2018-07-22 Sun
「電車マナーの変遷、世相を反映 ポスターでたどる」という記事があった。結局は全てのことが私がずっと指摘してきた問題である「他人へ迷惑をかけない」概念を持っているかどうか一つに集約される。先日に取り上げた京都で発生した近隣トラブル事件と同じ集団生活の場の自覚のなさに原因があること。だからこそと言うべきか、記事によると各種PR活動に対して「押しつけがましいと批判の的にさらされる場合がある」と書かれてるが、そういうことを言う奴は自らの悪行を指摘されて逆ギレしてるだけな実に関西人らしい...続き▽
| emisaki | 2018-07-22 Sun 07:44 | 交通::情報・考察・計画 |
2018-07-20 Fri
・JR東海 高山線 特急ワイドビューひだ現在の不通な場所は下呂温泉の南(飛騨金山~下呂 土砂流入・設備損壊等18箇所)と高山の北側(角川~打保 土砂流入・設備損壊等 4箇所)。箇所は多いものの下呂温泉までは土砂崩れのため早期に復旧の可能性があるが、箇所が少なくても坂上駅~打保駅の途中は崖崩れによって線路が完全になくなってしまった部分があるため年内に間に合うかどうかだろう。過去の災害で手つかず状態な路線もあるため、これが飯田線や身延線の山の中だったら放置されたかもしれない。
現在、代行バスが運行されてるため、その区間を利用するお得な切符の何が販売中止になっているのか不明である。「立山黒部アルペンきっぷ」には何ら注意書きがない。「特急ワイドビューひだ」が運休しているし、下呂が復旧しても富山まで行かないとアルペンルートに入れないため、不通区間から周回ではなく名古屋から富山まで中央本線経由で往復を特例で認めれば救われるかもしれない。有効期間が8日間の周遊切符だから時間に縛られない人は代行バスと鈍行でいいか。販売中止してないことを祈るのも、こういう場合にJR東日本ならすぐ販売中止にしてしまうから。
・JR西日本 伯備線 サンライズ出雲
被害が大きいのは広島県の山中であり復旧のめどが立ってないが、次に岡山県も複数路線で復旧まで数ヶ月かかると公表されてる路線がある。不幸中の幸いで、倉敷から米子に抜ける伯備線は8月中旬までに運転再開の予定と公表された。運転再開と同時にサンライズ出雲が走るとは限らない。
当面の間で四国、九州の予定はしてないが、サンライズ瀬戸は運転再開となったが、高松までで琴平までの延長運転は中止とのこと。愛媛県が被害を受けているため不通区間だらけとなってた。現時点で丸亀から今治へ電車では行けない。今年の「紅まどんな」はヤバイかもしれない。ただでさえ高いのに価格高騰の恐れ。
JR九州の運転見合わせ区間は筑豊本線(添田~日田)、豊肥本線(肥後大津~阿蘇)、日田彦山線(添田~日田)区間。
高速道路では、
→ NEXCO西日本 > NEXCO西日本管内の高速道路の被災状況(7月19日 18時時点)
| emisaki | 2018-07-20 Fri 20:36 | 交通::情報・考察・計画 |
2018-07-07 Sat
遠回りになるがタモリ倶楽部でやってた赤が一つの信号のところを通って帰ろうと思ったら不快指数が高くて気力がなくなったので駅に直行。なんか綺麗になってる?と思ったら改札口が一つになり道が突き抜けるようになっただけで駅舎はボロ駅のままだった。それでも地獄行きの迷惑ジャンパーを防ぐ装置(ホームドアとも言う)は秋には付けるみたいだね。プラットホームの警備員がウザすぎる。連中が命ぜられたことは死人を出すなであろう。ちなみに、その信号機は東京都葛飾区西新小岩3丁目26?10から見て対面の路地側にある。最初、テレビで八百屋らしきのが映ったから西新小岩3丁目39かと思ったら、そこにも2016年までは存在してたが2017年にはなくなった(Googleストリートビューの履歴で確認)
2018-07-05 Thu
JR東日本は「自己の株式の取得結果および取得終了に関するお知らせ」として正式に発表した。取得株式の上限(460万株)と買い戻し金額の上限(410億円)を公表してたが株価取得金額の上限に達して約383万株の取得で終了との資料。会社概要から発行済み株式は3億8940万7900株 のため1%にあたる。何年か前から毎年のように行っている。個人株主には額面が低くて意味がないも同然であるが、大株主にとっては大いに意味がある。市場の株式が減ることで同じ配当率なら配当単価が上がる。例えば2013年3月末の発行済株式総数は3億9600万株だった。2016年3月末は3億9250万株と減ってきている。だからって筆頭株主がずっと同じってわけでもなく、機関投資家も“期間”投資より株価が上がって売買のほうに意味があるみたいだ。
毎年400億円あったら何ができただろうか? ローカル線は捨てまくり、株主様々ということ日本中で同じか!? デイトレーダーなる単なる賭博師には反吐が出るが、そもそもの資金調達の方法ってなんとかならないものだろうか。また言葉が汚くなってきちゃうが、金の亡者が牛耳って市民も従わざるを得ないだけで、よーく考えてみれば資本主義の経済システムなんて狂ってる。だからって社会・共産主義なんて絶対的にお断りだがな。
→ JR東日本 >>> 会社要覧およびプレスリリース (参考文献)
| emisaki | 2018-07-05 Thu 22:59 | 交通::情報・考察・計画 |
2018-07-02 Mon
最大の問題は機内手荷物合計10Kgが7Kgになってしまうこと。これによって、旅行で想定される荷物は分割して預けることになる。もちろん料金も発生する。7Kgは重たいんだがカメラ機材を持っていると軽く到達する。布のバッグじゃなくキャリーバッグは軽量型でも3Kgはあるからカメラと交換レンズ2本で終わり。いつもの、ニコンとキヤノンのカメラとレンズの組み合わせで4Kgとなり、もはや着替えすら入れられない。預けるのが必須となる。その費用を考えると、ずっとやってきた宅配便でホテルに直送が悪くない方法に浮上した。利用できないのが航路から宅配中に拡大するが、常に必要ではないものもある。前日までに送る必要もある。二泊三日で宿泊地が異なる場合は、例えば中日(なかび)に移動先へは当日だから宅配便では対処できない。旅先で荷物が到着した日に、更に次の場所へ送らなければならない。旅先が都市部以外では無理。
2018-06-29 Fri
JR東日本のプレスリリースが一元化された。いままで支社の発表を渡り歩いて見るはめになった臨時電車などの情報がJR東日本の本体に一元化されて表示されるようになった。私はネット上で意見は記述するもののJRに対して直接文句を付けたことないし対応が早すぎるため多くの人が感じてたのでしょう。まだ、全てを確認してないが秋田支社のページを見たら、そっちに載ってないことまで載ってる。反対に長野支社のと見比べたら本部に載ってないことも支社には載ってる。一元化してくれるなら支社のウェブページでの表示方法も考える必要がある。そもそも、別けなきゃいけないほど掲載数は多くない。読みやすく利用者が選別できるようにするとして都道府県別でも対応できればよいのではないか。
残るシームレスになってないのは時刻表の路線図である。別ける理由も推測できるが、ならば別けずに地域ごとの利用者を不便にしない方法も可能なのである。
(元となった投稿:夏の増発列車のお知らせ@JR東日本 2018年6月22日 情報分散に苦言)
2018-06-24 Sun
・ゆるい関連08:24-08:52 岡山駅 山陰DCオープニング記念号出発式(08:51出発) しまねっこ トリピー
11:40-12:18 米子駅 山陰DCオープニング式典 トリピー ヨネギーズ
11:30-11:45 松江駅 観光列車あめつち出迎え しまねっこ らとちゃん?
12:00-12:44 松江駅 山陰DCオープニング式典 しまねっこ らとちゃん
12:47-13:41 出雲市駅 観光列車あめつち出迎え しまねっこ
12:**-13:** 津和野駅 SLやまぐち号お出迎え 12:59着 ちょるる しまねっこ つわみん
15:**-15:** 津和野駅 SLやまぐち号お見送り 15:45発 ちょるる しまねっこ つわみん
16:34-16:45 倉吉駅 観光列車あめつち出迎え ミササラドン
・ハローキティ新幹線 2018年6月30日~
南博多 06:**-06:** 博多 06:40-11:13 新大阪(博多南線 06:01-06:09または06:21-06:29?)
新大阪 11:29-15:38 博多 15:**-**:** 南博多(博多南線 15:47-15:55、16:16-16:24?)
南博多まで乗れるかは一切書かれてませんでしたが、それがあると南博多が最も見学しやすい場所となる。南博多駅の近くにはパジェットホテル南博多という小さな宿しか見当たらないが、そこに泊まれば早朝でも楽になる。2016年で1日14680人も利用している住宅地な駅だから天神からの移動にも問題なくても早朝6時に行くのはタクシーしかなさそう。
特殊な路線も通勤用として新幹線を使ってるわけだから座席の少ないハローキティ新幹線を使うだろうか? 早朝だから利用客は少ないだろうが、新大阪方面へは10分に1本くらいは走ってるため、南博多駅発の便数とは一致せず除外されるのが普通に思えてくる。そこで、エヴァンゲリオン新幹線で検索したところ「300円で8分間」ってのが見つかったためハローキティ新幹線も希望はある。
南博多線で調べると独立路線で割引の対象にはならないと書かれてた。と言っても特急料金は100円だから乗継割引の意味ないわ。切符の買い方にも難がありそうでEX-IC使えないどころかICカード自体が使えないみたい。博多まで行く機会があれば南博多は乗客が減るチャンス。前に考えたが、成田→福岡LCC航空からの博多駅や新大阪~新神戸・姫路くらいが東京からの現実的利用。
先頭へ △