2023-12-26 Tue
十数年前に6年間くらい愛知県に入り浸ったため国府(こう)、御器所(ごきそ)、猿投(さなげ)など難読駅名が読めるようになったが、それより漢字の文字は簡単でも読みが異なるのが困る。「瓢箪山(ひょうたんやま)」は難しい漢字であるだけでひねくれてはいないが、アゲアゲ~の上(北)にある「成岩(ならわ)」は簡単な漢字で読み方がひねくれてる。
「木津」とだけ出されると京都府の「きづ」を思い出すが、愛知県の木津用水駅の読みは「こつようすい」なのだが、その名の用水路名だと「こっつようすい」となっていた。それって通称が本当の読み方になってしまったのか「こっつ」が正式なのか?
鶴舞駅は「つるまい」だが鶴舞公園は「つるま」で地名も「つるま」だから紛らわしい、これは間違いたところで大きな問題ではない。
「町」が「まち」か「ちょう」かって音読み、訓読みで合わせる法則は無視されるため間違って当たり前だから間違えられても文句を言ってはいけない。音訓の概念が知れ渡ってない昔の人の失態か、それとも日本人の悪い癖で意味や法則より音色を取るからか?
奈良県「五條市」だが「五条駅」ってどういうことなんだって調べたら使える漢字の問題だった。
その同種の「四條畷市」、「四条畷駅」だが「條」はダメで「条」に換えるよりも「畷(なわて)」なんて謎の漢字を避けるべき。希にある簡単な漢字が当用漢字外で難しい漢字が当用漢字か。
東京で最悪だと感じる江古田は「えこた」「えごた」「えごだ」「えこだ」など、はっきりしない。四条畷駅は四條畷市の外にあるよう江古田駅も町外にあった。
2023-11-12 Sun
私の非力な調査能力では確証を得るに至らず。Vサインの原点は第二次世界大戦中に勝利の呼びかけにてイギリスのチャーチル首相が指でやったのが有名だが V の文字を作ったとおり Victory の頭文字。
勘ぐるに敗戦国である日本では「勝利」であるはずがなく、戦争が終わってから取り入れたため「平和」へと ねじ曲げたのではないかと思う。だったら両手で P にしろと言いたい。
昔の人は V を理解していてバレーボールを題材としたテレビドラマ「サインはV」では正しく勝利という意味で「V、I、C、T、O、R、Y サインはV」という歌が懐かし番組で放送された。
テレビ番組にてピースサインってのはカメラ会社のCMで井上順がやったのが広まったと伝えていたが考案したとは思えないための疑問。ネット検索すると知らなかったことが書いてあった。
過去のテレビ番組では知らなかった情報としてCM撮影現場がアメリカだったため当時にベトナム戦争の反戦運動でピースと言ってたとなってるが、そうだと2つの説になりアメリカ人が間違って使ったか、もしくは反戦運動じゃなく実はアメリカの勝利として使ってたのを勘違いしたか?
ねじ曲げた原因がテレビCMだってことまでは解ってるが、今の日本人は「Vサイン」を理解してないため「裏Vサイン」の恐ろしさも理解せず平然とやる奴らが多い。
Vが勝利ならば誰かに向けた裏V(手の甲を相手側に向ける)は主にイギリスでは「お前の負けだ」という侮辱サイン。過激なフーリガンなんかがやってる。
裏Vはアメリカから世界的に広まった中指1本を立ててるのと同じ意味なのに笑いながらやってる。日本人の無知は他にもあるが大量にある間違った言葉にしても、なぜ日本人って奴らはロクに調べもせずに取り入れるのか?
ゲームに負けたくらいでリベンジとか言ってる英語も知らない哀れな奴らだもんな。汚い言葉なんて学校で習わないんだから調べなきゃいけないわけで尚更バカである。
間違ったOKサインをしてるくせに666だとかいう頭のご不自由な方々もいるね。O と K を合体させたのだから K の部分にて中・薬・小指を曲げたり離したりするわけじゃないじゃん。
同様に禁止マークが解ってない奴がナナメ線を逆にしてる。NO で N と O の合体なんだからナナメ線は左上から右下と決まってるのが解ってない。
≪ 続きを隠す
ねじ曲げた原因がテレビCMだってことまでは解ってるが、今の日本人は「Vサイン」を理解してないため「裏Vサイン」の恐ろしさも理解せず平然とやる奴らが多い。
Vが勝利ならば誰かに向けた裏V(手の甲を相手側に向ける)は主にイギリスでは「お前の負けだ」という侮辱サイン。過激なフーリガンなんかがやってる。
裏Vはアメリカから世界的に広まった中指1本を立ててるのと同じ意味なのに笑いながらやってる。日本人の無知は他にもあるが大量にある間違った言葉にしても、なぜ日本人って奴らはロクに調べもせずに取り入れるのか?
ゲームに負けたくらいでリベンジとか言ってる英語も知らない哀れな奴らだもんな。汚い言葉なんて学校で習わないんだから調べなきゃいけないわけで尚更バカである。
間違ったOKサインをしてるくせに666だとかいう頭のご不自由な方々もいるね。O と K を合体させたのだから K の部分にて中・薬・小指を曲げたり離したりするわけじゃないじゃん。
同様に禁止マークが解ってない奴がナナメ線を逆にしてる。NO で N と O の合体なんだからナナメ線は左上から右下と決まってるのが解ってない。
≪ 続きを隠す
2023-11-01 Wed
電波で送られてくる室内の温度表示を撮影したのは13時頃、その後に温度計を見に行ったら太陽高度が低くなってるため直射日光が当たっていた。
もう少し前の時刻だと隣の家に隠れて太陽光が当たらなくなってる。夏至が6月20~21日ですから3分の2は冬至に近づき、既に太陽電池式の門柱灯は太陽光が当たりにくく点灯しない。1年前は隣が昔からある家屋で2階建てだったが今は3階建てになり余計に太陽光が当たらなくなってる。
予想していたんだが冬場は周囲のマンション群やら直近の家屋にて17時頃には照明が必要になるため取り付けたわけだが、中国製のプラスティックが粗悪にて1年しか使えないため4個セットを買って門の両側2個を2回としたが、また似たようなのを探さないとだめか。
光は距離の二乗に反比例のため距離が2倍になると光量は4分の1になる。だから上から照らしても話にならなんだよな。しかも門より後ろから照らすことになるため門が影になってしまう。配線するのは見苦しい。太陽光が当たるところで充電して本体ごとや電池を毎日交換する作業はシャレにならない。
<追記: 本日の最高は36.2度、14時後半からまた太陽がマンションの影になって下がった。あしたは朝が寒くて昼間は今日より気温が上がるらしい。寒暖差アレルギーが出そう。>
<追記 2023年11月2日: ベランダの温度計 最高39.6度 14時頃>
2023-10-24 Tue
それほど古いって感じは全くなかったが、もしかすると改装で誤魔化していただけで私が小さい頃から同じビルだったのかもしれない。小学生を過ぎたら興味の対象ではなくなったから何も気にせず前を通り過ぎるだけだったかも。一般的に有名なのは弓矢を持ってる天使の像があるところ。そして高級時計、貴金属店なのだが鉄道模型の販売をしてる。調べたら今でも販売していた。
現代の銀座は誰かが勝手に祭り上げただけで、私を連れて歩いた爺さん婆さんにしてみれば三越だって売ってる物がまるで違うにせよイトーヨーカドーに行くようなもんなのだ。だってイオン(ジャスコ、サティ)、イトーヨーカドー、ダイエーも東京発祥ではないから都心になんて存在してなかったのだから。私が小さい頃にはデパートか近所の商店街かで中間は無かった。市川駅前で初めてダイエーを見た。
秋葉原にありそうで無い。今の値段は知らないがHOゲージの新幹線が1両1万円くらいだったと思う。何十年も箱に入れっぱなしのため屋根裏で錆び付いてそうだ。今の製品は車両も線路の作りも良いが当時のはトミカのプラレールを鉄レールにした程度だからジオラマにするなんて程遠い物。それでも綺麗に保存されてたらプレミア価格で売れただろうにね。
たぶん新幹線も0系か100系で200系が売ってるかどうかって時代かな。KTMって見覚えがあるためカツミ製造だ。たぶん持ってたのは前後と中間(何もなしとモーター車)2両の計4両だったと思う。ACかDC駆動かも不明だし、当時の使い方を思い出すと速度調整はレールに流す電圧か電流によって制御していたから車両ごとに変えることはできない。
ゲーム機もありましたが基本的に部活動は「帰宅部=外であそ部」でしたから自分としてはラジコン自動車で友達とレースをやるほうが楽しかったし、小学生なら缶蹴りや悪漢探偵(関西弁では警泥)のようなことばかりだから鉄ヲタにならなくてなりよりです(笑)
→ 天賞堂(鉄道模型) > 銀座4丁目3-9 [Googleストリートビュー]
2023-10-09 Mon
ずっと前から99%除菌なんて宣伝に疑問。半日で菌が100倍、99%除菌、また半日で元通りじゃん。
以降の繁殖を抑えると言われれば話は違うがだいたい除菌だけ。
いわゆるバイ菌だけお亡くなりになっていただく薬なんて聞いたことがない。
あるとしても蜜蜂がズズメ蜂と戦う熱殺蜂球みたいギリギリな線だろう。
人間は何%か詳細は知らぬが除菌したら死ぬ。
地球を滅菌したら生物は死滅か。酸素の多くは森じゃなく微生物が出してる。
除菌、滅菌するのは人間に不利益な菌だが場所を変えず選別はできない。
虫も同じで大部分は見たくもないが生態系維持に必要な虫がいる。
微生物による腐敗と発酵は人間の都合で言葉を変えてる。
夜でも納豆とぬか漬けとピルクル400で菌まみれの人でした。
納豆は微妙に値上げしてきたけどピルクルはすげー値上がった。
2023-09-10 Sun
夕方に書いてるから、かなり忘れちゃった。名古屋の地下街のことを考えたのに夢は大阪だった。出てきたのは仮想空間に仮想の人で地下街じゃなく地上のビルを結んだ通路の途中にて数々の障害が待ち受けていて大阪駅になかなか辿り着けないって内容。現実の大阪のビルはでてこなくて自分で作り上げた都市空間だった。大阪だと言えるのは新大阪から新幹線で東京へ戻るための道のりだったから。
夢ってのは脳だけ覚醒している状態で大きく体を管理する必要がないため現実より超高速に時間が進んでいると思うのだが、このあたり科学的にはどのように研究されてるのだろうか。
当初は仮想の町の道路にいて理由は覚えてない。帰りの電車に間に合わせるために歩いて向かってるのだが高層ビル群を繋いでる通路になったら何やらイベント発動。ロールプレイングゲームみたい見ず知らずの登場人物は出てきたが話すこともなかった。自分の頭の中で作ってるから説明やら指示されることもない。
寝てる現実の体で痛い姿勢とかになっていると夢で恐怖な障害が待ち受けているのだが、今回に出てきたのは通路の接点にて遊び場やアスレチックコースみたいなのを通らないと先に進めなかった。
恐怖ではないが面倒くさいと感じていたから楽しいわけではなく時間に追われているからの夢でしょう。誰かに追われて逃げるよりはよい。時間には追われても誰かに追われる夢って見た記憶がないが、追いかける側で捕まえられない夢ならみたことある。
