サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

まいどなニュース 興味深い
ボール遊びも大声も禁止…「そして誰もいなくなった」 荒れ行く公園が問い掛けるもの

 という投稿があったので読んだ。ボール遊び禁止ってのは子の安全よりも先に「責任の回避」から始まったこと。表現が暴論ではあるが、誰も怪我しちゃいけない、誰も死んじゃいけないという風潮になったからで、そうなる前に親の教育に対する無知と行動の責任の放棄に原因があった。もはや邪魔なベビーカーにガキを乗せて、テメエはスマホに夢中と自己中で駄目な親ばかりだからな。

 確かに公園でボール遊びをしボールが外へ出て夢中で周囲も見えずに追いかけるのが子供の基本的行動であるが教育する人と言うよりも、教育できる人がいなくなった。危ないのは事実なんだが対処法が「臭いものに蓋をする」だけで教育を怠った。

続きを読む ≫
 ずっと指摘してきたことだが、車に注意する必要もない環境で好き勝手なことをやって育ってきた子が親となり、住宅密集地へと移り住んだところで真っ当な教育なんてできるわけがない。だから公園なんか管理する役所が責任回避で禁止にするのも当たり前だと思える。

 1億総クレーマーなんて言う奴がいますが、怪我と死ぬ事もあるのを認めていただきましょうか。 禁止されて文句、危険だけ文句の難癖と本当にすべき苦情が混同されてしまってる。親が劣化し、更に子が劣化してゆくんだから根源から修正しなければならない。年々と子への教育を放棄してきた親の無責任において人間性が劣化しつづける子では禁止にするしかなくなっている。

 自由の代償として「自己責任」ができれば一番だが自己中どもは拒否するだろ。飛び出しにおいてスピード違反もせず普通に走ってる自動車に過失割合が生じるのがおかしい。飛び出した側が損害賠償をするのが普通なのに、この世の法は不条理なのだ。逸脱した行為は弱者とは呼ばない。そうすべき事件は起きており、それは桶川のひょっこり飛び出し男である。他所で道路に足を出した頭のご不自由な方もいたが歩行者だろうと同罪で損害賠償責任を負うべき。

 さて、うちのほうの公園なんて逆に「そこはもっと親が注意すべきだろ」ってほど子供が騒いでるのが100メートルくらい離れても聞こえる。完全に「騒音子害」だが、大通りを自動車がバンバン走ってる都会は生活騒音が高いため文句を言う人はいないのだろう。

 周囲は道路だからボール遊びは禁止になってる。垣根を高くすれば良いと思うんだが、そこは周囲の目から逸れると不審者が見えなくなる件とジレンマでしょうな。

 コメントにゲートボールの事が書いてあったが、ドッチボールやバレーボールと違って玉が飛び出し、なおかつ追いかけて自動車に引かれる可能性が著しく低いと考えられる。しかしボール遊び禁止ならゲートボールも禁止だから、それも子供に対して示しが付かない。「子害」に対して「老害」と言われるだけのことはある自己中心的な行動である。

 お金のあるところでバッティングセンターやゴルフ練習場みたいに網で囲まれた場所があればボール遊びも何の問題もない。住宅地に点在する小さな公園では無理。また、東京では固定資産税逃れと思われる私設公園(私有地)が多いため役所より責任逃れは大きくなる。だいたい道路沿いに作るからだ。

 私が小学生の頃なら学校の校庭が無理なら河川敷まで行ってましたね。私の時期はボール遊びじゃなくラジコン禁止とかで誰もいないところへ行くのが当たり前で、別段文句もなくルールには従うのが当然でしたから。通称「秘密基地」も大人に潰されたの思い出した。何かを危惧したんだろうな。


公園で遊べなく向かわせた問題も “地方症” 症状の一環である。
周囲と利用者の双方で集団生活の場をわきまえていた時代なら起きなかった問題。




・希望 それを潰すのはアホな大人

「これは正解でしょ!」の声多数。算数テストの解答に「5分前行動」が話題

答えより理由が大切。多くの人が支持しているように算数の答えとして×、人間性として◎
成長過程において後天的な部分さえも潰しているのは大人だった。

 10年以上前に どこかのCMで、日本の出題は「2×3=□」でもイギリスは「□×△=6」のような感じのがあったの思い出した。日本の教育はコンピューターで事足りる人間を作る教育ばかりしてきたことで「口答えすることだけいっちょまえな高学歴の馬鹿」を作り出してきたのだ。IT長者なんかに顕著にみられるが、カネは掴んだかもしれないが尊敬どころか頭おかしいんじゃないかって思える奴ばかりだ。それでいいのか!?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-12 Tue 12:52 | 大衆媒体::インターネット |