サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

旅番組チェックに欠かせないTV録画機が壊れる
複数台をかかえていると1~2年でどれか壊れるから定期的な話になる。

 何台も使ってきたテレビ録画機では、あまりハードディスクは問題ないが、ほとんど使わない光学ドライブ(DVD・BD)がほぼ壊れてきた。それらの機種では保存しないため見るだけだからDVD・BDの光学ドライブを使わなくとも電源は入りっぱなし状態になってる。
 販売方法は違うがパソコン部品として売られているBDドライブ単体が小売り2~3万円だと言うのに今のテレビ録画機はハードディスクなどもろもろで4~5万円と安く、壊れた機種を分解したときも安っぽさを感じてた...

 光学ドライブが安っぽいと感じたのはずっと前からで、十数万円した時代から一部のメーカー品をのぞき光学ドライブの安物を感じ取ってた。それにはオーディオ製品からパソコン製品でのピンキリを使ってきたからで、レーザー部を動かすにもリニアモータートラッキングからゴムベルトにギアドライブと差が大きい。

 そのぶん価格も暴落したわけだが、どこが理由か不明でテレビ録画機に搭載された光学ドライブの故障率が大きい。個人の1台では統計にもならないが、個人の10台使用歴なら言えるのではないかと。パソコンで使ってる光学ドライブも何年も持たないが、テレビ録画用は壊れるのが早すぎる感じがしてきた。テレビ録画機に光学ドライブが付いたのはDVDからだと思うが20年も経ってないでしょう。

 問題は光学ドライブが壊れると機能しなくなる機種があることで、これはファームウェアの設計(仕様)の問題だ。確かに製品として機能しないわけだから動かなくするのも一定の理解はできるが、ハードディスク録画に問題がないのに動かなくなるのは客として文句を言いたい。このあたりの仕様はメーカーや発売時期によっても違うだろう。

 壊れてると光学ドライブが使えないって表示が出まくって見苦しいがハードディスクには録画できる機種もあったが、壊れてると起動時のチェックではじかれて動かない機種もある。よって厳密に光学ドライブの故障なのか近くの回路故障からそのような表示になっているのか不明。同一機種を複数台所有していたとき、光学ドライブを移植して動作したとき光学ドライブの故障だと判断することができた。

 捨てなくてよかったと思ったが、地デジが始まった時代のチューナーとハードディスクを引っ張る出して使うとノイズだらけ。不良セクターかと思ったが、使ってるとノイズが出過ぎるため端子(接点)かケーブルじゃないかと。放置してあったから電気の通りが悪くなってるかとケーブルの抜き差しを繰り返して端子を擦ってみたら復活。まだたまにノイズは出るものの短期間は使えるだろうが電子番組表とか録画予約の動作が遅すぎて耐えられない。

 本当の不良セクターもあるだろうが、過去に使ってきた機種でパソコンのように不良セクターを代替え、または、その部分だけを使わなくする機能を搭載した機種に出くわしたことがない。必ず同じ場所で発生=不良セクターだと断定で該当する録画データを消去されないよう残すことで対処していた。メモリーカードだと自動的に不良メモリーブロックの代替え機能が働くがハードディスクは自発的には動かないようだ。まだ値段が高いから存在しないがハードディスクからSSDに変わるのも時間の問題かな。

 補償期間切れの修理であると光学ドライブの交換なんて恐ろしい値段を言われそう。基本の修理費に部品代を加えたら買った当時は値段が高くても今の安物を買ったほうがよさそう。BD 1枚が実質20GBなんだからハードディスクも見るだけなら500GBあれば十分。画質を落として録画もできる。貯め込まない限りは1TBは大きいのだが、どうやら世間の利用はディスクに焼くよりハードディスクに貯めるようだから製品が大容量に移行している。

 私に必要なのは多チャンネル録画と早見(早聞き)機能。高速サーチについては、どのメーカーも手抜きでピクチャーサーチとは呼べない「すっ飛ばし見」になって何年も経過した。だからサーチ速度によっては30秒のCMすら1フレームたりとも見えないことがある。30フレームを使い切って表示してくれるメーカーは私が知る限り存在しなくなった。ピクチャーサーチに関してはBetamaxやVHSのアナログ時代のほうが桁違いによかった。

 私なら電子番組表(EPG)に書いてある「文字列」しか相手にしないのではなく、インターネット接続してるなら番組選択するのにもっと頭を使う。一例だが、誰かタレントが出てる番組を録画したいと思ったとき、タレント名のみならず、目的のタレントが出ている傾向、出演CM→その会社が提供になってる番組を録画対象にする。ところがテレビ視聴においてド素人しかいない会社が導き出したのは全チャンネル録画機という情けない解答だったのだ。

 開発者は番組表にない番組ってのを知らないだろうな。例えば BS FUJI NEWS には番組表には載ってない時間帯がある。過去は一定の範囲内で放送時刻も不定だった。全チャンネル録画機を解答としたように経験を蓄積するのをやめてしまったのだ。

 だから私が10年以上前から文句つけてるのに 火~土 という予約設定がない。何年前かに24時を超える入力対応したから期待して買ったら実時刻に変換されるだけでガッカリしたのを思い出す。よって帯の深夜番組の予約を1個で行うことができず「番組名」にて自動予約されるようにするしかなかった。ほかにも、お前らいったい何年作ってるのかと思わせるほどテレビ視聴(録画)のド素人しかいない。

 文字列であったとしても、いまだに「正規表現」検索や、それを一般向けにかみ砕いた指定すらできないのである。だから地名だか名前かも識別できず、一部に同じ文字が含まれると対象になってしまう。例として地名として「伊豆」をキーワードにしたら、某アイドル団体に「伊豆田」って人がいてそれが録画対象にされた。「熱海」にしてると「磐梯熱海」や「熱海五郎一座」ってのも対象にされている。番組によってEPGがいい加減で毎日出演者が違うのに月~金曜日のが一度に書かれている迷惑なのもある。こんな苦情はもう10年以上前から展示会とかでも言ってきてるのに実現しないのだ!

 技術者の体たらくというか儲けることしか考えなくなった会社というか、職人魂を失ったから日本メーカーが沈没したとしか思えない。ある種「頭」を使わなくなったメーカーが没落するのも当たり前である。ナントカ世代の連中のわがままを聞いてると会社自体がなくなるぜ。

 定期的に壊れるから次々と新製品になってきてる。ところが日本製として世界に轟いている「壊れにくい」というのが忘れ去れてしまって、そのことが世界でも言われはじめてきているところが悲しいのであった…。
| emisaki | 2017-05-18 Thu 22:14 | comments (0) | 映像音声::動画(ビデオ機器) |
コメント