2019-11-25 Mon
オプション券「歩くまち・京都レールきっぷ(2日版)」2,000円。京都デスティネーションキャンペーンに合わせてまた販売されるようだが、JR東海 エクスプレス予約、またはJR西日本 e5489(いーごよやく)を利用して新幹線か特急で東京までの切符を買ったとき購入できるオプション券なので単体では購入できない。関連する鉄道会社で調べたところ 「歩くまち・京都レールきっぷ(1日版)」 1,300円なら制約なしに購入できる。今期は2019年12月1日から2020年3月31日まで。過去の販売情報を探ると2日版2,000円だけが旅行会社を通さないと購入できなかった。
京都中心部のJR(宇治や亀岡までも含み)、嵐電(京福)、京阪、阪急の指定区間で乗り降り自由、京都市営地下鉄は全線だがバスは一切含まれない。京都ではバスは必須だ。叡山電鉄も含まれないため比叡山、鞍馬山へは別途支払いとなる。
2年くらい前に終了した「スルッとKANSAI 2day 3day チケット」を思い出すが、東西なら大津から姫路と効力は絶大だった。今は「周遊券」「乗り降り自由 乗車券」としての範囲が分断化してしまって同じ地域に留まって使わなければ得できなくなった。
金閣寺は最寄り駅より1.6km、銀閣寺(東山慈照寺)は最寄り駅から2.3~2.5km。その距離がたいしたことないなら、東京で例えるなら上野駅から浅草寺まで歩くのが普通ってことになる。歩けるか、歩けないかではなく路線バスがあるなら使わねば時間的に非効率。
外国人が大好きな伏見稲荷大社みたいに駅の前なんてまずない。伏見稲荷は駅前だってそこから軽い登山が待っているが、駅からキロ単位なところばかりだから路線バスが重要。電車とバスのどちらの料金が高いかで割引券の選択が異なる。どこをどう廻るかを決めない限り答えは出せない。
探せば探すほどでてきた。隣同士とかの交通機関が「お得なきっぷ」と称して販売してる。
関西1デイパス
京都 市営地下鉄1dayフリーチケット
京都市営 地下鉄・バス一日(二日)券
京都嵐山・びわ湖大津1dayチケット
京都地下鉄・嵐電1dayチケット
京都地下鉄・京阪大津線1dayチケット
市バス・京都バス一日乗車券カード
京都・嵐山1dayパス
奈良・斑鳩1dayチケット
比叡山1dayチケット
叡山電車・京阪電車1日観光チケット
京阪電車 大阪・京都・びわ湖1日観光チケット
京阪電車 大阪・京都1日観光チケット
京阪電車 京都1日観光チケット
宇治・伏見1dayチケット
世界遺産 比叡山延暦寺巡拝チケット
阪急阪神1dayパス
いい古都チケット【阪急阪神版】【神戸高速版】 秋期
叡電1日乗車券「えぇきっぷ」
バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ
鞍馬・貴船散策チケット
比叡山・延暦寺散策チケット
京都洛北・森と水のきっぷ【1日版】【2日版】
など
京都市営 地下鉄・バス一日券がよさそうに見えるが東京、大阪、名古屋と違って路線が少なすぎ、京都市内であっても他の事業者の電車やバスになってしまう。有名どころのみでいいが、清水寺、嵐山、金閣寺とか選択すると移動ルートと所要時間、お得な切符を選んでくれる…なんて見つからなかったね。
予定を決めずに選ぶと損する。一筋縄ではいかない。
「切符」と「きっぷ」の違いをテレビでもやってたが、乗車券の取り扱いだけじゃないから「きっぷ」なんて余計に解りづらいし、意味が違うなんてこじつけで漢字と平仮名の違いでしかない。なんだか昔に聞いたネット隠語を思い出すが「普通」と「フツー」は違うみたいなやつ。鉄道会社は基本的にヲタクだからな。
上記は乗車券なんだが、割引とか特典が付くと切符ではなくなってしまうってことなのか? いや、そんな深くは考えておらず「字面(じづら)」を気にしてるだけにしか思えん。だから「切符」の変わりに「パス」とか「チケット」とも表記してる。チケットって切符のことじゃん。「パス」が周遊券で「チケット」が切符って訳でもないから字面で決めてるだけなんだよ。紛らわしいのは種類だけじゃなかった。
≪ 続きを隠す
2年くらい前に終了した「スルッとKANSAI 2day 3day チケット」を思い出すが、東西なら大津から姫路と効力は絶大だった。今は「周遊券」「乗り降り自由 乗車券」としての範囲が分断化してしまって同じ地域に留まって使わなければ得できなくなった。
金閣寺は最寄り駅より1.6km、銀閣寺(東山慈照寺)は最寄り駅から2.3~2.5km。その距離がたいしたことないなら、東京で例えるなら上野駅から浅草寺まで歩くのが普通ってことになる。歩けるか、歩けないかではなく路線バスがあるなら使わねば時間的に非効率。
外国人が大好きな伏見稲荷大社みたいに駅の前なんてまずない。伏見稲荷は駅前だってそこから軽い登山が待っているが、駅からキロ単位なところばかりだから路線バスが重要。電車とバスのどちらの料金が高いかで割引券の選択が異なる。どこをどう廻るかを決めない限り答えは出せない。
探せば探すほどでてきた。隣同士とかの交通機関が「お得なきっぷ」と称して販売してる。
関西1デイパス
京都 市営地下鉄1dayフリーチケット
京都市営 地下鉄・バス一日(二日)券
京都嵐山・びわ湖大津1dayチケット
京都地下鉄・嵐電1dayチケット
京都地下鉄・京阪大津線1dayチケット
市バス・京都バス一日乗車券カード
京都・嵐山1dayパス
奈良・斑鳩1dayチケット
比叡山1dayチケット
叡山電車・京阪電車1日観光チケット
京阪電車 大阪・京都・びわ湖1日観光チケット
京阪電車 大阪・京都1日観光チケット
京阪電車 京都1日観光チケット
宇治・伏見1dayチケット
世界遺産 比叡山延暦寺巡拝チケット
阪急阪神1dayパス
いい古都チケット【阪急阪神版】【神戸高速版】 秋期
叡電1日乗車券「えぇきっぷ」
バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ
鞍馬・貴船散策チケット
比叡山・延暦寺散策チケット
京都洛北・森と水のきっぷ【1日版】【2日版】
など
京都市営 地下鉄・バス一日券がよさそうに見えるが東京、大阪、名古屋と違って路線が少なすぎ、京都市内であっても他の事業者の電車やバスになってしまう。有名どころのみでいいが、清水寺、嵐山、金閣寺とか選択すると移動ルートと所要時間、お得な切符を選んでくれる…なんて見つからなかったね。
予定を決めずに選ぶと損する。一筋縄ではいかない。
「切符」と「きっぷ」の違いをテレビでもやってたが、乗車券の取り扱いだけじゃないから「きっぷ」なんて余計に解りづらいし、意味が違うなんてこじつけで漢字と平仮名の違いでしかない。なんだか昔に聞いたネット隠語を思い出すが「普通」と「フツー」は違うみたいなやつ。鉄道会社は基本的にヲタクだからな。
上記は乗車券なんだが、割引とか特典が付くと切符ではなくなってしまうってことなのか? いや、そんな深くは考えておらず「字面(じづら)」を気にしてるだけにしか思えん。だから「切符」の変わりに「パス」とか「チケット」とも表記してる。チケットって切符のことじゃん。「パス」が周遊券で「チケット」が切符って訳でもないから字面で決めてるだけなんだよ。紛らわしいのは種類だけじゃなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-25 Mon 21:13 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △