2019-06-28 Fri
調べ物をしてても障害にならないのでテレビは付けてるのだが、前回に続き熱海の宿の招待券が出ていた。しかし番組は前に見たときより更に下品さが増してる女に怒りを覚えたため調べてみたら悪評がゾロゾロ出てきた、にいガタガタしじゅうはちでしたか。田舎のヤンキーが出てるようにしか見えない。昔の人に言わせればおニャン子や乙女塾時代でも十分に品格を失っていたわけですが、多方面にてもはや地に落ちてる。例の事件の関係も含めてどういう育て方をされた連中なのか現代社会を写す鏡か。日本中から○○様って呼ばれる方と並べてみれば違いは一目瞭然です。さんざんバカ親って言葉を使ってきたくらいだからイマドキの当事者は普通だと思ってるのかもしれませんが、志村けんのバカ殿様なんかと真逆で全く笑えないタイプの下品です。ノリが良いのと下劣は全く違いますからね。小薮クンが何も言わないところからも何らか権力の臭いもした。眠いのに血圧あげさせるなよ。
既に何回も放送しての放置。前番組スマートフォンデュ時代から違和感ありで分析目線だったが番組プロデューサーの程度の低さを示しており、視聴層も「類は友を呼ぶ」ならばロクな奴らが見て利用してないってことになる。こんな番組では提供する商品に傷が付きますよ。横で検索結果を見ながら「あいつの企画か」、ならば「“放送番組審議会” で偉そうなこと抜かすんじゃね-!」とTV画面に向かって吐き捨ててやった。他の同業者も含めてアホに乗じた社会の壊し屋でしか金儲けができない制作陣は消えるべき。
2019年6月28日00:50-02:48 放送 テレビ朝日「無料屋」
| emisaki | 2019-06-28 Fri 01:20 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-06-27 Thu
TBS「プレバト」は俳句に始まり各種芸術を優劣を競ってきた。そこで問題だと感じたのが、たった一人の先生が評価していることである。正しい傾向というものはあるが、芸術分野ってのに凝り固まった結果はない。 雑誌「デジタルカメラマガジン」(インプレス)で何年か前に各種場面の写真の評価が掲載されていたが、男女4人の写真家が評価しており答えは同一と呼べるような結果ではなかった。そんなことで俳句には決まり事があるにしても、後は個人の好き嫌いってことだから一人が評価するのは非常に危険。
今でもやってるか知らないけど街角でファッションチェックなんてのも、お姉系の固有の人がおブスだの美人だのってクセが強い人ほど違和感が出る(余談だし、ファッションじゃないけど美人ブスならお願いランキングでのカズレーザーの評価のほうが的を射てる)。
また、知られるところだが女性が好むのと男性が好むのも大きな違いがある。実は世間の大勢がそう思って口に出さないがファッションデザイナーのくせにドン小西は派手さのみでダンディさなんて全く感じない。体型の悪さがかなりの悪評を背負ってるがね。ピエロみたいになることが冒険なはずがない。
何年か前に例にしたが、学生の頃に見ていた「タモリのボキャブラ天国」は当初ひとりで評価していたためツボが違うことがあり学校でもズレが話題になったことがある。そこに気づいたのかゲスト評価4人が加わってから30分から1時間番組に拡大したような記憶がある。その失敗を経て最初から総合評価してたのが「トリビアの泉」の“へぇ~”ボタンではなかったのか。
芸能人格付けチェックなんて番組があったが、例えば一般のワインと高級ワインで大勢が一般のワインを選んでいたように口に合うわけでしょ。希少性なのか日本人の舌の違いなのか、値段が高いだけで雑味とか感じ取って選んだわけだから番組でなされるように一流芸能人か映す価値なし(金持ちか貧乏人)かって線引きは大間違いでしょう。本場でやめてしまってる昔ながらの製法だったりと日本製のウイスキーが世界で高評価で価格が高騰してるのは外国人に合わせたからではないか。また、ある程度の品質があってもコストパーフォーマンスが狂いまくってるボッタクリ商品と言えば、いわゆるブランド品だからな。
テレビは宣伝で動いてるから無理だとしても、正しいこと教えろよって思う。
≪ 続きを隠す
今でもやってるか知らないけど街角でファッションチェックなんてのも、お姉系の固有の人がおブスだの美人だのってクセが強い人ほど違和感が出る(余談だし、ファッションじゃないけど美人ブスならお願いランキングでのカズレーザーの評価のほうが的を射てる)。
また、知られるところだが女性が好むのと男性が好むのも大きな違いがある。実は世間の大勢がそう思って口に出さないがファッションデザイナーのくせにドン小西は派手さのみでダンディさなんて全く感じない。体型の悪さがかなりの悪評を背負ってるがね。ピエロみたいになることが冒険なはずがない。
何年か前に例にしたが、学生の頃に見ていた「タモリのボキャブラ天国」は当初ひとりで評価していたためツボが違うことがあり学校でもズレが話題になったことがある。そこに気づいたのかゲスト評価4人が加わってから30分から1時間番組に拡大したような記憶がある。その失敗を経て最初から総合評価してたのが「トリビアの泉」の“へぇ~”ボタンではなかったのか。
芸能人格付けチェックなんて番組があったが、例えば一般のワインと高級ワインで大勢が一般のワインを選んでいたように口に合うわけでしょ。希少性なのか日本人の舌の違いなのか、値段が高いだけで雑味とか感じ取って選んだわけだから番組でなされるように一流芸能人か映す価値なし(金持ちか貧乏人)かって線引きは大間違いでしょう。本場でやめてしまってる昔ながらの製法だったりと日本製のウイスキーが世界で高評価で価格が高騰してるのは外国人に合わせたからではないか。また、ある程度の品質があってもコストパーフォーマンスが狂いまくってるボッタクリ商品と言えば、いわゆるブランド品だからな。
テレビは宣伝で動いてるから無理だとしても、正しいこと教えろよって思う。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-06-27 Thu 12:42 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-06-27 Thu
テレビで嘘言うんじゃねーぞと 2~3年前にネットニュースで読んでた件× 「プラスティックは分解しない 永遠に貯まってしまう」…TBS ひるおび 2019年6月27日
○ プラスティックは自然界で分解するのに数百年かかる(一部の資料では450年)
ただし、その間に生態系に影響をおよぼす
◎ ポリエチレンテレフタレートを食べるPETase酵素は日本の研究者が見つけて世界で研究してる
科学者によると自然界での劣化分解ではなく、元に戻す分解で再利用が可能と言う
分解効率を高めるなど人間の手による改良が必要で研究中みたいだ。この件は本当のことより何か意図的な動きが感じられる。省エネやエコなんて言葉が出たときにもあったが環境問題を利用した汚い金儲けの臭い。世界の阿呆どもがポイ捨てをやめれば済む話なのに洗脳が始まったと見える。
だから人間のクズとかマスゴミとかを分解する微生物を見つけないといけないな。
| emisaki | 2019-06-27 Thu 12:28 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-06-25 Tue
世間を見渡すと企業が、お客様と安全な通信を行うために https にしましたなんてプレスリリースを出していること何件か見つけたのだが、そのサイトを見渡しても個人的に問い合わせる機能は全くなく、連絡するとすれば古典的に電話しかない。なぜなら公式SNSは個人的な返信はしないと明記されているからだ。ついでに言うなら、暗号化通信に対応したのなら、なぜ連絡フォームを用意しない企業があるのか?犯罪が行われるとして誰が相手か不明なところへ通信経路で改ざんする高度なことを行う価値があるとは思えない。暗号化通信は必要で意味がないと言ってるのではなく、正しく意味を伝えてないという問題。
普通は教えなくても http へのアクセスで https 接続を行うようにしている(当サイトでも)。広報する理由として考えられることは一般が http と https の何が違うのか知らず、似た名前の偽サイトと思う人がいそうだからでしょう。でも、そういう人は、いちいちプレスリリースなんて読んでないから何の解決にもならないよ。
ということでウェブページを閲覧するだけってことならば、そこに暗号化通信に何の意味があると言うのか? 別ルートからサーバーが乗っ取られてウェブサイトにウイルスを仕込まれても経路で検出されることなく安全にウイルスを運んでくれますねと、嫌味を言ってやるしかないのだ。暗号化が確立した通信の途中で何かされることはなくなるが、その可能性よりも、どちら側かのコンピューターが汚染されてる可能性のほうが桁違いに高いじゃないか。
電子メールの暗号化は必要であっても、ウェブページ閲覧の暗号化に何の意味があるのか教えて欲しい。流れが暗号化通信であるが、それは個人的やり取りをするからであり、当方も入力欄や問い合わせを用意しているがために、そこの画面でウェブブラウザーが憎らしいメッセージを表示して知らない人を不安がらせるから仕方なく導入した。opensslで作る通称「なんちゃって証明書」「オレオレ証明書」だと暗号化通信できるのに偽物扱いしてくるからだ。
個人情報をやり取るするならば必須で、ウイルス保護とは別なのだから閲覧のみならば暗号化通信は可能ならば入れれば良く、SSL通信しても、しなくても閲覧だけなら危険度はほぼ同じでしょう。いくら安全対策とは言え、そのあたりを教えずに怖がらせるメッセージを表示するのは妨害にすら感じた。世界の利用者の知識がないのと犯罪者の多さを考えたら仕方ないと思うから従ってるよ。
マイクロソフトのInternet Explorerは暗号化なし、ありが混在していると内容に関わらず暗号化してない部分を表示せず、下部に表示するかどうかボタンが表示される。個人情報をやり取りしないページの表示だろうと再表示は実に面倒くさい。そうした抑え付けから全てのページを暗号化したサイトに持ち込むしかないのだ。
暗号化通信は横槍を防ぐだけ。ウイルスを除去するものではないこと教えるべき。
下手に安全だと思い込ませるのは逆効果ではないのか。
≪ 続きを隠す
ということでウェブページを閲覧するだけってことならば、そこに暗号化通信に何の意味があると言うのか? 別ルートからサーバーが乗っ取られてウェブサイトにウイルスを仕込まれても経路で検出されることなく安全にウイルスを運んでくれますねと、嫌味を言ってやるしかないのだ。暗号化が確立した通信の途中で何かされることはなくなるが、その可能性よりも、どちら側かのコンピューターが汚染されてる可能性のほうが桁違いに高いじゃないか。
電子メールの暗号化は必要であっても、ウェブページ閲覧の暗号化に何の意味があるのか教えて欲しい。流れが暗号化通信であるが、それは個人的やり取りをするからであり、当方も入力欄や問い合わせを用意しているがために、そこの画面でウェブブラウザーが憎らしいメッセージを表示して知らない人を不安がらせるから仕方なく導入した。opensslで作る通称「なんちゃって証明書」「オレオレ証明書」だと暗号化通信できるのに偽物扱いしてくるからだ。
個人情報をやり取るするならば必須で、ウイルス保護とは別なのだから閲覧のみならば暗号化通信は可能ならば入れれば良く、SSL通信しても、しなくても閲覧だけなら危険度はほぼ同じでしょう。いくら安全対策とは言え、そのあたりを教えずに怖がらせるメッセージを表示するのは妨害にすら感じた。世界の利用者の知識がないのと犯罪者の多さを考えたら仕方ないと思うから従ってるよ。
マイクロソフトのInternet Explorerは暗号化なし、ありが混在していると内容に関わらず暗号化してない部分を表示せず、下部に表示するかどうかボタンが表示される。個人情報をやり取りしないページの表示だろうと再表示は実に面倒くさい。そうした抑え付けから全てのページを暗号化したサイトに持ち込むしかないのだ。
暗号化通信は横槍を防ぐだけ。ウイルスを除去するものではないこと教えるべき。
下手に安全だと思い込ませるのは逆効果ではないのか。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-06-25 Tue 20:01 | 大衆媒体::社会・海外 |
