大すると、また繋がってねーよ。近くだが近鉄 橿原線の田原本駅まで歩くことになる。
これじゃ都営地下鉄 浅草線と大江戸線の蔵前駅の乗り換えは外に出るってのを怒れなくなった。
ほかにも道明寺駅~柏原駅は駅こそ繋がってるにしても、途中に柏原南口駅なるのが1駅あるだけで3駅を行き来してるだけ。疑問は近鉄から繋がってる柏原駅はJRで、東へ300mに近鉄大阪線が走ってる。土地買収問題ってよりも当時国鉄な柏原駅と繋げることに利点があったのかも?迷惑な古墳は無い。古墳があるのは道明寺駅の西側。
繋がってるだけマシと考えるべきか? 東京の場合は異なる事業者の路線が放射状に延びており、間を繋げる路線がほとんどなく路線バスで移動するしかない。個人的には「住めば都」とは考えてないし住んでもないから旅行での善し悪しで語ることになる。
| emisaki | 2021-06-15 Tue 18:12 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △