サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

不快ナレーション再考
 過去にいくつかの点で分析してきた。安易な芸能人採用は視聴者に迷惑だとして書いたこともあるが、滑舌が悪かったり歯切れが悪いという当たり前と違って、滑舌も良いし、プロも含まれるのに、なぜ不快なナレーションがあるのかその共通点が見えた。出演者が嫌いだとか次元の低いことならネットに漂ってるが、ちゃんと何が悪いか理由があった...

続き▽
| emisaki | 2016-09-08 Thu 23:05 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
あの立ち食いそば屋
2016年9月7日放送 フジテレビ「みんなのニュース」(18:15~関東ローカル時間帯 常時録画対象)

 入りたいけど入りづらい飯田橋の名店とかいうのやってた。「おお、あそこじゃん」とテレビに向かって言ってしまったのも学生時代に近くの会社で何年もバイトしていたからであった。だから取扱説明書の版下とかの依頼で帆風(ばんふう/バンフー)とかもよく行ってたけど、いまテレビCM(アンジャッシュの渡部さんが出てる)流しているから驚き。薬屋はコンビニに変わってたし、そば屋の横の隙間の道に写真学校あったのになくなってる。神楽坂のほうで店の幅が薄い生姜焼き屋さんはどうなったかとか思い出膨らむ。

 さておき、立ち食いそば屋さんだけど実は2回くらいしか入ったことがない。昔がうらやましいが学生でプログラミングのバイトなんてハブル給料だったから徹夜になるとタクシーでYesterday(イエスタデイ 高級ファミレス)まで行ってたから。そんな俺らよりTVリポーター(新人アナ)は数段上のお嬢様ってのは狙いなのか?そもそもお嬢様を新人アナに採用すると以前、高田万由子くんがテレビで初めてカップラーメンを食べたって言ってたし、テレビ、芸能界のしきたりを知らず大御所にめちゃくちゃ怒られたと話をしてたから心配だ。入りづらい店にしたいのに、おばさんリポーターが気にせず入っていったら企画倒れだけど嫌がるのもどうかな。最近は立ち呑み屋も立ち食いそばも女性増えたよ。

豊しま 東京都新宿区下宮比町(しもみやびちょう)1-9

| emisaki | 2016-09-07 Wed 23:11 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
ゴゴスマ 猪瀬vs.東国原
ゴゴスマ 2016年9月7日放送。 これだから生放送は楽しい。

宮根ならもっとうまくやったかな? タケちゃん(北野武)なら小さくなって隠れてたな とか思いながら論争を分析してた。国会病欠した翌日に温泉旅行のアイツやらホリエモンやらとの東国原の直接対決は面白く、東国原出演の日は何かありそうだからと録画していたので聞き逃しの分析をやってる。

猪瀬、マスコミの論調で追い落とされたのはわかったさ、でもな、あんたも善人じゃないだろ。
論争になったことで五輪の予算増大問題や都議会のドンの話がなくなってしまった。

続き▽
| emisaki | 2016-09-07 Wed 21:26 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
林先生が驚く初耳学より花火部分
 線香花火は何年か寝かしたほうが良いってのは最近の花火屋が言ってることで昔には聞いたことがなかった。もしかすると国産と安い外国産の違いからくるものではないだろうか?すごく凝った作りをした国産線香花火は過去にテレビでも紹介されてるように1万円(1本分250円)もするが、それは作る前から似た行程を踏んでいるため即座に使ったほうが良いはずだ。番組は保存について全く触れておらず、特別な保管庫でもあるまいし日本の気象状況であると花火時期には湿気ってしまう可能性が高い。一度、湿気った(濡れた)のは乾かしてもダメじゃなかったかな?

続き▽
| emisaki | 2016-08-29 Mon 22:19 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
自滅スイッチを押すな
 NHK教育が同時刻帯番組にて民放“黄色い番組”に問題提起してきていたが、昔は局は視聴率による高い広告費収入で儲かり出演者も高額報酬と非難され、最近は障がい者を食い物にする酷いが付け加わった。局の儲け話は別として、日本人が「真」に国民を助けることに意義はない。だが感動話で誘導して集金は、あたかもお情けで募金し、いただくほうも気分が悪いだろう。世の中はその危険思想に気づかない優越感という悪い感情なのに良いことをしたと酔いしれる人が多いから私が小さいころから今でも続いてるのだろう...

続き▽
| emisaki | 2016-08-28 Sun 17:25 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
花火大会中継からの制作論
 今年の花火大会のテレビ中継も、相変わらず、というのが妥当な意見でしょうか。隅田川については春の「花」も夏の「花火」も同じで見るものじゃなく単なる宴会場だ。伝統などと言えない状態で見たくもなくなった。宴会的な番組作りは地上波テレビも同じで、花火を見せるのではなく長い現場実況と宣伝にしか見えない。NHKを除けば下手に予算がないほうが真っ当な「花火中継」になっている。

 ケーブルテレビの場合はグループ会社でも市町村など管轄によって放送されるのが違うが、同じ花火大会の中継があるときがある。「いたばし花火大会・戸田橋花火大会」(東京・埼玉)および「長岡まつり大花火大会」(新潟県)があったとき、その大きな違いを見ることができた...

続き▽
| emisaki | 2016-08-27 Sat 23:13 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
街頭インタビュー疑惑、変わらぬ体質
 さっきテレビ見てて相変わらず仕込みかよ、江戸っ子の顔認証システムをなめんなよと。過去にネット炎上してても改心してないようだ。ネットで問題の指摘を見てない人には何のことだかって隠蔽できてるから制作が悪事を認識しない。今回も民間業者の宣伝部分だからなぁ~、良いコメント欲しいから仕込んだのかと思いつつ、政治問題でも発覚してることだし、世界の報道の自由度ランキングの下落もだが、真実報道はもっと前から地に落ちていたようだ。

 かなり前に銀座(東京都中央区)で街頭インタビューのはずなのに、どうみても出演者のように振る舞い指示待ちして撮影しているのを目撃した。それが放送されたのを確認していないため疑惑としか言えなかったのだが、その後、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」のほうに先に出演していた外国人タレントが他局で秋葉原や渋谷で街頭インタビューに登場、中には自称自宅まで公開。そのように他局で一般人を装っていた一人が当時は無名だが、いまや外タレで有名なサヘル・ローズであったのは忘れもしない。

続き▽
| emisaki | 2016-08-26 Fri 21:12 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |