サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ヤフオク りんご1個1500円の謎
 写真は1~2個でも3Kg、5Kgってのはあるんだが、1個1500円なんて胡散臭い。買ってきた超プレミアム冬恋なら3Kgで1万円越えるため値段としては有り得るのだがブランド品だからである。

 「…1個のみ ○○○○」となっており○○○○は意味不明。Amazonでも信じがたい値段が付いてる物を見つけることがあるが、何か犯罪の臭いがしてきて検索しても解らない隠語か?

 胡散臭いにしても犯罪レベルの値段じゃないんだよな。表面上の集客であって実際は裏取引のためとか考えられますけど。真っ当な説明がないし既に買った奴がいた。

本当に林檎で1個1500円ならデパ地下か高級店に行くからヤフオクで謎の品を買う意味がない。

| emisaki | 2023-10-21 Sat 23:00 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
個人情報じゃないとする各種履歴のやり取りは怖い(3) 防衛
利用許諾させられるとして情報を受け渡すかは別問題だ。

 犯罪者によって個人情報保護法なんて何の抑止力にもならないから今でも勝手に売買をして迷惑メールならまだしも電話をかけてくるわけ。不正に入手した情報は拡散されて収拾が付かない。

 ネット上で悪党どもの電話番号はデーターベース化されてるのに通信会社(NTT)は止める措置を施さない。永遠の権利じゃないから止めることは可能だと思う。規約違反として迷惑行為など加えればよいだけでは?いや、それが既に書いてないならとんでもない。

 そればかりか 0120 などフリーダイヤルさえ悪党どもに売り渡して迷惑行為にも番号を取り上げないため同じ番号から何度もかかってくる。何年も前からわかってるから電話機にブロック機能が装備されてるのに何もしない。

 企業責任としてナンバーディスプレイと迷惑電話拒否機能は無償化しなければならない。更に多く着信拒否が発生した番号の持ち主には行政処分や法的罰則も必要である。

 個人情報保護法が作られるずっと前から戦ってきた。防衛のために不道徳と言われてもしょうがないニセ情報をばらまく作戦を行い、どの企業が情報を売り渡しているのかも突きとめていた。個別のニセ情報と欲した企業とを1対1で結びつけていたから識別できた。例えば「1-2-3-101」と書いたら101号室だと認識するだろうが実はその番号が企業へ割り振った番号だとか。他にも数々の作戦があり郵便が届く形で数十社の識別が可能だった。

 過去にも書いたが、タレントの伊集院光は仮想空間で子供が育ってたと語ってた。何年後かに関係のない会社から七五三の宣伝が届いたってのをテレビで話していた。

 そのように昔は何の関係もないのに生年月日まで書かされるのが当たり前だったが、相手に確認はできないためプラスにもマイナスにもサバを読んだり、アナグラムにしたり、芸能人の誕生日にしてた。だって何の関係もないんだもん。

木を隠すには森の中。自分で森を作ってしまうのが大量のニセ情報であった。
ある時は○○、またあるときは△△、その実体はキューティーハニーよ!

| emisaki | 2023-10-20 Fri 09:34 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
個人情報じゃないとする各種履歴のやり取りは怖い(2) ずうずうしい企業
住所や氏名など本当の個人情報な部分について

 ある会社は事業統合(合併)に伴い新たなプライバシーポリシーを公表した。読んでみると相変わらず実に都合の良い文章が並び、最大限に我々の情報を利用しようとしているのだが長文の中で責任についてはほとんど書かれてないも同然だった。

 以前に教育出版社から大量に個人情報が漏れたのだが不正アクセスではなく社内より持ち出された可能性があると公表された。客側から情報漏洩を疑われて発覚したわけだが、確か500円程度の金券だかが配られたのだが個人情報の塊が悪党に渡ってたら500円くらい貰ったところでしょうがないし、企業はもっと補償できるはずもない。

 だからこそ管理方法なのだが頭がお花畑の日本人は企業とて個人情報の扱いが甘すぎた。過去に個人情報において、やりたい放題だった感覚が抜け切れてないのだろうか?とにかく大企業でもインターネット直結のサーバーに個人情報を置いたり恐ろしいと感じた。大企業でそれなのだから中小企業の管理に期待できるはずがない。

 鉄道においてJRだけでも多数の路線を接続させて発生したのが一ヶ所の障害で栃木県から静岡県までの路線が止まってしまうことだった。同じように組織化した企業は世界中の関連企業で情報利用を要求してきて、それに応じなければ使わせないって話。

やつらの度を越えた金儲けのために情報を利用するぜってことなのだ。

| emisaki | 2023-10-20 Fri 09:19 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
独自に設定する詐欺メールの排除機能が停止していた(ぷらら)
 困ってるのはWebメールだけじゃない。右側のスクリーンショットにあるよう電子メール全般。過去に大幅遅延があったのも不備にて大量の迷惑メールにやられていたからではないのか?

 ぷらら会員のメールアドレスが漏洩していたのではないかと疑いたくなるのも、詐欺師が送り付けてくる電子メールにて CC に連なるぷらら会員のメールアドレスが見えたことがあるからだ。

 犯罪国家の人達は馬鹿ですけど大量に同じドメインに向けてメールを打つと検知される可能性が高いため分けるが同時ってことは同じプロバイダーでデータが集まってると考えられる。他所でも言われてきたことから漏洩、流出の疑いが濃厚になった。流失よって大量の迷惑メールを受け取ることになりシステム障害を起こしたのではないかと言われていた。真相はわからん。





続きを読む ≫
24時間で届いたフィッシング詐欺メールは45通
・「Amazonアカウント認証通知」 20通
・「ETC利用照会サービス」 22通
・「マイナポイント第2弾」 3通

 メールの大部分が全く同じ内容だし、文章内部でリンクが張ってあるフィッシング詐欺サイトも色々あるのではなく同じドメイン。Chrom や Firefox だと「詐欺サイト」を示す表示になる。

 もうC国ドメインだってだけで遮断していただきたいのですが、そうなった場合に連中は世界中から仕掛けてくるだろうね。押し貸し倒れさせ奪ってきた土地があるし大勢が各国に移民もしてるから。

裏でこれだけブロックしていたんだと解ったところで憎悪が膨らむだけ。


<追記: 24時間で届いた詐欺メールの知りうる限りの発信元IPアドレス
最近は警戒されてる中国を避けて他国で踏み台にされてる。

tencent.com は中国企業

43.128.109.186
43.153.196.223
43.163.234.223
43.133.144.80
43.157.48.241
43.153.34.130
43.130.29.134
43.153.96.66
43.134.38.227
43.133.146.96
43.153.53.170
43.163.247.149
43.129.40.212
43.134.164.62
43.163.234.48
43.153.17.29
43.129.40.212
43.134.164.62
43.133.216.91
43.157.63.163
43.133.71.78
43.157.33.252
43.163.221.181
43.163.207.35
43.157.33.252
43.163.221.181
43.157.27.207
43.133.140.157
43.129.43.174
43.163.222.56
43.131.44.110
43.163.218.20
43.133.146.215
43.131.251.182
43.153.67.35
43.135.172.109

アメリカ:踏み台にされてる。アメリカなのに上記と同じ構成、やっつけ仕事で構築されてた。
170.106.193.70
170.106.192.17
198.46.149.17


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-19 Thu 18:02 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
民法718条 動物の占有者等の責任
【民法718条 動物の占有者等の責任】
 動物の占有者は、その動物が他人に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、動物の種類及び性質に従い相当の注意をもってその管理をしたときは、この限りでない。
2 占有者に代わって動物を管理する者も、前項の責任を負う。
出典:e-Gov 民法 第七百十八条
 どら猫は飼い猫にない野良猫でも占有者、管理者が責任を負う。法律には飼い主という表現は無く家猫なら飼い主=占有者となる。野良猫でも名前をつけたりエサをやってる奴が占有者で責任を問われた最高裁判決もある。

 都市部でハト等にエサをやる個人や団体が問題になってきたが、単にどの鳥の犯行だが確定できないだけ。エサやり禁止の条例違反どころじゃなく損害を生じさせてる民法718条違反の罪人がいる。

 かつて報道ヅラしたワイドショーなんて禁止条例が無いなんて言いやがって、ずっと前から存在している民法718条すら知らないからクズどもを責(攻)める能力もなかったのを思い出す。

 その当時でも、ポイ捨て禁止条例違反、廃棄物処理法違反、器物損壊罪だとか使えそうな条例に法律はいくらでもあったのだ。責めるには馬鹿であってはならないと勉強できたね。

| emisaki | 2023-10-19 Thu 12:49 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
今まで最多のフィッシング詐欺メール 調査では全てC国発信(2)
前回に投稿後、約12時間で新たに届いたフィッシング詐欺メールは24通

「Amazonアカウント認証通知」 1種類で5通
「ETC利用照会サービス」 1種類17通
「マイナポイント第2弾」 2種2通

 例によって何度も外部へリダイレクトされる作りになって最終的にC国にある詐欺サイトが表示。今回は最初の踏み台にされてるのにアメリカが多いのは警戒されにくいからだろうか。

 アメリカのサーバーが使えるのなら詐欺メールの発信元にもできるはずが、大量発信だろうから規制を受けてるため仕方なく詐欺師自身が行ってるのだろうか。

 敵視している国への攻撃は愛国無罪って劣等種族ですから。そんなことのどこが愛国なのかと野蛮人に問いかけても無駄。以前はロシアも発信元に使われてたが最近はみかけなくなった。結局はC国系が多い国から発信されてきている。

 現在、詐欺メールの遮蔽を加えることができずにいる。インターネット サービス プロバイダーが長時間のメンテナンスに入ってるからで新たな設定をすることができない。

| emisaki | 2023-10-17 Tue 23:22 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
今まで最多のフィッシング詐欺メール 調査では全てC国発信(1)
 昨晩21時から本日10時までに届いたのは25通。今までブロック処理をしてきたため過去最多かは不明だが、インターネット サービス プロバイダーによる迷惑メールブロックもすり抜けが増えた。

詐欺の中身は3つ
「Amazonアカウント認証通知」 2種類で15通
「ETC利用照会サービス」 1種類9通
「マイナポイント第2弾」 1通

 文中にあるリンク先の大部分は既に詐欺サイトとして登録されているためFirefoxではアクセスしないよう止められる。そこを安全を確保しながらアクセスすると、案の定、他のドメインに飛ばされC国に存在する偽ログイン画面になった。

続きを読む ≫
 ブラックマネー詐欺はアフリカ系だが、これらのフィッシング詐欺のサイトはC国人しか絡んでないと言っても過言ではない。それを悟らせないためにアメリカを踏み台にするようになり、アクセスして飛ばされる最終地点を調べないと実体に辿り着かない。

平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。

 まるで中学生が初めて英文を読まさせられたときのような下手すぎる日本語の切れ目。そんなところで「、」は打たない。加えて機械が吐き出しそうなエセ丁寧語。

「、。」も無いし平仮名も知らないからね。

お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

 解約できるものなら解約するがよい。契約もしてないのに解約できればな。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」手口だから今まで届いた詐欺メールの大部分が使ったこともない。

 ざっと調べてみたがETC契約とETC利用照会サービスは別物。ETC利用照会サービスを解約させられてもETCカードが使えなくなるわけではない。利用履歴の照会ができなくなるだけ。Q&Aを読むと再登録すれば良いだけの話。

 1~2年前には「えきねっとにログインしないと解約になる」との偽メールが大量にやってきたがコロナ禍に突入して引き籠もったため、とっくに自動解約させられていたから笑った。まだ会員利用できたり認識能力がない高齢者を狙ってる悪の中でも悪質。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-17 Tue 10:28 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |