サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

配送遅いと注文の詳細を確認してよかった@アマゾン
 購入の種類が多岐にわたるため例によってamazonを利用したわけだが、到着予定が2月1日~22日って遅すぎるだろーと怒りで「注文の詳細」を確認したところ、ある商品の値段が異様に高い罠なのか、システム障害なのかに遭遇した。

 「欲しいものリスト」に入れてあったもので、712円で「登録時より11円値下がりました」なんて記載もありカートに入れるボタンを押した。ほかにも買い物があったから済ませたのだが、おいおいその商品がなぜか3214円になってるんだ。商品価値として定価なんて知りませんが、色違いとかもあったけど登録時に他も似たような値段だった。

   なんだこれは! 急いでキャンセル!

「欲しいものリスト」を見ると3214円! カートに入れるとき712円だったんだぜ。何が値下がりましただ 「登録時より(約)2500円値上がりました」の間違いだろ。

   それ、新手の手口ですか?

再度商品を探ると数種類あるうちで 712円のと3214円のがあった。私が「欲しいものリスト」に入れたときは全て1000円未満だった。これは怖いね。だってブラウザーキャッシュなどではないからね。
 たまに名称と写真がまるで違うものもあるから、アマゾンのシステム側の問題で個人の「欲しいものリスト」の更新タイミングにリアルタイム性が生じてなかったのだろう。購入の操作にて変わった額になったと考えられる。

   やっぱ怖いな。 絶対確認!

前に「逆セリ市」状態は報告した。在庫処分品をじわじわの値下げしてくる。これはそれとは違う。しばらく値段は維持されてたし、残り何個って品じゃなかかった。6~7種類あったが、残数表示なく処分品が売れたのから定価と見られる額に戻ったと考えるのが妥当でしょう。ショッピングカートに入れて購入に至る前に誰かが買った可能性は捨てきれないが、私は即座に購入したわけじゃないので考えにくい。

 なぜ決済時にすぐに気づかなかったかと言うと、細々と複数の商品を買っていたこと。クーポン、割引キャンペーン、アマゾンポイントなど入り乱れていたことがある。商品が多いと1ページで表示されない。

 購入前に気づいたこともあり、それは「ハウス カリー屋カレー中辛 200g×10個」って代物で昨年12月に買ったのだが5個あげてしまったため、再度購入しようとしたら最低が5個になってたので、じゃぁ5個でいいやとおもったら・・・考えられることが起きた。いきなり合計金額が5千円くらい増えているので、これは10個×5だってね。賢い販売店ってそういうとき「都合50個になりますよ」とか表示してくるもんでしょ。それに私は約1ヶ月前に10個で買ったばかりなのだ。「再度購入」で、なんでこんな罠に落とされようとしなければならないのか? それは再度購入じゃねぇだろ!

  富を独占しておきながら失う7兆円を俺らからふんだくる気じゃねぇーだろうな!?

ちなみにハウス カリーはストアー消費じゃなくアマゾン扱いです。なのに最低10×5=50個って、頭おかしいだろ!! 1年だとして週イチで同じカレーを食わないといけなくなるところだった。まさか、発注ミスはあっちだったりして? 大量売りしなければいけない理由がわからない。

  どうやら 定期便 だと1個→組、すなわち10個から買える

日本語がわかる人がやってないのではないか。1個じゃなく、1組でしょ。
 2017年にブラックマンデーで11月に注文したのに商品が届くのが12月下旬なんてことがあったから2018年末はアマゾン使うのやめてた。この間になぜさ最低50個からになったんだろうな。やっぱ発注ミスで大量在庫しちゃったとかじゃないのかい?

 業務用スーパーマーケットでもこんなことないよ。あるとすれば1箱(何個入りかは知らないけど)でしょう。単価108円ならローソン100とか、いつでも買えるわけで、スーパーマーケットだと更に下がる特売日が不明だからアマゾンで買ってるだけ。ロハコ(アスクル)なら10個1077円から他商品とまとめ買いで割引も多々ある。


 きのう注文で、明日届くって話が今日届いたり、2月1日以降が、発送済みになってたり! 早く届くのはいいんだけど、ちゃんと決めといて欲しいよね。それで不在だとか言われても困る。クロネコじゃないからわからないんだ。

アマゾンは忙しすぎかもしれんが何かおかしくなってるのではないか?
似たような業種全体に言いたいが富を独占しやがってちゃんと給料払えよっていいたい。


<追記:
 同種の他製品も探ってみると、複数において 10個で1組みは定期便のみ1組から購入でき、通常購入は最低5組(50個)からしか買えなかった。個数が1組からはお高めの製品で見つかった傾向。全商品を探ってる時間はないがスーパーマーケットで売れ行きの多いと思われるコストパーフォーマンスが高いレトルトカレーの銘柄多数を探ってみて傾向に現れた。

 以前はこんなことはなかった。考えられることは、定期おトク便、プライム会員、アマゾンフレッシュ会員への囲い込みとしか考えられない。他社では送料無料になる金額を上げることで対応している。こっちは少額で発注することまずないためサービス低下が頭にくる。俗に言うAIスピーカーでCMにあるよう 細々と注文なんかは自分で自分の首を絞めているようなもので、そのツケを客に払わせるってやり口は知能どころか無能としか言い様がない。

 全てが悪いわけじゃなく、楽天市場なんかだと独立商店を集めた代理店業務、悪くいえばピンハネ事業とも言え販売自体は行ってないため、商品ごとに店舗が異なって中小規模店では個人と同じ送料がかかる。価格COMなんかで見るときと同じだが商品の順位として最安値でなくても総合的に安くなる。
 シャワーヘッドを取り替えようとして見ていたのだが、楽天市場への出店者で3980円とあり、アマゾンで4480円だった。ところが楽天のほうだと税抜き表示だから4298円となり送料894円で5292円と実は税込み金額から千円も高かった。ここに引っかかる人が何%かいると商法として成り立っているのかもしれない。ちょっと通販業者が甘いと思うのは日常的に1円単位でスーパーマーケットのチラシなんかを確認している人たちが気づかないわけがない。売れば勝ちみたいな方法は購入後のイメージとして最悪の結果を招く。>


| emisaki | 2019-01-20 Sun 23:08 | 生活::店舗・流通 |
使うと損する交通費を発掘
 テレビでテレフォンカードが3000億円くらい眠ってるって言うので家庭鉱山を発掘してみた。テレカがあるのは知ってる。のりピーの使用済のが10枚くらいあるので全部使ったかと思ったらJR九州のオレンジカードが4枚出土。これってまだ券売機で使えるんだっけ?窓口払い戻しだと面倒だな。JR九州管轄じゃないと払い戻し不可になったら悲劇だよ。九州じゃないから入手価格が額面ではないので使って損でしたが使わないと紙くずになる事件起こされたからね。

こっちは使えません。

すごく高かったから。

自分でもびっくりするけど昭和62年っていつだよ!?

1987年! 生まれてないよ(嘘つき)

いつまで待っても高値じゃ売れないのか?


| emisaki | 2019-01-20 Sun 20:46 | 交通::その他 |
シングル磁気記録方式お断り ハードディスク
 ハードディスクが 8TB、10TB と出てきたとき高記録密度化のための重ね書きような方法で書き込むシングル磁気記録方式(SMR)がパソコン関係雑誌に載ったが、メーカーの情報では掴みにくく、PC WatchやAKIBA Watchの記事は参考になった。その重ね書き方法が瓦屋根を並べるようなので、日本では瓦書き方式(SMR)と呼んでいるみたい。

 値段が高くて買えないが14TBは垂直磁気記録方式(CMR)であると書かれていた。そこから探って、先週に購入したウエスタンデジタル WD40EZRZ-RT2 はSMRではないと書かれてた。シングル磁気記録方式(SMR)はシーゲート ST4000DM004、ST8000AS0002 ということで避けることにした。安さに釣られて買うってほど安くもなく同じ価格帯。

 秋葉原の販売店で定番のように見かける価格表には、プラッター容量、セクター容量、キャッシュ容量、ディスク回転数などは書かれているが、CMRかSMRかは書かれていない。表面の性能でしか考えてないからだが、実は重要なのにな。

 貴重なデータを記録するのに少々安いで恐怖の選択はできないわけで、こき使われるほうのハードディスクはNAS用のに交換したいと思ってる。2倍にまではなりませんから壊れた時に失うものを考えたら激安である。売価が2倍だったら現状の良かれと思う製品で RAID-1 にするかな。それにしても秋葉原は変わりすぎて部品の入手すらままならなくなったなぁ。

| emisaki | 2019-01-20 Sun 13:13 | 生活::電化製品 |