2019-06-23 Sun
突出したリツイート数の毎日新聞映像グループとやらのアカウントだが、その投稿の全体像を見たらコメント数も凄かった。それは愛媛県の動物園での脱走に備えた訓練映像。過去から話題にされてるネタだが外国人のコメントが付いてるだけに外国人のツボに、はまってるのかもしれない。外国人は通り過ぎちゃった目線で見てるのだと思うが、日本人としては前々から呆れた訓練だと思ってる。それは要人警護なんかで警察が公開してる映像も同じであって、まさに「平和ボケ」を象徴とした「役に立たない」訓練だからである。
都会での動物出没、追いつけるはずがないのに間抜けな茶番劇、どれだけニュースで見たことか。
| emisaki | 2019-06-23 Sun 18:39 | 大衆媒体::インターネット |
2019-06-20 Thu
「入れ墨者、ヤク中、侵入、傷害、組織的窃盗」、違法にならずとも入れ墨だけで十分に下等だが他の犯罪で投獄されようとした奴を良い人だったと語る知人とやらをニュース番組で見たとき、恐るべき道徳水準の低さを知ることとなった。それだけの奴に異常が見えないはずもなく報道で出ていた写真だけで十分に判断できるほど真っ当な奴とは思わない。それが異常に見えないのは同じように水準が低いからにほかならない。 こうした水準の低下が社会を荒廃に向かわせてきた。ブラック校則なる意味不明があるにしても、その時点では受け付けなくとも後になって必要だったと思う締め付けってのはあるのだ。過去の例からすれば世間の阿呆はそこまで考えて動かず一緒に必要なことまで消し去ってきた。
固有の校則が異様に見えても、その方針が転落するのを防いできた。そうしたことを理解しない馬鹿どもがどれだけ断片のことで身勝手な要求を社会にしてきたか。
学生のスマートフォンの普及率が高いからって学校に持ち込みを許可するは話が違う。災害情報なんて言い訳にしかならん。携帯電話すらなく大量に生徒がいた時代に何か問題でも? それがないと何もできないガキを製造したってだけだ。
そうした結果が、ゆとり世代とかバイトテロとか呼ばれる人間性の低い連中だけに収まらない犯罪者を生みだしたのだと親や政治家は解ってるのか? ブラック校則問題は金持ちが多い地域の区議がおっぱじめたが集団生活という点で本質的に解ってない難あり地域だけに怪しい眼差しを向けるしかない。
学校が学業の場って考えてるだけで狂った思想だということを証明している。
懸念してるのはブラック校則と称して全てを潰そうとしてる動き。
オツムの軽いか反対に頭でっかちな連中は教育=学業だと思ってるわけだからな。そのうち掃除は学生がすることじゃないって狂った親が登場しそうである(たぶんもう存在してる)。まさにそれは外国がやってきた大失敗。日本も教育=学業だとしたバカ親どもによって例え頭が良いのを作っても人間として疑問や末は犯罪者まで激増させたこと知らないとは言わせない。そしたバカ親どもが製造してるのはA.I.(人工知能)で事足りる奴らである。
日本はなんだかんだと秩序を守ってきたことを消し去ってきてる。例えば交番は社会秩序を守ってきたが、近年狙われる事件が続いたからってなくそうとするのは本末転倒である。自分が小さい頃の昭和時代に比べて今は交番だけあって無人がやたらと多い。そして警察官がクソガキどもの悪さを放置するようになったのが犯罪者を増加させることになった。希に出現した凶悪犯で世間一般の道徳は高かった時代から、今は世間一般の道徳を無自覚の特定の人種が落としやがった。
前々から“地方症”という理解できない連中が数の力で都会のルールをねじ曲げやがったと怒ってきたが、ズレた奴らになった世間の意見に頼るという恐ろしさをまるで理解してない。ネット上で調べが付かなかったが、もっと詳細というか経緯および真意が何であるか報道からは伝わらない。
帰国子女なんかの先導にもあったがイカレた欧米思想をあたかも真っ当だと思い込むのもいい加減にしろ。むしろ世界は日本を手本にしてることのほうが多い。その手本が落ちぶれてきたから怒ってるのだ。
落ちた水準の奴らが多数派で決めることを民主主義などと呼ぶはずがない!
