2023-11-08 Wed
予備の種を撒いた植木鉢からか次々と芽が出てきてるが「新芽」と「若葉」の違いなのか古株から出てきた葉っぱよりみずみずしく色も綺麗。まだ小さい芽が出てきそうだし、水やりで土を削ってしまったら根っこに小さい球根ができてた。すぐ埋め直したから大丈夫だろう。
育ってからのシクラメン用の土なんだが、こっちに試しに撒いた種は依然として芽が出ない。1ヶ月以上も何も動きがないと思ったら雑草が生えた。
夏場に全滅したコスモスとミニひまわりの植木鉢もだが肝心のは枯れてるのに雑草だけは生えてきてたからなぁ。
| emisaki | 2023-11-08 Wed 20:51 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-11-02 Thu
乾くと透明ってのが光沢が出てしまって余計に目立つため白色を買ってみた。壁は薄い灰色(グレー)なのだが日差しが強く当たる部分だけ白っぽくなってしまってる。別の製品だが以前にブロック塀の接合部分のひび割れを塞ぐために灰色を使ったが明らかに壁と色が違ってた。混ぜる作戦は考えたが、この商品は透明と白だけ。セメダイン「外壁用 ひび割れシール」だと白と灰色があるがAmazonだと最小4本販売のためホームセンターで売ってるか探す必要あり。
混ぜて使うなら新たにケーキ屋さんがクリームを絞って出すような器具を買わないと細く出してひび割れに注入できない。
写真(右側)のは浴室タイル用でカチカチに固まらずタイルの目地に出来たひび割れを埋めるために買った。既に処置済みだが経年劣化にて汚くなってるため剥がして埋め直す。中に染み込んでる水分ごと埋めてしまうのを防ぐために風呂場が乾かないことには作業できず。
タイルの目地って元はカチカチに固まってるが、それだと圧力を吸収する場所がどこにもないため角とか蛇口のために穴が開けられた部分とかチカラがかかる部分から剥がれ落ちてくる。
完全に硬化しないのを埋めると剥がれやすい反面、振動を吸収するため被害を広げない。ウチを最も破壊したのは東日本大震災で次点がどの国かも解らない外人部隊による隣の酷い解体工事。
木造家屋だからそもそも動くようになってるが壁面とか固められた部分から壊れる。
| emisaki | 2023-11-02 Thu 23:12 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-29 Sun
寝不足が溜まって起きたら11時だったってことで大江戸活粋パレードには行けず、ピーポくんファミリーが登場したかもわからない。仕方なく隣も出かけたことだし音が出ても大丈夫かとベランダと雨戸の清掃を開始。ベランダは昨年末に交換したポリカーボネート製な波板の屋根があるため直接に雨があたることはない。よって雨水で洗い流されることもないから砂埃がすごい。
水洗いに先立ちエアコン配管の隙間を塞ぐ白い粘土状の物に砂埃が付着しまくってるし隙間もありそうだから新しく「セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ 白 200g」を買って付け直したが、ちょっと足りなかったようだ。
散水ホースをシャワー設定にして水をかけると茶色の液体になって飛び散った。これは本格的に洗い流さないといけないと短パンとTシャツのみになって散水しまくる。
だいぶ綺麗になったと思うが古い家屋の経年劣化は仕方がない。2014年にベランダは大々的な塗り直しと防水処理をしているから良いが、建てたときのままな状態で水洗いなんてしたらどこかから水漏れしただろう。放水だけだからブラシを使えばもっと汚れを落とせただろう。
ついでにエアコン室外機も水洗いしたが、半年前にもやったのにこちらも透明な水が茶色い液体に変わって出てきた。半年でそれかと思うと手を抜けない。保守しないから壊れる。
部屋の汚さ(苦笑)からしたら2013年製のエアコンは10年前とは思えない綺麗さだ。逃れられないのが放熱フィンのアルミに白いサビが出ていることだが今のところ大きな問題ではない。次回にでもアルミ用のさび取り剤を使おう。
