サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ガキがオッサンになるまで思い出のテレビ洋画
 まだCS放送がない頃、まだケーブルテレビの線が敷設されてなかった頃、CS通信用のパラボラアンテナを建てて契約したことに始まるが通信衛星は出力が弱いため直径1メートルのアンテナでも雨でノイズだらけになったのを思い出した。

 再放送で見た作品もあるが上記のよう自分で受信できるようになって日本での放送開始時点から見ていたのがスターゲイト SG-1だった。冒険野郎マクガイバー(1985~1992年)に出てた人だって感じなのと映画のスピンオフ ドラマだったから見た。10年間だから20歳だったとしても終わった頃には30歳。

 そんなことが強く見えたのがスタートレック:ディープ・スペース・ナインで主役の子供役(ジェイク・シスコ)が小さな子だったのに終わる頃には大人と同じ身長になってた。

 このネタは以前にも考えたが日本のドラマだと法医学教室の事件ファイル(1981~1996年)でも子供役(役名:二宮愛介で役者は替わってる)は時間経過にて結婚するまで育ってる。役者が替わってないのではタクシードライバーの推理日誌(1992~2016年)でも子役(役名:西村あゆみ)は就職活動するまで育ってるが放送期間からすると時間は縮めてる。

続きを読む ≫
スタートレック:ディープ・スペース・ナイン 1993年~1999年 176話 6年間
スタートレック:ヴォイジャー 1995年~2001年 172話 6年間
スターゲイト SG-1 1997年7月~2007年3月 110話 10年間
スターゲイト アトランティス 2004年~2008年 100話 4年間(続編は日本未放送)
スーパーナチュラル 2005年9月~2020年11月 327話 15年間

 スーパーナチュラルが気にとまってるのは長さだけじゃなく開始当初に日本テレビの深夜枠で放送された吹き替えがドラマ内容より おぞましい と書くほど酷いものだったから印象が強い。酷すぎて内容が頭に入ってこないため見るのをやめた。おぞましいのは日本テレビ版シーズン1と2だけでDVDやCS放送は新録版になってた。
 酷評も反面教師にならず以後もクソ芸能事務所と映画界はプロメテウス、TIME、LIFE、アベンジャーズ、ジュラシック・ワールド等とたくさんの間違いを続けてきた。
 確信犯だと思ってるのはプロ声優による新版が出るのが早いからだが、ネット全盛期に悪評が出回るのが早いのに宣伝にはならない。中には新しくならない作品もあり、今でも下手クソな芸能人に吹き替えをやらせるから頭が痛い。金の亡者な事務所が仕事受けて芸能人の印象が悪くなるだけだ。頭がよい芸能人なら断るはずだが先にご自分が大根役者であることに気づいてないのかもしれない。


<参考:日本での数例> メインキャストが替わるのは含めない
なるほど!ザ・ワールド 1981年~1996年 15年間 (終了後の特番は除外)
タモリ倶楽部 1982年~2023年3月末 41年間
相棒 2002年10月~2023年現在、継続予定 シーズン21まで21年間403話

 長く続くと主演クラスの出演者がお亡くなりになったり、定年を過ぎてる役者が演じてるのはおかしいってことから終了する番組があった。渡瀬恒彦さんがいなくなったことでタクシードライバーの推理日誌は終了、放送局によって役者が替わるにしても十津川警部は高橋英樹さんへ替わった。
 それ以前に亀井刑事が愛川欽也さんの死去によりテキトー男の高田純次さんへの交替は違和感ありすぎたが大勢が定年を遙かに超えてる十津川警部も終了。以前から狩矢警部の高齢化に違和感が出てた赤い霊柩車シリーズも2023年3月で終了。
 長く続けるとどうしても起きる問題であり、浅見光彦シリーズみたいに放送局によって役者が違い浅見光彦が浅見陽一郎になったり世代交代させたりしてるが昔の単発作品や直近のテレビ東京では小説のイメージに合わず大ハズレだと感じてる。外国でもイメージを壊したリメイクは失敗だらけだ。

さて、中年から高齢へとまた思い出となるような長編作品は登場するだろうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-07-06 Thu 21:23 | 大衆媒体::社会・海外 |
何年ぶりかに見た鍵盤楽器少女が…
 もう何年も前に某ワイドショーで知った鍵盤楽器少女。直後に有名になって追っかけおじさんまで出る始末。早くも投資を取りもどせるのか怪しい芸能事務所が接近してきたのか知らんが中高生にて素早い商業化くらいまでは知ってた。

 コロナ禍もあり忘れていたところ何の繋がりか不明だがネット検索から今を知ってしまったのだが、地方の人が都会に出てくると特有の現象で数年前とは違ったケバケバしいお姿。ギャルとまでは言えないが、かつての少女からしたら見た目はケバい。何が正しいかを知ることができず都会の悪に免疫がない地方の人が必ずと言えるほど墜ちる道にしても残念。

 10年前に名古屋の大学からゾロゾロ出てきた学生を見たときホストとキャバ嬢と何が違うんだってのに比べたらマシだけど、昔はKOボーイなんて呼ばれてた学生も今はいかがわしい店にいそうな風体がたくさんな状態。そもそも先生まで訳が解らんのが増えた。変わる(墜ちる)速度が早すぎ、遅ければいいって問題でもない。

 今からしたら当時は茶髪弁護士なんて言われた人も何の問題もないレベルになってしまうから「世間の水準」ってのが落ちると何が正しいかを見失う。そこを別件で「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」と例えてきた。

 世間一般論として時代の流れという言葉ではなく人間の劣化が正しいでしょう。化粧ができるようになってケバくなる必要もないし、20歳になったからって酒を飲む必要もないのだ。

 そういえば先日に殺されちゃった女子大生もお嬢様が一転してギャル。加害者にせよ被害者となってしまうにせよ、子は産めばいいってもんじゃないとバカ親とバカ政策を一喝したい。

若気の至りであることを祈る。

| emisaki | 2023-07-04 Tue 22:34 | 大衆媒体::通信系 |
世界ネコ歩き ナレーションがぶち壊す
 私が見た番組に限ってなのか知らないがNHK BSって、まるで人気取りだけで動く映画配給会社みたいに声優に芸能人を使って視聴者の怒りを買う。

 YouTuberと呼ばれる連中もテレビの悪い部分を真似する傾向にあるが、テレビ制作業界は何かしないといけないとの不安に駆られて目障りな字幕や聞き苦しいナレーションを入れたがる。

 NHKだけに無駄な字幕がない替わりに余計なナレーション(朗読)を入れる。今放送中の再放送だと思うが島根編は声の質が悪すぎる。番組に合わない。日テレ人気アナウンサーの旦那もだが合わない声質やしゃべり方の奴ってのはいる。

 おおごとにならぬ限り強い芸能人の問題へ「報道しない自由」にあるように芸能界に忖度とマスメディアのほうが弱い立場になってるのはNHKとて同じなのだろうか?

 左団扇の職員に各方面の無駄遣いで頼んでないのにWOWOW並みの受信料。スクランブルをかけろとにも、300円で1局に絞りニュースだけにしろって意見には激しく同意する。事実上の税金運営と強制なしの有料放送に分けなければ既得権益の邪悪さは消えることがない。

「世界ネコ歩き」にナレーション(朗読)なんて必要ない! 入れたければ副音声にすべき。

<追記: どうやら私は決定的にハズレの2回を見た。往年の人の朗読は内容に合っていた。これで問題が解決したわけではなく、芸能界のチカラの問題ないのか吹き替えにしろ、ナレーションにしろ他で有名だからって合わない、もしくは下手な奴を使うのは間違ってる。>

| emisaki | 2023-06-26 Mon 15:41 | 大衆媒体::テレビ全般 |
モノタロウ@知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル
2023年6月24日 テレビ東京「知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル」 MonotaRO

 知った頃に比べると巨大化しちゃってた。元は使えなかったのも業者を相手にした通信販売だったからで、それは個人のDIYでも使えるようになった今でも残されてるのはモノタロウ自体というよりも抱えている配送の問題であり、トラック引き渡しで構わないのに個人だってだけで門前払いされてしまう。

 そうした理由から昨年末にアンテナ交換用と波板の貼り替えにおいてモノタロウから資材を買うことができなかった。波板ポリカの配送から個人注文が拒否されていた。建築資材はともかくアンテナ設置関連として20年くらい前には秋葉原の専門店(今は無い)で買っただけあってヨドバシカメラの通信販売で取り扱いがあった。

 波板ポリカの交換だが工務店で安いような触れ込みがあるのだが、見積を取ってみると1平方メートルいくらなんて話はどこへ行ったのか結局は高値だったため自分でやることとなった。それ以前に水道の水漏れで切羽詰まっていたことに気を取られ実は市場の2倍なボッタクリに遭っていただけに古くさい業種に信頼性は置けなかった。コロナ禍で本物の詐欺師の登場に加えて保険で直せるなんて胡散臭い広告がしょちゅう入っていた業界である。

 波板ポリカや材木を買うにおいて個人のDIYでは配送しないモノタロウは使い物にならない。可能ならば近くのホームセンターからの配送を依頼するしかないが自社配送をやってないことが多く、個人宅へも配送やってくれる販売店ならどこでもよくなった。

 テレビで扱われたように送料がかかっても部品1個の値段がクソ高くなってない。東急ハンズで半導体、電子部品を扱っていたとき秋葉原の部品屋の10~100倍の値段だった。小売り1個10円でも100個だと売価が100円になる世界なので恐ろしい値段差が生じる。球技場くらいの巨大ホームセンターで取り扱われてたときも秋葉原で50円くらいの大きめな電解コンデンサーが700~800円だった。

個人の場合、急にそれが必要な事態って何なのと考えさせられた。

| emisaki | 2023-06-24 Sat 18:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |
ワンコインで行こう!500円乗り継ぎの旅 初夏の房総半島へ@BSテレ東
2023年6月20日 BSテレ東「ワンコインで行こう!500円乗り継ぎの旅 初夏の房総半島へ!」

 太川陽介と高島礼子の対決、次は太川陽介の代理として起用された流れでしょうが、単独として2022年に「ワンコインで行こう!500円乗り継ぎの旅」を任されることになったと思う。BSで再放送ではなく本放送がBSテレ東だから うっかりしていると見逃す。その第二弾が本日放送された。

 市販の録画機は脳足りんとしか言いようがないが、パソコン用テレビチューナーの録画ソフトの「あいまい検索」が「乗り継ぎ旅」に引っかかってくれて気づけた。

 初回もだがチェックポイント問題はあるが2019年に消費税が8%→10%となっていたことで500円が510円のよう500円を超えてしまった区間が見られた。前回の放送で使った駿豆線は2023年4月に値上げされ三島~修善寺は550円になった。もう数年前だが私が乗車したときは500円。

 そもそもローカル線では駅と駅の距離が長いし、鉄道業者にもよるが短距離が高く設定されていて乗り継ぐと出費効率が悪い。姉ヶ崎から久留里線へ電車ではなく路線バスのショートカットを選んだのはローカル路線バス乗り継ぎ旅を予習していて既にベテランの域。地図を見てもよいなら東京でもドイツでもないガウラ村があるんだからバスがあると推測できる。

地上波に昇格も期待できる番組だがテレ東の場合は地上波のほうが見えない地域が多い。

| emisaki | 2023-06-20 Tue 23:42 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2023年6月9日放送 NHK「チコちゃんに叱られる」 制作の意向か
つまんねーヤツにはしたくない制作の意向  録画してあったのを見た。

 個人的にシクラメンのことから無知が知を得たばかりだった。球根が分離すると思ってたら今まで見たことがなかった種ができてしまったからびっくりして調べていた。

 テレビ番組での出題は「なぜチューリップは球根で植える?」だったが、そこで知らんぷりをしている芸人みやぞんも白々しく、彼は芸人として売れない時期に何年間も花屋でアルバイトしていて高い知識を持っておりクイズ番組で発揮していた。ボーッとテレビ見てなければ、その件を知ってる人は多い。

 いつも誰が答えるかは99岡村が決めるため事前に決まってるわけだが、知ってるはずなのに みやぞん を飛ばすという胡散臭さに怒りが湧いた。花屋でアルバイトしてたからって球根の件だし知らないかもしれないじゃん。

つまんねーヤツ同好会としては許せない事態。

 一般的に考えられるのが「制作の意向」と「忖度」である。「ボーッと生きてんじゃねーよ」と言われたくなかったら出演するはずがないと考えるのは浅はかで、過去から伝えられてる事から想定できるのが中には人気番組には出演させたいが馬鹿にはされたくない芸能事務所が存在するってこと。

大嫌いな面が見えた回だったがチューリップの件での付帯説明では知らないこともあった。

映画chよりぼったくり強制だから見なきゃ損だろ。チンピラごろつき党が仕事しねーからなぁ…いや、別に。

| emisaki | 2023-06-11 Sun 18:50 | 大衆媒体::テレビ全般 |
昨日も今日も、どうせ明日も自己中、自己中、自己中だらけの事件報道
 『肥溜めの中のうんこがテメエが臭いとも思わない』と例えてきたが、社会の水準が落ちたら正しい選択をしているのかも解らなくなってしまう。

 集団生活不適合者どものいかれた理論では「周りが泥棒をやってれば自分がやっても良い」。いつになったら人間は一定の規律ともとで統制を受けた社会を形成しないと真っ当になれないと解るのだろうか。

歴史的に無秩序、自分勝手しかやったことがない連中に理解しろって難しいかもしれん。

 少子化対策の前に航空機内で騒いで摘まみ出されるような反社会的な親どもが育てたクソガキをどうにかしろ。その後でバカ親に制裁を下せ。自覚なき落ちぶれすぎを見て悲しい。お前ら日本人か?
(※ 念のため: 航空機会社の国のYouTuberが日本へやって来て複数の飲食チェーン店内で「まずい」やら迷惑撮影した動画を投稿して炎上していた。これの報復とは考えにくいが記載しておく。)

割れ窓理論。また熊本、また北九州、またベトナム人、、、もう、うんざり。

| emisaki | 2023-06-09 Fri 14:33 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |