サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

「お隣ワンコインきっぷ」絵に描いた餅のまま
九州の旅も遠い。 (九州新幹線お隣ワンコインきっぷ/九州新幹線フリーパス)

 やはり個人的な復活希望は新幹線開業前にあった「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」 当時10500円だったかな? JR九州の特急自由席に2日間乗り放題だった。新幹線ができても九州で行きたくなる場所は新幹線じゃないところが多い。東京からを考えると第一拠点はLCC航空便がある福岡か鹿児島にしたほうが交通費的に良い。長崎もあるが空港が大村だしスカイマークは神戸で乗り換えだから福岡空港便との値段差があり福岡観光してからの電車かバス移動を考えた方が賢いのだ...

 長崎については一部だけ専用線で在来線特急に乗り継ぎの中途半端な新幹線が建設中だが、乗り換え待ち時間を考えたら無意味なほど10分という短縮時間のようだから利便性は上がらない。山形と秋田新幹線のように高速鉄道じゃないのに特急としての収益性のための路線、それを住民のためにすり替え、住民も騙されてきたから結局は高速道路や新幹線が過疎化の要因となってきたのである。だから旅人としても一部の新幹線の乗車は在来線を潰されて仕方なく乗るだけで利点でなくJRの利益のため。


【九州新幹線お隣ワンコインきっぷ】

 「九州新幹線お隣ワンコインきっぷ」は前回同様に隣駅まで500円。利用可能日は2018年3月11日当日のみ。インターネット、県外、地域外では購入することができない。2月11日から3月10日(利用日の前日)まで発売。

・九州新幹線の駅
博多~新鳥栖~久留米~筑後船小屋~新大牟田~新玉名~熊本~新八代~新水俣~出水~川内~鹿児島中央

>ご購入いただけるのは、その駅を発着駅する 「九州新幹線お隣ワンコインきっぷ」のみです

過去にJR九州管轄内の駅でのみ売るってのはあった。ところがこの切符は博多駅まで行ったとしても買えるのは博多←→新鳥栖だけ (怒) その売り方でもいいが、せめて当日販売もありにすれば使い勝手は幾万倍か。そうならないのは最初から宣伝目的だけで使わせる気が無いってことでしょ。


  「ぶらり途中下車の旅」のような使い方は打ち砕かれた!


 青年期にアイドルのイベントを見るため、着いたとき二度と来ることもないだろうと思った各所へ行くこととなったから、これも当日の気分で使わせてくれたら地域にも新たな発見があったであろう。新幹線版のBS JAPAN「発見!ローカル路線 聞き込み旅」みたいなもん。

  例えば、三河安城と岐阜羽島は生まれてこのかた降りたこともないし今後も予定なし

全国の新幹線はそんな政治的な駅ばっかりじゃん。だったら降ろすように仕組んだらどうなのか。


 別途ある当日の乗り放題1万円より、隣駅を500円で乗り継いで博多から鹿児島へ行けば安いわけだが、東海道新幹線みたいな運行本数じゃないし、都市部では全車両が隣駅も停車するが、郊外になるほど「こだま」に相当する「つばめ」でなければならないため時間の無駄。

 このような企画に県の支援は投入されてないのだろうか? JR九州が勝手にやったとするなら観光支援で何かすべきである(福岡あたりはウチは知らんとか言い出しそうだがね)。JR九州にしても3月11日当日限りなのに制限がありすぎる理由はなんなのか?

 突き進めて考えるほど何の意味があるのか不明。往復としては購入できるため、当日、地域の人が隣駅まで乗るためだけにはメリットがある。移動も天神から各所へバスが運行しているし、地方特有の車社会を考えると地元の人って考えても利用価値は非常に薄い。



【九州新幹線フリーパス】 2018年3月11日当日限り利用可能 大人1万円 小人5千円

 発売条件もほぼ同じだが、加えてJR九州のインターネット予約が使える。当日限り全区間が乗り放題であっても1万円だから大きなお得感がない。博多から鹿児島を往復すれば得だけど、そんな使い方は乗り鉄以外に意味がない。地元の人の買い出しだとしても熊本~博多くらいじゃ意味がないわけ。

 観光客として片道乗るにしてもたいして安くなってない。安くなる分より観光としての都合を優先したほうがよく、どうせ地域外の旅行会社では購入できず3月11日限りだから、せっかくニュースリリースで気になったも無いものとして考えることにした。


 エンゲル係数とか言うが、旅行ってのも交通費と宿泊代が大部分を占め、これを下げることは非常に難しい。だから外国人観光客には使わせる JAPAN RAIL PASS なんて差別の代物に激怒しているわけ。


→ [出典] JR九州 > 最近のトピックス(ニュースリリース・お知らせ) > 2018年01月30日 リリース > 九州新幹線全線開業7周年を記念したおトクなきっぷを発売します!


稼ぎ頭はいいから在来特急のゲキヤスを復活させたらどうだい。企画列車以外はガラガラでしょ?
青春18きっぷの考え方からしたら空気運ぶよりいいじゃん。
| emisaki | 2018-02-01 Thu 08:18 | 交通::JR |
コメント