2019-04-02 Tue
昨日のトラブルは「お名前COM」だけじゃないんだ。あそこはサーバーが落ちたから目立った。仕事で取得してるのは十年以上からお名前COMでだが、個人では別のところだったのに、まるで旅の窓口が楽天トラベルになったようGMOの傘下に入ってる。 ドメインレジストラの窓口は複数あるため何も重たくなったのはお名前COMだけじゃないが、新聞「号外」を売る奴らといい転売目的ドメインに群がった卑しい素人ってことで簡単なサイトに集中したのだろう。だって俺が使ってるところなんて買うまでの処理が面倒くさい。最短でも1年に1度しか行わないので、楽より安全を選んでクレジットカード情報の登録は一切せず毎回入力するよう設定してる。
新元号発表後の昼だけに重たかったのかもしれず、支払い処理ができなかったため1日遅らせて先ほど済ませた。別に期限はずっと先なので何の問題もない。ここのサーバーは「GMO」のであるが昨日の騒ぎはドメイン登録サイトだけでサーバーには影響がない。
仕事で管理してるサーバーは容量もアクセス数も低く空きまくりで、バーチャルサーバーをいくつでも設定できるため、ちゃっかり使うこともできるが日頃からぶつぶつ書いている俺が業務上横領なんてするわけがない。他の例では残業で遅れる電話は業務でセーフだとしても普通に帰るコールを会社の電話でやったら厳密には業務上横領になる。それくらいでと言えないのも電気を勝手に使って金額としては1円程度で逮捕された人がいることだ。サーバー利用で金銭は何も動かないけど年5千円くらいで人生を棒に振るのは、とてつもないバカだけだ。
サーバー移転前、SSL(https)接続にてopensslで作った「なんちゃって証明書(オレオレ証明書)」に対してウェブブラウザーが悲しい表示をするから知らない人には危険サイト扱いされてしまうし、SSL接続を使わないとログインのみならず、個人情報を書かないコメントですら「情報が漏れることがあります」なんて表示が強制的に出てくるため半ば圧力に屈した感じ。個人で対応するには固定IPと格安のSSL証明書にしてもレンタルサーバーより高額になるのが移転した理由。融通が利かなくなるを除けば、電気代もなくなる訳だから差し引きプラスと考えた。
今は http:// とアクセスしても https:// へ自動的に移動する。
<追記 2019年4月3日
reiwa関連ドメイン、既に最高1000万円で転売出品されてる。過去に異常な取引があって安易な転売を禁止した措置が取られていたように聞いたのは間違えだったようだ。それにしても、恥知らずのハイエナ?ハゲタカかな?が多いな。
>
≪ 続きを隠す
新元号発表後の昼だけに重たかったのかもしれず、支払い処理ができなかったため1日遅らせて先ほど済ませた。別に期限はずっと先なので何の問題もない。ここのサーバーは「GMO」のであるが昨日の騒ぎはドメイン登録サイトだけでサーバーには影響がない。
仕事で管理してるサーバーは容量もアクセス数も低く空きまくりで、バーチャルサーバーをいくつでも設定できるため、ちゃっかり使うこともできるが日頃からぶつぶつ書いている俺が業務上横領なんてするわけがない。他の例では残業で遅れる電話は業務でセーフだとしても普通に帰るコールを会社の電話でやったら厳密には業務上横領になる。それくらいでと言えないのも電気を勝手に使って金額としては1円程度で逮捕された人がいることだ。サーバー利用で金銭は何も動かないけど年5千円くらいで人生を棒に振るのは、とてつもないバカだけだ。
サーバー移転前、SSL(https)接続にてopensslで作った「なんちゃって証明書(オレオレ証明書)」に対してウェブブラウザーが悲しい表示をするから知らない人には危険サイト扱いされてしまうし、SSL接続を使わないとログインのみならず、個人情報を書かないコメントですら「情報が漏れることがあります」なんて表示が強制的に出てくるため半ば圧力に屈した感じ。個人で対応するには固定IPと格安のSSL証明書にしてもレンタルサーバーより高額になるのが移転した理由。融通が利かなくなるを除けば、電気代もなくなる訳だから差し引きプラスと考えた。
