サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2017 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

充電切れじゃなく電池切れだろ
 「充電が切れたらどうする」って? 「電池が切れたらどうする?」ならわかります。充電(電池を満「充」たす)は行為として使われており切れるなら電池(充電式電池)のほうである。「充電=充電する」とは言うが「電池する」は日本語として成立しないのは当然。ここも重要だが「充電」は「充電式電池」の略ではない。

 日本語として「充電が切れる」ならば電気を貯める行為が停止するという意味としてずっと認識されてきた。「充電した電池が切れた(なくなった)」の略だとでもする気なんでしょうか。なんせ日本人は実態を消し去った略語を作るのが得意ですからね。

 反論を考えてみると、充(み)ちてるのが切れたとすれば、まんざら間違えでもなかろうとすることもできるが、充電の充って「充ちている」ではなく「充たしている」ではないのか。ともかく従来から切れるなら「電池切れ」なんだから「充電切れ」はおかしい。言い出したのは世間だとして使う制作会社もアホだがトヨタが校閲通して恥の上塗りする必要もなかろう。新語でもなく既存の言葉を若年層によって変えられてしまってる。まさに「ヤバイ」と同じ状況ではなかろうか!マスメディアを通して世間におかしなことを蔓延させる。

 当人がギンギラギンの替え歌のCMも良いかと思って見てたら数秒後に全て台無しにしたのが「さりげな~い」のセリフが入る。あの下品さえなければなぁ。というように全体的に見れば質はかなり落ちてる。保険CMの「先生に怒られちゃいました。~さんらしいですね」も同様に苛立たせる。ホテル料金比較サイトのCMは最安値が見つかるなんて嘘だし聞き苦しい日本語と全てが腹立つ(※追記:最安値と言わなくなった)。美顔器PAOの不快な音楽といい印象深いのが作れなくなったから炎上商法なのか?
そもそも最近のCMはしばらくしたら思い出さないから薄っぺらになったと言える。

| emisaki | 2017-04-14 Fri 00:14 | comments (0) | 大衆媒体::広告 |
偏光フィルター購入も罠に落ちる(3) 事実と状況証拠からの推論
 販売代理店から丁寧語の逆ギレとしか思えないメールがやってきたので怒ってる。普通なら例え消費者側のミスだったとしても「このたびは弊社製品にてご迷惑をおかけしました…」みたいから始まるはずだが、そうではなかった。しかもお前の評価方法が悪いんじゃないかと受け取れるのが繰り返しやってきた。次に来たらアマゾンへ苦情を出したいが、どこへ連絡すればいいんだ?アマゾンって偽物販売業者すら放置するくらい仕事しないので対処は期待できない。

 まえおきとして書いておくが、私はかねてより純正の半数は互換バッテリーも購入しており、価格からして妥協できる点には文句はつけてはいない。寿命が短いことや、バッテリーの入れ物を使い回しているから3分の1くらい中身が空気だったとしても機能しているのだから使えてると報告しているし、消費電力が大きい4Kカメラなら互換品は使わないほうが良いとか見知らぬ仲間のために情報を掲載してきてる。

 だが、今回のCPLフィルターは不良品ではなく低品質で実用にならないから話が違うわけ。SAMYANGなる中華系レンズメーカーの評価も高くなってきてるから、そこそこの値段のを信じた俺が馬鹿だったのか?

続き▽
| emisaki | 2017-04-13 Thu 22:52 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
ケチと節約は違う
 「ホンマでっかTV」で男女問わずケチ(節約、節約もひっくるめて)がどん引きされるという話題があった。ネット上では以前に異常心理としか思えない話があって、旦那でも彼氏でもない関係ない男がクーポン券を使うのを見るだけで嫌悪感を抱く女性がいた。格好いいも悪いもなく、そもそも店員なんてなんとも思ってないから当人の思い込み次第だが、自分のことしか考えてなければそうもなろう。

 結婚したら、あなたにも関係あるお金を無駄遣いしたほうがよいのか?結婚まで考えてなくても付き合ってるだけで関係している。論理的思考には理解不能。だが論理的思考だけに現実にあるのを知識から解ってしまうのが、デートなら格好つけて欲しいという女性心理である...

続き▽
| emisaki | 2017-04-12 Wed 21:25 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ・映像 |
誤解を招く新聞の略語
 中学生くらいから違和感があったのが新聞が作り出す略語で、今でも憶えてるがコンクリって何だ?が原点だった。年齢を重ねるごとに新聞やテレビニュースに関心が出るわけで、なぜ変な表記をしないといけないのか疑問がありすぎな略語が実に多いことに気づき始めてた。いまだに訳の解らない略語を作り出しているが、結局は一般紙も東スポの見出しと違わないインパクト狙いが見えてくると腹立つわけ。

続き▽
| emisaki | 2017-04-12 Wed 12:54 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
くるぶし隠していきましょう
 なぜ日本のファッション業界は身の程知らず? 論点は知ってて勝手にやってるならば何も言うことはないが、企業に踊らされて「みっともない格好」になってても良いのか?ということである。欠点は見せびらかすものなのか?

 外国で禁止の条例まで作られたジーパンの腰履きが日本に入ってきたとき、同僚のイケメンくんも「あれはない」って言ってたくらい。穴あきは勝手にやってるわけだが、履きすぎての穴あきから始まってるであろう事をイケてると思い込んで現実ダサイわけだからメディア戦略(芸能人など)によってファッションと洗脳されただけ。男目線を無視してまで企業に踊らされやすいのが女性のほうである...

続き▽
| emisaki | 2017-04-12 Wed 07:31 | comments (0) | 生活::衣料・雑貨 |
神社仏閣修復 総合情報サイト見つからず
 検索ワードが悪い可能性もありますが、いまの曖昧検索なら何かしら存在して出てくるだろうと思ってたら見つからず。もう満開を過ぎ始めてるが、3月の調査段階で清水寺の屋根が修復中であり終了情報すらないことがわかった。すっかり忘れてたが平等院鳳凰堂の修復は完了している。

 超有名どころ以外にも京都、奈良と言えば多数あるわけだが一覧でわかるサイトはないのだろうか? なんでもあると思ってたら、そうでもないか。今から間に合うのは山の上くらいだが、混雑を嫌って避けているとは言え、何らかのついでで桜を見に行くかもしれない。関西方面に限らず、個別に調べる必要があるわけか。

拝観料 修復中割引、ないらしい。

| emisaki | 2017-04-11 Tue 20:29 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察・批評 |
安全のCFより共用のSDカード?(2)
 SDカードとも言ってられないのは実際のカメラでの書き込み速度の違い。古めの7年前購入の CFカード と 1年半前購入で現行品 SDカード の2種類で連写がつまづくまでの撮影コマ数だが Nikon D810にて RAW 14bit 可逆圧縮、マニュアル 1/200秒 開放絞り ISO100など余計な負担のない設定で

CF - 2009年発売 SanDisk Extreme SDCFX-016G-J61, 自称 読み書き60MB/s, UDMA, 16GB
  …23コマ、 バッファ一杯になってから書き込み完了まで11秒。
SD - 2014年発売 Transcend TS128GSDU3, 自称 読み95MB/s 書き60MB/s, UHS-I U3, 128GB
  …21コマ、 バッファ一杯になってから書き込み完了まで14秒。

続き▽
| emisaki | 2017-04-11 Tue 07:58 | comments (0) | 映像音声::周辺機器 |