2019-04-13 Sat
YouTube -> Double Yolk -> Why Japan has a mascot for everything [動画]英語はロクに話せないし聞こえもしないが、詰め込み教育の成れの果てとして文字になれば理解できる。翻訳ソフトの手助けを借りれば完璧に近づけた。そこで「なぜ日本は何でもマスコットを持ってるのか?」って動画が紹介されており、「あつお」が使われていたので見た。
最初に自衛隊の映像を使って第二次世界大戦敗戦後の日本には戦力がない(無防備)だから可愛いマスコットが必要だった風の“大間違い”な論調が展開されている。日本にも、ぬいぐるみ系のヒット作は微々たる数で存在していたものの、かなり長い間で輸入品のほうが目立っていた。当時の日本のは真似ばかりで恥ずかしい。
重要な突っ込みとして「ゆるキャラ」なる存在は「戦後」なんて言葉とは関係がない近代のことである。「もはや戦後ではない」なんて政治家が言ったのは私が生まれるよりずっと前でしょ。
どこの記事か知らないが英文の画像で日本のサンリオやらポケポンなどキャラクター市場が 1.6 Trillion = 1.6兆円 と書いてあり、くまモンを2016年で 1 billion = 10億円市場と語っているのだが、くまモン商品の売上高は2012年に293億円、2016年には1280億円、2018年は1505億円である。直接の収入はないが間接税と考えても10億円では全然足りないから、その数字は何だ?
新聞を通じて巨額が発表された2012年に大騒ぎになり、“二匹目のどじょう”どころか、数千匹目のどじょう狙いが群がってきた。これ以前から各地に少々の「ゆるキャラ」が存在していたのだが爆発的に数を増やしたのは、くまモンの売上高を聞いて目の玉が¥マークになった強欲な連中のせいである。
八百万の神を例にしたのはマスメディア側の人間である「ゆるキャラ」命名者の みうらじゅん氏の結果論であり、現実的に増えた理由は日本人が元から持ってた「かわいい文化」から老若男女に受け入れられた「ゆるキャラ」の価値に目を付けた特に役所が爆発的に増やした(上記の通り)。
ここで話題にした動画の場合は日本をけなしている気はないんだろうが、外国人の場合は日本人が外国の知識を間違うより桁違いに誤認識やステレオタイプがいると思う。投稿動画チャンネル ASIANナントカや、日本人には見えない顔立ちの人が日本の代表ヅラして外国向け専門で語ってるようなチャンネルもあり、紹介するフリをしながら実は反日要素(若年用語でディスる)を強く感じるYouTubeチャンネルも多い。やはり裏にあの国。
さて、おじさんキャラとして、「ほく部長」、「ちっちゃいおっさん」、「あつお」が紹介されていたのだが、あつおが40歳代なんて初耳である。40歳代でバーコードはげもいるかもしれないが、「おじさん」でも最初から年齢なる設定はなかった。妖精だから年齢なんてないでしょう。
「3体は市の代表マスコット」(公的を思わせる流れ)なんて言ってるぞ。日本はほとんど役所キャラですけど、よりによってこの3体は全てが役所ではない。福山北商工会 青年部(経済団体)、民間企業(尼崎市非公認)、民間企業(熱海市の旅館ホテル組合)と企業キャラで市の代表ではない。設定などの捏造、いい加減にして欲しいわ。ちなみに、福山市と尼崎市には市のキャラクターが別いるので動画で語ってることは間違っている。
真っ当に見える動画を作り込んでおきながら情けない上っ面の知識だから間違う。
他のマスコットの説明においても、突っ込みどころが満載であり、「勝手に決めてんじゃねーぞ、コラ」って言いたくなった。全ての面において間違っていると言う気はないが、正しい認識の上に、とんでもない勘違いを付け加えるという外国人の典型的な動画である。
村上隆を例にして語っているのだが、彼が作ってる物を棚に上げて ゆるキャラ を馬鹿にするとは到底思えない。ならば動画はいい加減なことを言ってる疑いをかけたくなるが、このあたり私は村上隆(作品)に興味がないので話を聞いたことがなく確証も得られなかった。
私が社会に出た頃、欧米人はマンガ、アニメは子供のものって言ってた。それで通勤時間にマンガ本(週刊誌)を読んでいる会社員を馬鹿にするかのようなニュースを見たことがある。言葉を完全には理解してないがニュースキャスター(アンカー)の表情が物語ってた。ところが今ならどうだろうか?
欧米人は「ゆるキャラ」なんて全く理解できないんだよ。当たり前でしょうな 「カツオ人間」なんてのもいますけど、サンリオの「KIRIMIちゃん」なんて魚の切り身だぞ もはや何かの生物でもない。「オレンテくん」なんて手に顔だよ 寄生獣か!?
何にでも顔を描いたらキャラクターは世界中でのことか、それとも日本の得意技か?
無理矢理に理解しようとして既存の概念に当てはめようとするから頓珍漢な解釈をした動画ができあがる。作るのに時間がかかってるのに日本人から見れば酷い内容だ。冗談じゃなくマジにこういう映像を作るから勘違いした奴らが増えるのだ。迷惑。
外国人の女性には kawaii が理解されたと思うが、外国人に wabi, sabi なんて価値観がそう簡単に理解できるはずもなく説明は間違え(誤解)だらけ。だから、ゆるキャラも日本の発信能力が悪いのではなく、無理なものは無理なんだよね。ゆるキャラは国内で完結していて構わないと思ってる。
≪ 続きを隠す
新聞を通じて巨額が発表された2012年に大騒ぎになり、“二匹目のどじょう”どころか、数千匹目のどじょう狙いが群がってきた。これ以前から各地に少々の「ゆるキャラ」が存在していたのだが爆発的に数を増やしたのは、くまモンの売上高を聞いて目の玉が¥マークになった強欲な連中のせいである。
八百万の神を例にしたのはマスメディア側の人間である「ゆるキャラ」命名者の みうらじゅん氏の結果論であり、現実的に増えた理由は日本人が元から持ってた「かわいい文化」から老若男女に受け入れられた「ゆるキャラ」の価値に目を付けた特に役所が爆発的に増やした(上記の通り)。
ここで話題にした動画の場合は日本をけなしている気はないんだろうが、外国人の場合は日本人が外国の知識を間違うより桁違いに誤認識やステレオタイプがいると思う。投稿動画チャンネル ASIANナントカや、日本人には見えない顔立ちの人が日本の代表ヅラして外国向け専門で語ってるようなチャンネルもあり、紹介するフリをしながら実は反日要素(若年用語でディスる)を強く感じるYouTubeチャンネルも多い。やはり裏にあの国。
さて、おじさんキャラとして、「ほく部長」、「ちっちゃいおっさん」、「あつお」が紹介されていたのだが、あつおが40歳代なんて初耳である。40歳代でバーコードはげもいるかもしれないが、「おじさん」でも最初から年齢なる設定はなかった。妖精だから年齢なんてないでしょう。
「3体は市の代表マスコット」(公的を思わせる流れ)なんて言ってるぞ。日本はほとんど役所キャラですけど、よりによってこの3体は全てが役所ではない。福山北商工会 青年部(経済団体)、民間企業(尼崎市非公認)、民間企業(熱海市の旅館ホテル組合)と企業キャラで市の代表ではない。設定などの捏造、いい加減にして欲しいわ。ちなみに、福山市と尼崎市には市のキャラクターが別いるので動画で語ってることは間違っている。
真っ当に見える動画を作り込んでおきながら情けない上っ面の知識だから間違う。
他のマスコットの説明においても、突っ込みどころが満載であり、「勝手に決めてんじゃねーぞ、コラ」って言いたくなった。全ての面において間違っていると言う気はないが、正しい認識の上に、とんでもない勘違いを付け加えるという外国人の典型的な動画である。
村上隆を例にして語っているのだが、彼が作ってる物を棚に上げて ゆるキャラ を馬鹿にするとは到底思えない。ならば動画はいい加減なことを言ってる疑いをかけたくなるが、このあたり私は村上隆(作品)に興味がないので話を聞いたことがなく確証も得られなかった。
私が社会に出た頃、欧米人はマンガ、アニメは子供のものって言ってた。それで通勤時間にマンガ本(週刊誌)を読んでいる会社員を馬鹿にするかのようなニュースを見たことがある。言葉を完全には理解してないがニュースキャスター(アンカー)の表情が物語ってた。ところが今ならどうだろうか?
欧米人は「ゆるキャラ」なんて全く理解できないんだよ。当たり前でしょうな 「カツオ人間」なんてのもいますけど、サンリオの「KIRIMIちゃん」なんて魚の切り身だぞ もはや何かの生物でもない。「オレンテくん」なんて手に顔だよ 寄生獣か!?
何にでも顔を描いたらキャラクターは世界中でのことか、それとも日本の得意技か?
無理矢理に理解しようとして既存の概念に当てはめようとするから頓珍漢な解釈をした動画ができあがる。作るのに時間がかかってるのに日本人から見れば酷い内容だ。冗談じゃなくマジにこういう映像を作るから勘違いした奴らが増えるのだ。迷惑。
外国人の女性には kawaii が理解されたと思うが、外国人に wabi, sabi なんて価値観がそう簡単に理解できるはずもなく説明は間違え(誤解)だらけ。だから、ゆるキャラも日本の発信能力が悪いのではなく、無理なものは無理なんだよね。ゆるキャラは国内で完結していて構わないと思ってる。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-13 Sat 21:36 | 大衆媒体::インターネット |
先頭へ △