そんなことで辿り着く最後の障害らしきのを乗り越えて通路に出たら駅も登場せず目が覚めた。夢の終了で目が覚めたのかはわからない。それでも夢の1時間って実際は数分だろうね。
若い頃に寝ながらコンピュータープログラムのバグを見つけたことがあったが、1万桁以上に膨れあがったソースリストがよく言う走馬燈のように見えて間違いに気づいて起きた。
覚醒してると思い出せないことも脳はすべて覚えるのだと認識。体を動かすため脳は相当な割合が必要、そんな脳も、なんと30歳くらいに限界がきて先端の仕事では職種の変更が必須であり、引き際をわきまえないのは高齢者が運転免許証を返納しないに等しい自己中と落ちぶれてしまう。
さて、夢は見たほうがいいのか見ないほうがいいのかも解らない。悪夢を見続けたら悪いに決まってるだろうけどね。レム睡眠中なら夢をみているなんて書かれてもいるが一瞬たりとも覚えてないのを夢と言うことができるだろうか?単に寝てる最中の脳の活動を夢と括ってはいけないと思う。
2023-08-12 Sat
早く言うとそうなってしまうからでしょ。松屋町(まつやまち)が「まっちゃまち」の通称は明確化されているのだが、八丁堀(はっちょうぼり)「はっちょぼり」は明確には使われてない。これは言い回しであって二子玉川「ふたこたまがわ」を「にこたま」なんてのは完全にアウト。隠語は隠語であって一般化させてはならない。
早く言うにも「ぁぃぅぇぉヵヶっゃゅょゎ」に変換してしまうのは1語に2回が限界のようで誰も浅草橋(あさくさばし)を「あちゃっちゃばし」とは言わない。やりすぎると反対に言いにくくなってしまったり長くなってしまったり言い換えてる意味をなくす。変に言うとしても発音できない幼児しゃべりでは浸透しない。
大阪は土着率が高いから代々と暮らしているが、東京は関東大震災、空襲による大火災、地方からの大量流入によって人がちりぢりになり文化が継承されなかった理由が考えられる。新興住宅地だと発音からして違うから「秘密のケンミンSHOW」のケンミン刑事みたい察知してしまう。関西人がエセ関西弁をすぐわかるのと同じ。
そのように私たちの世代ではGHQではなく地方出身者の侵略を受けてしまったため間違いが起きる可能性から外部の他人に向かっては正確に話さないといけない。
こういうとき毎度取り上げるのがドラマ「タクシードライバーの推理日誌」で酔った客が不明瞭に「たまプラ(たまプラーザの略)」と言うから「かまくら(鎌倉)」と聞き違えて向かってしまう。
それより有名どこでは東京都江東区 青海(あおみ)駅、東京都青梅市 青梅(おうめ)駅、新潟県糸魚川市 青梅(おうみ)駅だが都内でも場所が違いすぎるのに確認しない阿呆がいるってことを考えなければならない。
埼玉県「狭山(さやま)」と神奈川県「葉山(はやま)」など聞き違いにはキリがないから確認を怠る側の責任。だから昔の人達が「蔵前通り」としか言わなくてもタクシーの運転手とかに言うときは正確に「蔵前橋通り」と言うようにしてる。別物がなくてもね。
以前に文句をつけたが一部住民の意向を安易に汲みJR佐貫をJR龍ケ崎市に改名したのだがローカル線で別の場所に龍ケ崎駅が存在してる。そこは間違っても数キロ離れてる。川越駅と川越市駅が別に存在してるなど紛らわしいどころか同名駅の存在も全国的にあり、町村名なら大量にある。そこを理解してるのと、してないかで間違うかに差が出る。
小さい頃に住んでいた区域に「本一色」という町名があり、周囲の大人は(もといっしき)と言うのだが(ほんいっしき)だから調べると昔は(もといっしき)と言われてた。他の件でもやってきたように例外ではない読み方だと(ほんいっしき)が正しい。
→ 大阪府大阪市中央区松屋町住吉 > 松屋町筋商店街 [Googleストリートビュー]
→ 東京都中央区八丁堀 [Googleストリートビュー]
先頭へ △