今は http:// とアクセスしても https:// へ自動的に移動する。
<追記 2019年4月3日
reiwa関連ドメイン、既に最高1000万円で転売出品されてる。過去に異常な取引があって安易な転売を禁止した措置が取られていたように聞いたのは間違えだったようだ。それにしても、恥知らずのハイエナ?ハゲタカかな?が多いな。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-02 Tue 07:57 | その他::当サイトについて |
2019-03-30 Sat
・ブログは3月27日の時点でほぼ回復したが誤植を訂正していた分のデータが回復できず・以前は動いていた JavaScript がなぜか動かなくなってる。ファイルは壊れてない。何か動作仕様が違うからだと思う。画像の拡大が動作するところと別ウインドウで開いてしまうってことはJavaScriptが動作してない。lightbox ver.1 にしてみたら動作したので ver.2 の動作に違いがある。HTML内の記述方法が間違ってたなら全部修正は大変だ。
・旧サーバーのハードディスクに不良セクターを確認しているため、一部の画像データが壊れてる可能性がありそうだが多すぎて探せてない。たまりにたまって画像は数万個もある。
スクリプトの読み込み部分を比較してみると誤植が動作するカギだった。以前は動作していた「jQuery → その他 → lightbox」となっている部分が動作せず、「jQuery → その他 → lightbox-plus-jquery」とjQueryの多重実行してるのが動作してた。他のことで忙しく、もうこのあたり縁遠くなって私の知識じゃ太刀打ちできない。
理由は不明だが動くならばと全て修正と、htmlだけ拾って置換して書き戻すかと思ったが、自前のサーバーじゃないんでコンソールにログインできなかった。パソコン用のエディターに複数ファイル一括文字置換なんて機能があったらよかったが、何千個もあるわけじゃないので少しずつ直すことにした。200個くらい直してから、sakura editor なるものがWindowsでも使えることがわかった。Grep置換、DIFFで差分表示もできる。先に調べればよかった。
| emisaki | 2019-03-30 Sat 09:13 | その他::当サイトについて |
2019-03-27 Wed
3月22日 日中 サーバー故障、ハードディスク故障 (年末はルーター故障でした)3月22日 夜間 レンタルサーバー仮登録
3月23日 終日 サーバー設定/手元のデータをアップロード
3月24日 終日 新しいサーバーに合わせてコード修正 (過去ブログ復旧)
3月25日 夜間 細かい部分を除き、動作を確認
3月26日 夜間 故障したサーバーからデータ取り出しに成功
3月27日 深夜 消失していた記事回復
旧ブログはデータベースで運用してなく手元にある分において復旧が楽だった。データベースのファイル一部でも破壊されたら回復の見込みがなく、バックアップ時点まで戻されてしまう。日常的な対応も肥大化するほど面倒になり、回復の可能性が低くなる。
お金をかけるほどじゃないので、労力で済ます。不可能なら諦める方針。
故障したハードディスクからデータを取り出すべくext3形式がマウントできるソフトをWindowsにインストールしたが、USB-ATAPI(IDE)変換装置の問題なのか正常と思われるハードディスクで試してもマウントできず。「RAW」表示だからだろうが、サーバーは途中までは起動していたので原因はどこか? Ext2Fsd マウントせず、testdisk_win 認識せずだった。
修復に利用しようとして在庫してあった機材も、置いてあるだけで壊れてるのがあった。動かないので何かと思い memtest86 を実行するとエラーの嵐。ハードディスクの保証は短いが、メモリーにはライフタイム保証なんてのがあるが事実上は絵に描いた餅でしょう。10年もしたら箱やら領収書がなくなるし、オチは買った店がない!
ハードディスクの管理部分が破壊され、回復したデータの多くがファイル名を失っていたため、消失したブログ部分を見つけて回復させた。よって後日に誤植や誤認識の訂正をしたものは元に戻ったまま。
≪ 続きを隠す
お金をかけるほどじゃないので、労力で済ます。不可能なら諦める方針。
故障したハードディスクからデータを取り出すべくext3形式がマウントできるソフトをWindowsにインストールしたが、USB-ATAPI(IDE)変換装置の問題なのか正常と思われるハードディスクで試してもマウントできず。「RAW」表示だからだろうが、サーバーは途中までは起動していたので原因はどこか? Ext2Fsd マウントせず、testdisk_win 認識せずだった。
修復に利用しようとして在庫してあった機材も、置いてあるだけで壊れてるのがあった。動かないので何かと思い memtest86 を実行するとエラーの嵐。ハードディスクの保証は短いが、メモリーにはライフタイム保証なんてのがあるが事実上は絵に描いた餅でしょう。10年もしたら箱やら領収書がなくなるし、オチは買った店がない!
ハードディスクの管理部分が破壊され、回復したデータの多くがファイル名を失っていたため、消失したブログ部分を見つけて回復させた。よって後日に誤植や誤認識の訂正をしたものは元に戻ったまま。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-03-27 Wed 01:27 | その他::当サイトについて |
2019-02-03 Sun
もう以前からなのだがSSLが義務みたいになってきて、漏れて困るデータなんてやりとりしてないのに https を使ってないだけで危ないサイトにされてしまう。「なんちゃって証明書/オレオレ証明書」(自分で作るSSL証明書)は使えるものの危ないって警告が毎回出て、[OK] / [Cancel] と選択が出たら知らない人は [OK] ボタンなんて押さない。「あそこのサイトは危ない」って誤認識されてしまう。 それなりに知られたサイトでも証明書の警告が出て毎回OKボタン押さないと読めないところがある。個人情報のやりとりをしないならSSL接続なんていらないでしょ。不正アクセスの試みが減るわけでもない。
SSL証明書も最も安いのだって商売にも使ってない個人じゃ高い値段なわけで、残された可能性が共用SSL証明書が使えるレンタルサーバーしかない。それでも独自ドメインだと証明書とサイト名が違うって警告が出るんじゃないかと不安。現に、そういうの見てる。そうだと なんちゃって証明書 と何ら違いがない。
家庭内サーバーと共用のため移転ってことは出費が増えるだけ。インターネットのサーバー機能は不要になるからNASでいいっても新しく買うってことになる。だったら家庭内だからいちいちUSBハードディスクを付け替えるが、それだと「共有」ではないので転送しながら別のPCでファイルを使うってことができなくなる。そこらへんの利用がウェブサーバーが劇遅になってる理由だったりもするからな。動画データのやりとりとかすごく動作が重たくなる。
SSL証明書もすごく安くなったけど、それでも3000円だった。ドメインにサーバーで年1万円を越える。電気代を月900円くらい喰っていた時代なら速攻レンタルだけど、省電力化しちゃったから電気代は激減した。それでも通常の通信費だけで年7万円は越え、それがスマホに移行しない理由でもあるが現状で携帯電話料金を加えたら年10万円か。出費は抑えたい。
このブログも何年も前に提供が終了しており更新されないため問題が発生して対処できない。既に何かと保安関係が強化されてきてエラーを起こしているモジュールがあり、コメントでは人間が操作してると識別する部分、トラックバックのやり取り、キャッシュなんかが動作不良を起こしている。投稿自体に支障がない機能を停止させて回避中。古いのを使い続けてるのがいけないのはわかってる。
場合によっては動くが、コメント、トラックバックがあっても管理者に通知が入らない。SPAM対策でメールの送信手順を作り替えなければならない。トラックバックは使ってなかったがコメントがエラーで動作不良を起こしたりしてた。キャッシュが正常動作しないのが痛く、表示に対して全ての処理を通すから投稿が増えるほど動作が遅くなる。まいったな。
もし事業だったら大恥なんだけど、単なる趣味でやってるからお金がかけられない。
移転だとしても・・・再構築してる時間がないよ
| emisaki | 2019-02-03 Sun 22:32 | その他::当サイトについて |
先頭へ △