2019-06-03 Mon
なにやら小っちゃい文字で注釈を入れてるぞ 就業規則がなんとか(放送中じゃ読めないよ)私はネット上で問題提起しているだけなのでJAROに訴えてないから誰か問題視したのだろう。
その件に関して出所や発信者の欠片も見えないウェブサイトが訳のわからないこと書いてた。「会社に損失を与えてない」とな。それはおかしいので以下に示す。最終的に会社が支払うホテル代に付加されるポイントは会社のものでしょ。
目に何も浮かんでこない奴の投稿を他にもいろいろ読むと、それを元に収益を得る勧誘な「回し者」が作ってるとしか思えないので書き込みに踊らされる奴がいそうで有害に感じた。書いている内容に関する根拠、投稿者が膨大な数の出張や旅行すると言うくせに個人的写真が1枚もなく提灯記事だらけのウェブサイトなんて、引き籠もりでも書ける現実味がまるで感じられない内容など信じるに値しない!
世間ではどうなってるのか検索してみた。
弁護士ドットコム > 「原則としてポイントは会社に帰属する」
某社で自分のポケットに入れた人が就業規則違反にて懲戒免職にされた件では刑事罰にされなかっただけ幸せと思うべきでしょう。だが次の一文には違和感があり、就業規則がない場合だと
弁護士ドットコム > 「会社は無関心ゆえにポイント取得の権利行使を怠っていたといえます。放棄した権利をほかの人が得ることを非難するのは筋違いです」
そのあたり知らなきゃ ねこばばOK にしか聞こえない。会社が知らないとは「会社が認めたものではない!」ということ。これはほんの1例なので就業規則とやらは法律みたいに本にしないといけなくなるぞ。同様の例で検索したところ他の弁護士は横領になるとの見解を示していたので、やはり高裁判例くらいは必要だな。
弁護士のくせに甘いが、「知らない」と「無関心(放置)」は異なるので俺なら争点にする。知られてなければいいなら、もっと悪巧みは考えられる。 追求を過去に遡れないにしても気づいた分くらい争えなければおかしいよ。
ホテル予約で人の暗黒面を利用しているのがクオカード、金銭として利用できるならポイント還元と何が違うのか? ブツとして支給されようが仮想だろうがそこは違わないはず。また、大手のポイントは他社のポイントへ交換することもでき仮想通貨みたいな状態だ。景品と現金同様に使えるでは明確に違う。
ポイント還元がかなり前から行われているので、それなりの会社なら会社のカードを使うとか既に決められているが、事業規模が小さいほうが資金繰りが大変で従業員も少ないため詳細な就業規則なんて作れない。会社のカードがあったとしても、会社から何も言われなかったなんて通るのか。自分のものにしようって側に確認義務が生じるのではなかろうか?
無関心の無責任なら何年も任せっきりで何億円も横領されてたって土木関係経営者のことでは?
ポイント還元なので金銭として明確に意味をなすのは後々となるが権利としては生きてる。会社は支払わなくても良い分に対しての損害を被ることになるので、損失がないという主張はおかしいのではないか。世の中って目先のカネに負ける奴がたくさんいるが、賄賂や口利きなんかで100万円得たとしても懲戒免職で職も退職金も失って大損でしょ。法律以前にさ、人間としてどうよ?
≪ 続きを隠す
弁護士ドットコム > 「原則としてポイントは会社に帰属する」
某社で自分のポケットに入れた人が就業規則違反にて懲戒免職にされた件では刑事罰にされなかっただけ幸せと思うべきでしょう。だが次の一文には違和感があり、就業規則がない場合だと
弁護士ドットコム > 「会社は無関心ゆえにポイント取得の権利行使を怠っていたといえます。放棄した権利をほかの人が得ることを非難するのは筋違いです」
そのあたり知らなきゃ ねこばばOK にしか聞こえない。会社が知らないとは「会社が認めたものではない!」ということ。これはほんの1例なので就業規則とやらは法律みたいに本にしないといけなくなるぞ。同様の例で検索したところ他の弁護士は横領になるとの見解を示していたので、やはり高裁判例くらいは必要だな。
弁護士のくせに甘いが、「知らない」と「無関心(放置)」は異なるので俺なら争点にする。知られてなければいいなら、もっと悪巧みは考えられる。 追求を過去に遡れないにしても気づいた分くらい争えなければおかしいよ。
ホテル予約で人の暗黒面を利用しているのがクオカード、金銭として利用できるならポイント還元と何が違うのか? ブツとして支給されようが仮想だろうがそこは違わないはず。また、大手のポイントは他社のポイントへ交換することもでき仮想通貨みたいな状態だ。景品と現金同様に使えるでは明確に違う。
ポイント還元がかなり前から行われているので、それなりの会社なら会社のカードを使うとか既に決められているが、事業規模が小さいほうが資金繰りが大変で従業員も少ないため詳細な就業規則なんて作れない。会社のカードがあったとしても、会社から何も言われなかったなんて通るのか。自分のものにしようって側に確認義務が生じるのではなかろうか?
無関心の無責任なら何年も任せっきりで何億円も横領されてたって土木関係経営者のことでは?
ポイント還元なので金銭として明確に意味をなすのは後々となるが権利としては生きてる。会社は支払わなくても良い分に対しての損害を被ることになるので、損失がないという主張はおかしいのではないか。世の中って目先のカネに負ける奴がたくさんいるが、賄賂や口利きなんかで100万円得たとしても懲戒免職で職も退職金も失って大損でしょ。法律以前にさ、人間としてどうよ?
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-06-03 Mon 06:14 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
先頭へ △