多数決では駄目なことあるのだ。 時代に合わない?そうだな、落ちぶれた連中には合わない。
≪ 続きを隠す
固有の校則が異様に見えても、その方針が転落するのを防いできた。そうしたことを理解しない馬鹿どもがどれだけ断片のことで身勝手な要求を社会にしてきたか。
学生のスマートフォンの普及率が高いからって学校に持ち込みを許可するは話が違う。災害情報なんて言い訳にしかならん。携帯電話すらなく大量に生徒がいた時代に何か問題でも? それがないと何もできないガキを製造したってだけだ。
そうした結果が、ゆとり世代とかバイトテロとか呼ばれる人間性の低い連中だけに収まらない犯罪者を生みだしたのだと親や政治家は解ってるのか? ブラック校則問題は金持ちが多い地域の区議がおっぱじめたが集団生活という点で本質的に解ってない難あり地域だけに怪しい眼差しを向けるしかない。
学校が学業の場って考えてるだけで狂った思想だということを証明している。
懸念してるのはブラック校則と称して全てを潰そうとしてる動き。
オツムの軽いか反対に頭でっかちな連中は教育=学業だと思ってるわけだからな。そのうち掃除は学生がすることじゃないって狂った親が登場しそうである(たぶんもう存在してる)。まさにそれは外国がやってきた大失敗。日本も教育=学業だとしたバカ親どもによって例え頭が良いのを作っても人間として疑問や末は犯罪者まで激増させたこと知らないとは言わせない。そしたバカ親どもが製造してるのはA.I.(人工知能)で事足りる奴らである。
日本はなんだかんだと秩序を守ってきたことを消し去ってきてる。例えば交番は社会秩序を守ってきたが、近年狙われる事件が続いたからってなくそうとするのは本末転倒である。自分が小さい頃の昭和時代に比べて今は交番だけあって無人がやたらと多い。そして警察官がクソガキどもの悪さを放置するようになったのが犯罪者を増加させることになった。希に出現した凶悪犯で世間一般の道徳は高かった時代から、今は世間一般の道徳を無自覚の特定の人種が落としやがった。
前々から“地方症”という理解できない連中が数の力で都会のルールをねじ曲げやがったと怒ってきたが、ズレた奴らになった世間の意見に頼るという恐ろしさをまるで理解してない。ネット上で調べが付かなかったが、もっと詳細というか経緯および真意が何であるか報道からは伝わらない。
帰国子女なんかの先導にもあったがイカレた欧米思想をあたかも真っ当だと思い込むのもいい加減にしろ。むしろ世界は日本を手本にしてることのほうが多い。その手本が落ちぶれてきたから怒ってるのだ。
落ちた水準の奴らが多数派で決めることを民主主義などと呼ぶはずがない!
