2019-09-09 Mon
吹きさらしな格子の場所に設置してあった防犯灯がネジが抜けて落下していた。植木鉢を降ろしたり、ベランダで落ちそうなものをどかしてたのに、「そこかよ」って感じだった。あとはどこから飛んできたかわからない小枝に葉っぱが散乱してただけ。ウチのは被害のうちに入らない。それよりテレビニュースを見て、過去に起きてるのに何も防いでなく事故を起こしてる連中に怒りを覚えた。水害も風害も保険対応してる。年10万円だけのことはあるが、自動車保険と比べて高いのか安いのか? 家屋は補償額の上限は決まってるが、自動車なら人身事故でも起こせば億円単位になることもあるからね。消防法で、もらい火の責任を問えないから自衛で外せない。4年くらい前に積雪と水漏れで、雨樋やベランダ改修の保険が下りたが、単純計算で小さい頃に建ってから30年なら300万円払ってるのか。これは自分で払うことになったら重たいかな。
ビルに囲まれてたことで懸念したアンテナは何の問題もなし。ステーは針金じゃなく本物のワイヤーだが、支柱は普通だから折れる可能性もあるし、ワイヤーが切れなくても根元から抜ける可能性があるので安心はできなかった。
難視聴地域だから近くには誰もアンテナは立ってなく、地デジ化によって反対に強電界になったため難視聴からも外れた。うちはテレビ埼玉を見たいがために以前からUHFアンテナを独自に立てていただけ。遠くを見るとウチより新しい家でVHFアンテナが曲がってる家が見えたが、アナログが止まって8年も経過したから今回の被害なのか確証なし。
豪雨でも起きることだが、台風が通過するまでの間に録画予約してた衛星放送が全滅だった。
朝は早めに安全を確認しに行きたいと思ったら、まだ電車止まってるんだった。こんな状態、仕事なんてしたくないぞ。こんなときくらい みんな盛大に遅れて行ったらどうだろうか、銀行だって郵便局だって9時にあかなくていいよ。駅で電車が動くのを待ってるなんて律儀すぎるぞ日本人!
テレビ見たら工事現場の足場が崩れてる映像が映ったが、工事現場から飛散防止だと思うがカバーが被せてあるのが風の抵抗を受けてたと推定。羽田空港横の駐車場では建物に足場が固定されてた感じがまるでしない。固定されてたらカバーがあっても耐えたはずだ。
推測するに建物にキズを付けられないから固定するような工事ができないのではないか? 通常のビルと違って駐車場だから建物の支柱が外から見える。カバーが掛かってない足場が露出した部分に被害は全くなかった。上下方向の風も想定すると足場の板にも大きな改善点が必要だ。
ビルの隙間で風の通り道であるがウチの格子状の隣との目隠しは問題なく、そこに取り付けてあった たった15cm角の防犯灯だけがネジごと抜けてたくらいなんだ。ちなみにビルの隙間でも、たった50cm離れた場所に設置してあった、もう一つの防犯灯はネジ止めじゃなかったのに何の問題もなかった。
強風だって言われてたのに風の抵抗を考えられない工事の連中ってのは不可抗力じゃなく、いい加減な連中による人災が実に多く、状況証拠で解ってますが一般論として几帳面とは真逆な人種なのだ。個人的には事前にわかってたし、知らなくとも対処してれば防げた人災だと思う。
<追記 2019年9月9日:
千葉県市原市はダム湖上のメガソーラー火災のみならず、ゴルフ練習場を囲うフェンスの支柱(20~30メートル)が倒れ民家に直撃したが、本文中で扱った羽田空港横のビル型駐車場の工事で足場を覆ってたネットが強風を受けて倒れたと思われることと同じだった。
当初の報道でゴルフ練習場はネットを緩ませる対策とされていたが後日には構造上半分しか降ろせず半分降ろしたとか主張が変わったのだが、倒壊現場の映像からネットを半分降ろしてあるとは到底思えなかった。倒れたら他人の敷地となる設備についての規制が緩すぎ。加えて解体できない廃墟が問題にあるが、天災を考えて建設には解体費用の積み立てを義務化すべき。
>
≪ 続きを隠す
2019-09-08 Sun
千葉が発祥だってのに梨の二十世紀だと「トリピー」県が思いつくが、船橋は小さい頃に行ったときと比べて宅地化して梨農家は激減してるし、梨の生産が多い言う千葉は「ふなっしー」以外は知名度が無いところが産地だったりする。ゆるキャラさみっとの関係で埼玉県で何度か見てきたのが「なっちゃん」と、名前は覚えてないが顔がひらがなの「なし」になってるやつのほうが知ってる。今回、送ってもらったのが「なしのすけ」と昔は神奈川県の東京都稲城市。でっかいけど、いびつな形のやつが届いた。楽天市場には出品されてるが一定水準は保ってるJAタウンで巨大なしはほとんど扱ってないところを見ると「大味」の可能性も出てきた。同一視はできないがミカンは複合用件を満たしての小さいほうが旨い。
ゆるキャラ ファンの特殊な覚え方だが、ハローキティーが猫じゃないなんてとんでもない事を言うから、どう見ても豚な「おおふなトン」が豚じゃねーとか言い出す始末で困るのがウサギでしかない「ももりん」。だったら「ホタピー」のほうが桃だ。それ知らなかったら桑折町(こおりまち)なんて絶対に読めなかった。
詰め込み型キャラは役に立たないが一本で責めてるほうが役に立ってる。
| emisaki | 2019-09-08 Sun 11:19 | 生活::食品 甘味・飲料 |
2019-09-07 Sat
便利じゃなく迷惑ごととして、まずは湘南新宿ライン、続いて上野東京ラインの開通からの遅延の拡大、そしてこれから起きる相鉄線の乗り入れだ。西大井から南においては増便に見えるのだが、元来の横須賀線(品川~久里浜)という点では増便されることなく多種を通した横須賀線は頭打ちだ。千葉方面から見て東京行きはあるが、品川行きは存在しないから。だから総武快速・横須賀線の場合、品川で京急に乗り換えるにも東京駅より東からは逗子や久里浜行き乗ることになるため、だったら東京駅に向かえるなら総武快速・横須賀線じゃない手段を取り、東海道線で横浜に向かうのもあるが、品川駅も東京駅も巨大ターミナル駅でありながら真っ当に繋がってる他社線が1本しかない。
品川駅なら京急(泉岳寺から北は都営浅草線)、東京駅なら繋がってると言えるのは地下鉄丸ノ内線だけ。地下鉄東西線、千代田線、都営三田線にしても地下道で繋がってるだけで、JR東京駅にて同じJR京葉線に乗り換える以上に歩くから京葉線に文句付けてる奴らの意味がわからないし、京葉線には有楽町駅から乗り換えることもできる。有人改札で特例的に可能だが、地下道がないため雨の日はしゃれにならない。
「東京都庁職員専用、庶民は勝手に使いやがれ」的な都営地下鉄大江戸線は大量に難所を抱え、並走する都営バスの路線の多くを廃止して病院へ行きにくくなったと大顰蹙をかったくらい。バスなら病院の前まで行ったのに地下鉄じゃ坂道を上り下りしなきゃいけない(だから復活させた路線がある)。
そして各所に「乗り換えに使わないほうがいい駅」がいくつもある。一番有名なのが「蔵前駅」で、都営浅草線と繋がってないから地上に出る。六本木駅は起伏の関係で東京メトロ六本木駅、ましてや六本木ヒルズへ行くには使ってはいけないくらい。
東京駅で皇居方面への地下道ができたから千代田線二重橋前駅へ雨でも濡れずに行けるが、それまでは東京駅の地下を北上し、地下鉄東西線の地下道を通じてから大手町駅へ向かっていた(その場合は大手町駅で乗れるから二重橋前駅まで行く意味はない)。徒歩1キロコースだから乗り換えとして東京も品川もJRとしての価値しかないと思ってる。渋谷や新宿への流れは必然だったのかもしれない。
東京駅の北部、大手町の神田寄り入口からぐるっと回って東銀座(いわて銀河プラザ前)まで地下道で行けるが約2.8キロ、遠回りで意味はないが八重洲地下からなら約3.5キロが地下のまま。以前に雨でも濡れずに行ける都道府県店舗(アンテナショップ)って考えたことがあるのだが、JR有楽町駅と地下道の接続が少し駄目なのだ。こんなことで地下で繋がっても乗換駅じゃないモグラの巣な東京だ。
昔からある難所は東西線と丸ノ内線が交差する部分の地下道で下って上る階段。ほかにも都営三田線から東京メトロ日比谷線、数寄屋橋交差点地下は日比谷方面や丸ノ内線と日比谷線が交差する銀座駅などちょこちょこ階段があるが、どこも利便性で地下道を繋げてあるだけだから駅単位としてバリアフリーにはなっている。
不便を自動車が解決してしまった地域の人は若くても「歩きたがらない人」を生みだしてしまったが、1~2駅くらいでいちいち駅まで行くほうが面倒くさいと新橋駅から東京駅、秋葉原くらい歩くのが苦にならない私も高齢化したら何を言い出すかわからない。
私が京急を便利に使ってたのは仕事先の関係で都営浅草線に接続していたことが便利だったから。個人的に便利だっただけで都営地下鉄はJRより運賃が高い。品川で横須賀線への乗り換えても苦にならないのも、東日本橋、馬喰横山、馬喰町だが、東京メトロ東日本橋からJR馬喰町は地上で問屋街を抜けたほうが早いんだ。地元ならではだが地下迷宮の東京には指示通りに進まないほうが良いところがいくつかある。地上と位置関係が同期させられない方向音痴の人はどこでも駄目だが名古屋や梅田地下(大阪)のほうがシンプルだ。
京急は久里浜まで行くならJRより圧倒的に便利なのもコースと速度でしょうが、横浜近辺の利点が消えたのが市営地下鉄が開通してから。それまで東急東横線なら桜木町(当時)、JRなら関内からタクシーだったのが、元町・中華街駅からになった。しかし某化粧品屋が不祥事続きで自滅したため仕事がなくなり教育センターなる豪華な施設に行く必要もなくなった。
カナチューの時刻表なんて見なくてもいいくらいの本数があるが、丘の上は路線バスも通れず不便地帯が多い。だから新興住宅地ごと孤立化するためスーパーマーケットくらいで商業施設が成り立たない。加えて都市生活不適合者が寄り添う街。
若い頃、NECに勤める友達がいたため武蔵小杉にはちょくちょく行ってたがカッペの塔が建つまでは平和な街でしたが今は建物は綺麗でも人間は自覚なきポンコツだらけなの歩けばわかる。類は友を呼ぶ、さすれば自分の駄目さ加減もわからない。「郷に入れば郷に従え」ではなく「赤信号みんなで渡れば怖くない」のどこが人気の住みたい町なのか意味がわからない。
「ザワつく金曜日」でも語られたが昔は街ぐるみで社会的に正すことが行われていたが、「悪い事をしてると思ってなく文句言われたからやめた」時代から「悪いことを注意したら逆ギレされる」時代へと落ちぶれてしまった。先日問題になった生理痛で優先席に座ったら隣から画面で差別的な文書を見せてきたジジイが老害と呼ばれるのも脳が萎縮して場を読む力を失って決めつけたからだが、日常的に狂った奴らが多いのも確かなのだ。
よって各所に存在するが近寄りがたい場所が増えた。その土地土地から学習するという事が消滅して街として自己チューがまかり通るようになり、要求が電車の路線などにも影響を与えているだろう。全員とは言わないが、たかだか300メートルで自動車を使う訳だから、そこから始まる狂った要求には「お客様は貧乏神」と言えるが、企業側がそうした人間で埋められたのも都会を荒廃させた理由。離れて住むも非効率であるが、集まりすぎも非効率だから企業の前に政治が失敗してる。超長期政権だった東京都中央区の前区長が迷惑者が大量に来たのに税収が増えたって喜んでたくらいだからな。
これら路線開発やテレビ番組などから最近のお上りさんは城西地域、東京都の西部や神奈川県北部に集中してきた。都心の再開発は手詰まりに加えて値段が高すぎるからではないか。それでも「ボンビーガール」なんて番組を見ると世間知らずにも程がある家賃を提示する。東京なら1Kが10万円でも不思議じゃないし、23区内ならボロ屋でもない限りは最低5万円で、それ以下は難ありだが、事件があって調べたとき京都駅から電車で20分、駅から徒歩10分のところが2Kで1万5千円だった。商業地がないとそこまで下がるため更に地方から初めて家賃なんて考える人に大きな感覚のヅレが生じるのも当然。
都内が駄目でも千葉、埼玉より神奈川がイメージが良いのでしょうが、神奈川って造成地域が多いから千葉や埼玉に比べると元々の平地が少ない。バリアフリーを盾にして都会のシステムを壊して危険性を増しやがったと怒る歩道橋の撤去があるが、自業自得で丘陵地に家を買ったくせに高齢化して勝手に騒いでるのが多いのも神奈川県である。晩年は地方暮らしと言って結局は自動車も運転できなくなればオシマイなので戻ってしまうのと同じ。そうした自己中で失敗した連中のためにも財源、過疎化と集中を防ぐ目的としても「都市生活不適合者迷惑税」なるものをひとまず明治まで遡って先祖が圏内に存在しない者から徴収すべきだと訴えかけてきたのであった。
外国人従業員だらけで成り立ってるコンビニで、特にアジア人を無差別に見下しているから私が呼ぶところの“地方症”を発症する日本人のクズぶりが問題になってるように歴とした嘘である理由ありの嫌韓より前に遺伝子レベルで集団生活ができない他人の事を先に考えられない日本人に対して堪忍袋の緒が切れてるのであった。
災害大国の日本では災害対策としても重要で、今は東京が壊滅したら地方に工場があろうとも日本経済はガタガタになる。交通機関は過去にも今にも金儲けが最優先だから乗客を増やすため部分的な街づくりはしたが俯瞰して見ることがなかった。その失敗は介入すべきはずの政治の責任と言える。そういえば遷都の話はどこへ行ってしまったのだろう。「あおり運転」を生み出す生活・教育環境で育った分からず屋に道徳を根付かせるのは不可能と見捨ててしまうなら散らばって住んでいたほうが被害が少ないから式年遷宮を真似て20年ごとに各地へ遷都してはと考えてしまう。
≪ 続きを隠す
「東京都庁職員専用、庶民は勝手に使いやがれ」的な都営地下鉄大江戸線は大量に難所を抱え、並走する都営バスの路線の多くを廃止して病院へ行きにくくなったと大顰蹙をかったくらい。バスなら病院の前まで行ったのに地下鉄じゃ坂道を上り下りしなきゃいけない(だから復活させた路線がある)。
そして各所に「乗り換えに使わないほうがいい駅」がいくつもある。一番有名なのが「蔵前駅」で、都営浅草線と繋がってないから地上に出る。六本木駅は起伏の関係で東京メトロ六本木駅、ましてや六本木ヒルズへ行くには使ってはいけないくらい。
東京駅で皇居方面への地下道ができたから千代田線二重橋前駅へ雨でも濡れずに行けるが、それまでは東京駅の地下を北上し、地下鉄東西線の地下道を通じてから大手町駅へ向かっていた(その場合は大手町駅で乗れるから二重橋前駅まで行く意味はない)。徒歩1キロコースだから乗り換えとして東京も品川もJRとしての価値しかないと思ってる。渋谷や新宿への流れは必然だったのかもしれない。
東京駅の北部、大手町の神田寄り入口からぐるっと回って東銀座(いわて銀河プラザ前)まで地下道で行けるが約2.8キロ、遠回りで意味はないが八重洲地下からなら約3.5キロが地下のまま。以前に雨でも濡れずに行ける都道府県店舗(アンテナショップ)って考えたことがあるのだが、JR有楽町駅と地下道の接続が少し駄目なのだ。こんなことで地下で繋がっても乗換駅じゃないモグラの巣な東京だ。
昔からある難所は東西線と丸ノ内線が交差する部分の地下道で下って上る階段。ほかにも都営三田線から東京メトロ日比谷線、数寄屋橋交差点地下は日比谷方面や丸ノ内線と日比谷線が交差する銀座駅などちょこちょこ階段があるが、どこも利便性で地下道を繋げてあるだけだから駅単位としてバリアフリーにはなっている。
不便を自動車が解決してしまった地域の人は若くても「歩きたがらない人」を生みだしてしまったが、1~2駅くらいでいちいち駅まで行くほうが面倒くさいと新橋駅から東京駅、秋葉原くらい歩くのが苦にならない私も高齢化したら何を言い出すかわからない。
私が京急を便利に使ってたのは仕事先の関係で都営浅草線に接続していたことが便利だったから。個人的に便利だっただけで都営地下鉄はJRより運賃が高い。品川で横須賀線への乗り換えても苦にならないのも、東日本橋、馬喰横山、馬喰町だが、東京メトロ東日本橋からJR馬喰町は地上で問屋街を抜けたほうが早いんだ。地元ならではだが地下迷宮の東京には指示通りに進まないほうが良いところがいくつかある。地上と位置関係が同期させられない方向音痴の人はどこでも駄目だが名古屋や梅田地下(大阪)のほうがシンプルだ。
京急は久里浜まで行くならJRより圧倒的に便利なのもコースと速度でしょうが、横浜近辺の利点が消えたのが市営地下鉄が開通してから。それまで東急東横線なら桜木町(当時)、JRなら関内からタクシーだったのが、元町・中華街駅からになった。しかし某化粧品屋が不祥事続きで自滅したため仕事がなくなり教育センターなる豪華な施設に行く必要もなくなった。
カナチューの時刻表なんて見なくてもいいくらいの本数があるが、丘の上は路線バスも通れず不便地帯が多い。だから新興住宅地ごと孤立化するためスーパーマーケットくらいで商業施設が成り立たない。加えて都市生活不適合者が寄り添う街。
若い頃、NECに勤める友達がいたため武蔵小杉にはちょくちょく行ってたがカッペの塔が建つまでは平和な街でしたが今は建物は綺麗でも人間は自覚なきポンコツだらけなの歩けばわかる。類は友を呼ぶ、さすれば自分の駄目さ加減もわからない。「郷に入れば郷に従え」ではなく「赤信号みんなで渡れば怖くない」のどこが人気の住みたい町なのか意味がわからない。
「ザワつく金曜日」でも語られたが昔は街ぐるみで社会的に正すことが行われていたが、「悪い事をしてると思ってなく文句言われたからやめた」時代から「悪いことを注意したら逆ギレされる」時代へと落ちぶれてしまった。先日問題になった生理痛で優先席に座ったら隣から画面で差別的な文書を見せてきたジジイが老害と呼ばれるのも脳が萎縮して場を読む力を失って決めつけたからだが、日常的に狂った奴らが多いのも確かなのだ。
よって各所に存在するが近寄りがたい場所が増えた。その土地土地から学習するという事が消滅して街として自己チューがまかり通るようになり、要求が電車の路線などにも影響を与えているだろう。全員とは言わないが、たかだか300メートルで自動車を使う訳だから、そこから始まる狂った要求には「お客様は貧乏神」と言えるが、企業側がそうした人間で埋められたのも都会を荒廃させた理由。離れて住むも非効率であるが、集まりすぎも非効率だから企業の前に政治が失敗してる。超長期政権だった東京都中央区の前区長が迷惑者が大量に来たのに税収が増えたって喜んでたくらいだからな。
これら路線開発やテレビ番組などから最近のお上りさんは城西地域、東京都の西部や神奈川県北部に集中してきた。都心の再開発は手詰まりに加えて値段が高すぎるからではないか。それでも「ボンビーガール」なんて番組を見ると世間知らずにも程がある家賃を提示する。東京なら1Kが10万円でも不思議じゃないし、23区内ならボロ屋でもない限りは最低5万円で、それ以下は難ありだが、事件があって調べたとき京都駅から電車で20分、駅から徒歩10分のところが2Kで1万5千円だった。商業地がないとそこまで下がるため更に地方から初めて家賃なんて考える人に大きな感覚のヅレが生じるのも当然。
都内が駄目でも千葉、埼玉より神奈川がイメージが良いのでしょうが、神奈川って造成地域が多いから千葉や埼玉に比べると元々の平地が少ない。バリアフリーを盾にして都会のシステムを壊して危険性を増しやがったと怒る歩道橋の撤去があるが、自業自得で丘陵地に家を買ったくせに高齢化して勝手に騒いでるのが多いのも神奈川県である。晩年は地方暮らしと言って結局は自動車も運転できなくなればオシマイなので戻ってしまうのと同じ。そうした自己中で失敗した連中のためにも財源、過疎化と集中を防ぐ目的としても「都市生活不適合者迷惑税」なるものをひとまず明治まで遡って先祖が圏内に存在しない者から徴収すべきだと訴えかけてきたのであった。
外国人従業員だらけで成り立ってるコンビニで、特にアジア人を無差別に見下しているから私が呼ぶところの“地方症”を発症する日本人のクズぶりが問題になってるように歴とした嘘である理由ありの嫌韓より前に遺伝子レベルで集団生活ができない他人の事を先に考えられない日本人に対して堪忍袋の緒が切れてるのであった。
災害大国の日本では災害対策としても重要で、今は東京が壊滅したら地方に工場があろうとも日本経済はガタガタになる。交通機関は過去にも今にも金儲けが最優先だから乗客を増やすため部分的な街づくりはしたが俯瞰して見ることがなかった。その失敗は介入すべきはずの政治の責任と言える。そういえば遷都の話はどこへ行ってしまったのだろう。「あおり運転」を生み出す生活・教育環境で育った分からず屋に道徳を根付かせるのは不可能と見捨ててしまうなら散らばって住んでいたほうが被害が少ないから式年遷宮を真似て20年ごとに各地へ遷都してはと考えてしまう。
≪ 続きを隠す
2019-09-07 Sat
映像やゲームソフトまで手がけた事がある元は出版社だが、ゲームソフト開発はPlayStationが登場したあたりから甘い世界ではなくなったから専門業じゃなければ時代の変化にはついてゆけない。だからって出版は電子化によって更に落ち込んでいる。バイトだったからいいようなもの、ワンマン経営で残業代は一定以上でカット、組合の動きあらばクビに持ち込まれそうな今ならブラック企業かな。だってバイトの俺がしょっちゅう終電帰りでしたからね。時給なのが救いでバイトが月200時間って月~土フルタイム勤務と同じになった。授業で抜けてから戻ったりするから出社と退社時刻がわからない奇っ怪なタイムカードだったの思い出した。
その後、別会社でもCG制作でイマジカに缶詰にされたりしたが、あの当時は儲かったよな。だって、それまで麹町のテシコに1枚500円とかで紙焼きテロップを発注してたのが、パソコンと接続した機器で作れるようになり5書体での初期投資が200万円でも4000枚で元が取れた。数万枚作ってましたからね。スライドなるフィルムにする仕事が消えたように、そうした作品も今ならビデオにする必要なくPowerPointで作ったのから映像化も可能だから時代に乗らなきゃいけないこともある。全編がコマ送りって聖書のレーザーディスク制作を手伝ったの思い出した。
出版社のほうは非上場のワンマン経営だから突然出てきた息子が引き継いでしまう。その後は知らないけど分かれた会社に吸収合併されてたから経営は失敗したってこと。時代には乗れなかった。さらに親子で同種の別会社を作って出て行って、取締役の名前だけ残ってるってどういうこと?潰れるの見越して資産移しか?外部では全くわからない展開。
強引なのはワンマン社長だけ。知ってる当時の社員は普通の人達でしたが、もう還暦程度のはず。現在じゃ定年の年齢じゃないのでどうしておられるか。関連のバイト先だった映画配給会社もJCOMの傘下に入ってた。倒産はしてないので通ってた飲食店がなくなってるほうがショックだった。
2019-09-06 Fri
昨年はJA愛媛だったから生産者は不明だったが、今年は同じくJA愛媛管轄内で農園が直接に楽天市場を利用していたのでそっちで予約してみた。最初から高級品だからハズレは困るので訳アリ家庭用はお断りし、通常の等級のを購入、発送予定は12月中旬以降だった。同時に10月頃の小みきゃんも注文しようかと思ってカートに入れたのだが、注文時に「なんか300円しか割り引かれず108円損するぞ」と思ったので中止、ひとまず紅まんどなのみ購入した。約した紅まどんな3Kgは4580円で送料無料、元から値段が高いので高級品じゃない。
他の商品も買ったのだが、4000円以上で300円クーポン、1000円以上で100円クーポンってのがあったが、紅まどんなの他に3234円の普通のミカンも買ったら300円クーポンしか適用されなかった。そこでバラ買いしたら、紅まどんなは4000円以上で使える300円クーポンが適用され、みかんはで店舗の1000円以上で108円引きクーポンが適用された。108円だけど、貰えたものを貰えないのは、しゃくに障る。
クーポン100円を300円適用にすべく3234円を再度4000円以上に800円の商品を探してみるも送料が800円加わるので欲張っては駄目だった。まとめ買いも一緒に買うことで送料無料ってなら仕方がないが、双方が送料無料条件を満たしていたため別々に決済したほうが安かった。昼飯10分で終了させ時間を使ってよかった。下手に急ぐと何か見逃して損をする。
心残りは、紅まどんなに6玉で6千円以上ってのがある。一つずつ袋入りなんてする高級品は経験上、すごい旨かったんだ。1個1000円はキツイ。そんなの買う気なら千疋屋でバラ買いしてもよさそう。旨ければキズものでもいいんだが前回は家庭向けで少し失敗してるからコストパーフォーマンスが良いところって、どのあたりなのか学習するにも年に1箱じゃ経験は積めないね。
| emisaki | 2019-09-06 Fri 12:58 | 生活::食品 甘味・飲料 |
2019-09-05 Thu
伊豆新聞:「伊東・メガソーラー合同会社が河川専用不許可取り消し求め市を提訴」河川専用不許可取り消し求める裁判を静岡地裁に起こしたことが2019年9月4日にわかったとのこと。伊東市に訴状が届いたとのことで「訴状が届いてない」なんてノーコメントの言い逃れはできないし伊東市は何も悪くないから主張すべきでしょう。今まで扱ってきたのにSBSニュースは報道したのでしょうか?ウェブサイト上では現状で見当たらなかった。
寺さえも広い土地を利用して太陽光で金儲けやってるのがちらほら見られる。それどころか本堂の屋根の上まで設置した寺もある。「墓じまい」や移転させるに高額請求が社会問題になってるように墓ビジネスなんて時代遅れだから収益のためには仏の教えも知ったことではないのでしょうな。大衆からむしり取ること仏門に恥じるとは思わないようだ。
メガソーラーでは函南のほうでも騒ぎになってるが、日本中で問題になってきたのに食い荒らしが始まってから騒ぎ出す。再生可能エネルギーを利用した環境破壊の金の亡者どもばかりだって知ってたら「頭がお花畑」の政治家どもと言えるし、知らなかったら真顔でバカと言ってやれる。これが日本中で起きてきた。まったく役に立たないのに役人とは笑えない。悪の根源はFIT(再生可能エネルギー特別措置法)を始めた役所と政権。
その点、伊東市では比較的に早めには動いていたから止めることができてる。なのに反対住民が同じくメガソーラーに反対の伊東市を訴えるとはバカもいるもんだ。脚を引っ張って無駄な税金を使わせたって点で市民としての資格がない。あそこは先に環境破壊した別荘地なのだ!責めるポイントがズレてんだよな。
2019-09-05 Thu
分解清掃してみたが接点不良ではなかった。具体的には左の[Ctrl]キーが効かなくなった。文字の入力だと大文字にするのに [SHIFT] + [文字] では文字を入力する腕とは別側の手でもう一方を押すが、[Ctrl] + [C] (コピー)とか [Ctrl] + [V] (ペースト)って左手のみで行っている。たぶん [Ctrl] + [E][S][D][X] をカーソル移動に使っていた時からのクセだし右手がマウスだからそうなる。当時は間違ってなく右手側に[Ctrl]キーは存在しておらず、[Ctrl] と [CapsLock] キーの位置は逆だった。まだそのキーボードを所有してるが、後がないからもう直してしまった。ちょくちょく頭の中で切り替えられないので、仕方なく4月まで稼働してたサーバーにつなげて使わないからホコリを被ってたIBMのキーボードを少々掃除して使ってみたが、IBMだけに「いらないキー」がたくさんあるためミスタッチ一発で原稿が全て消える事態が発生したため絶対使わないキーを引っこ抜いた。
ほかに安物だからキータッチが悪い。当面は誤植に悩まされそう。
先頭へ △