サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

エアコン室外機の防振対策@トラスコTA504 (3) 固有振動
 エアコン室外機の動作の違いによって伝わってくる振動の違いを確認した。装着直後に効果の感触を掴んでいたように振動周波数によって結果が変わっている。当家の場合、従来は電源を入れた直後に室外機が動き出したと同時に揺れていたが、設置後は初期の大きな音がする状態で振動は気にならないが、途中で動作音が変わって揺れ始めるようになった。そこから安定に近づくと微振動に変わる。この微振動が最も気に障るので対策は成功したとは言えない。

 起動直後は音が大きくても、揺れが大きくても耐えられるが、動作中にずっと低周波治療器や筋肉を動かす装置みたいにピリピリ床が振動し続けると気が狂う。今までなぜ騒ぎになってなかったのかと言うと、ベランダの水漏れからリノベーション(通称リフォーム)して材質が変わっていたのである。加えてエアコンの室外機を2段組にしたのも理由に入るでしょう。やはり多重に対策をする必要がありそうだ。

以下は、固有のメーカー、固有の製品に対して語っているものではない。業界全体に対して思うこと。

 電気部品を扱っていると各種データというのが付いてくる。それを見ながら設計ができるのだが、各メーカーの類似部品はウェブサイトで探しても寸法なんかのデータしか得られなかった。加重、振動周波数、方向性、等々によってどこに吸収率の高いところがあるのかなど製造メーカーが出していて当然だと思い込んでいたのだが、もし存在しないなら酷いし呆れるとも言えよう。クギやネジだって寸法以外のしかるべきデータが公開されてて当然である。

 なぜなら小っちゃい電機部品だって人命に関わるかもしれないのに、このような製品はエンジンが付いてる器具なんかの振動低減に使われるのを想定しながら重要なデータがないなんて考えられないのだ。もし存在していて関係者にしか出してないならば、それはそれで酷すぎる。このようなデータは、いつでも誰でも見ることができなければならない。一般市場に流してないからとか、そういう言い訳ならいらねぇー。

   なぜ実験台(通称 人柱)になっちゃうのか それは防振データが見当たらないから

 別途購入した防振ゴムシートも全くデータなしだ! 最初からデータが公開されてたら「効果ない」なんてクチコミ付かないんだよ。まさか建築現場=阿呆なんて図式を描いてないだろうな? それとも建築業界全体がこの程度なんだろうか。だからこうした業界からの耐震ゴムから免震ダンパーまでゾロゾロ出てきた偽装が見抜けないんだろうか? ただでさえ建築現場で作業してる奴に几帳面がいねぇーって嘆いているのに部品で見えてこないようでは恐ろしいわ。
 例えば、私が家を建てるなら設計図はもとより木材の等級、どこのクギ使うなど全てのデータを要求したいからな。知らなくてもお前らを越えるまで勉強するって意気込みがないから悪徳工務店に食い物にされるんじゃん。

  秋葉原の秋月電子で部品1個買ってもデータがあるやつならコピーが付いてくるぜ

 もし俺が要求してる性能テストなんて測定してないと言うなら、この商品はいったい何のためにあるのか? 絶対に防振効果のテストデータがあると信じたいね。どこか見つけにくいところにデータがあるなら教えて欲しいものだな。俺が欲しいのは重量(加重)、振動数、圧力などの関係によって防振効果を示すグラフだよ。それが最初からあれば効果は予測でき悪評には繋がらない。
 どうせ私は収益として取りに足りない客であるが消費する建築屋と繋がりがあったとしたらどうなるかな。各社の体質を分析する能力は高いと自負する。 工事現場に近いほど思うのだが建築業界っていい加減な連中ばっかりは確率的に言えば正しい。 俺の几帳面なる善玉菌を培養して植え付けてやりたい。




<追記 2018年12月29日:
結果的に対策は三重になった。
[1]室外機の足を固定するための防振ボルト (硬すぎて効果は気休め程度)
[2]室外機の足の下へ差し込み式防振ゴム (ボルトはゴムを貫通してるので効果は不明)
[3]室外機2段組骨組みの下へ防振ゴム (ここが接地面で最重要)

 振動周波数によっては防げないが、それは電源投入後の高負荷時のみで通常動作中の気になってた振動は抑えることができた。ビルの免震ゴムと同じ構造であるトラスコTA504のゴムが、もっと大型でフニャフニャだったら更に振動を抑えることができたと思う。本来はエンジン発動機の揺れを防ぐような使い方らしいので1個あたりの耐重量も大きいし硬度が強すぎる。エアコンの室外機は20Kgくらいなので計算上は1個で5Kg耐えられれば良いのだが過剰な商品しかない。

 差し込み式防振ゴムだがボルトは貫いていて揺れは伝えてしまうため買ってしまったものの意味がわからないが、ナットを緩めれば効果は上がるかもしれない。しかしそれでは振動によってナットが完全に外れてしまい室外機が倒れる危険性があり却下。

 だから騒音じゃなく振動対策なら真っ先に行うのは地面との接地面。当方も下から上へと対策を増やしていった。トラスコTA504は誰もやってなかったから実験。過剰な大きさはボルトの太さで室外機はM8(直径8mm)。M6ではボルト穴に対して小さすぎる。尚、倉敷化工 丸形防振ゴムKA-30SUS 等も同等品と思われる。

 古いエアコン室外機は振動もさることながら音がうるさくなっているため、近所迷惑もあって対策は買い換えるである。本件はそこから先の振動対策の話だということ。室外機が揺れる場合は室外機を押さえ込むように重しでも載せれば振動は抑えられるはずだが、誰かずっと座ってるくらいじゃないと軽すぎるため室外機が耐えられないでしょう。


| emisaki | 2018-11-22 Thu 21:13 | 生活::電化製品 |
BSの報道すら推理ばかり@日産ゴーン問題
 夜のBSなら深く説明してくれるかと思ったのだが、推理に、これからどうなるばっかり。こっちとしては世間の認識が正しいのか、間違ってるのか、知りたいんだが、実際にゴーンがやったことは凄いのかが知りたい。

 他人の会社のことなんて報道を通じてしか知ることはできないわけだが、こっちの見解としてはルノーの資金投入が決まった先にゴーンが送り込まれてきたわけで、救世主でも何でもなく誰でもやれることを単に決断しただけじゃないのか。その決断が日本人にはできなかったわけだがな。無慈悲に社員をクビ、工場閉鎖、無駄は切ってもいいが無駄とも思えないことまで切って黒字化なんて誰でも思いつく程度。ほかに奴の何が凄いのかまるで説明してくれない。だからモヤモヤしっぱなし。

 長銀の時だって日本が最初から公的資金を注入して牛耳っておけばよかったものを、外資に日本人の血税という補償の のし紙 付きで売り渡し、何千億も吸血されたのちハゲタカが経営する気なんてあるわけなく売り逃げされた。政府は世界中で俺たちのカネを勝手にばらまいて調子こいてる暇があったら使いどころを間違えるなって怒りたい。日本政府の財政としてプラスなことが結構あるのに何もしなくせに、ド素人が俺たちの年金を運用して大損する。「お前ら、いさぎよく腹を切れ!」って言いたい。

 結局、ゴーンってアマチュアボクシング 奈良のドンと似たようなもんじゃねーの?違いっていえば額の桁と、忖度狙いじゃなく自分から指示、要求ってこと?次々と故意の悪事の証拠が報道される。

 この件から政治で与党と野党への考え方にも通じてきた。ゴーンを与党だと位置づけると、公平(対等)な関係を掲げて支持されながらも実は裏で悪どい金儲けをしていたってこと。だからって野党はお断りだし、どこにも正義が存在しないことは政治よりむしろ企業のほうが悪が渦巻いているのではないか。ルノー(フランス)の策略、ゴーンの犯罪、だからって日産が正義でもないってことでしょう。そもそも倒れそうになったのは日産だからな。フランスの報道のクーデターは言い過ぎにしても、巨額の泥棒が邪魔者を追い出す口実にされたと読むのは当たり前でしょう。

| emisaki | 2018-11-22 Thu 12:49 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
東海汽船が2020年に新造船
11月15日に東海汽船は特設サイトを開設し「さるびあ丸」と「セブンアイランド虹」を入れ替えると発表した。

 先にボロ船の「かめりあ丸」が新造船「橘丸」に入れ替わったがそっちは八丈島航路で、「かめりあ丸」と入れ替わったのは少しだけマシなボロ船の「さるびあ丸」だから、伊豆大島航路では“たいしてかわんねぇーよ”と感じた。客が多くて通路まで転がることがあっても夏場なら構わないが、冬は雑魚寝船室では恐ろしく寒いのだ。それでお金の問題じゃないから高い客室を選んできた。


 事情通なら“新造船”なる言葉に疑いを向けるはず。それは「セブンアイランド虹」のほうで、かなり前からジェット船(ジェットフォイル)には未来がないと言われてたのも製造してないから。だから部品から製造する必要があり相当数な注文が入らないと作れないと伝えられてきた。

 ジェット船ではないが先日に長崎県の五島列島で突然休業した船会社があって生活路線として大問題になったが、離島の人口減少から各地でジェット船の需要がなくなってしまっていた。ジェット船の高速走行から平穏な海の日中しか走れないと速度に反比例した問題もある。水中翼船として走れず通常走行しても一般的な高速船くらいの速度を出せるような船であったら定期便としての安定性も高まるのだがな。

 東海汽船は潜在的客数が桁違いな東京近郊で救われてるだけであり地方路線は悲惨だ。だから日本中の船会社が集まって発注するという道筋は不透明なものとなっていた。案の定、別口の報道から今回の新造船は修理用の部品を使って行うらしく、ならば依然として未来はないことを意味しているのではなかろうか。そうこうしてるうちに全船が老朽艦だ。公的資金が投入されるならば俺でもジェット船は不要との決断を下す。

 一つ前の投稿で房総半島の切符から伊豆半島と比較したのだが、そこで私が前に提案したことがある。それは離島航路ではなく、本州の海上ルートであり、竹芝桟橋から館山港や下田港まで伊豆大島航路が利用できる。夏が繁忙期で値段は変わるが現時点 東京~伊豆大島は7,400円で夏期は8千円台となる。特急踊り子だと東京~伊豆急下田が6,260円、スーパービュー踊り子で6,640円かな。現状で考えると船のほうが料金が高いが利点もある。

 最高速度は電車のほうが速いが平均速度はジェット船のほうが速いと思われるのも、所要時間が大きく違う。伊豆大島まで1時間45分、特急踊り子は伊豆急下田まで2時間45分と1時間も多くかかる。だから大島を無視すれば下田港まで2時間以内は可能でしょう。利用されるならば、値下げ、および更に安全な新設計も可能になるかも。

 電車の駅と港のつながりが不便なのをどう解消できるか、観光路線など確立させる前に人がいなくなってしまうかもしれないから、精査してるのと違うモタモタ決定できないのがお家芸の日本人だからこの話は私の妄想に終わりそうだ。伊豆急行を高速走行可能に再整備するよりか現実的だと思ったんだがなぁ。俺の江戸っ子な思想が少数派で普通の人は伊豆クレイルだとか大型旅客船プチブームとか ちんたら するのが好きなんだろうか?

東海汽船新造船特設サイト

| emisaki | 2018-11-21 Wed 21:57 | 交通::船 |
ちばフリーパス?ちばフリー乗車券?
 「サンキュー?ちばフリーパス」と「サンキュー?ちばフリー乗車券」なる紛らわしいのがある。説明文が全く同じだったが、発売所の違いから見落としに気づいた。

ちばフリーパス: 千葉県内から千葉県内 2日間有効 3,900円
ちばフリー乗車券: 東京都区内から千葉県内 2日間有効 4,700円

 800円の差は千葉県内まで片道400円を超えないと損なのだが、下車して買わなくてよいって罠の感じもする。東京駅からなら220円で千葉県に入れるわけで、新宿から市川または舞浜でも390円、新宿から松戸なら470円であるように都区内西部じゃないと割に合わない。

 近距離の場合、東京駅から○○円、新宿駅から□□円と決められてることが多いがJR東日本はその制度を潰してきた。きっと面倒くさいんだろうが、小岩(千葉県まで1駅)と西荻窪(都区内で最も西)では話が違う。そのくらいの差がどうでもよく見えるほど千葉の鉄道は便利じゃない。

 「ときわ路パス」においては「フリーエリア外にまたがってご利用の場合は、当該区間の運賃が別に必要です。」なる記載が加わっている。
 
 都区内東部の場合は千葉県内までの往復切符を同時に買えば良いわけだが、JR東海では圏内までの切符と同時なら販売と見てきた記載だがJR東日本では見かけず、みどりの窓口と言われても圏外でも買えるのか不明瞭でした。


 錦糸町から銚子、錦糸町から熱海も同じ運賃だが利便性は熱海が良いに決まってる。しかし安房鴨川と伊豆急下田を比べたら安房鴨川のほうが遅くまでいられる理由はJR(旧・国鉄)だからで、伊豆急行じゃ祭りがあっても当日のみ臨時便の話すら聞かない。こういう点で伊豆半島と比べてら房総半島のほうが便利なのも花火大会を通じて実感してきた。

 房総半島だと遅くなっても通常ダイヤで東京まで帰ってこられるのだが、南伊豆だと花火大会を見たらもう帰れずJR線である伊東が限界。昼間に遊んで花火を見て帰るって筋書きができないのだ。電車運行によって客を増やす要素が殺されているのが伊豆で、不便に見えてイベントがあると客が押し寄せるのが房総半島。伊豆半島ほどな山じゃないから道路も便利って理由もある。

 「休日おでかけパス」は広範囲でも東京駅を中心に広がってるため千葉県だと我孫子、成田、成東、茂原、君津で南房総には達せず当日限り有効なので「ちばフリーパス」2日間有効は利便性が高い。千葉県内の中距離に使うにも連続で出動する場合に一時帰宅も可能。そんなふうに「ちばフリーパス」を使うには平均片道1000円超えてればよい。市川からだと成田が970円、君津・上総一ノ宮が1140円だった。お得な正攻法はいくらでも考えたい。

| emisaki | 2018-11-21 Wed 13:06 | 交通::情報・考察・計画 |
日産の件から世界中で富を独占する悪党どもに気づいたかな
 ネット上で海外の人たちが日本を知って議論していることと相反して日本の一部の奴らは世界が正しいと思ってやがる。トヨタの年3.8億円(外人だと高く副社長は10億らしい)でも異常に見えるのに世界の強欲な悪党どもを見ずに、「(世界並みのCEO所得額は)日本では受け入れられないから」とか狂ってるほうを肯定してる馬鹿コメントを出す奴まで出現していた。ソニーの27億円は日本人であり、外国によって吊り上がったとも言える。

※ トヨタ社長が副社長より劇的に少ない報酬トリックは巨額の株式配当にあった

 そうなってるから外資系へと変貌した企業では役員報酬が狂った額面になってしまって日産 ゴーンの過去は年10億円(実際は20億円か?)だけじゃないからアホなテレビ局は「世界はもっとすごかった」なんて伝えるわけだが、「世界はもっと狂ってる」のほうが正しい認識である。産業スパイだけじゃなく、こうした面でも侵略を防げてない。 “世界標準の報酬”、糞食らえ!

 もちろん「何の生産性もない」遊び、スポーツで何千万、何億円など他にも腐った世界は多々ある。それらがマトモに見えるのはマスコミの宣伝、印象操作(洗脳)のおかげさ。地球社会は「恥を知れ」と、ののしられるべき社会構造なのである。どこぞの大統領の低俗ぶりやビジネスのやり口からもよくわかる富裕層とやらは闇だらけで人間として尊敬できる人が見つからない。

 今も昔も真っ当なコメンテーターほど干されてしまうわけだが、こういうときにいつも思い出すテレビで見た(聞いた)名言は「年収1500万円以上は恐ろしくラッキーな人が一握りいて、あとは悪党」。そこで悪党と言われてる当事者は自覚症状がないんだろうし、現実社会を見て何ら間違ってるとは思えない。

 注意すべきは悪党の定義とは法律ではないこと。違反してないからって善人とは限らず、捕まってないだけの犯罪も恐るべき多数ある。私への多額の報酬を踏み倒した奴は他所で病院を巻き込んた横領と言えることをやったが示談で済ませたなど前科付かずとも犯罪者である。詐欺師を前にしながら立証するのも難しい日本ですら異様な世の中なのだ。本件に沿っての愚痴ならば、権力が権力を生み、カネがカネを生む。だから側近から5歳児並みの脳ミソと言われた奴が巨万の富を得て馬鹿ばかりの国では大統領にまでなれてしまうわけだな。

 ルノーが6400億円出資で日産に手をさしのべたとしても儲けの半分が日産から吸い上げたものならば、実はよだれもののオイシイ買い物だった。しかも放置されてたら日産がルノーのものになっていた可能性を聞かされ世界の汚さを知る。かの国に技術盗まれたシャープにしても日産にしても危険な時に日本政府が介入してもよかったような気がする。

 そういえば米国で「トップ1%と99%との格差」と騒いでいた連中はどこへいった? 気づいてても暴れなきゃ変わらないんだが支配してるのが巨悪だから警察や軍隊も悪党の側に回る。99%全国民が同時に立ち上がらなければアラブの春のようにはいかず抹殺されてしまうのだな。

 ルノーのお膝元のフランスでは国内で罪は犯してないから解任しないとか訳のわからない事が報道を通じて聞こえてきたが、当然ながら庶民の反応も既に翻訳して伝えられており政府と財界は一体、日本じゃなかったら立件すらされないとか同情の余地なしってことで、フランス国民を敵に回すことはなく、恥知らず側のフランス政府すら気にすることなく叩くことができるだろう。


| emisaki | 2018-11-20 Tue 20:55 | 生活::暮らしと社会問題 |
仕事が早まるのは4人を8人にしたから@CPU性能
 昔の感覚だと、とっくに新しいパソコンに買い換えなければいけない時期である。使ってるのは2012年に発表で2013年夏に買ったインテルのCPU Core i7-3770K で5年が経過した。2018年10月に Core i9-9900K が発売になり2018年11月20日時点の最安値で6万6千円ほどだが、最低限の交換はマザーボードとメモリーも購入で10万円コースになる。

 UserBenchmark というウェブサイトで調べると、コストパーフォーマンスが高いのが実売4万円程度の i7-8700K と表示されるが日本の売価から判断するとi7-9700K となる。ここで古いCPUとも比較ができるので、i7-3770K を i9-9900K と比較すると最新は 総合64%、処理平均92% 増しの結果になってる。

 何が残念かは、4コア8スレッドと8コア16スレッドならベースクロックが3.6GHzと3.5GHzの違いはあれど最新なら2倍以上の増しを期待するのが当たり前。なのに中年4人が若者8人になっても2倍には届かない! 特定処理に限って言えば3倍になるのもあるがメシ(電気)も多く食うってことも忘れてはならない。

 日本のメディア(コンピューター雑誌)は広告主の愛犬ポチだからこの点を全く語らず絶対的な速度向上のみを語っていた。自分で部品を取り替えられない何も知らない人は本体ごと買い換えるとCPUのみならず、GPU(画像処理拡張カード)、メモリー、ハードディスク(ハードドライブ)またはSSD(半導体記憶装置)など総合的に速度向上するからものすごく体感する。そこを利用して「利用者の意見です」なんて注釈では済まされず真実を知って必要かを見定めさせるべき。

 4コアが6や8に増えたときに調べてて処理速度が上がることはわかっていた。だから買い換えに効果は期待できる。ただし私の場合は動画処理に関わると体感する前に GPU をゲームやらないからと安いほうを買って失敗したから即座に資金を投じるならば GTX1070~GTX1080なりのGPUだと考えたが旅行や撮影のほうが先だからズルズルと長引いている。

 現時点の古い環境でも H.264への動画エンコードは i7-3770K をクロックアップして使うより安物の GPU を使ってエンコードしたほうが早い。ようするにCPUより高価なGPUを購入したほうが爆速って体感ができると想定。nVidiaのも2000番台の新製品が出たので安くならないか。動画でなく写真(静止画)処理の場合はCPUの速度だから取り替えられるならその次かな。そんなことから先日にマザーボードが故障しても古いのを探しての交換で延命処置をした。

コンピューターが速くなろうが写真の調整や動画編集は人間がするので溜まる一方だ。


| emisaki | 2018-11-20 Tue 12:45 | 映像音声::編集機器・ソフト |
揉め事が報道されるも、ご当地キャラの順位決めはオワコン(2)
 結局は組織がマスコミに近い連中に入れ替わってたから炎上商法に乗せられたってのが今回の答えじゃないだろうか。もし役所ぐるみの企みの結果なら、すげーって言えるが、狭い揉め事が棚からぼた餅ってよう利用されたんじゃないかと感じている。バンキシャでは間に合わず速報のみだったが、Mr.サンデーでは現地映像が使われてたが、その映像を見ながら主催の発言に対してファンとしては「お前が言うな」って画面に向かって怒ってしまった。テレビ報道では、よくわからない大学の詳しい方ってのが登場して現場を知ってるとは思えないよう語るのだが、下火になったのではなく、にわかブーム客が去っただけで現在形でも集客力はある。 (※当然ながら現地でよく見かける元アサツーな人のことではない)

 結果は、1位 カパル(889,346)、2位 ジャー坊(843,682)、3位 こにゅうどうくん(807,592)、4位 イヌナキン(605177)」。順位と投票数が非公開になった時点より減っているのは実態が見えない票は無効票となったため。ちぃたん☆は知名度が上がったのが最近だからかベスト10入りならず13位。

存在する人での組織票集めはセーフで、代理投票は実態が不明瞭なのでアウトだ。
今年に問題になったは事実上の架空票である。

 今までも、にしこくん、家康くん等と事件・疑惑はあった。無理に上位に出ても続かなければ意味がないでしょう。続けられるなら知名度も上がるってことを役所に勤めるような人は理解出来ないのかもしれない。

 ちなみにカパルには特定の追っかけがいる。昨年の羽生で朝からステージ前に陣取ってたら、そっちの団体員に間違えられたのも服装に「緑(黄緑)」が入っていたからで私の場合は緑でも「ふっかちゃん」を待っていた。見分けのためにネギ角をつけるのは恥ずかしすぎる。“夢の国”と同じで羽生の会場内だけなら周囲からなんとも思われないけどね。

 ビリは同票3体 505位 なた豆マン(株式会社YOSHIRO)、ヤッピー(長野県原村)、ピカタン(長野県原村)。74ポイントは例によって1人が毎日1票投じるより低いから当事者すらサボってる。

 私が追っている関係(ゆる党)では党首の「さのまる」がグランプリを獲得しているが、もう何年か前から他は参加していない。有名どころほど開催の裏を理解して降りたとみるのが正しいでしょう。最近は詳しく調べてなかったが参加者が半減している。

 片っ端から調べたら参加者が様変わりしており、多くが意味がなくなったと従来の上位キャラクターほど選挙自体には出ておらず、大量に消えた替わりに謎のキャラクターが増えたため半減で済んでいると分析。だから知名度が低い人たちが血眼になってしまったわけさ。

完成度の低いキャラが激増していたわけだが、この状態を「ゆるい」と言えるかどうか?
ひこにゃんは ゆるい けど完成度は高い。この世界の ゆるい って雑とは違う。

 イベント開催費としての協賛金やスポンサーは必要だが、町おこし的なイベントなのに開催自体が金儲けでは、企業が何々が似合う大賞とか芸能人に与える茶番劇というか薄汚い行為とたいして変わらない。だから組織の人間が様変わりして金に目がくらんだ時点で終わっていたわけ。

 必死になるのもわかるが、そんな必死な連中に言い放ってやりたいことは「そこじゃねーだろ」と。ゆるキャラを使ってまでの宣伝能力を持ってないばかりか、小さい町には巨額な税金をつかってまで駅名変更、市町村名変更などなど「そういう問題じゃねーんだよ」ばかりの、いつになっても間違ってることだらけである。

 ゆるキャラのイベントにおいて日本一の開催は埼玉県羽生市『世界キャラクターさみっとin羽生』([当初] ゆるキャラさみっと)でしょう。現実空間での規模が違う。今年は来週土日の開催。楽しいと、どっと疲れるが一緒に来る。だから日曜日を残すためにも23(祝)、24(土)で開催して欲しかったよ。大丈夫、学生の客なんてほとんどいない。むしろ遠征組のことを考えるべきなのだ。


| emisaki | 2018-11-18 Sun 23:10 | 大衆媒体::テレビ・映像 |