2023-03-29 Wed
→ 警視庁 >> 家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について→ 産経新聞 >> 家庭用ルーターサイバー攻撃の踏み台に 警視庁確認
→ PC WATCH > ルーターで「見覚えのない設定に注意」。警視庁
過去から繰り返されてきたことは一般人が大量参入したらモラルもなくなるし安全でもなくなるのは都市という現実社会で痛感してきた。インターネットという場においても昔は平和だった。
安全のために停止させていたWi-Fiも防犯カメラを導入して使うことになったから動作させたが、それで近所の電波状況を知ることとなり簡単に破られる暗号化や無防備まで見つかった。そうした設定の人はインターネットからの攻撃にも弱そうだな。外部から侵入できる設定にしているから入り込まれる。
対策は書いてあるが具体的に何が悪くて乗っ取られたのか書いてない。完全なる不正アクセスの「手段」を公表するのではないのだから「手口」くらいは明かしておくべきだ。
改めてWi-Fi電波を探ってみると…状況は変わってないね。電波が入る範囲に来れば楽に破ってタダ乗りできるだろうし、Wi-Fi通信してたら情報を盗まれる。
保安設定ありでルーターを突かれたらどうしようもないが、こっちとしては可能な限りの安全設定をしているため使い勝手は悪くなってる。接続する機器はMACアドレスでフィルタリングもしてるから、忘れて新しいパソコンで「接続できない」なんて騒いで「あ、そういえば…」となったりしたことがあった。
設定を切るのを忘れて接続する機器を一新してしまうとルーターを初期化するしか接続する方法がなくなる。これくらいの不利益は背負って当然でしょう。楽していると危険だらけ。
古い話だが、突然と高額請求になったとかで問題になったクローン携帯だって通信会社は無いとか突っぱね、周囲は嘘つき呼ばわりまで始まっていたが、結局はクローン携帯の状況証拠があり確認されてしまった。大々的に行われなかったのは大金が入るわけでもなく費用対効果が低すぎて大きくならなかったが、今は訳が違うから踏んだり蹴ったりな目に遭わされてしまう。
| emisaki | 2023-03-29 Wed 20:22 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |
2023-03-29 Wed
きょうも灰色ニャンコがごろごろ転がって動体警報が出る。最近、黒いやつ見かけないな。防犯カメラに入れてあるSDカードには録画されてるが、破壊され持ち出されたら無意味となるため接続したパソコンに貯めておくことができる。
この通信が途絶することがあり電波状況が悪いからなのだが、その理由が通信途絶する映像から判ってきた。確証ではなく状況証拠なのだが近くで誰かがスマホを使ってると通信が切れてた。
ようするにスマホのほうのWi-Fi電波のほうが強く、防犯カメラは弱いため何らか負けてしまうのではないかと思ってる。Wi-Fiルーターには送信出力設定があるが防犯カメラ側には無い。
Wi-Fiの無線式を選んだ理由はLANケーブルを宅内に引き込む配線工事をしなくて済むだけではなく、リモートで映像を受け取って保存することができるから。
有線式でも可能だが、意外と前からガラケー年貢の納め時とは思ってるからスマートフォンにすれば完全にリモートで動体認識した映像を受け取れる。
録画先をオンラインストレージに設定できたら偉いんだが、そこまではできない。防犯カメラの業者によっては有料で対応してるが、それなりにお金がかかる。
今は犯罪者がバカだから防犯カメラの映像がテレビで紹介されてしまうのだがバカじゃない犯罪者は防犯カメラを完全に破壊しているはずで破壊されたらデータが残らない方式は時代遅れだと世間が理解したほうが製品が進化するし結果的に防犯につながる。
犯罪の抑止力として効果を示すには防犯カメラが付いていることを知らせることに加えて、破壊しても無駄だと伝わるようにしなければ効果が薄い。何万円規模の詐欺師はやってきても防犯カメラなんてお構いなしな連中は金もないウチを襲うこと自体が無駄だからな。
ウチは防犯カメラ本体を5千円で買ったわけだが、取り付け器具や電源の設備が必要になり、有線LANにしても無線Wi-Fiにしても通信設備も必要。スマートフォンなど提供されてるアプリが動作すれば1対1で通信できるようだが、遠方で動体認識された映像を受け取ることができない。
今となっては非常に安価で設置することが可能でありため、防犯カメラが付いてるから金があると考えるのは馬鹿だが、住所不定なる泥棒も増えて捕まってるし、小銭泥棒においては設備を壊されるほうが損失が大きくなる。日本人は犯罪に慣れてないからレジを閉めてしまうが、中に札束が入ってないならレジのほうが段違いに高価な品だってこと。
能天気、頭がお花畑とか表現の仕方があるが、損得勘定ができない馬鹿はやめようぜ。上記は泥棒に入られてしまった場合の損失を小さくする策なだけで、何千円か何万円なら盗まれたほうがよいって考えるのは間違ってる。犯罪を成功させることは社会としての損得勘定で大損。
お客様は神様ですが終わってるように、性善説も終わってるし、他人(ひと)を見たら泥棒と思えが復活してる。もう犯罪者に人権も必要ないし慈悲も必要ない。
≪ 続きを隠す
有線式でも可能だが、意外と前からガラケー年貢の納め時とは思ってるからスマートフォンにすれば完全にリモートで動体認識した映像を受け取れる。
録画先をオンラインストレージに設定できたら偉いんだが、そこまではできない。防犯カメラの業者によっては有料で対応してるが、それなりにお金がかかる。
今は犯罪者がバカだから防犯カメラの映像がテレビで紹介されてしまうのだがバカじゃない犯罪者は防犯カメラを完全に破壊しているはずで破壊されたらデータが残らない方式は時代遅れだと世間が理解したほうが製品が進化するし結果的に防犯につながる。
犯罪の抑止力として効果を示すには防犯カメラが付いていることを知らせることに加えて、破壊しても無駄だと伝わるようにしなければ効果が薄い。何万円規模の詐欺師はやってきても防犯カメラなんてお構いなしな連中は金もないウチを襲うこと自体が無駄だからな。
ウチは防犯カメラ本体を5千円で買ったわけだが、取り付け器具や電源の設備が必要になり、有線LANにしても無線Wi-Fiにしても通信設備も必要。スマートフォンなど提供されてるアプリが動作すれば1対1で通信できるようだが、遠方で動体認識された映像を受け取ることができない。
今となっては非常に安価で設置することが可能でありため、防犯カメラが付いてるから金があると考えるのは馬鹿だが、住所不定なる泥棒も増えて捕まってるし、小銭泥棒においては設備を壊されるほうが損失が大きくなる。日本人は犯罪に慣れてないからレジを閉めてしまうが、中に札束が入ってないならレジのほうが段違いに高価な品だってこと。
能天気、頭がお花畑とか表現の仕方があるが、損得勘定ができない馬鹿はやめようぜ。上記は泥棒に入られてしまった場合の損失を小さくする策なだけで、何千円か何万円なら盗まれたほうがよいって考えるのは間違ってる。犯罪を成功させることは社会としての損得勘定で大損。
お客様は神様ですが終わってるように、性善説も終わってるし、他人(ひと)を見たら泥棒と思えが復活してる。もう犯罪者に人権も必要ないし慈悲も必要ない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-29 Wed 15:45 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2023-03-29 Wed
庄内交通だけではなく全国的にコロナ禍での移動制限から大都市においても減便が相次いだ。地方での減便は自己中を加速させ自家用車の利用と免許返納しない高齢者を増やして事件事故も増えた。仙台~寒河江~鶴岡ルートを調べ直したら2022年10月1日から小型車による「鶴岡市内循環バス」が3ルート運行されていることがわかった。各ルートで1日8便×左右周りで、どれも1周が約40分に設定されてる。マイクロバスより小型の俗称ワゴン車ってやつだから小銭(両替不可)かICカード(車内チャージ不可)での支払い。
「つるおか1日乗り放題券」だと紙の乗車券が廃止されICカードのみになり車内でのみ購入可能。市内循環は1乗車300円(乗り継ぎ割引なし)のため2回以上乗車や通常路線バスへ乗り継ぎなら1日乗り放題券Aコース500円がいい。羽黒山へ行く観光客なら全域2000円。
過去に損だとしたが通常運賃の値上げによりエスモールから羽黒随神門860円(鶴岡駅前からは840円)、羽黒山頂まで1250円だから片側登山の往復だけでも損ではなくなった。
鶴岡市内循環バスの運行には改善の余地があり利用者の乗降と下車を分析すれば更なる利便性の向上が期待できる。左右回りで運行しないと隣へ行くにはほぼ1周する必要があるが、1周40分のコースが改善できれば片方向の運行にて最適化ができそう。減らせた便をもっと僻地へ予約式(オンデマンド方式)などで運行すれば隔絶される場所が減る。
観光客として期待したのが乗り継ぎ。高速バスで鶴岡駅のほう(エスモールバスターミナル)へ来ないバスがあること。高速道路のインターチェンジから離れてるからだが「庄内観光物産館」とやらに停車されても困るわけ。
高速バスはまだ運休が多いため少なくなってるが、それでも酒田から仙台行きで朝に4便がエスモールには来ない。1便だけエスモールバスターミナルから乗り継ぎ便が出るが、通勤通学用だから観光で使う時刻だと条件が悪くなる。
そこで高速バスと鶴岡市内循環バスなど時刻表を照らし合わせたところエスモールバスターミナルを0840発の専用接続便が用意されてる酒田発の仙台駅行きで庄内観光物産館に0900、酒田発の山形駅行きだけで他は接続できる便の記載がない。
探すと酒田発の仙台駅行きで庄内観光物産館を0820のを下車したとき鶴岡市内循環バスが0833に1本、温海営業所→エスモール行きのバスが0727に1本。他は長時間で接続しない。
庄内観光物産館からエスモールまで徒歩で最短3.6km。高速バスの利用も観光客ではなく住民のほうが多いと考えると朝よりも夕方から夜の接続に困る。
鶴岡市内循環バスが高速バスとの接続で使い物にならないだけで住民が利用する路線として価値があったから利用者が増えたって報道が見つかった。減便されると余計に使わなくなる。
中心部は便利になったが外界とは更に閉ざされていた。2020年9月30日には温海営業所管轄内で多数の路線が廃線になってるが、バスがないと悲劇的な路線で廃線になってる。
2022年7月31日で廃線と掲載されていた路線
・酒田-湯野浜温泉線
・酒田光陵高校-湯野浜温泉線
・酒田-余目線
・特別支援学校-余目線
・十里塚-古湊線
・十里塚(光陵高校)古湊線
・八重浜-古湊線
・日本海総合病院-観音寺線
・酒田-山寺線
・酒田光陵高校-山寺線
ローカル路線バス乗り継ぎ旅にて知られてるが新庄~余目の間で十数キロも路線がない。日本海側は鉄道の便数が多いが新庄~余目(鶴岡、酒田)は悲劇的。だから予定を組むにおいても山形新幹線で新庄には行かず新潟から日本海路線か山形から高速バス。
ところが現在ならバスで行ける。2022年5月14日から約2年間は工事に伴い陸羽西線が全線運休で「陸羽西線代行バス」となっていた。過去に接続しなかった時刻に接続便があったりしたが、元の電車の駅をバスで通るため所要時間がかかる。現時点、新潟経由なら酒田は10:35着だが、新庄を経由すると12:24着。道路工事が優先なのだから廃線への布石と言われる。
三春滝桜で調べると磐越東線では老朽化した設備の工事とかで2020年4月から約4年間も代行バス。もう完了したのか福島駅では山形新幹線へ片側分岐だったのが上下線に分岐接続する工事で代行バスだったはず。
磐越西線は2022年8月3日の大雨で喜多方の先の橋が倒壊。復活した只見線も何かと止まる。自治体として廃線にされると困るからお金を出すわけだが大金は出せず、根本的な作りまで替えられないからツギハギ工事となり台風、大雨で順々に弱いところから壊れる。
日本中で単なる盛り土な上に石を撒いて枕木って線路だらけなのだから大雨が続けば崩れる。JRになってから長いとは言え、そんな線路を作ったのは国鉄時代であるが、例えば100年前なら路線全部をコンクリートで固めるなんて無理でしょ。
そもそも自家用車に溺れて電車に乗らない奴らのために修復しようって気になるわけがない。
東京では以前から老朽化が問題視された古くからある水道管にガス管のみならず高度成長期に作った設備の入れ替えが行われているが、昔から悪評の「年度末予算使い切り」によって余った予算だから一気に行わず部分工事が繰り返されている。加えて連携が取れてないため同じ場所の二度手間も見られる。
交通網だけじゃないんだから詰め込んだ都市を作らず予め場所を作っておいて都市全体を50年で「式年遷都」したらいかがかな。都心部なら78年前のよう一度滅びないと無理。批判しても無駄なのは戦後の奴らが現在の東京なんて夢のまた夢で計画なんて立てられずはずがない。日本中で似たようなもの。だから今になって道路作るから立ち退けってなる。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-29 Wed 07:16 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △