2013-12-08 Sun
昼前に放送された「紅葉の京都ぶらぶら旅」、これはぶらり途中下車の旅の次の時間帯で毎週異なる放送枠である。ありきたりの京都番組かと思いつつも見ていたら後半から怒らせる内容となってきた。CMではなく番組内でピロリ菌検査をしてLG21の効能を謳い始めやがった。ステマと呼ぶ代物ではなく直接的な宣伝が始まった。頭の回らない方々だと誘導されること間違いなしで、いくら広告で成り立っているとしてもマスメディアである以上は問題が大きいと考える。続き▽
2013-12-04 Wed
番組では箱根十七湯(休業中のため実際は16)の酸性かアルカリ性かを調べてた。ところが地上波なのにCSの番組以下でpH計すら持っておらず試験紙という曖昧な結果。pH値は1違えば10倍を深く語らぬは視聴者の程度を考えたということか。予算は上なくせに専門チャンネルの温泉番組の水準には及ばずと見えた。(追記)視聴率低迷とのこと。ステマにしか見えなかったり手抜きに思えてた結果に比例。放送時間の迷走、東京電力という冠スポンサーを失ったからではないか?
続き▽
2013-10-24 Thu
フジテレビの「ほこ×たて」が放送自粛(打ち切り)となった。詳しくは検索していただきたいが、要約すると対戦でトラブルが発生したが違うシーンを使って編集(ねつ造)してしまったらしい。私も録画して見た番組だ。この番組は開始当初と比べてひどい “ひっぱり” すぎとなってしまい、くだらない部分はすっ飛ばす録画して後で見る番組に成り下がってた...(追記:「代替番組でも不適切編集が発覚」。ですから良いと駄目の境界線がわからないんです)
続き▽
2013-10-17 Thu
自転車で大人と子供二人の三人乗りを認めたりするのは子育て支援などではなく現代の「自己中な親」を助長させているだけ。警察は「安全」という観点を忘れて真逆なことを認めてしまった。ただでさえ、普通の自転車(軽車両)に乗る無法なチャリンコ暴走族が増えたというのに何をやってるのかわからない。合法と脱法は正しく区別していただきたいが、社会に迷惑で危険な代物なのに法律規制をすり抜け処罰できないもののことを脱法と考える。設備上に問題がないとしてるのだろうが、運転上の問題がある場合は道交法の安全運転義務に違反する。これは自転車に傘を取り付けたり大きな荷物を持って走行したりするのと同様だ...
続き▽
2013-10-16 Wed
写真は2013年1月27日の東京都大島町元町、元町港から撮影。左は東海汽船の建物、中央のこげ茶の建物が大島町役場。当初ワイドショーによっては知りもしない司会者によるいい加減な発言が聞こえたが、記述時点で十数人の死者が出たことで多数のマスコミと地質専門家などにより正しい見解がなされるようになってきた。
ただし、テレビでコメントを発する人たちは伊豆大島を知らぬようで、関西のワイドショーでは「数キロ離れてるのに」とかスタジオ以外に現地に入った記者ですらだが、数キロ離れたら三原山も越えて反対側である(伊豆大島は東西 約8km、南北 約12km)。ヘリコプターから多数中継されてるのに距離感覚が掴めなくては正しく考えることができない。
(記録:2013年10月15-16日 台風接近にて6時間で降水量549.5ミリ、24時間で824ミリと記録的豪雨により元町地区に大規模な土砂災害が発生)
続き▽
2013-10-14 Mon
テレビ朝日スーパーJチャンネル 2013年10月14日放送鮮度抜群!魚介が100種類 つい買いすぎる“巨大鮮魚店” (関東ローカル)
東京都練馬区の魚市場「魚屋シュン」が取り上げられてたが、そこで衝撃な事が見られたので考えてみる。そこは住宅街の中で午前中の開店時間から駐車場がいっぱいとなる。スーパーマーケットではないので、切り身がパック詰めされたような販売よりも大部分は昔ながらの魚屋のようにそのまま売られてる。そして、対面販売のため調理法を教えてくれたり、さばいてくれる。更に自宅では作れないような揚げ物だったり惣菜コーナーもある...
続き▽
2013-10-10 Thu
2013年10月10日放送 フジテレビ スーパーニュースより1964年 東京オリンピックのカヌー競技の会場で知れ渡った相模湖は首都圏の観光地となったそうで、以降には観光客が多かったが娯楽の多様化によって減り続け、平均年間200万人を超えてたのも5年前に60万人を割り込んだとのこと。しかし、その後に上昇に転じ、昨年は124万人に回復と
キーワードは 「昭和レトロ」
続き▽
先頭へ △