2019-10-01 Tue
英語圏の外国人を総合すると正しい表現は Eating space か Dining area であった。イートイン、まさしく「ちょっとナニ言ってんのかわかんないんですけどー」
Eat-in? なる意味不明は、いったいどこから出てきたのだろうか不思議でならない。知らなければ最初に調べますよね。間違えるってことは知ったかぶりが捏造したってこと。drive-in / -inn なる言葉がある。前回同様に似たようなのがあると Eat-in もあるっていう恐ろしい想像力なのか?
クリーミーはあるけどボリューミーなんて存在しないってよう数々の訳のわからない言葉が飛び交い校閲効力を失った放送は教育機関で免許交付してもらう資格がなくなった。
厚切りジェイソンの漢字ネタの「一・二・三」となると次は(4本線)のはずが「四」で WHY JAPANESE PEOPLE!? ってなるのと同じ思い込みだ。テレビ局の場合は一斉に御触れを出せば正すのは簡単である。一般人を除き、いまどき fast food のことをファースト フードなんてfirstのよう発音する奴はいなくなった。
いままで外国語を扱う企業の連中が和製英語を作り出してきただけに程度の低さはわかってる。
映画会社が間違えまくり航空会社がキャビン アテンダントなんて和製英語を作り出すんだからな。
片や正しすぎて認知されずテレビ番組のネタとして使われるのがワイシャツのワイである。番組表によると今日の2019年10月1日放送予定 TBS「教えてもうら前と後」でも扱われるが、前から言ってるよう アメリカ大統領がいるところはどの洋画を見ても強い発音を文字化すれば「ワイ ハウ (White House)」であり、「エネルギー」と同じ訳のわからない表記が「ホワイト」のほう。
外国語なのだから文字表記は無理であるが悪の根源はローマ字読みだからメイトリックス(matrix)がマトリックスにされてしまった。だからって日本語として「う”(ヴ)」なんて作り出したほうが馬鹿である。もっと大量に作らねばいけなくなってしまう。欧米人は常用漢字の前に平仮名とカナカナだけでパニック状態らしい。日本人だって「ツ」と「シ」が書き分けられない奴らが一定数いて迷惑。
いままでのテレビ番組で馬鹿な説明が多かったが、はたして今日はどうなるかな?
<追記: ワイシャツの件に限っては正しく説明されてました>
≪ 続きを隠す
厚切りジェイソンの漢字ネタの「一・二・三」となると次は(4本線)のはずが「四」で WHY JAPANESE PEOPLE!? ってなるのと同じ思い込みだ。テレビ局の場合は一斉に御触れを出せば正すのは簡単である。一般人を除き、いまどき fast food のことをファースト フードなんてfirstのよう発音する奴はいなくなった。
いままで外国語を扱う企業の連中が和製英語を作り出してきただけに程度の低さはわかってる。
映画会社が間違えまくり航空会社がキャビン アテンダントなんて和製英語を作り出すんだからな。
片や正しすぎて認知されずテレビ番組のネタとして使われるのがワイシャツのワイである。番組表によると今日の2019年10月1日放送予定 TBS「教えてもうら前と後」でも扱われるが、前から言ってるよう アメリカ大統領がいるところはどの洋画を見ても強い発音を文字化すれば「ワイ ハウ (White House)」であり、「エネルギー」と同じ訳のわからない表記が「ホワイト」のほう。
外国語なのだから文字表記は無理であるが悪の根源はローマ字読みだからメイトリックス(matrix)がマトリックスにされてしまった。だからって日本語として「う”(ヴ)」なんて作り出したほうが馬鹿である。もっと大量に作らねばいけなくなってしまう。欧米人は常用漢字の前に平仮名とカナカナだけでパニック状態らしい。日本人だって「ツ」と「シ」が書き分けられない奴らが一定数いて迷惑。
いままでのテレビ番組で馬鹿な説明が多かったが、はたして今日はどうなるかな?
<追記: ワイシャツの件に限っては正しく説明されてました>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-01 Tue 07:10 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
先頭へ △