サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
2019年10月24日放送 テレビ朝日
「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」
>カボチャ専門店 ・カボチャを英語で言うと何?

かねてよりテレビ番組が嘘を教えるなと苦情を申してきた中の一つ。
放置してきて手遅れのよう正すのもテレビ業界は贖罪のつもり?

続きを読む ≫
 私が大嫌いな職業であるクイズ作家の弊害で、やつらの誰かがパンプキンを正解にした。フジテレビのことだが、同じ番組で外国人が正しい英語を伝えた後の放送で間違えを正解にしやがった。こっちの番組でも外国人に尋ねて正しくSQUASHと伝えていたからには、もうカボチャを英語でパンプキンなんて間違えを言わせるなよ。鮫を英語で何と尋ねてジョーズを正解にするような酷さ。



ついでに各方面の情報番組への要望:

 過去より深掘りしてみた。日本のWikipediaに「フランス語でマロンとはイガの中に一つだけ入っている大きくて丸い栗のことである」とあったが、フランスの俗称を探ってみたが深い説明は探せなかった。

 marronnier の説明ならばイガの中に実は一つだけだがマロニエは栗とは似て非なるものだという。要するに栗じゃないならマロンじゃないってのは正しい。

 日本版Wikipediaは理解してるのではなく翻訳してるだけなら栗との混同ではないか? どの翻訳を使っても フランス語 marron は「褐色」としか出てこない。そして栗は Chestnut(英語)、Châtaigne(フランス語) となった。栗じゃなく色だってのはフランス語から英語への変化でも色だからだ。

 その認識で正しそうだ。フランス語版のWikipedia に「日常の言語の表現で “栗” 全体を示すのは châtaignes」だって書いてある。投稿の本題である SQUASH と PUMPKIN みたいなもんでは? マロンが間違えではないが俗語ではないかとも思われる。そこは複数のフランス人の説明が欲しいね。
Dans certaines régions ou dans certaines expressions du langage courant, le marron peut cependant désigner les châtaignes dans leur ensemble.

 フランス語だと英語に比べてまるで理解できないから誤認識の可能性があるため、それなりのところからの正しい情報が欲しい。状況証拠だが日本人は正しく伝えてくれず、和製外国語を更に越える勝手に意味をねじ曲げることが多いから。

 情報番組が確認を怠り、知ったかぶりで使う弊害。カボチャの種類名であるパンプキンとは逆パターンが、スパゲッティに対するパスタという言い方である。パスタでは食べ物であるかも確定しない。情報番組に付随して語ることで間違ってることが多々みられる。

 大阪弁で「粉もん」とか言われても普通は意味不明だからな。本質を理解してないと何を意味してしゃべってるのかわからない。辞書ではわからないのだから、そういうのを説明するのがテレビ番組ではなかろうか。それが表面的な情報と体たらく制作ばかりになってしまった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-25 Fri 19:56 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
学生ながら感じた下衆の番組とその後
小僧ながら「人の足下を見た」汚い番組だと感じたのが 「ハンマープライス」 という番組。
参加するのは自由であったとしても顔の前にニンジンをぶら下げてる。
一般の人を集めて欲しいものを競りにかけて超高値で競り落とさせる。
そのお金をどう使おうとも関係がない。やり口に問題があると強く感じた。

時は流れ、一般をカモにするには問題があると感じたのか新たなカモは芸能人だった。
それが何かと言うと 「男気ジャンケン」 とやらであった。
これは寄付になるわけでもなく、儲かるのは商店のみ。
百万円単位の時計を買わされていたパワハラ同然企画は多くが記憶しているのではなかろうか。

出演者に共通点があるだけに裏にいる番組制作とやらの異常は全く変わってなかったのだ。
我々が不謹慎狩りをしだしたのではない。最初から狂ってることに気づいてない連中が原因。
このような制作の異常を自覚なく持ち続けてるから問題を起こしてきた。

| emisaki | 2019-10-25 Fri 17:41 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
房総半島(千葉県)の地形的な危険が見えた
 千葉県の地形は中心が山となっているのではなく太平洋側に山があった。よって、養老川、小櫃川(おびつかわ)、小糸川は房総半島を横断するよう東京湾に注ぐ、南房総になると急に山が東京湾のほうに来て加茂川など房総半島の面積にしては川が長い。

 なぜ館山市も取り上げられたかは地図を見ると分岐した支流が周辺の山から雨水を集める構造。それに下流が耐えうる構造になってない。ダムや池の多さからすると千葉県は渇水に悩んでいた土地だから河川の氾濫なんて考えもしなかった。

続きを読む ≫
 房総半島で少々の急勾配な地域は土砂崩れの危険は高まるが氾濫危険にはなってない。川の勾配が急であれば流れが急になる替わりに氾濫危険の前に流れてしまう。反対に多くの川は平野を流れるかのごとくで大雨が降ると氾濫の危険は当たり前だった。それを言ったら関東平野の荒川、利根川(埼玉県下流で江戸川と分岐)など長い河川があるが昔からの氾濫によって房総半島より対策がなされていた。ようするに今まで千葉県の河川の堤防は危険だったが大雨が降らなかっただけでしょう。

埼玉県は東京都の上流にあたるが千葉県はあたらないため東京都のカネは期待できない。

 伊豆半島の中央を北上して沼津で駿河湾に流れ込む狩野川も同様に無駄に長いから大量に水が集まり過去に氾濫を起こしたのだろう。狩野川台風の被害から伊豆長岡駅の近く(修善寺の少し北)で「狩野川放水路」として山を貫いてるが千葉県も作っておくべきだった。千葉県はやたらダムがあるくせに役立たずだってことが証明されたか。

こんなとんでもない所に谷を埋める大規模造成してメガソーラーを作ろうとしている(鴨川市)

 ダムの事前放流は以前に説明されてたが、ダムには権利者がおり、発電、製造工場、農作と全ての了承を得ないと事前に放流することができないのだそうだ。安全策で放水して渇水になる責任問題を抱えてる。もはや空振りを問題視している時代ではない。満水のまま放流では治水対策として「無駄ム」である。元はない水でグタグタ抜かすなって言いたい。それで水の権利を主張する企業や農業が被害者でも同情の余地がなく、むしろ加害者に見えるのだ。

事前放水を認めないなら国民は権利を主張する企業の責任を追及すべきではなかろうか。


<追記:
 亀山ダム、高滝ダムでの緊急放流があるかもしれないとの報道。そうなっているのは事前放流がなされずダムの水位を下げてなかったことを表している。天気予報の精度が高まっている現代、危険を差し置いて権利ヅラしていられる場合ではない。空振りになろうとも大雨が予想される場合にダムの事前放流が当たり前となる日が来るか?


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-25 Fri 17:07 | 生活::防犯・防災 |
出没注意 10年以上気になって買えない用具
ずっと買うに至ってない物は多いが最近は危険で話題になるので欲しいランクが上昇。
貸し自転車があるなら貸して欲しいと思う。 それは「熊撃退スプレー」

襲われる事件が複数報道されてきたが、北海道では近寄る阿呆が集結の報道も。
ルールルルとかいう意味不明な言葉でエキノコックスを呼び寄せようとする阿呆も多い。
害人の扱いは当然のことながらも日本人もこんなに阿呆だらけで頭が痛い。
最強の阿呆は未だに死んだふりとか大間違いをテレビで言う奴。

襲ってくる可能性は熊とは限らない。山奥には行かないにしても熊撃退スプレーが気になってた。
襲われたことはないが小田原や熱海でも山へ行けば猿がいるし、猪もいるという話。
猿とは戦うけど、猪とはお断りする。戦わずして猪を驚かす知識は得ているが一か八かだ。

熊撃退スプレーも、そこそこ大きくないと有効射程が短くて恐怖。
有効射程10メートルくらいだと1万円くらいしてヤクルトくらい小型だと4メートルで4~5千円。
噴射量を考えると小型は有効射程が短いとは別に接近戦で使わないと危険。

海外の試験によると、やっぱりあの国の商品には手を出しちゃ駄目のようである。
こうした正当な理由なら違法に問われないがナイフで撃退は既に襲われながらになる。
米国のように銃は持てませんから小枝と強力ゴムと小石の組み合わせで作る武器は思いつく。

  最大の武器は 「マクガイバー」 であること …とっさでも発揮する知能だ。

怪しいところへは滅多に行かないし、熊撃退スプレーは有効期限が3年くらいと短い。
コストパーフォーマンスが悪すぎる。襲われたら意味なしだから貸し出してないかな。

  「そうだ 九州へ行こう!」

九州に熊はアイツしかいないって言ってたモン。アイツなら出没歓迎!!
北海道ならシマエナガ、長野ならオコジョが見たい。だが写真撮るには大砲がいる。

| emisaki | 2019-10-25 Fri 12:46 | 旅・散策と行事::雑記・その他 |