2018-12-18 Tue
放送回数が多いから除外されるとすれば薬屋さんと食べ物屋さんのような放送時間帯指定なし契約で視聴率が悪い時刻になるとやたらと見るやつ。それ以外でウザイって感じるほどCMが放送されたときは胡散臭さ感知メーターが振り切れる。消費者として防衛は重要だ。世の中、何かと悪党のほうが立場が強いからな。弱みに付け込むハゲタカ商売で短期的にCMが激増したのもありましたね。あえて調べにゆかないとなかなか知ることができないのだが、不当行為が判明すれば企業名は公表されている。以前に紹介したが、国土交通省は事業者の安全対策として行政処分情報を公表しており、問題のある業者ほど繰り返す傾向が見える。折り込みチラシの広告にも注意したい。テレビのようには目立たないため、違反行為が気づかれにくく捨て置かれやすい。たまにテレビ番組で、何々と書いてあったら違法だとかやってるが、だいたいそういうのは目立たず深く認識できる世代が見てない時間帯に取り扱われる。テレビだと例え悪党だろうとも広告の支配下にいるため、こっちに勘ぐる能力が要求される。彼らが扱う業種にこそ危険が溢れているであろうことを。文句ばっかりつけてるが断片の正義をちゃんと受け取ろう。
「予約系」広告は事実と異なる発言を削除したり何かと世間から批判も集まり関連会社のCMを増やしたかに見える。それが関連会社って知ってる人も少ないだろうし、契約してる宿が勝手に嘘の情報を掲載されて激怒の投稿も発見したが、気づかず利用されてる宿も多そうだし客はまるで気づいてないでしょう。CMの質の悪さを論じたことがあるが「光学系」については広告の対象者からして正当に判断ができているか危惧している...
続き▽
| emisaki | 2018-12-18 Tue 22:01 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2018-12-18 Tue
観光客を巻き込んで必要だって必死だが、ならば生活として利用が見込めないと言ってるようなものである。長崎県で騒ぎになったよう離島じゃなく本州だし各種道路もある。災害時にどうのこうのって、それなら都市部を含めて同じこと。俯瞰して見えないのが地方だから「何言ってんの」となりがち。西伊豆どころか定期観光バスの路線は限られている。よって貸し切り運行じゃないと時間の制約を受ける。観光ならば土肥港でおろされただけでは困るので全員が自家用車を利用するか、バスとの連携が必要になる。路線バスではなく観光バスを使う団体または一定人数の客が毎日来るようなところではないとフェリーの必要性はなかろう...
続き▽
| emisaki | 2018-12-18 Tue 12:24 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △