サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

電話勧誘を法律で禁止せよ
うちの場合は、婆さんが安易にリサイクル業者に依頼したのが災いだった。
いまとなってはチラシぶちこんでくるような業者でマトモなほうが希だからな。

<通話は録音する>
 最近の電話機ならボタン一発。殺人事件にまで進んだ「アポ電(犯行さぐり電話)」などの対策機は先に通話録音することを自動的に伝えるが、口頭で録音を伝えるのが効果が高い。事件化した場合に電話機や防犯カメラが持ち去れてるので、インターネット上、俗に言う「クラウド」記録式が望ましいが、そうした機器は電話機では存在しないでしょう。インターネット上の記憶域に録画データを送る防犯カメラ業者が独自に行ってるため値段が高すぎる。

<企業名と担当氏名を尋ねる> 特定商取引法第16条で告げる必要がある。
嘘を言うなら別問題が生じる。特定商取引法第21条違反。

<二度と電話してくるなと伝える> 特定商取引法第17条 拒否できない人ほどカモにされる

<名簿から削除を要求> これは個人情報保護法に基づく要求かな。

 これを言うのも忘れるだろうが、ネット上にある迷惑勧誘電話のリストからすると聞かずに電話を切られるため、「断られてない」と言い訳をするためだろう。だからこそ、

「着信拒否は明確に電話場号の指定で、断りの意思表示だと法律に明文化すべし」

 その際も特定電話番号ではなく業者扱いとし、番号を変えて続けるは更なる悪質行為として重罪に。巨額の罰金や懲役刑をガンガン喰らわせるしか抑止力がない。

 削除に従うのは真っ当な業者だけなので、守るようならしつこい電話勧誘やってないだろうが二度と電話はしてこないはず。名簿は出回っているはずで同種のクズどもからの電話は避けられない。

 最近は減ったが、まだあるのが0120/0800/0570などで始まるフリーダイヤルから発信してくる勧誘電話。過去からあったため、こっちの拒否機能は電話機に内蔵されてるが、録音できるくらい昔に比べたら不揮発メモリーまたはフラッシュメモリーなんて微々たる値段なのに着信拒否番号の登録は少ないのが現状。電話機の遅い組み込みCPUでも1000や2000の文字列照合は容易いが、電話機のほうが、たったの30件しか登録できない。最新モデルでも250件が最大だった。それ以上は回線と電話機の間に挟みインターネットを使って拒否番号を共有する仕組みな装置に月額何百円か払って申し込むしかない。

特定商取引法ガイド >> 電話勧誘販売

悪質であると訪問販売のほうが危険であるが、電話勧誘を禁止にして何の問題があるでしょう?
電話勧誘自体を法律で禁止すべき。真っ当な商売に影響はなく悪徳業者しか必要としない!

| emisaki | 2019-03-11 Mon 12:52 | 生活::社会問題 |
アスクル詰め込み配送、アマゾン別けがち配送
 アマゾンが別けて配送してくるのは行徳(市川)、川越、大阪などからも届いてるよう倉庫が多数あり置いてある物が違うからだと経験則。アスクルまたはロハコ(今回は家庭用なのでロハコ)は出荷元は不明だがクロネコの記録で埼玉県になってる。埼玉県三芳町の倉庫は2017年6月の火災から2018年8月のGoogleストリートビューで更地となり囲いがされ基礎工事中になってる。クロネコの事業所がその近くだから今でもその近くらしい。

 送料と値段を勘案して別々の商品により通信販売で買っているが、同じクロネコだったから1度に届いてしまってウサギ小屋のはずが犬小屋の狭さ。4月から値上がるって商品を箱買いしたのが原因だが、ロハコが重たい物を巨大な箱に同梱して送っているので運ぶのが一苦労。500ml24本の箱を2つ束ねて送ってきた業者のようだが、大きさと距離で後は30Kg未満なら同じ料金だからですよ。

 水換算した飲料水の内容量だけで23Kgでした。250mlのアルミ缶60とPETボトル12本、ほか軽い商品。少しくらいのへこみはいいよ、問題は持ち運び。入口で開封すべきでした。

箱の大きさは縦横高さの合計140cmサイズの薄い段ボールで材質が弱いため内部荷崩れが発生。

 中身の三ツ矢サイダーの箱が破損(30缶入りが2箱)、レトルトカレーの箱が潰れ、値上げって言われてたカップ焼きそばは軽いけど四角く詰まっていたから特に問題なかった。PETボトル飲料がそのまま入っていたのが中で一番重たい缶ジュースの箱が動いた理由かと思う。別枠で送ってきたスポーツドリンクの箱に三ツ矢サイダーの箱を合体させれば安全だったと思う。もしくは、中身の箱が別れていたり、PETボトル飲料がバラバラに入ってるのを束ねてあれば重すぎて箱が変形することもなかったでしょう。

 贈答品指定でもないのに輸送のためにある外箱にごちゃごちゃ言うおかしな客がいるのが悪い。段ボールなんて輸送用の箱なんだからガムテープで束ねりゃいいんだよ。そんなことだから日本の商品は過剰包装だって外国人に責められる。そういうのは几帳面とは違うよ。

賞味期限記録(一部)  発注日 2019年3月初旬
・アクエリアス(スポーツドリンク) 2019年9月30日 (通常)
・??屋カレー(レトルトカレー) 2021年1月18日 (通常)
・三ツ矢サイダー 2019年12月 (通常、ただしアサヒ飲料キャンペーン中)
・十六茶 2019年9月  (通常、ただしアサヒ飲料キャンペーン中)
・カップ焼きそばUFO 2019年7月24日 (※日清10%引きの品)
・どん兵衛 2019年5月5日と2019年5月28日 (※特価品)


| emisaki | 2019-03-10 Sun 19:39 | 生活::店舗・流通 |
楽天市場よりアスクル(ロハコ)のほうが安かった
 楽天市場へ出店してる飲料水販売店で期限が迫った激安かと思ってお試しで買ってみたわけだが、そこもクーポンとか発行しているわけだが送料が通常のため重くのしかかってくる。アスクル(ロハコ)の場合は3240円以上なら送料無料で、商品のほうも束ねると割引になるため少量でない場合は別に期限切れを狙う必要もなく安かった。

続きを読む ≫
 東京の日用品販売の薬局って500ml清涼飲料水が106~108円なんだけど名古屋とか大阪に行くと98円。amazonだと、どっかの問屋から直送らしく品代+350円かかると1ケース24本で1本あたり108円と同じになったが、ロハコだと単価が炭酸飲料が1本あたり95円(1ケース2280円)でスポーツドリンクが1本あたり78.75円(1ケース2100円10% OFF 1890円:amazonでは2395円)となり入荷待ちして電子メール連絡にて買ったため古くないはず。PETボトル入りの炭酸飲料は鮮度が命なので欠品しても良いから下手に在庫しないで欲しいからね。

 1月、カクヤスの期間限定特価でコカコーラ250mlが1本約36円(昔ながらの酒屋さん方式で地域店からの配送は無料)、味園サポート楽天市場で250ml缶ジュース(三ツ矢サイダー)賞味期限切れ間近が38円だったが、3ケースまでまとめ買いしても送料760円で1本あたり12円かかり実質50円。ロハコでの場合は通常品の250ml缶の三ツ矢サイダーの単価は45円だったが、今回は指定飲料が10%引き、買い物の全体へクーポン券適用にて更に安く実質40円。

 もちろん容量あたりの価格で考えれば1.5リットルなら150~200円で、250mlが40円なら1,5L分は240円(45円でも270円)と割高に見えるが、飲み干す前に炭酸飲料が砂糖水に変わることを考えたら250mlごとの新鮮さがあり、プラスティックボトル500mlサイズを買うよりは安い。

 お茶なら1.5~2Lで良いが炭酸飲料は開封すれば急激に抜けるという致命的な事があるため量が少ないほうがよく、また、プラスティックボトルより缶のほうが良い。同じものにリサイクルできないプラスティックより、アルミ缶のリサイクル率を調べると異様な高さなので、あまり値段が高くならないのかもしれない。

 スーパーマーケットや日用品販売の薬局と似たような値段だったり、あまり安くないと言ってもそこらで買えない品だけ買ってもそれなりの値段にはなるものだった。送料無料になる金額が上がったが、世間では、そんなにチマチマと非効率な買い方をしているんだろうか?

試しに特価品を箱買いしてみた 2019-01-23 Wed
試しに特価品を箱買いしてみた(結果) 2019-01-25 Fri

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-03-09 Sat 16:30 | 生活::店舗・流通 |
五十番・黒龍を思い出す@東京ラーメン
 中学の始めまでしかいなかった場所だけど、五十番と黒龍っていう姉妹店なのか、のれん分けだか詳細は知らないのだけど味はほぼ同じの町の中華料理店を思い出した。五十番は葛飾区新小岩、黒龍は2店舗あって江戸川区松島と葛飾区新小岩にある。懐かしくなって立ち寄ったことがあるだけで、わざわざ行くこともないが当時は結構利用していたのでメニューも味も覚えている。

 今となっては量が多すぎて食べられないが、行ってた当時はラーメン300円、チャーハン450円、餃子220円で千円札出しておつりが来た。食ログで調べたら物価に合わせて値上がりはしているものの社会情勢に関わりなくデフレタウンは変わらずで、ラーメン380円(400円)、チャーハン550円(600円)、餃子320円(300円)だった カッコ内は江戸川区の黒龍の値段。

 値段だけで考えたら日高屋なんてラーメン390円、餃子230円なんだが、機械的ってのと手作り感があるって違いがあると思う。ファミレス某中華へ行ってもなんか冷凍食品な感じしかしないから。某ファストフードなんてパンがいったんは凍ってたから、暖めて出されても冷えてくると独特な収縮変形をする。

 営業時間が短くなってしまってるが、279円の高級カップラーメンをコンビニで買って食べるくらいなら店に行ったほうがいいと思う。近くにあったらなぁ。普通のラーメンだと味が物足りないので好んで注文してたのがカレーそば(カレーラーメン)だった。普通のラーメンの上にカレーあんかけが乗ってるイメージ。混ざればカレーラーメン。20年以上前だから変わってるかわからないが失礼ながらチャーハンは進化し続けてる冷凍食品のほうが旨いかもね。餃子は好みが分かれるところでラーメンとか量が多いが餃子は小さかった。

 書きながら思い出したが、レバ炒めってのも注文してた。ようするにレバニラ(ニラレバ)のニラが入ってないやつ。どうやらメニューにはなくなってるようだ。当時は値段がニラレバから50円安くなっていたが今ならレバニラ炒めのニラ抜きって注文することになるんだろう。普通に肉野菜炒めだと塩味なんだがレバ炒めは醤油味だった。

住むところが少し変わるだけで食文化も変わってしまう。

| emisaki | 2019-03-07 Thu 12:52 | 生活::店舗・流通 |
ブラック企業だと知っても簡単にボイコットできない@コンビニ
 企業が世間体も考えず時代の変化も無視して収益の維持を目論む自体が経営判断として間違っていると私は思うが、少子化に人口減少さえ無視して維持しようとしているのは日本政府とて同じか。こんな状況で給与を下げないほうがおかしい。ロクに仕事もできねぇくせにテロは起こす責任感のないバイトを取り合う必要なんてあるのでしょうか?それは正社員雇用にも言えるか。成長なんてできない時代に成長を掲げること自体が意味不明。

 同地域集中出店によって客として選択肢が奪われてる迷惑があり、私が居住地付近で使う同一企業の店舗は4~5店であり、別企業の店舗はその範囲外にある。駅前から自宅まで立ち寄るコースを大きく遠回りせず変えるだけでそうなる。だから自宅にいて「からあげクンが食べたい」、「(本物)ソフトクリームが食べたい」って思ったら倍は歩くことになる。

 東京の実情からすると、7時開店も23時閉店も利用者層を考えれば有り得ないことは確か。土木建設業は6時ちょい前からコンビニエンスストアーを利用しており、会社員は01時(25時)くらいまで利用する。24時間空いている必要がないが、おのおのの事情を考えて店舗が多い都会だけに輪番制がよろしいと前回提案したわけだ。

