2019-02-28 Thu
2019年2月26日 フジテレビ「潜在能力テスト2時間スペシャル」19:47頃「この風景のおかしなところは?」ってところで書きかけられた道路標識が出たが、自動車用なので変なところはわかったが、他にも違うんじゃないかと思ったのが「日本橋 Nihonbashi」だった。
新橋 shimbashi など、交通として、後の続くのがb/m/pだと n が m になる法則ってのを知っていたからの疑問であり、ローマ字であっても外国人が読み違わないようにしてるのが交通機関だったと思う。例えば「日本ばし」ならよいが日本の次が「あ」で始まったら nihona...「にほな...」になってしまう。英語などでは次の単語であっても続けて発音されることがある。「しんいち」をローマ字で書いてしまうと shinichi「しにち」だから shin-ichiって書いている人がいた。
何千回も通ってるのに全く気にもしてなかった。
日本橋だがGoogleストリートビューで探ると交通機関であっても両方が存在することがわかった。
道路標識や地名標識は n で東京メトロ地下鉄は m になっている。ということで出題は間違ってなかった。要するに表記に決まり事はないってことだが、だったら誰のために書いているのかを重要視すべきだ。そこはテレビ番組とは関係ないが。
間違ってると思われるのは以下だ
20:04頃、辞書に載ってる略語の正式名称を答える問題。どう説明してるか不明だが掲載してるなら辞書側を追求したい。理由が本末転倒で、「ワイシャツ」が「ホイトシャツ」ってところ確かにカタカナ化したのはホワイトであるが、そもそものワイシャツの呼び名は「machine ミシーン(ミシン)」と同じように(意味は間違えたが)正しい発音を耳をしていたからそうなったので断じてホワイトの略などではなく white の発音が ワイ であるがゆえのことである。昔の人が「それは何?」って尋ねて「ワイ・シャツ」って聞こえたわけだよ。世間的にある意味がわかってないからこその赤っ恥は「Yシャツ」「黄色いワイシャツ」なんて表現だな。
ワイがホワイトの略だってのは間違い。言うならばwhiteそのものじゃん。
アメリカ大統領がいるところ近い発音としてカタカナ化すれば「ワィ ハゥ」でしょう。energy が エネルギー もそうだが、white が ホワイト になるほうが仰天のことなんだよね。たぶん英語圏の人に「放送業界用語でハワイ」って発音すればホワイトハウスに聞こえると勘ぐってくれるんじゃないか。文脈がなければ Wi-Fi に思われるかもしれないけど。
切手は切符手形の略とは勉強になった。クイズ以外で使いどころがないのは忘れてもいいな。
≪ 続きを隠す
日本橋だがGoogleストリートビューで探ると交通機関であっても両方が存在することがわかった。
道路標識や地名標識は n で東京メトロ地下鉄は m になっている。ということで出題は間違ってなかった。要するに表記に決まり事はないってことだが、だったら誰のために書いているのかを重要視すべきだ。そこはテレビ番組とは関係ないが。
間違ってると思われるのは以下だ
20:04頃、辞書に載ってる略語の正式名称を答える問題。どう説明してるか不明だが掲載してるなら辞書側を追求したい。理由が本末転倒で、「ワイシャツ」が「ホイトシャツ」ってところ確かにカタカナ化したのはホワイトであるが、そもそものワイシャツの呼び名は「machine ミシーン(ミシン)」と同じように(意味は間違えたが)正しい発音を耳をしていたからそうなったので断じてホワイトの略などではなく white の発音が ワイ であるがゆえのことである。昔の人が「それは何?」って尋ねて「ワイ・シャツ」って聞こえたわけだよ。世間的にある意味がわかってないからこその赤っ恥は「Yシャツ」「黄色いワイシャツ」なんて表現だな。
ワイがホワイトの略だってのは間違い。言うならばwhiteそのものじゃん。
アメリカ大統領がいるところ近い発音としてカタカナ化すれば「ワィ ハゥ」でしょう。energy が エネルギー もそうだが、white が ホワイト になるほうが仰天のことなんだよね。たぶん英語圏の人に「放送業界用語でハワイ」って発音すればホワイトハウスに聞こえると勘ぐってくれるんじゃないか。文脈がなければ Wi-Fi に思われるかもしれないけど。
切手は切符手形の略とは勉強になった。クイズ以外で使いどころがないのは忘れてもいいな。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-02-28 Thu 21:36 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
先頭へ △