サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

東京も危険がいっぱい
 路地の交差点から5メートルくらい離れたところで自動車同士の衝突(真横に突っ込んだ)が起きてる。通り過ぎてたんだが見たのは衝突前に通行人のお姉さんが声をあげたから振り返ることになった。声を上げてから見て間に合うってことは不慮の事故ではなく難ありの運転を意味している。

 場所は大通りに向かう住宅街の交差点で幅員は5メートルくらいの一方通行が3、ちょっと広くなる対面通行路が1の四つ角。誰も事故に巻き込まれなかったのが幸いだったが、都会知らずによる速度超過は日常的に見るから危険はいつでもある...

続き▽
| emisaki | 2017-09-23 Sat 18:04 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
名前連呼のどこが政治活動なのか!?
 フライングしすぎじゃないかと街宣車が名前連呼で回ってきた。以前、問題にしたことがあるが東京都騒音防止条例において終日拡声器の使用が禁止されている道路(道幅4.5メートル以下。可能な路上でも音量制限あり)なのだが公職選挙法で手厚く保護されてるからか条例なんてと蹴飛ばされ、うるさいとか言えばこっちが捕まりかねない。学校や病院の近くにおいても禁止ではなく努力でしかない。ちなみに中学校の敷地まですぐで校舎まで校庭を挟み75メートルしかない。一方通行だし走行ルートを考えるともっと近づいてる。

 そこで調べてゆくと「選挙活動」と「政治活動」は異なっており選挙期間ではない現在は政治活動しか認められていない。名前の連呼しかしてないのが政治活動であるはずもなく、ならば選挙期間ではなく来るべき選挙に向けた選挙活動であり公職選挙法違反ではないのか。ところが脱法行為らしき点があって「何なら誰」と、“何”とは名前を覚えさせるダジャレで抽象的すぎ、内容からおもわず「てめえは便利屋か」ってのを連呼していたことだ。その程度を政治活動だとすると具体的には何も言ってないのだから法律もなめられたもんだ。よく記憶したのでそんな奴には投票しません。そういうのに限って調べても何をやってるのかわけわからん。

 公職選挙法 第百四十条、第百四十一条あたりも改正が必要だ。第百四十二条もインターネットが加えられたが時代遅れな感じがしてならない。どうせ騒がしく回ってくるなら何をしたいのかくらい言う政治活動したらどうなのか!それとも寄生虫への布石か?

| emisaki | 2017-09-19 Tue 13:01 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
景色と異なり汚い国から考える
 そういえば昔でいう犯罪者御用達の銀行口座で有名を思い出し、ゆるり・たかり・脅しの独裁国のおかげで調べて考えてみたが、スイスってやつは永世中立国なんて偉そうなクチを叩けるような国じゃなく鎖国をお勧めしたい「無関心」の国なのだと個人的に判断するに至った。たいして関心ないんだから国連なる世界的組織が設置されていても私物化されたり機能しないのも当然。そういえば核爆弾持ってるイカレた国々からして日本は敵国扱いのままだった。勝てば官軍負ければ賊軍とはよく言ったものだ...

続き▽
| emisaki | 2017-09-18 Mon 19:33 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
モバイルバッテリー出火こっそり多発
 住宅火災から小田急の電車に燃え移ったほうがニュース番組を騒がし、電車内でモバイルバッテリーが出火してJR神田駅で消火されたことが小さくなってしまったが、ローカルニュースを探るとその裏でも出火事故は発生していた。地方ニュースのほうがわかりやすく燃えた本体の映像も見ることができ、そこから過去へ遡ってゆくと当然のごとく多数の原因は中華バッテリーってことになる。静岡県で起きた製品は私がそこのメモリーカードは絶対買わないと思ってるメーカーと同じだった。
 世界中で相次いで出火事故を起こし大問題に発展したサムスンのギャラクシーだが中国工場でも出火してたくらい。過去に日本製も起こしたことはあるが対処が早い。外国で組み立ててもいいけど中国製部品はやめてくれ。

 リチウムイオン電池におけるリチウムの使用量が不明だが、酸素と結合で危険なばかりかリチウム自体は水と激しく反応するもので出火してなくても人体に付着した場合に水で洗い流そうとすると大惨事の可能性もあるのでは。リチウムイオン電池の化合物がどうなるか知らないが、リチウムの認知度は非常に低いと思われるため、もっと報道すべき。

バケラッタ(仮名)の60ポイントで全員もらえるから応募したけどモバイルバッテリーだよ!

| emisaki | 2017-09-13 Wed 00:01 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
生の黄桃は入手済み
 テレビ番組の情報を事前に仕入れている訳じゃなく先走ると被ることが多い。かなり前から展示会やら現地でしっかりネタを掴んできてる私としては生産地では硬い桃を食べる情報はしっかり得ていた。
 他の人のようにミスピーチへチャラチャラ寄ってたわけじゃない。対外的情報なら簡単に得ることができるがパンフレットに載ってないことを得るには“客”と思われる壁を破る必要がある。プロ観光業はバリアーが厚くて当たり前の事しか聞けないから観光大使のほうが現地の真実を聞き出しやすい。
 昔と違って旅行雑誌を超える情報がインターネットで入手できる現代で「つまらない定番」を超える情報入手方法が超アナログな人間関係ってのも笑えない。
 ということで、何年にもわたってタイミングが合わず生で仕入れることができなかったが、やっと黄桃を買うことができた。 柔らかくて甘ったるいに慣れていると「すごく硬い」って言われてしまうが、白桃だと剥いてすぐに変色して味も変わってくるが、甘すぎないため嫌にならずにまるごと食べられる。普通の八百屋は仕入れもしないから特殊で値段が高いか邪魔者扱いで安いかのどちらか。

| emisaki | 2017-09-12 Tue 20:44 | comments (0) | 生活::食品 甘味・飲料 |
子連れ入店お断りは先進国の標準(2)
 企業が開始した「泣いてもいいよ」運動に異議あり。都市生活不適合者は知るより堕落する一方で都会を知ることなどない。赤ん坊は泣くのが仕事って聞いて育った私としては電車など泣き出していても何の文句もないが、それには親が役目を果たしているという条件が必須...

続き▽
| emisaki | 2017-09-11 Mon 18:30 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
撤去と設置日は別の日にしたい洗濯機 (2) 後日談
 設置はどうでもよかったのだが、運び込みのために設置費用を投じた。予めメーカーから説明書をダウンロードして読んでいたため取り付け可能なことはわかっていた。そこで特に必要だと読んだことも聞いたこともなかったが、洗濯機専用の蛇口じゃないと交換を迫られた。説明書では“取り付けられない場合”に別売部品が用意されているのである。取り付けられるのに売ろうとしたのが疑惑の点だ。

「メーカーから取り付けが推奨されている」と言ったが据付説明書にそんなことは一言も書いてない!

続き▽
| emisaki | 2017-09-10 Sun 18:49 | comments (0) | 生活::電化製品 |