 私が社会人になった頃、近くのラーメン屋は25時までやっていたので終電近くで帰ってきて店に入ることができた。それが24時から段階的に22時閉店になったのもコンビニエンスストアーの台頭が原因だと思う。その終電が終点まで行けば26時を過ぎるわけで、徐々に乗客は減るにしても郊外も利用者はいて、それに応じるも応じないも需要と供給であり、閉店や廃業も競争であるものの多種の競争にはなってない。下手すれば同じチェーン店がぶつかり合ってる。

 開店が強制ってことならば異常で契約がどうのより人権問題である。本部は商品を提供しているが売ってもらっているという点でピンハネ業も同じであり、なぜ労使関係にないから話し合い拒否など暴挙に出るのか理解できない。訴訟をちらつかせてることも、関係が会社と社員じゃなくても構図としてはパワハラにしか聞こえない。本部のイカレた連中は世間の反応を予想もしてなかったんだろうが、マスコミによるアンケート結果からわかったのは、深夜閉店で損を被るはずの客なのに76%もが別に閉まってても良いって言うくらいだから客を敵に回したことは確かだ。

こうした問題から自滅して空いた場所に他のコンビニが参入してくれたらと密かに期待している。
テレビで俺がでかくしたぞ的に偉そうにしてた鈴木(って誰?)と客として議論してみたい。

| emisaki | 2019-03-07 Thu 07:03 | 生活::店舗・流通 |
役所の批判で取り上げたばかりの件では警察の暴挙
 過去にリンクを張る行為自体には何ら違法性がないのに、役所が連絡しろだの許可を取れだの書いている件を批判した。それどころか拡散していたため先日に再度取り上げたばかり。罪悪感を持たせることは必要だと説いてきたが、罪状に具体性が見えず、こういう見せしめは権力の乱用とも思えるのである。

「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた
ネットでは「この程度で補導されるのか」と批判的な声が。 ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/06/news060.html

 上記の記事にて弁護士が施行前から該当する法律の曖昧さ(恐ろしさ)を説いているが、今回動きのある著作権法の改正案についても恐るべき部分が含まれている。頭おかしいんじゃねぇの?って思えるレベルの法律で、人殺せるから包丁売っちゃ駄目どころか鉛筆も人を挿すから駄目ってほど恐ろしい解釈をした警察の暴挙が今回の中学生補導と他2名への家宅捜査ではないか...

続きを読む ≫
 すべきことやらねぇーくせに余計なことはする。多数に罪悪感を持たせるのは犯罪率を減らすのに重要なのは確か。だが、目の前にいる犯罪者を差し置いてとは誰も言ってない。罪悪感を持たせるってのは反発を買う締め付けとは違う。

 海外の映画の一場面ですら100% FREEなんて嘘なんてのがあったが、意図しないことならロクでもないサイトになればなるほどあるのではないか。で、そっちは逮捕も指導もされないと? YouTubeなんかでも場合によりけりで「最初に広告が再生されます」なんて告知はないのだから再生ボタンを押したら広告は意図したことなのだろうか? そりゃぁ~読みにいけばどっかしらに小っちゃく書いてはあるだろうけどね。

  JavaScriptのバグか動作不良で画面が閉じられなくなるなんて、しょっちゅうあります。

コンピューターソフトウェアの傾向ってものを知ってるので可能性がゼロであるとは思ってないが、意図したことであるはずがありません。何かと犯罪者にされる可能性を秘めている法律だと問題視されたのが今回表面化したわけだ。

 恐怖な法律は「意図に反する動作をさせる」とあるが、初めて見るページは予知能力者でもない限り全て意図に反すると言えないだろうか。意図などできないのだから。確かに頭悪すぎる法律文である。それなら六法全書は不要で「駄目なことをしたら相応の処罰をする。以上」で、あとは勝手な解釈でよいことに。

 その女子中学生は無限ループのURLの貼り付けが意図的であったわけだが、問われた罪を例えるならば、リンク先が後でウィルスに感染して押した誰かが感染したらリンクしていた人が幇助罪にでも問われてしまうってこと。そんな馬鹿な!ってことだが、警察やマスコミにおいては起訴できないや無罪であっても社会的に抹殺できるチカラを持っている。だからこそ冤罪や報道被害ってのは恐ろしいのである。「エネミー・オブ・アメリカ(現題:Enemy of the State)」って映画があったけど、現実にやる気になれば誰でも犯罪者に仕立て上げられる。恐ろしいことに世間は「推定有罪」。

 ツイッター社の妄想禁止(後日修正された)で騒ぎになったように、著作権法の改正案についに個人の権利にまで踏み込むか!と日本は北朝鮮とたいして変わらんぞ(報道の自由ランキングの低さが物語る)。そのうち、いや、もう密かにやられてるかもしれないが憲法違反の検閲までやりかねない恐ろしさ。

「不正指令電磁的記録の罪の疑い」 “疑い”部分に注目だよね。
さらし者、世間の馬鹿どものスケープゴートが目的なら取り上げられて警察の勝ち。

罪状が確かなら捕まえるのも補導も反対しないよ。疑いで見せしめなら許せねぇってだけ。

 警察官よりロクに教育がなされてない警備員なんかが陥る「スタンフォード監獄実験」の流れのようだが、権力を与えられると異常なほど振りかざすようになるわけで、ならば最初から未成年のインターネット利用を禁止、もしくは学生時に長期的講習を受けてからじゃないと使わせないようにしたらどうだ?
 いくらクソガキどもが増えたからって、その原因は誰にあるのかを考えて対処すべきであり、軍部が暴発してたような国民の管理(事実上の服従)時代を彷彿させる動きに見えるのは私だけでしょうか?ならば先に本物の悪党から処刑することをお勧めします。マル暴も半グレも消せて嬉しいが国会も閑古鳥が鳴くでしょう。


 当事者には悪いが、オチが見えた。Yahooに記事のコメントが付いてて元特捜部主任検事さんとやらが「サイバーセキュリティ月間」うんぬんとのこと。まるで「交通安全週間」だけ捕まえると同じじゃないか。警察内の点数稼ぎに普通ならスルーされる程度が捕まえられたってことか。節操がない。
 この事件、先だけ報道されていて詳細が見当たらない。嘘をついてクリックさせるように誘導したのか、これ面白いよ的なことだったのか、どうなるか教えてあったのか不明。場合によっては補導、書類送致じゃなく役所に置き換えて言えば「指導」くらいの話ではなかろうか。やっぱり警察に利用されたとの見解が正しいのでしょう。

  そんなことしてる暇があったら道交法違反のチャリを全員捕まえて略式起訴しやがれ!

社会的影響や人命に関わるって点では桁違い。多数の無秩序へこそ見せしめも効果あり、本件のようなのは指摘された通り単なる警察の一部の点数稼ぎのために権力を振るった恥ずべくことだ。



 いまほど便利ではないが相応の人たちだけで使っていた時代は平和だった。インターネットが一般に使えるようになった歴史はそう長くはない。学生時代にjunetが今で言うインターネットへ拡大して訳のわからない学校までつながりだして急激に変なのが増えた話を思い出した。携帯電話が一般化したときに嘆いたのを思い出すが何にせよ馬鹿が使い始めたら秩序は崩壊する。


# 小さいことが気になるのが僕の悪い癖(c)杉下右京
# 記事のコメントが専門家だから正しい用語を使っていた。
# 「検察庁に送致」と書いている。身柄か書類かがあるから書類送致と身柄付き送致があるようだ。
# 「送検」はマスコミ用語と書いてあったが略だったら「送検」じゃなく「検送」じゃないのかい?
# あ、新聞じゃなくテレビ業界用語だから逆にしたの?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-03-06 Wed 07:41 | 生活::社会問題 |
お役所系の誤認コピペが止まらない
 役所系に間違いがコピペ(コピー アンド ペースト いわゆる複写)で出回っているHTMLによるハイパーリンク(他のページへ繋がるURLを記載するだけの行為)するだけで登録しろだの連絡しろってだのって要求は法的拘束力がまるでない。いったいどこに触れるとでも言うのか!?

