2023-10-10 Tue
猛暑というより酷暑でヒートアイランド現象の都会では熱帯植物じゃないとダメか?・4月頃 ミニひまわりの種を撒く
・4月頃 放置してて枯れてから翌年に花が咲いてたシクラメンが種をつけた
・4月頃 シクラメン 種に水分があるまま腐ってるのがあったため引き抜き干した
・5月初旬 ミニひまわり 育ちが悪そう たぶん土の水はけが良すぎ乾燥
・5月下旬 ミニひまわり 花が咲く
・6月上旬 ミニひまわり 台風による雨と強風で壊滅 花びら散って枯れた
・6月中旬 ミニひまわり 再度、種を買って種撒きする(時期は遅すぎ)
・6月中旬 同時にコスモスの種も撒く
・7月初旬 ミニひまわり 4個の植木鉢 ほとんど芽が出ない 発芽率は相当低い
・7月中旬 コスモスはミニひまわりより伸びてきたが何者かによって一部の先っぽがなくなる
・8月中旬 ミニひまわり 成長するどころか熱さのせいで成長前に枯れ始め全滅
・8月下旬 コスモス 日当たりが悪い場所に移動させて生き残っていたのも枯れた
・9月上旬 ミニひまわり、コスモスは全滅
・9月下旬 枯れた時点で世話を止めたが水気のある土の植木鉢に何か生い茂る
・9月下旬 シクラメン 枯れて葉を全部抜いてあるが酷暑を越えたら新しいのが生えてきた
・10月初旬 何かが雑草らしいので全部抜き去って次のために余ってる固形肥料を入れた
種として完成しているのかわからないシクラメンの種を植えてみようと思う。熱さに弱いので秋がお薦めとあり、また、種を作ると弱って花が咲かないと書かれていた。
種は買わねばならないが投資する気もない。暇なくせに何もしない近所の高齢者ほど雑草のジャングルになっていて、中年から若年の家のほうが土じゃなくモルタル地面。うちは防犯砂利を撒いて雑草を防ごうと思ってるが、なかなか予算の順番を回せない。
| emisaki | 2023-10-10 Tue 08:46 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-09 Mon
ずっと前から99%除菌なんて宣伝に疑問。半日で菌が100倍、99%除菌、また半日で元通りじゃん。
以降の繁殖を抑えると言われれば話は違うがだいたい除菌だけ。
いわゆるバイ菌だけお亡くなりになっていただく薬なんて聞いたことがない。
あるとしても蜜蜂がズズメ蜂と戦う熱殺蜂球みたいギリギリな線だろう。
人間は何%か詳細は知らぬが除菌したら死ぬ。
地球を滅菌したら生物は死滅か。酸素の多くは森じゃなく微生物が出してる。
除菌、滅菌するのは人間に不利益な菌だが場所を変えず選別はできない。
虫も同じで大部分は見たくもないが生態系維持に必要な虫がいる。
微生物による腐敗と発酵は人間の都合で言葉を変えてる。
夜でも納豆とぬか漬けとピルクル400で菌まみれの人でした。
納豆は微妙に値上げしてきたけどピルクルはすげー値上がった。
2023-10-09 Mon
撤去のタイミングはあったが洗うタイミングがないまま寒くなってしまった。狭小住宅に2.7×1.7メートルなんて洗う場所がなく、物干し竿に引っかけて散水ホースにて洗うが水が飛び散るため雨に紛れないと近所迷惑になってしまう。洗濯物でも干してあったり自動車が止まっていたらもう清掃作業はできない。遮熱シートの前に害鳥対策としてユニットバスの中にある防水カーテンのようなのを買って装着してあり部分的にはそれで水が飛び散るのは防いだ。それはベランダのペンキを塗り替えるときも活躍してくれて少しペンキが付いてる。汚くなったから通常はまとめてある。
冬に向けるならば遮熱シートの取り付け方を変えればと思ったが洗濯物を干す場所がなくなってしまう。考えたのは蓄熱材だが、それは一般向けではないため使うとすれば黒い断熱材かな。熱伝導率からしたら空気よりエアコン室外機が冷えないようにしたらどうかと。
建設通信新聞にて住友化学の樹脂製蓄熱材「ヒートレージ®」というのが見つかったが素材製造らしく製品は見つからなかった。
更に検索するとカネカが販売しているようだが住友化学の資料をそのまんま使ってる。住友化学:ヒートレージ® → カネカ:パッサーモ™ としか思えないのに、いったいどういう業界なのか?ほぼ住友化学の手柄なのにスの字も出してない。
ヒートレージ®は吸放熱が「20~50℃の範囲内」となっているため夏場には使えないし冬場には蓄熱に工夫が必要で太陽光温水器みたいに集光さたりして温度を上げて蓄熱させないといけない。異なる温度設定の夏用と冬用を作り設置交換しないと効果が薄い。
夏場は太陽光を防ぐことがなによりで、昼間に吸熱しても熱帯夜(25度以上)がずっと続き、希に超熱帯夜(30度以上)のように夜になって放熱してる暇がない。
今夏に記録してきたように夜間になっても20度を下回ることは全くなかった。ベランダの温度計が20度を下回ったのはつい先日のことである。そしてもう急激に寒くなってしまった。報道では残暑から一気に晩秋だって言ってる。
→ 住友化学株式会社 >> 蓄熱材 (ヒートレージ® / コンフォーマ®)
→ 株式会社カネカ >> カネカ シート状の潜熱蓄熱建材「パッサーモ™ シート」を販売開始
建築材料としての販売はネット検索では見つからず、DIYの拠り所であるモノタロウでも見当たらなかった。業界内でしか流通してないのだろう。
→ YouTube > 兵庫県立農林水産技術総合センター > 005-潜熱蓄熱資材を活用した冬場の省エネ暖房技術
この動画を見つけてモノタロウで販売されていた金鵄製作所のTACPackかと思ったら違ってもっと大型の潜熱蓄熱材だった。280×180×36mm で売価7,689円ですからエアコン室外機の上下左右に貼り付けたら3万円にもなり効果は不明のまま。
潜熱蓄熱材が高そうに見えても大量に使えば劇的に安くなるわけだからエアコンの製造時点で実装すればよい。既にエアコンは効率を上げるため薄型をやめて室内外共に大型化して限界に達してる。
10年前から買い換えても省エネ設計で安くなる電気代が小さくて売り文句にならないから某通販会社なんて大幅に昔と比べだした。売価8万円だとして年4千円安くなりますと言われても20年分ですから壊れるまで使ったほうが総合的には「SDGs」かもしれない。
夏は外部で遮熱をするしかないだろうが問題は冬場の効率なんだ。寒い国で日本式のエアコンが売れないのは寒すぎて真っ当に機能しないからだと聞く。
日本でも人の快適温度にするには夏より冬のほうが多くのエネルギーを必要とするため冬場の対策のほうが電気料金を下げることができる。
十数年前か売り込み攻勢があった扇風機型のハロゲンヒーターなんて危険に加えて消費電力が高くて最悪だし、セラミックヒーターは短時間で直近の暖房なら効率が高いが部屋を温めようとすると信じがたい消費電力だ。安く作れるが電気代が爆発的と安物買いの銭失いだ。
白熱電球をLEDに交換しろって世間に向けて訴え続けたなら、間抜けな製品を使っている人に何か言ったらどうなのか。相変わらずの忖度まみれなテレビじゃ無理だな。
テレビは販売に加担してきたわけだし「安~い」なんて言って電気代が高くつく粗末な品を販売している奴らから広告費をもらってるわけだから「お前の商品はクズだ」と言うはずがない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-09 Mon 19:45 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-09 Mon


推定で過去より送り続けてきた根っからの犯罪者が送ってくるのは巧妙のためブロックもいたちごっことなり逃れて届くがHTMLメールのhttpアクセスを禁止にしていて文字だけメールになるが最近は小さめの画像だと埋め込んだのが増えてきた。
Received: from source:[192.252.179.211] helo:mail0.sbishinseibank.co.jp
これは新生銀行を語った詐欺の名残りだろう。アマゾンプライムの詐欺のくせに apple.com なんてのも多い。基本的に間抜け。
SBI新生銀行を語っても[192.252.179.211]だとアメリカのレンタルサーバーらしい。本当のSBI新生銀行はAmazon CloudFront (CDN)上にありIPアドレスが全く違った。
本文中のリンク先は総務省管轄ではなく、https://gszgszdg6.shop/huyt2.php [103.254.108.48] 中国(香港)でありサーバー証明書がなく安全のためブロックされるため強引にはアクセスしてない。
(※ここで示した詐欺サイトのドメインは日ごとに変更されるため同じとは限らない)
マイナンバーカードは義務化して全員に渡せばいいのに国内の反日が騒ぐのか知らんがカード作成をカネで釣るから詐欺が現れる。日本の医療機関および健康保険制度は不正を働く悪党の食い物にされてきたためマイナンバーカードと健康保険証の一本化は国益に繋がり必須である。政権交代なる日本の黒歴史に起きたことからしたら俗に言う与党なる悪党よりも俗に言う野党のほうが大悪党だと私にはよく見えている。どのみち政治家選びなんて消去法しか有り得ないのだから。
<追記 2023年10月10日:
CBC「ゴゴスマ」にて上記のマイナポイント詐欺の注意喚起が行われた。上記スクリーンショットは古川さんに届いたのと同じだが司会の石井さんが紹介したのも届いてる。
ほかに番組で伝えられたように私にも不在通知のショートメッセージが届いてるが、大手運送会社およびヨドバシカメラなど自家配送も全て通知サービスに登録済みで連絡方法は知ってるし、運送業というか一般企業でもショートメッセージで何か知らせてくることは無いんだ。ショートメッセージは携帯電話番号で送信できるからメールアドレスを知らない詐欺師にとってあたり構わず送信することができる。
私の場合は固定電話とパソコンで使ってる電子メールで登録しているため業者は携帯電話を知らないから一発で詐欺とわかる。不在通知を装うのは犯人を予想できないが本題の件では全て中国絡みで「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」作戦だからアカウント認証だの不正な取引を確認したら連絡しろだの使ってない企業を装ったのが同じ時間帯に届くため見破りやすい。
またフジテレビ「イット!」では学校体育祭での反日教育なのか、故・安倍晋三の銃撃事件を揶揄した寸劇など映像と共に報道された。体制は元より民度の低さを知るべき。
>


ylspa.net のIPアドレスが[43.133.165.117]で日本と出たのだが所有者はTencent(Tencent Japan)中国系企業だった。
届く電子メール文中で示すURLはキリがないほど多種の使い捨て。今まで数十は調べたが全て中国が絡んでる結果。他の多くのフィッシング詐欺メールも 43.163.xxx.yyy等 Tencentのメールサーバーを経由してきた。
誰の仕業はともかく amazon と何の関係もないからフィッシング詐欺のサイト。画面が小さいスマホだと通常ではURLが表示されないから調べるのを怠ると引っかかってしまう。
国家レベルが無理なら国民レベルで反撃してやるべきだと思う。反撃には法改正が必要か?
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-09 Mon 09:54 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2023-10-07 Sat
3.データの使用と転送に関する同意
お客様は、<企業名>が、準拠法が許容する最大限の範囲において、製品サポートの提供、統計調査の実施、弊社ソフトウェアのアップグレード、およびその他の関連サービスの提供を目的として、お客様のデバイスに関連する、または接続されているシステムやアプリケーション、アプリケーション プログラム、およびデバイスに関する技術情報を含む、お客様のデバイスに関連するデータを収集して、そのデータを全世界的に使用および転送する場合があることを理解し、それに同意するものとします。このデータは、このような目的で、世界各地の他の <企業名> 関連会社や弊社のサービス プロバイダーと共有される場合があります。
某社ソフトウェア利用規約より引用
最初の2行くらいだけでしか情報を利用しませんと定めるのが筋である。苺も葡萄も技術も何でも盗む種族だけのことはあるな。捕れるものは全て捕る気マンマン。
ほかの部分も踏み込みすぎだし、使わないようされてる専門用語を除いても翻訳機が出したような日本語。国内では明確に取り扱いに関して記載されてきた、いわゆる「個人情報」を収集しないという約束が無い。そして記述方法であるが下記にリンクするガイドラインには沿っておらず不明瞭。
世界を相手にしている点では Google の規約のほうが格段に上である。
世界的に酷いのが多いと感じてきたが、とにかく一方的な文面。例えばユーザー登録が必要な商品であると製造番号、シリアルナンバーなどから本格的な個人情報と紐付けが可能になる。そうした可能性には企業側は「行わない」と明確にしなければならない。
例えば購入前に不明な形で後から同意せねば使用できない場合には返品、返金に応じるべき。本件の場合、製品固有なソフトウェアであってもサービスとして提供されており商品に含まないため返品対象にはならない。使わなくても機能するが、使わないと不便を強いられるから事実上はセットでなくては困る。バグによる損害賠償からも逃れる「手口」という言葉で呼びたいのが多くある悪しき慣例の業界。
上記は外国企業であるが、日本企業とて信用には値しない。
市場調査費をケチったばかりか調査能力としても無能になってしまったから情報を喉から手が出るほど欲してる。通信販売とか使っていて危険だと思ったのがアンケートで答えたら微々たるポイント付与とかいうもの。規約を読んだら個人が特定されそうな情報の提供に同意させられるのがあった。数円から数十円ごときで魂は売り渡さない。世間で大部分連中はよく読まずにコーヒーすら飲めない少額に釣られてしまってるだろう。
→ 個人情報保護委員会 > 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)
→ 経済産業省 > データの利用権限に関する 契約ガイドライン 平成29(西暦2017)年5月
→ 総務省 >> 電気通信消費者情報コーナー > 外部送信規律
使用承諾して市販の通信保護ソフトウェアにて特定ソフトが独自で外部通信するのをブロックする方法。それをやろうにもWindowsセキュリティー、Microsoft Defender に機能がない。
Norton Internet Securityは売れなくなったからか2020年で終了してる。素人が多く使ってるスマートフォンのほうが犯罪者の標的にされスマートフォンへ市場が動いてしまった。
なのにガラケーからスマホへ買い換えさせる宣伝に「セキュリティー」なんて書いてあったから笑ってしまった。その点はガラケーのほうが桁違いに安全だからである。
報道からそれ以降に増えたと思うコンピューターウイルスはパソコンが乗っ取られたかのようにして対策連絡先を表示して解除作業に金銭を要求する詐欺だが、それも感染の元となるウェブブラウザーが強固になり危険を感知できるようになって下火になった手口。そうした詐欺に引っかからない側としては企業が合法的、脱法的に持ち去ろうとするほうがよっぽど危険だと思うのであった。
≪ 続きを隠す
例えば購入前に不明な形で後から同意せねば使用できない場合には返品、返金に応じるべき。本件の場合、製品固有なソフトウェアであってもサービスとして提供されており商品に含まないため返品対象にはならない。使わなくても機能するが、使わないと不便を強いられるから事実上はセットでなくては困る。バグによる損害賠償からも逃れる「手口」という言葉で呼びたいのが多くある悪しき慣例の業界。
上記は外国企業であるが、日本企業とて信用には値しない。
市場調査費をケチったばかりか調査能力としても無能になってしまったから情報を喉から手が出るほど欲してる。通信販売とか使っていて危険だと思ったのがアンケートで答えたら微々たるポイント付与とかいうもの。規約を読んだら個人が特定されそうな情報の提供に同意させられるのがあった。数円から数十円ごときで魂は売り渡さない。世間で大部分連中はよく読まずにコーヒーすら飲めない少額に釣られてしまってるだろう。
→ 個人情報保護委員会 > 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)
→ 経済産業省 > データの利用権限に関する 契約ガイドライン 平成29(西暦2017)年5月
→ 総務省 >> 電気通信消費者情報コーナー > 外部送信規律
使用承諾して市販の通信保護ソフトウェアにて特定ソフトが独自で外部通信するのをブロックする方法。それをやろうにもWindowsセキュリティー、Microsoft Defender に機能がない。
Norton Internet Securityは売れなくなったからか2020年で終了してる。素人が多く使ってるスマートフォンのほうが犯罪者の標的にされスマートフォンへ市場が動いてしまった。
なのにガラケーからスマホへ買い換えさせる宣伝に「セキュリティー」なんて書いてあったから笑ってしまった。その点はガラケーのほうが桁違いに安全だからである。
報道からそれ以降に増えたと思うコンピューターウイルスはパソコンが乗っ取られたかのようにして対策連絡先を表示して解除作業に金銭を要求する詐欺だが、それも感染の元となるウェブブラウザーが強固になり危険を感知できるようになって下火になった手口。そうした詐欺に引っかからない側としては企業が合法的、脱法的に持ち去ろうとするほうがよっぽど危険だと思うのであった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-07 Sat 14:46 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2023-10-06 Fri
中部の放送局では2023年10月1日施行当日の第一報から経過の報道が出始めた。関東、中部、関西となるが十数年前にエスカレーターを歩いて上下するなと言い出したのは知ってる限り中京テレビであった。ところが時間が経過しすぎて経緯も知らず初めてかのよう言い始めていた。そしてエスカレーター歩行禁止条例は埼玉県のほうが先になってしまった。
埼玉県と言えば受け皿もないくせに小学生3年以下の留守番禁止にしようとしてるし、以前には戸田市が自転車の前照灯の点滅を認めろなんてバカなことを言い出すほど役所からして田舎者が都市を作ってしまった。埼玉県は目立つことをするだけで無秩序侵略された東京を始めに千葉、神奈川、北関東も酷い。禁止なんかより、ウチの子に限ってなんて自覚症状なく自己中なクソガキを製造してきたバカ親どもの教育が先決である。親には無理だから子供にも集団生活の道徳を学校で教えなくてはならない。
国内でエスカレーター片側空け発祥の地である大阪(阪急梅田)でも片側空けに追従した東京でも特に何も言ってなかった時期、報道されたと言えば東京ビックサイトだったかヲタクの祭典にてエスカレーターに人が乗りすぎて重みにより逆転してしまった事故くらい。小さい事故があっても全く報道されてこなかった。
ついでだが大阪、関西地方で大きな事件にならないのは全体が烏合の衆であるため。自己中な行動に対して耐性がある。大阪行きを利用して街中を何キロも歩いてきたが、そこで目にしてきたのは商店街を横切る道で自動車が危険に見える速度で通過するのど何度も見たことだが、理解している通行人が「蜘蛛の子を散らす」って言葉のように避けた。ようするに自己中を越えて危険行動の事件が思うより低いのは逃げてる
【既に間違った概念の親たち、そして子への教育】
昭和だったが「うちの子に限って」なんて無神経なバカ親の発言があったように思う。社会性がない親がモンスターチルドレンを作って大事件を起こしたからだろうか?小さい頃だから記憶が曖昧。
エスカレーターは中途半端な都市部で起きてきた他の社会問題と同じで私が地方症という病名にした「都市生活不適合者」なる社会を知らぬ連中が集団になったとき引き起こす。
罰則強化しても止めどなく起きてきた「あおり運転」するような頭のご不自由な方々を生みだしてきたのと同じで集団生活上で絶対に必要な他人への配慮という概念を持てない存在が脅威。
これだけ無能で人命に関わるのだから差別にはならず人類の脅威に対しては同格であるはずがなく区別しなければならない。
【日本で統一ルールにしなければならない】
先に危惧してしまうのは法律(道路交通法)という統一されても通学の学生チャリカスどもが警察官によって野放しにされている地方映像を見ると、はたして効果があるのか悩ましい。
過疎地ほど違法行為を認識しないため、そこで自分勝手(違法)のまま育てられてると何が悪いのか理解できない人間のクズが誕生。それでテ○リストを東京に送り込んでくるなと激怒してきた。
危険防止から「右側 通過しま~す」と言うと変な目で見られた感じがしたことがあった。条例ができるよりずっと前、名古屋に入り浸っていたし報道番組も見ていたため東京へ戻ってきて同じように立ち止まってしまったら舌打ちされちまったのを思い出す。
舌打ちならまだマシで路上喫煙禁止区域だから注意すると威嚇してくるよう逆ギレが多い東京駅や新橋駅界隈すら地に落ちてるよう民度が低いチャラリーマンだらけだから会社員とてチンピラと区別がつかない。そいつらを雇うようなクソ企業だから日本も落ちるわけよ。
【人間のクズは何だろうと従わないが、無知に対してなら規制は効果ある】
人数と設置台数の割りに東京でエスカレーター事故の割合が少なかったのは通勤通学時間帯の利用客数が多すぎて管理しなければならなかったことが大きいと思う。
ベッドタウンの郊外の駅であると「整列乗車」ってのは私が学生時代には既に行われていた。都心部では行われてないため始発駅など郊外に行くことがあって知った。
ドーナツ化現象にて移住拡大し「並んで乗れない人達」の存在があったからだ。ですから統制された通勤時間でない時刻や休日になると一気にルールは消失して低俗化する。
ようするに取り決めは当たり前にしないといけない。
【名称からは歩くのが当たり前】
ロボット側には大昔からロボット三原則ってのがあるが、人間側なら基本概念として操作可能なら「人は機械を操る者であり機械に操られてはいけない」というのがある。
「人間自動運搬装置/自動乗降装置」ではなく「エスカレーター」「動く歩道」という名前のように「加速装置」を銘打ってきた。某社のように名前を変えろ!
前から怒ってるが、階段を取り去るな! (エスカレーターしか存在しない場所が複数ある)
【テレビ報道への不満】
古き自己中どもは高齢化によって歯止めが効かなくなり「老害」などと呼ばれているが、そんな奴らが育てた子や孫のほうが桁違いに酷くなってきている。
道の歩き方も知らねぇ奴らを送り込んで来たのだからロクに使ったこともなく、または、自分勝手して誰からも咎められない育ちの悪さからエスカレーター事故が増えて当然。
視聴者を敵に回せないテレビは原因を責めない。
一部報道では東京でやったのと同じ「誘導」を行っていた。それは歩かないのが一番早いという誤答で誘導として正解なだけ。過去にここで指摘しているが「全員が歩く」という選択肢が意図的に外されている。片側よりも両側で立ち止まったほうが時間当たりの乗降人数が多くても全員歩くのが最も大勢が移動できるから嘘で誘導したら駄目なんです。
現状で個人の意向に沿わせると運搬能力を超えた利用者となった場合に立ち止まる人は溜まって待ち時間だけ遅くなり、歩く人は早く行けるよう差が広がるだけである。
「加速装置」を前面に出すと、子連れ、妊婦、病人、高齢者など身体的問題を抱えている弱者に危険が及ぶこと解っているが、ここを理解できない自己中へどう解らせるかである。
エスカレーターを歩かせろなんて言ってない。他人の存在を遺伝子レベルで理解できない自己中どもが埋め尽くしやがった世の中で殺されないためには禁止にせざるを得ない。
イヤホンで音楽聴きながら歩いて何が悪いのかも解ってない人間のクズに解るのか?
子供の頃から認識していた異なる人々へは「集団生活不適合者迷惑税」。
≪ 続きを隠す
2023-10-04 Wed
お役所仕事だが実際の年をまたぐ「年度」って大迷惑だからやめていただきたい。4月~翌年3月末ってやつだ。同様に24時間制は存在するが24時も25時も存在しない。00時00分00秒から23時59分59秒で24時であるなら翌日0時である。12時間制なら12時は存在せず、24時間制なら24時は存在しません!諸悪の根源は時計のてっぺんが「12」であること。
同様に24時間制なら12時は存在するが、午前・午後なる面倒くさい12時間制に12時を存在させてはいけない。12時間制と24時間制を混同させる非論理的なことをするから0時と12時が存在することになり訳がわからなくなる。午前12時ってなんですか。真夜中ですか、午後0時のことですか?
よって交通機関が明確な表現をするのは当然のことだが、間違ってはいけない役所や政治のほうが訳のわからない制度をいつまでも使い続けてる。
先頭へ △