多数決では駄目なことあるのだ。 時代に合わない?そうだな、落ちぶれた連中には合わない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-06-20 Thu 23:52 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-06-14 Fri
印影・印鑑 と ハンコ・印章 は意味が違う。この話はずっと前から教えられてきたことで、最近では番組名から「この差って何」で扱われたかな。切れるのは電池で充電は行為だってのに充電切れたと言う阿呆どもが登場してきたよう日本人は日本語すらままならないので、「ハンコ」が出てきたのに「印鑑」が出てきたとか筋が通らないことを言う。「印鑑登録」ってあるように写ったものでハンコ登録ではない。役所等へ登録物じゃなくてもハンコを押して写したものを広い意味で印影とは呼んでいるが、写すための物自体と写した印は明確に別れてる。「版」と「版画」は違うだろ。
本日は呆れ2連続ってことで取りあげた。重箱の隅を突いてるのではなく氷山の一角な問題。
・日本テレビ「沸騰ワード」 日本一のはんこ屋VS名字研究家~令和の名字頂上決戦~
・テレビ東京「所さんのそこんトコロ」 開かずの金庫を開けろ
前者も、はんこ屋であり、印鑑屋などは存在しない。なのに印鑑を出してくれのよう何度も言う。後者の番組も金庫から出てきて、せっかくハンコと言ったのに印鑑って言っちゃうのだが、この流れで問題は例によって映像編集の阿呆どもが字幕で恥の上塗りをしたことにある。各方面、こうした間抜けを続けてきたことで社会全体が間違うことになった。各種報道や雑誌の無責任さがよく見える。
「その物」と「その物を使って写した印」の大きな違いの関係の間違えは裏取りを怠り知ったかぶりのマスメディアが多々やらかす。「ウェブサイト」と「ホームページ」は全く意味が違うのに同義語で使いやがったのと同じ。
はんこ屋VS名字研究家のほうでは、ハンコを押して印影を出させているなんて 言い訳 がありそうだが、理解してたら絶対に言わない言い方である。知らないは仕方がないが、何度も繰り返し発生してるが放送での字幕で間違えに念を押す行為は許せるものではない。現場でそうなってもせめて字幕では訂正しなければ意味がない。聞こえる人向けの“字幕放送”という無価値な映像演出を始めたのがテレビ制作の最悪なところ。
知らない世界の言葉すら調べず知ったかぶって使うから放送業界用語すら間違えだらけのテレビ制作。こうした件は言葉が通じなくなるのでマジに迷惑なのです。社会的に影響がある新聞や雑誌、特にテレビ制作が言葉(発言)に無責任になったことで次々と言葉がねじ曲がることになった。
雨模様は雨が降ってるか、降ってないかってクイズになってたように、いろいろネタにされる割に全くと言ってよいほど正されてないので自作自演かと思わせることはやめていただきたい。データが間違ってるか都合の良いデータにするなんて役所を責められないことも何度もあるじゃないか。
双方の番組共にリポーターの質の悪さが見て取れる。視聴者としても知識を持ってれば間違えなんて受け付けないが、知識がない人には影響が大きいってことテレビ関係者は重く受け止めなければならない。
大衆向け情報は言葉の意味を知りもしないくせに使うな。
・字幕で正す例
隕石とならないように軌道を変える実験の話題にて、押すだけじゃなく引っ張る計画もあるとのことでゲスト出演者がバカまるだしで相対性理論という言葉を発するので呆れた瞬間に「引力が働かず」との字幕が出た。これが民放だったら発言した通りに字幕にしたのではないか。ゲスト選びを間違った放送回と言うよりも専門家以外の戯言は聞きたくない番組である(サイエンスZERO 2019年4月14日)
前に例にしたが、タモリが饒舌(じょうぜつ)になったとき間違えや古いデータを持ち出すことがあるためブラタモリにて何度か字幕で訂正されてるのを見たことがある。民放だと大御所と呼ばれる人たちの間違えは無視される傾向が強い。このあたりは腐ってもNHKと言うべきだろう。
逃げの言葉を作って間違えから逃れたと思われるのが「ミラーレス」カメラである。 当初、「フィルムもしくはデジタル一眼レフ カメラ」があり、レフレックス(レフ)ファインダー方式でない今で言うミラーレス方式のデジタルカメラのことを「デジタル一眼カメラ」とレフを取って称していたが、カメラが必需品でもある新聞や専門誌ではない雑誌がレフでないカメラなのに「デジタル一眼レフ」と書き始めたことで危険を感じてた。
そこの問題は日本人特有の間抜けな部分で、「一眼レフ」という言葉を1語にしてしまった上に「レフ」の意味も知らないで言ってることにあった。レンズ交換式の大きいカメラのことを一眼レフだと勘違いしていた(カメラに精通してない人たちは今でもそう思い込んでいる違いない)。誰がミラーレスって言い始めたのか知らんが、ワイヤーレス(ワイヤレス)とかあるように外国からかもしれないが、それによって間違え続けることは止められたが正しい知識は伝わらなかった。
≪ 続きを隠す
・テレビ東京「所さんのそこんトコロ」 開かずの金庫を開けろ
前者も、はんこ屋であり、印鑑屋などは存在しない。なのに印鑑を出してくれのよう何度も言う。後者の番組も金庫から出てきて、せっかくハンコと言ったのに印鑑って言っちゃうのだが、この流れで問題は例によって映像編集の阿呆どもが字幕で恥の上塗りをしたことにある。各方面、こうした間抜けを続けてきたことで社会全体が間違うことになった。各種報道や雑誌の無責任さがよく見える。
「その物」と「その物を使って写した印」の大きな違いの関係の間違えは裏取りを怠り知ったかぶりのマスメディアが多々やらかす。「ウェブサイト」と「ホームページ」は全く意味が違うのに同義語で使いやがったのと同じ。
はんこ屋VS名字研究家のほうでは、ハンコを押して印影を出させているなんて 言い訳 がありそうだが、理解してたら絶対に言わない言い方である。知らないは仕方がないが、何度も繰り返し発生してるが放送での字幕で間違えに念を押す行為は許せるものではない。現場でそうなってもせめて字幕では訂正しなければ意味がない。聞こえる人向けの“字幕放送”という無価値な映像演出を始めたのがテレビ制作の最悪なところ。
知らない世界の言葉すら調べず知ったかぶって使うから放送業界用語すら間違えだらけのテレビ制作。こうした件は言葉が通じなくなるのでマジに迷惑なのです。社会的に影響がある新聞や雑誌、特にテレビ制作が言葉(発言)に無責任になったことで次々と言葉がねじ曲がることになった。
雨模様は雨が降ってるか、降ってないかってクイズになってたように、いろいろネタにされる割に全くと言ってよいほど正されてないので自作自演かと思わせることはやめていただきたい。データが間違ってるか都合の良いデータにするなんて役所を責められないことも何度もあるじゃないか。
双方の番組共にリポーターの質の悪さが見て取れる。視聴者としても知識を持ってれば間違えなんて受け付けないが、知識がない人には影響が大きいってことテレビ関係者は重く受け止めなければならない。
大衆向け情報は言葉の意味を知りもしないくせに使うな。
・字幕で正す例
隕石とならないように軌道を変える実験の話題にて、押すだけじゃなく引っ張る計画もあるとのことでゲスト出演者がバカまるだしで相対性理論という言葉を発するので呆れた瞬間に「引力が働かず」との字幕が出た。これが民放だったら発言した通りに字幕にしたのではないか。ゲスト選びを間違った放送回と言うよりも専門家以外の戯言は聞きたくない番組である(サイエンスZERO 2019年4月14日)
前に例にしたが、タモリが饒舌(じょうぜつ)になったとき間違えや古いデータを持ち出すことがあるためブラタモリにて何度か字幕で訂正されてるのを見たことがある。民放だと大御所と呼ばれる人たちの間違えは無視される傾向が強い。このあたりは腐ってもNHKと言うべきだろう。
逃げの言葉を作って間違えから逃れたと思われるのが「ミラーレス」カメラである。 当初、「フィルムもしくはデジタル一眼レフ カメラ」があり、レフレックス(レフ)ファインダー方式でない今で言うミラーレス方式のデジタルカメラのことを「デジタル一眼カメラ」とレフを取って称していたが、カメラが必需品でもある新聞や専門誌ではない雑誌がレフでないカメラなのに「デジタル一眼レフ」と書き始めたことで危険を感じてた。
そこの問題は日本人特有の間抜けな部分で、「一眼レフ」という言葉を1語にしてしまった上に「レフ」の意味も知らないで言ってることにあった。レンズ交換式の大きいカメラのことを一眼レフだと勘違いしていた(カメラに精通してない人たちは今でもそう思い込んでいる違いない)。誰がミラーレスって言い始めたのか知らんが、ワイヤーレス(ワイヤレス)とかあるように外国からかもしれないが、それによって間違え続けることは止められたが正しい知識は伝わらなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-06-14 Fri 23:25 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
先頭へ △