10年程度前の製品を買って壊れなければ交換する必要は無い。古き時代の製品から高効率が進み、もう10年前には限界を迎えて省エネ効率は鈍化。
買い換えても省エネという社会に対しても効力も非常に低く、電気代が上がったとしても10年間の差額じゃ製品代金に遠く及ばない。買い換えるならば壊れそうな古い機種からにする。
古くは10年前の製品なら買ったほうが安上がりと言えたが今は言えなくなり、某通販会社は16年前と比べやがった。もはや省エネで売るのは古くさいのを使い続けてる人にしか通用しない。
製造会社も理解しているから除菌機能だのフィルター自動清掃なんて大きなお世話(内部清掃しにくく故障原因)を搭載してきたが、世界的に日本のテレビが売れなくなった時と同じで高値維持のため余計な機能搭載で売ろうとするのは終わりの始まりである。基本だけを徹底すべき。
ですからエアコンの動作上の効率に資金を投じたほうが良いと考えて室内機は季節ごと清掃し、エアコン室外機に夏は遮熱シート、冬は太陽光が当たって暖まるように考えた。
部屋が空いているようなら夏場と冬場で使う部屋を変えたほうが桁違いに電気使用量を減らせるのではないか。ウチみたいな狭小住宅だと余ってる部屋なんてなく不可能なんだけど。
≪ 続きを隠す
だいぶ綺麗になったと思うが古い家屋の経年劣化は仕方がない。2014年にベランダは大々的な塗り直しと防水処理をしているから良いが、建てたときのままな状態で水洗いなんてしたらどこかから水漏れしただろう。放水だけだからブラシを使えばもっと汚れを落とせただろう。
ついでにエアコン室外機も水洗いしたが、半年前にもやったのにこちらも透明な水が茶色い液体に変わって出てきた。半年でそれかと思うと手を抜けない。保守しないから壊れる。
部屋の汚さ(苦笑)からしたら2013年製のエアコンは10年前とは思えない綺麗さだ。逃れられないのが放熱フィンのアルミに白いサビが出ていることだが今のところ大きな問題ではない。次回にでもアルミ用のさび取り剤を使おう。
10年程度前の製品を買って壊れなければ交換する必要は無い。古き時代の製品から高効率が進み、もう10年前には限界を迎えて省エネ効率は鈍化。
買い換えても省エネという社会に対しても効力も非常に低く、電気代が上がったとしても10年間の差額じゃ製品代金に遠く及ばない。買い換えるならば壊れそうな古い機種からにする。
古くは10年前の製品なら買ったほうが安上がりと言えたが今は言えなくなり、某通販会社は16年前と比べやがった。もはや省エネで売るのは古くさいのを使い続けてる人にしか通用しない。
製造会社も理解しているから除菌機能だのフィルター自動清掃なんて大きなお世話(内部清掃しにくく故障原因)を搭載してきたが、世界的に日本のテレビが売れなくなった時と同じで高値維持のため余計な機能搭載で売ろうとするのは終わりの始まりである。基本だけを徹底すべき。
ですからエアコンの動作上の効率に資金を投じたほうが良いと考えて室内機は季節ごと清掃し、エアコン室外機に夏は遮熱シート、冬は太陽光が当たって暖まるように考えた。
部屋が空いているようなら夏場と冬場で使う部屋を変えたほうが桁違いに電気使用量を減らせるのではないか。ウチみたいな狭小住宅だと余ってる部屋なんてなく不可能なんだけど。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-29 Sun 18:45 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-28 Sat
10月28日だってのにベランダの温度計が33度になってる。そう言えどもベランダ屋根の波板を交換完了したのは昨年の12月中旬だから体感したことがない。夏場に遮熱シートが必要になったくらい太陽光の透過度が上がったわけだから温度が上がって当然。これが冬の暖房費に関わってくるのか現実の天候に左右されて平均化したところで昨年とは違うから電力使用量で判断できるだろうか?
洗浄に6リットルも水を使ったため確実な乾燥のため日数を要した。更に水で剥がれきれず乾燥してからボロボロと落ちてくる塊があるためブルーシートを張ったまま送風にて排出させた。
それを怠ると使用中に微細な砂みたいなのの塊が飛び出してくる。その塊は固くなく、触ると崩れるため汚れてしまうから先に完全に排出させる。
送風口の奥のファンに掃除用ヘラを突っ込んでも狭いし曲がってるため取り切れない。いったん乾燥させてから除菌スプレーを過剰に噴霧して2度洗い流すも、清掃用具がうまく接触できないため完全には綺麗になってなかった。ピカピカってわけにもいかないでしょう。壊れる覚悟で分解まではしたくない。
買ったとき、まさか将来にフィルター自動清掃なんて「大迷惑」だらけになるとは思ってもみなかったよ。本当に汚れるのは、そこじゃねー!これだから日本家電は落ち目になった。
| emisaki | 2023-10-28 Sat 14:51 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-24 Tue
期間 2023年9月21日~10月19日(29日間)使用量 7立方メートル (前月5立方メートル/前年同月10立方メートル)
基本料金 759円00銭
従量料金 1,104円25銭 (最終的に円未満は切り捨ての模様)
マイツーホー 500円 (付加サービス料金)
口座引き落とし割り引き -55円
---------------------------------------------
請求額 2,308円 (前月1,924円) 消費税込み
当月単価 157.75円/立方メートル
春と秋がなくなってる今は急激に切り替わる。1年前が10立方メートルだが、今年は特に残暑の流れにて使用量が減ってると考えてよいのだろうか?
| emisaki | 2023-10-24 Tue 15:49 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-21 Sat
頭に装着するLEDは特売品だったため災害時の持ち出しリュックサックに入れるために買ったのに手が届く場所に置くようになった。先日も工作によって使った。風呂場の掃除では昼間でも暗いから使った。本日はエアコン清掃にて活躍した。懐中電灯だと手を使うことになって作業に支障が出る。
これは安売りしてなくても、もう一つ必要。今は「ヘッドライト」でネット検索しても自動車じゃなく、こっちが先に表示される。
#沿線歩き旅を見てる時間がなかったから録画にして歩いていいともを見てる
| emisaki | 2023-10-21 Sat 19:42 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-10-21 Sat
2013年モデル(9年使用)業務用の防塵マスクをして作業が終わったら、やっぱり「鬼瓦権造」になってしまった(口の周りに跡が付く)。あれ、ゴムがきつすぎるんだが弱くしたら防塵マスクじゃなくなっちゃう。
・熱交換(アルミ フィン)
季節ごとに掃除しているため綺麗だと思う。ここは非常に弱いため隙間までブラシなどを突っ込むことはできず、洗浄剤(泡)を入れて水で洗い流すだけ。
・問題はこっち 室内機の排気口の内部 ばっちぃ黒い塊がいっぱい出てきた
内部で写真が撮れないが、この奥で回転してる部分が恐ろしく汚れる。フィルター自動清掃とか “小さな親切、余計なお世話” ばかりで、この部分が簡単に清掃できる機種にお目にかかったことがない。
3台になってるが別々のメーカーにしてきた。すぐ買い換えることできずはずがないため、どのメーカーがどうって知るのにガキがオッサンになるまで年月がかかった。
「白物家電」と呼ばれてるのは事前に調べられることが限定されてる。例えば洗濯機は使わないと騒音はわからないし、冷蔵庫だって電気店では動作はしてない。
100円ショップで買ったブラシが短すぎるのと直線で曲がらないから入らない。アース製薬 エアコンの防カビ スキマワイパー、品名は「エアコン吹出口用 防カビウエットシート」なるものを買って使ってみたが、これ掃除用じゃないため付属の4枚のシートは即座に汚れて使い果たした。
「エアコン洗浄スプレー」で濡れてるためキッチンペーパーを巻き付けてみたが厚く巻くことができず剥がれやすい。厚く巻くと隙間に入らなくなってしまう。
洗浄では2千円くらいで販売されてる手動式(圧縮空気)の噴霧器が悪評にもあったよう使い捨て程度の酷さだったため、アイリスオーヤマの電池式噴霧器(IR-N3000)を買って使った。
手動式であると作業中に何度も自転車の空気入れみたいに空気を圧縮させる作業が必要になるが、電動だと電池が切れるまで出し続けられる。電動式でも3千円台の品ですから難点は多い。
例えば手元で水を止めることができなかったり、先端までの管がくるくる回転してしまって噴霧させる方向を定めるのが面倒だったり、反射してきた水が管をつたって濡れてはいけない手元の下が濡れてしまうなど。そこは先端部の少し下に布を巻き付けて水が切れるようにした。
日本がからんでも中国人が作るような商品ってのは安い替わりに負うものがあり、それを克服できるかどうかで使い物になるか使い物にならないかが決まる。
さてと、エアコンはいつもより強力に清掃したため良からぬ部分まで水が染み込んでると怖く完全に乾燥させるまで動作させられない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-21 Sat 17:02 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △