サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

変わらぬ庶民いじめ(企業)
 小判鮫は気になるわけだが客としてはまるで気にならないこと。たとえば会社がゲーム業界に手を出そうとしたとき調査を依頼されソフト開発業の集まりなんかで探ると世界的有名だろうと開発業者にしてみれば、あらゆる部分で利益を吸い上げるやり口から某社がとんでもなく嫌われてるのがわかったりした。だから世界に名が通っても、いざ転落し始めると誰も手を貸さないって企業は相当ありそう。

続きを読む ≫
 日本だろうと世界と同じで権力と金を持った奴らが更なる権力と金を手にする。独裁と民衆の堕落しか待ってない社会主義・共産主義なんて絶対お断りだが、民主主義・資本主義にもお花畑は有り得ない。

 理想通りに実現するならば社会や共産主義は悪くない。しかし地球の歴史でそんな主義を持ち出して理想だったためしがない。国名に人民だの民主だの入ってる国のほうが邪悪だよな。行き着くところ独裁者しかいなかった。

 理想があったのはSF映画の中だけで「スタートレック」の社会構造だ。能力に応じて職務上の階級はあるが人としては平等であり、おおげさな私財も通貨制度もない。「富」という欲望を存在させないし、人類の向上のために働き人間として堕落もさせない。単なる作品でしかないが現実を知りつつ理想は高く掲げないと少しも前に進まない。

 現実は富を独占する奴らを合法や脱法であっても違法でなければ責めることもできず、日本は過去に世界的にみて素晴らしい方式をやっていたのに外国の悪党どもによる圧力や国内でも権力を持った連中により時代劇にある「悪代官と越後屋」の関係が復権し、正しいと思われた税制や規制が次々と壊され、悪党どもは楽に、庶民はつらくと変えられた。強欲な奴らが責められないよう法律のほうを次々と変えられてきたとしか感じてない。世界のほうが狂ってるのに世界に準ずるなる恐ろしさ。


雑誌やネットメディアから巨大サービス業が取り上げられてた見出しを拾ってみた。

・楽天に怒り爆発、「送料改革」に出店者が反旗
・ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味
・ZOZO離れ、本格化はこれからか…PB事業が125億円赤字
・【苦情殺到】楽天携帯が「つながらない」のはワケがあった!
・株価急落、いよいよ「ソフトバンク・ショック」を警戒すべきワケ
・純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか
・孫正義氏「純利益1兆円で法人税ゼロ」に国税庁が反撃の狼煙
・ソフトバンク、ファンド事業が危機
・ZOZO、ヤフーへ売却の裏に前澤氏の金欠問題か…同氏の不可解な株取引でZOZOが借金

 消費者の馬鹿さ加減も問題であり、直接の段階では客が得する方法を打ち出し販売店へ強要。すると販売店は売価に転嫁するしかなく、結局は客の不利益になる(現代人ほどの傾向で物事を俯瞰して見る能力がない)。得するのは間に入ってるピンハネ業者だけ。従来の卸売業を蹴散らし悪い姿に変え最もチカラを持ち牛耳るようになる。

 労働実態を伴わない職業に「WIN-WIN」の関係なんて正しくは機能しない。中間業は「濡れ手で粟」と表現するのが近いのではなかろうか。これらに気づけば客も商店もNOを突きつけるに決まってる。世の中が変わっても努力はせず一度得た利益を維持するかのように動くことからもわかる。消費者としては既得権益を守る連中どもと同じように見えている。


 だから言ってきたじゃん。検索でいくらでも見つけられる時代にさ、最低でも出店料を月々数万円も払ってまで集まってる必要ないって。現実空間の物産展ならバラバラだと面倒くさいが通信販売なら住所は関係ない。

 通信販売を利用するとき総合販売業者からは決めずネット検索から入る。見つけてからも多方面を比較する。その時間が無駄か有効かは時と場合による。ネット上で探すのは街を歩き回るのと違って実に楽だ。

 銀座、有楽町に都道府県の店が集まっているから楽っても東京中に散らばってるよりマシってだけ。交通会館から離れれば点在してるという言葉に変わる。「むらからまちから」とか浅草の「まるごとにっぽん」、実店舗で総合取り扱いをすると都道府県ごとの取扱商品が劇的に少なくなる。だからってデパートの物産展みたいに特定期間において大々的に固有の地域のを扱ったりしてくれない。店の前でイベントをやるのが精一杯だ。

 ネットに載らない掘り出し物は今でもあるが過去に比べて秋葉原を廻りまくって安いのを探す手間は激減した。ネット上に「アキバ」なる総合店は存在しないが何の問題もない。


 ポイントとやらを付けられるのは所詮安くないってことを示しているだけなのでポイントを多く付けるほど拒絶反応が起きる。ポイント還元率が高いほど囲い込み作戦が強いが、同率価格で購入できる店があるなら利息も付かないポイント、ポイントにポイントは付かないから計算ができる人なら損だとわかる。買うことはあるが、有利でなければ買わない。ポイント10%は現金10%割引に比べると実質9%未満の価値しかない。

マイルとやらを貯めるのはわざわざ高いことをする成金の道楽じゃん。

 ミニストップがおにぎり100円にしたが、150円を100円もしくは弁当の50円引きをセブンイレブンのポイントにすると単純計算で10,000円買ってつくポイント額に相当する。それがおにぎり1個で終われるなら日頃は信じがたい儲け。商業地にいると使わざるを得ない状況にある。店が足りないのに路上販売を取り締まったからな。最初から適正価格のほうが桁違いに嬉しいのである。いまでもあるか知らないけど商店街とかがやってた「グリーンスタンプ」なんてのが限界であろう。

引っかからない人が大勢になってくれれば真っ当な商売の方向へ動くしかなくなる。そう持ち込みたい。

つづく

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-02 Sat 08:55 | 生活::店舗・流通 |
渋谷は変わりすぎだが目黒も少しずつ変わってる
 所ジョージの番組で西葛西が出たので昔の事だがそこにも土地勘があり遠距離通学してるなら動物学校だとすぐわかったが、西葛西駅前も店の入れ替わりが見えた。無印良品がなくなりマツキヨに変わってたら、その先の日用品販売の薬局2軒が潰れてた。その先を曲がったところに、ちょこちょこ行ってたトンカツ屋を思い出し、ストリートビューで確認したら生き残っていた。

 自由が丘が職場だった頃は帰り道として、3ルートあり、大井町、目黒、渋谷。自由が丘にも昔は「とんき」の支店があったが、目黒本店と共に下町育ちには綺麗すぎて静かで居心地がよくないところだった。バスで目黒だと日の出女子の先に庶民派の店が並び、とんかつなら「大宝」だった。

 学生時代、目黒のココの1階渋谷のココの地下に系列のレストランがあったのだが学校帰りの思い出の場所も10年以上前になくなってる。かつて渋谷区桜丘町2に存在してたリンガーハットの横の路地を入ったところも道路ごとなくなってしまった。再開発で道路がなくなるとGoogleストリートビューも過去を辿れない。ストリートビューなんかよりもっと昔だけど変わる直前すら見ることができない。

至るところであったはずの路地がなくなっちまったぜ。渋谷は変わりすぎて困った。

 本当に再開発すべきは渋谷に集結するガキどものほう。カラス対策と同じで追い払っても別の場所で悪さするだけだから駆除しなければ意味がない。渋谷はひとたび裏に入れば落書きだらけ。道徳が芽生えない地域から勘違いしてやってくる田舎者のガキどもが犯罪者へと落ちる町の一つである。20年前、今みたいな酷い落書きはなかった。

| emisaki | 2019-11-01 Fri 23:09 | 生活::食品 店舗 |
猛威を振るい続ける“地方症”:喫煙者の凶暴化
 喫煙による状況証拠からも明らかな中毒性による禁断症状において凶暴性を誘発させること理解すべき。喫煙に限らず幼少期から好き勝手に犯罪行為をしてきても被害者がいないため犯罪が成立してこなかっただけの連中が、被害者が出る場所に現れたとき社会の病原体として猛威を振るう!

 だからエボラに例えてきた。好き勝手なことをして誰にも咎められない。そんな場所が社会に出てはいけない人間を育ててきた。ずっと危険性を発信してきたが、連日のよう事件が発生。ローカルニュースで片付けられそうだが、歩きタバコを注意した人が殴らる事件が起きた…。

続きを読む ≫
 優しく注意しても無駄なのだ。相手はヤク中である。本来は世間が白い目で見てやらなければならないが、その世間には“地方症”が蔓延し他人を注意するなんて人がいなくなってしまった。エセ都会人どもは、ながらスマホが糞野郎ってのも理解してないんだから歩きタバコも凶悪につながるなんて知るよしもない。人間のクズがマトモづらしている。私はもう何年も前に優しく注意することはやめた。どのみち揉めるならヤベぇ~奴って思われたほうがまだいいから。

    逆ギレされるからと放置がクズどもをのさばらせた!

 N国党首が異常連発してきたように市民にもある現行犯逮捕の権利を行使すべし。ここの本題では暴行傷害事件だから完全に逮捕権発動できますけど。事件を確認していれば当事者である必要もない。被害者は殴られて重傷なのだ。

 昨年よりマシになったってだけで今年も渋谷ハロウィンで酔っ払って警察官に対して物を投げて顔に当たってたがゲンタイもされなかった。酒を飲んで酔っ払い自らの無責任で心神喪失になり外に出ることが罪なのに重ねて事件を起こす。

 ところが日本人の「狂った認識」は酔っ払いだから仕方がないだ。酒の席は無礼講…それは上下関係の撤廃であって、誰がどんな状態であろうとも犯罪は犯罪に変わりはない。日本人は遺伝的に酒に弱いくせに大酒を飲む。社会生活全般で「駄目な人(自己管理能力のない人)」という低評価を人生に付きまとわせるようすべき。せっかく「マイナンバー」作ったなら社会的評価や販売差し止めなどできるだろ。

 日本人の認識の間違えは軽犯罪を疎かに扱ったことで、軽犯罪とは重犯罪への「芽」だってことを理解してないこと。クソガキの頃に刈り取ったり痛い目に遭わせておかないから犯罪者が減らない。

 微罪にあれこれ言うことで犯罪が低下することは海外で証明されているのに日本の馬鹿な大人、警察組織、政治としても悪い芽を刈り取らなかった。僕らが小さい頃までは悪いことしてないのにぶつぶつ言われました…そういう活動に意味があった。

 地域ルールがいけない。路上喫煙禁止なんて条例じゃなく法律で定めるべき。だが、道路交通法は全国統一であるがチャリカスだらけを見るとクズは法律でも抑えられないのかもしれない。せめて法律で禁止されていれば、私は悪くないって勘違い野郎は減ると思うのだ。

悪い芽は目立たないところほどよく育つのである。植物だったらよかったが、やつらは移動する!

タバコ、入れ墨などなど、いったいいつまで未開人をやってるのだろうか!?
日本統一ルールの制定を要求したい。あらゆる場所での路上喫煙を禁止の法律化。
「世にも奇妙な物語 最後の喫煙者」が現実となるのはいつだろうか。


<追記 2019年11月3日
千葉日報「傷害の疑いで千葉県柏市戸張、職業不詳、福原岳志容疑者(42)を逮捕」


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-30 Wed 21:16 | 生活::社会問題 |
都市型災害、第2放水路より先に支流を守ったらどうだ
→ 静岡新聞 > 【台風19号】狩野川放水路、本流被害食い止め 新たな課題も 2019/10/30

 都市部での豪雨はダムが機能しない。山間部に降った雨を貯めておけるのがダムだが広域に降る雨はダムより下流で水害を起こす。ゲリラ豪雨と呼ばれているように排出量を超える雨が降るため住宅街でさえ濁流に見舞われている。今年、日本の各地で広範囲に雨が降ったことで、本流がいっぱいになり支流によって氾濫を起こした…

続きを読む ≫
 都市型災害では街中で起きるため河川がどうのの手前で水害が起きた。氾濫が都市部で起きたことで報道では「バックウォーター」なる専門用語が飛び出したが、本流に溜まった水はどうすることもできず弱い支流がやられるなんて当たり前なんだよ。想定できないなら無知すぎる。

 三陸海岸に作っている「進撃の巨人」にでてきそうな壁は色々天秤にかけて価値がないと判断し、津波対策のため自ら刑務所の中に入るようまでするくらいなら山へ逃げるべきだが、何百年に一度じゃなく毎年関わってくる大雨や台風、平野部の河川なら堤防は整備すべき。

 東京でスーパー堤防の話が出たとき、やられるのは支流だからそっちの堤防を強化しろと本物の都民として声を大にして言いたかった。私は小さい頃に生き字引から直接聞いてきたし写真も見せられた。だがエセ東京人の政治家は別の思惑で動いているようだったから呆れたわけで、旧民主党の肩を持つ気は全くなく、住民・国民として考えるのみ。そういう考え方は役所(政治家)がするのが本筋だが奴らにはできないんだよ。

 荒川放水路を作ったのに、利根川→江戸川上流→中川でやられたのが「カスリーン台風」、それで新中川(放水路)を作った。今でも支流のほうが危ない。過去の水害があって守られていたから助かっただけで、海抜マイナスですから放置しても水が引くことがないのが東京の城東地域。立場はちがえぞ危険とは渡り合ってきた。私の人生では起きてないが今年は超危険だったらしい→昔に電車の鉄橋を作った箇所の堤防だけ低いから。



 さて、狩野川で第2放水路とは「ちょっと何言ってんのかわかんないですけど~」と反応したいのも、今はネット上で水位のモニタリングが実に簡単であり、場所によっては映像も見ることができる。先日の大雨予報では外出はできないので、荒川、利根川、房総半島、狩野川を定期的にチェックしていた。

 そこからすると、広さにして排水能力に欠けると思われる狩野川放水路を再整備を検討するほうが手っ取り早い。第2ってどこ? 修善寺からみとシーとか作れるはずがなかろう。上流になれば遠距離となり、下流になれば既に狩野川放水路がある。さらに下流の街中になれば、苺をいっぱい作ってる所から住宅街と伊豆半島としての平野であり放水路の効果を上げるには大河にする必要がある。さあ、大量に立ち退いてもらおうかってことか。


 当たり前のことだが、平時に流れが強く水量が少ない場所は高低差があるところで、水が滞留しているところは高低差が小さい。狩野川放水路から駿河湾では高低差が数メートルしかない。私が東京で荒川に恐怖するのと同じで潮の関係からも流れるより海も同然なんだ。

 狩野川放水路は61年前だからトンネル工法を利用したんだと思うが、あれ、もうちょっと現代風に作り直したら排水量を増やせませんか? トンネル3本じゃなく、全部ぶち抜けないのか? 今年の災害から報道で検証されていたが、橋けたでも起きていることだから小さいトンネルなら流木とかで流れが滞れば放水の機能が低下する。広げるのが効果的って素人でも思いつくが、どうだろうか。

 そんなこと必要もなく狩野川放水路は現状で完全に機能していたのでは? 素人が考えられるくらい答えは簡単で、私が主張するよう必要なのは放水路じゃないと。海抜が低い場所では海によるバックウォーター現象となるため放水路なんて価値がないんじゃないか。

 第2放水路が必要だとして無理矢理に考えてみると、修善寺で分けるなら大工事を余儀なくされ、合流が多い「めんたいパーク」「ゲートウェイ函南」あたりから現状の放水路まで山を貫くか?そこだと平地部での立ち退き、用地買収に加え、現・狩野川放水路の3倍以上のトンネル工事。

 いっそのこと浄蓮の滝あたりに水害対策専用ダムでも造りますか?水害対策なら絶対的に必要であり反対なんてしったこっちゃないだろ。報道で明白になったダム利権が水害対策を無力化したわけだから利権なんて持たせないダムにしないといけない。都合が良いのが伊豆半島には工業がほとんどない。工場が増えるのは伊豆と呼ぶには怪しい東海道線より北部。いままでダムがないまま大丈夫だったのだから貯めておく必要もない。



 伊豆半島だけじゃなく各地だがゲリラ豪雨、線状降水帯ともなれば容易く氾濫する単なる盛り土の堤防が大部分。都会の堤防だって全部がコンクリートじゃない表面だけでしょ? コンクリートにもしないくせに木は植えちゃダメ(河川法)って意味がわからねぇ。

 ほかには橋下徹が言ってごく一部から反感を買っていたが、わざと氾濫させて水を貯め事前に多くを守る場所を作ること。農作物の補償をしたほうが人命および損得勘定として非常に効率が良い。それは政治家的な考え方ではなく「はだかでばネズミ」の社会的な考え方で、社会の存続のため、多くを守るための犠牲を認めること。今は大勢を危険にさらしている。全てを助ける方法を考えるのは上記を行ってから先の話である。

狩野川河口部の市町村が治水対策で地下神殿は作れないだろ?
五輪マラソンでの小池の戯言のよう点数稼ぎに聞こえるが絶対的に価値のある対策が聞きたい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-30 Wed 20:20 | 生活::社会問題 |
なな じゅういちの闇 第二弾(補足、訂正)
日中、および帰りに利用したが、どうやら応募券の回収は上の指示の疑いが出てきた。
どの店舗でもハズレの応募券を回収しようとうするんだ。だから奪うように持って帰ってきたよ。
だって回収されたら応募券としての価値がない。回収するなら応募券になんてするなよ。
統計じゃないって言うだろうが、3店で十分ではなかろうか。

今回より急に変わったわけで、今後も可能なら別の店に入って調査してみたいが、
700円以上なので意味ない売り上げに貢献することになりそう。

在庫するにも、冷凍の金のピザがなくなっちまったんだよ。
宅配ピザ屋が安くしたってあれ3枚と値段は同じだから小分けで食えて便利だった。
一人で大人買いしても無駄ってよりも、契約期限だろうか。
<追記→ 金のマルゲリータまだ売ってました (2019年11月9日)>

税抜き313円、冷凍ちゃんぽん買ってきた。下手なご当地品より旨いが、
リンガーハットのほうが数段旨い(でも値段が倍ですからね 税10%でも店で食ったほうがいい)

「眠眠打破」が当たったが無茶な生活は20代で終了したからいらない。100円割引のほうが嬉しい。

| emisaki | 2019-10-30 Wed 19:14 | 生活::食品 店舗 |
通信販売は流通量が見えにくい
え、送料1370円!? 3,800円の品だけにキャンセル迷った。

 個人商店で送料無料だと商品に転嫁されているから喜ぶのはアホだが、農家など個人事業であっても取扱量が多ければ個別契約となり我々がコンビニで払う宅配便より劇的に安い。

 送料が明示されていれば予想することができるし商品代金とは別物として考えることができる。300円、500円、800円など段階的が見えてる。ところが発送地域や商品によって送料は後から通知するとなってる場合がある。

そこに来た通知、送料1370円。それってクロネコの普通の料金だろ!

 以前に築地市場で買ったの宅配便で送ってしまうと通常料金だから築地で買った意味がなくなるから想定される送料を上乗せした額を近くの専門店で買ったほうが良いとの結論だから築地市場で買って送るのは、どうせ宅配便で送る贈答品にしていた。今は送料が重くのしかかっている。日本はインフラ全般がクソ高い国ですから。

| emisaki | 2019-10-29 Tue 07:58 | 生活::店舗・流通 |
デリバリープロバイダーとやらからトロイの木馬
近年はちゃんとしていたので対処が疎かになっていたところ毒ガス攻撃を受けた。
ジャングル(仮)からやってきた箱に吸収した毒ガスが家で放出してる。
当然、臭いも臭い! ただちに屋外に出した。

過去のトロイの木馬とは中身に毒ガスが詰まっていたが最近は違い
荷物には支障がなく運送業者が毒ガス室(倉庫)で荷物を汚染させるのだ。
昔は感じたが猫とか飛脚が持ってくる荷物ではもう汚染はない。

牛乳パックが汚染されるのと同じように段ボール箱だから吸着しやすい。
炭なら吸着して放さないかもしれないが、紙繊維は吸着してあっさり放出する。

いつまで未開人でヤクに溺れるのだろうか?

| emisaki | 2019-10-28 Mon 22:02 | 生活::店舗・流通 |