 誤認識が生まれたであろう話をすると長くなるが、世間が知らない時代からインターネットを利用していた人なら時代ごとに変わってきたマナーを知ってるが、現在みたいにGoogleやYahooなど自動的に収集する検索サイトがない時代、ポータルサイト(見たいページにつながる玄関・窓口)と言えば NTT しかなく、そこは大手のみが掲載されていた...

続きを読む ≫
 昔はハイパー(以下、リンク)したことを伝えておかないとURLが変更されてアクセスできなくなるから伝え合うのだが、個人サイトが出始めてからは個人間でも行われてたので昔は相互にURL(URI)を伝え合っていたのだが、そうした時代ごとの理由も知らずに連絡しろってことだけが一人歩きして残ったのであろう。
 インターネットに素人が入ってきてから統制が取れなくなり、いまとなってはTwitterの自己紹介によく見られる「自分ルール」にあるよう、これまた遺伝子レベルで集団生活を知らない連中が大勢と関わる巨大世界に入り込んできたがゆえの無能さをさらけ出してる。

 リンクが違法だとか許可が必要だなんて “ちょっと何 言ってんのかわかんないんですけどー” と言いたく狂った概念に転んだと思われることがある。それは事件が起きた際にインターネットに関してド素人な検察および裁判所の判断により罪に問われた人がいたが付帯の罪状だったためその点で控訴しなかったのがリンクが違法だと誤認識された原因だと考えている。

 コピペって書いた理由は、そこら中の役所関係に同じ内容が見られるからで、リンクするなら連絡や登録しろとまで言ってる市町村が多々あるのだが、それを例えるなら「東京駅はどちらですか?」と誰かに尋ねたら「JR東日本に教えて良いか許可取ってないので教えられません」とでも言い返すような異常なことなのである。そんな必要あるわけないだろ。

 リンクはHTML(HYPER TEXT MARKUP LANGUAGE)、WWW(World-Wide-Web)の真骨頂であり、これを不当扱いするなら全てが不当だとでも言ってるようなものだ。では、検索サイトに許可取れって訴訟でも起こした奴はいるのか?最初から合法だとわかってること今の弁護士ならそんな馬鹿はいないだろう。過去に紹介したが、法律関係者が作る団体にてリンクは著作権など違法性がないことが示されていた。許可なんて不要なのだ。

 だからこそウェブページを処理しているソフトウェアによって存在しないURLの表示リクエストが来た場合に、存在しないというページを表示させたり、最上層ページに転送させる機能が仕組まれているのである。ほかにも変更されたページへ自動転送させることも可能。

 そうした処理を怠って下層ページへのリンクは移動したら読めなくなくこと(リンク切れ)を恐れて、ごちゃごちゃ言ってくるのが役所の共通点。一流企業ならそんなこと要求しない。

 役所関係は「責任逃れのプロ」と称してきたように、言いがかりの苦情さえも排除しようとする。アホな市民へ説明するのではなく相手にしすぎる。他人が過去にリンクして、実体のページ移動や削除によって見えなくなったのを、リンク先(実体)のほうに文句を付ける おかしな奴らが一定数いるのである。自分の責任じゃなくても、それすら言われたくないのが役所なのだ。

 最近、それに似た事例があったが、ゆるキャラで「ちぃたん☆」と「しんじょう君」を間違えた奴がいて高知県須崎市役所のほうに苦情の電話が入ったことで、悪気がなかろうとも少しでも火の粉が降りかかれば狂気的に排除に走るのが役所なんだろうかと感じた恥ずべき件でした。だって“本物の悪徳企業”には、指導、指導で法的手段も取らない連中だからさ。

 どこかの地域で事件が起き、条例なんて作られるときも周囲の市町村でも動きがあるのだが、その条例もコピペの嵐だと感じてる。役所のくせに勝手に写真や動画まで使ったりする事件が報道されてきたくらいだから参考にするすら連絡も入れてないと思うんだが、条例の文書や数値などあまりにも一致点がありすぎる。役所がきっちりしているというのは死語で、マスコミと同じで裏取りもしないような人たちだから誤認識すらコピーしまくってしまうのではなかろうか!?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-03-02 Sat 20:20 | 生活::社会問題 |