2023-11-28 Tue
加湿器フィルターの清掃をして、溜まってしまった尿酸結晶も、そう簡単に落とせたらなぁ~と思ってしまった。血糖値って検査した時間で大きく変わらないのだろうか?正しい値か不安。HbA1c だが 基準値が4.6~6.2 と書かれており自分は 5.8 だった。基準値内ではあるんだが高い側に位置してる。それを言ったら尿酸値だって 3.8~7.0 からの 6.2mg/dL にて基準値におさまったが医師は 5 くらいまで下げたいと言ってた。
糖尿病予防の話ではないから血糖値の話は全くされないが、同じ考え方だと基準値内でも中間に位置していたほうが良さそうって感じがする。
予測で動かないといけないのは痛風の血液検査では血糖値を検査してくれないため、健康診断の血液検査じゃなければわからないんだ。
| emisaki | 2023-11-28 Tue 22:39 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2023-11-28 Tue
結果からすると、いままでケチってクエン酸の量が少なすぎ、漬け込み時間も短すぎた。満水にしたら4リットルくらいの一般的な洗面器に加湿器フィルターを置き、クエン酸を150グラム投入。そこにお湯を入れて漬け込んだ。
クエン酸150グラムが適量かは不明だが飽和には程遠い溶けっぷり。しばらくして見に行くと小さな気泡が出ていたから反応を起こしている。結果的に6時間くらい放置してから水洗いしてクエン酸を抜くためバケツに入れた水の中に2時間くらい漬けた。過去の失敗から抜けきらないで使ってしまうと何やら薬品臭い。今回は濃度が高いだけに強く行った。
加湿器で使ってみると劇的な違いは加湿の効果で、水がなくなる量が新品のフィルターのように戻った。加湿器が古いため新たに買うことができず代用品も取り寄せで3千円弱。
以前に購入した950gのクエン酸より300g3個セット(900円)のほうが安かった。2台分のフィルターで1袋を使ったが、もしかしてクエン酸の溶液は使い回せたかも。加湿器フィルターの形状から都合が良い入れ物がないので多めの溶液になってそう。
1年で維持費が300円ならば加湿器フィルターを買い直すより安い。この例じゃないが、説明書も読まず壊れたとして製品を捨て値で売りに出す人がいるから残念なのかラッキーなのか?
「水質により加湿フィルターの寿命は異なります」なんて書いてあるが、説明書には書かれてないこうした作業を行わなければ交換時期10年に1度なんて考えられない。
10年後なんてのはメーカーに義務づけられてる最低保有期間を過ぎてる。加湿器という項目が見当たらないが、空気清浄機なら たったの6年。エアコンも9年でしかない。
単なる気化式のため主な電力は風を当てるファンを駆動させるだけ。古いと電源など非効率で電力を喰ってしまいそうだが本体価格からしたら無駄な電気代も微々たるものだろう。最近の機種は以前に比べて「大きなお世話」な機能が増えてくるため節電なんてできない。
静音化すれば買い換えだが1台はパナソニックに変わる直前のナショナル製で、もう1台はシャープの2年前のモデルと新しいが動作音は大きい。
耳障りになるかは音量より周波数のようで、テレビの音が大きすぎて近所迷惑だと私がよく怒ってる婆ちゃんが低湿な状態だと高回転になるから「うるさい」と言う。
お金の節約という観点からは使い続けられるよう考えたい。
| emisaki | 2023-11-28 Tue 22:28 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-11-28 Tue
結局、仕事で使うことがなくなってから気にもしなくなっていて約1年も自宅にプリンターが無い。2月の税務申告書類は画像に変換してコンビニで印刷したが1枚50円のため意外と出費。だからって2~3万円のプリンターより安いんだけど情報漏えいは絶対にないのかと不安が残った。くちコミ情報だが「参考になった」という指標はあるのだが、「それは間違ってる」って指標は無いところが恐ろしく、確認しようと思わない人達は信じ込んでしまう。
エプソンは「メンテナンスボックス」という形で別売されてるため自分で交換することができるのだが、そこが交換できないよう書いてあるくちコミがあったが可能な機種と確認した。
キヤノン製でもエプソン製でも縁無し印刷なんかでの漏れインクを受け止める部分は自分で交換することができない。キヤノンに至っては通常動作でのインク排出が染み込むスポンジ状なのは機械の内部に敷き詰められてるため自分で交換することはできなかった。最近の機種は知らない。
エプソン製プリンターを使うと問題なのが廃インク(メンテナンスボックス)が一杯になると印刷できなくなること。複合機の場合にスキャナーなど印刷と関係ないことは動作する。
エプソンEP-816AやEP-716Aなどメンテナンスボックスが無い機種で多くのインクが捨てられるよう使うと「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています」となり最終的に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」となると印刷できなくなった。
取扱説明書には修理センターにて交換の必要があると書かれてるためメンテナンスボックス非搭載機ではプリンターと同時購入できる延長保証に加入すべきと思うが消耗が故障扱いになるか不明。
メンテナンスボックスが一杯だと表示されるときも廃インクを染み込ませた量じゃなく使用時間で決めつけられてるようだから問題ない場合もあるし、あまり印刷してないと思ってもインク清掃で捨てられまくって早めに一杯になる。特にCDレーベル印刷を連続的にやっていても強制的にノズル清掃にてインクが捨てられるから腹立つ。使わないとノズルが詰まることもあろうが連続印刷で失敗したこと無いんだよ。
バイタリティーを失った日本人では無理だが海外では廃インクのエラーをリセットするソフトウェア(有料)が出回ってるため使い続けることは可能。リセットするソフトは USD9.99- のため延長補償で交換できるならば加入すれば良いから中古で入手したからとか利用は限られる。メンテナンスボックスとなってる機種なら他にもICチップを交換する方法があるようだが千円くらいだから素直に買ったほうがいいな。
プリンターが20~30万円の時代から5~6万円になり紙とインクで儲ける手法になってから長い年月が経過するが、インクは6色8000円であって大量印刷しているわけでもないのに大金がかかる。
以前に考察したが、紙とインクで儲ける手口が崩壊したのは活力あるC国が互換インクだけじゃなく、外部タンクからインクを送り込む装置まで作って販売していたからじゃないか?
日本国内の業務にしても大企業を除けばトナー式ページプリンターの市場は崩壊してインクジェット式になってるためインクカートリッジでは追いつかなくなったのも相まって仕方なくインクタンク式のプリンターを販売することになったのだろう。
レーベル印刷だと紙よりインク清掃の頻度が高くインクが無駄に使われる。この件を展示会で尋ねたことがあるが「失敗してはならないから」とか訳の解らないことを言ってた。
CD/DVD-Rメディアより高い用紙があるんですけど。
過去より何台も使ってきた体験からすると最近のプリンターの耐用年数は短いため縁無し印刷の漏れを受け止める部分が溢れることは無い。廃インクより本体が壊れるほうが早い。
捨てるときに解体して燃えるゴミ(プラスティック)と燃やさないゴミ(金属)に分別するため構造はだいたい知ってる。キヤノンよりエプソンのほうが何かとインクを捨てる動作をするため廃インクを吸うスポンジを交換する必要が生じるが、上記の通りで自分でリセットできないから困る。
くちコミにて救われることもあるが間違ってることも多くて確認が必要だった。くちコミは、どの程度の知識の人が書いてるのか解らない…精通している人ほどくちコミの場には出てこない。
なんとかなるプリンターより先に電子レンジを買いたいんだよなぁ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-11-28 Tue 17:17 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2023-11-28 Tue
市民から要求の例・少年法の中学生までの引き下げ(バカ親の増殖が原因のため役所が家庭に介入や権限の強化)
・成人年齢に伴い18~19歳も刑法上で同等に扱い住所氏名、顔写真の公表
・成人してからも保護者は連帯責任を負う
・喫煙、飲酒、公営賭博は22歳以上とし、年齢に関わらず学生、生活保護受給者は禁止
・強盗以上など凶悪犯罪者は犯行確認即時点からあらゆる人権保護を剥奪する
・罰金の範囲固定金額の廃止。収入、三親等資産に応じた割合にする
「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」と例えてきたが電動キックボードなんて認めた警察はクソまみれの社会を理解してない。警察官の処理が大変ならば道路交通法違反にて軽車両への青切符導入ではなく赤切符と起訴の処理の簡素化を進めるべきなのだ。未開人は前科者にしてやらないと理解しない。
江戸時代に合わせたら今の成人年齢は30歳。社会に出た当時の自分を考えても小僧の戯言状態であり精神年齢としては江戸時代の15歳以下か。ならば現時点のガキどもはもっと稚拙。
荒れる成人式なんて社会性のないバカ親に育てられ体だけ育った未開人なんだから当然だ。成人式は0x20歳が妥当とまで落ちぶれたがクソガキは年齢を重ねても不良品でしかない。
(0x20: 16進数表現 10進法で32)
二足歩行によって母体を守るため未熟児で生まれるようになり、更に成熟するまで時間がかかりすぎる。そして晩年も長くなった。ようするに社会に対して「おんぶに抱っこ」の期間が寿命に対して長すぎる。今の人間は無駄な寿命が延びすぎた。
先頭へ △