サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2020 - 12  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

フジテレビ Do8(ドエイト)
2020年12月13、20、26日01:45-02:45 3回予定 フジテレビ「Do8(ドエイト)」
* 深夜番組のためテレビ局的には前日扱い。当方は視聴予約により現実の時刻を使用。

 「ウケメン」が面白くなかったと書いたが結局はネタの違いなのか、それも予算からくるものでしょうか格段に良くなった。この番組は、3時のヒロイン、ぺこぱ、四千頭身と出演者も強化されてる。だが、それなりの年齢ならわかる「はねるのトびら」など過去の番組の問題がない部分を拾ってきたかのようだった。

お笑いは不謹慎のとせめぎ合いだ。守りに入ったら絶対に面白くない。

  笑われるで儲かっている人もいますけど全く漫談もコントもできない特異的。笑わせるのは難しく芸が必要だが、笑われるのは身を削って低俗をやればいいだけだから技術は必要なく恥も外聞もなくプライドを捨てられればできる。

未だにお笑い業界の大多数が「笑わせる」と「笑われる」を取り違えてることは確かだ。

| emisaki | 2020-12-20 Sun 02:14 | 大衆媒体::テレビ全般 |
Win7機からWin10機への移行は一難去ってまた一難(13)
 不要なサービスを止めるかとタスクマネージャーを見たらスタートアップに "Program" なんて謎が3つも出ているので実行コマンドを確認したら Blackmagicビデオキャプチャーカード用 と Realtekのオーディオ用だった。アップグレードでゴミになってしまったわけだな。

 BlackmagicのDeskTopVideoアプリケーションソフトウェアだが、Windows7用で更新を止めていたのを一気にWinodws10になり、実行ソフトが32bitから64bitに変わっており正常に削除できなかったのだろう。

 Realtekのほうは現在は知らんが当時はインストーラーを使って全てのソフトを入れると情報を収集して勝手に送信する話があり、セキュリティーソフトで通信を遮断していたが、OSを再インストールした際にデバイスドライバーだけを入れれば情報は収集されないためデバイスマネージャーからドライバーソフトのみ入れてあったため、アンインストール情報がないからだろう。

結局、設定画面からじゃ削除できず RegEdit だ。事情通以外はどうするんだよ。

| emisaki | 2020-12-19 Sat 14:20 | 生活::電化製品 |
ネットスーパーマーケット運営はまだ手探り状態
 中国で新型コロナウイルスが蔓延し政府役人を含む信用できない世間の連中により公共交通を拒否して10ヶ月を越えた。よって世間よい早期に通信販売を頼ることになり高値を強いられることとなった。

 当初は困った。なぜなら真っ当なネットスーパーがなかったから。新型コロナウイルス蔓延前から始めてた amazon fresh に対抗する程度で品揃えが悪かった。

続きを読む ≫
 今は増えたと言っても店の物が全部買えるわけじゃない。店には行ってたから「あれも売ってるはず」と思っても扱ってないのが多々ある。実店舗は営業しているから通信(御用聞き)販売は二の次なのか動的に商品を入れ替える気がないまま半年くらい経過した。結局、スーパーマーケットのチェーン店の数種は他がやったからウチも始めたって程度で模倣に近いから頭使ってない。

 アンケートとか来てるけど選択肢で選ぶだけだから肝心の「理由」を尋ねてこない。YES/NOより理由だよ。統計で済むほどまだ利用者多くないだろ。既に配送員は限界だから。

 駅まで行けば実店舗はありますが、いくら東京だって住んでる場所によってはキロ単位なのだ。歩いて行くだけならいいんだよ。両手に荷物で1キロ以上が無理なんだ。そこで飲料水から送料払っても通信販売に切り替えてた。同じ商品ならば安いのに流れ続け、ネットスーパーマーケットに行き着いてる。

 スーパーマーケットの宅配を利用するようになってコンビニで買わなくなったものがある。代表がカット野菜で、コンビニだと容器入りのサラダなら流通するだろうが、カット済み野菜はスーパーマーケットのほうが流通するので鮮度がよいから。
 反対にスーパーマーケットなら買わないのがカット済みの寄せ集めフルーツで、現物→半切り、四つ切 販売を経て寄せ集めフルーツの容器入り加工品として売られる。そういうのはコンビニのほうが流通するから最初から加工品として作られ鮮度が高い。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-19 Sat 07:55 | 生活::店舗・流通 |
2020-2021年末年始 終夜運転中止
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大晦日から元旦にかけて予定しておりました終夜運転等は中止します

終夜運転の詳細はまだってことだ。 だが、初詣の臨時電車は運転とりやめ。

それより予想した通りの馬鹿まるだしだが気になってしょうがない。

 「大晦日」と「元旦」ってのは基準が違うんだから、AからBまでってよう同列にはできねーんだよ。大晦日は12月31日を指し、元旦は文字通り1月1日のうち日の出の時間帯のみを示すからだよ。「1時から5時にかけて」など具体性がなさすぎる。終夜って夜通し、一晩中って意味で昼間は含まないから「大晦日から」って日本語は何?

 通常の終電を繰り上げるとは言ってないので、元日の深夜から明け方ってことだろ。勘ぐってやれるけど、年齢を個とか言うよう馬鹿が拡大するので頼むから日本語くらいちゃんとしてくれよ。

| emisaki | 2020-12-18 Fri 14:33 | 交通::JR |
2021年1月 RTX3080Ti, 3060発表?
 11月には噂だったが正確性が高まった仕様が米国誌ウェブサイトに掲載されてた。現地時間2021年1月12日にGeForce RTX:Game Onイベントを開催を発表した。何を展示するか発表してないがRTX3080Ti と RTX3060だろうと書いてある。

 RTX3080Ti は $999. GDDR6X 20GB, CUDAコアは9984、メモリーバス320bit 帯域760Gbps TDP320WあたりはRTX3080と同じとなっていた。残念ながら 3060、3050 など一般用は全く触れられていない。ゲーマーじゃないから上位機種は必要ない。

続きを読む ≫
 ゲームプレイは関係ないので購入予定の RTX3060Ti でも重すぎるのだが CUDAコアの数がどこまで処理を速めるのかが知りたい。

 夏頃は GTX1650 だとCUDAコアが少なすぎるため GTX1660 2~3万円にするかと思っていたらRTXシリーズ新製品が旧製品と性能差がありすぎ RTX3060Ti にて旧最上位機種RTX2080superにひっ迫するとのことから予算が6万円以上と膨れあがってしまった。

 更に下の RTX3060 でも構わないと思うのだが、どうせ1万円くらい安いだけでしょうから泣きを見たくない。商品として1ドル150円換算は為替レートが悪すぎる。以前なら 9 なら高くて5万円だった。ちょくちょく売価を調べているわけじゃないから近年の傾向なのか新型コロナウイルスによる流通が原因なのかは不明。

 RTX3060Ti にてCUDAコア数がGTX1660の3倍の価値を探るも、ゲーム性能なら沢山結果が残されてるがビデオ編集は特定ソフトだけ、写真のRAW現像においては比較が見当たらず。個人で比較できる環境(機材)がない。

 PermiereProのエンコーダーは昔からロクな設定ができない。だから編集完了で非圧縮出力してエンコードは他で行った。たぶんビデオ編集者でも技術的には素人だから余計な設定を用意する気がないのでしょう。下手に設定して再生できないのを作られ苦情が来るのを避けてるのだな。

 だからx264などフリーのエンコーダーのほうが細かい設定ができた。ただし、それでもCPUエンコードとGPUエンコードで設定可能な項目に違いはあるがPermiereProで行うよりはるかにマシだった。

どこかにCUDAコア数の違いでH.264, H.265エンコードの差を掲載してるサイトはないかな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-18 Fri 09:18 | 生活::電化製品 |
サプリのメーカー選択、色々な意味で正しかった
 健康食品(サプリメント)において、BSやCSにて放送枠の買い取りだと思うが一社独占の宣伝、通信販売番組があるのだが、そこで名の通る企業のくせに、胡散臭いテレビ通信販売を越える酷さだったから除外してた。CMだと規制があるが番組になると規制がないのが抜け穴になってる。そいつらによって生かされてるほどの金づるだから放送業界に自浄作用がない。

 そんなことで2社に絞って、先に買ったのが粒が大きすぎてノドに詰まりそうで恐ろしかったから、大きめのはソフトカプセルを使ってる会社に切り替えてた。

 更に2~3週前だったか個人情報を他社へ伝えてないことをいいことに某ネット商店街の購入情報を利用して無料サプリの案内を送ってきた。この胡散臭さは俺にとっては方法として不道徳で許しがたく企業の信用度を失墜させる行為である。もちろん宣伝を請け負う某ネット商店街も同罪。

他社が別の会社の個人情報を利用して連絡することを違法行為とすべき。

 過去に同様の件で外資系PC通販企業が勝手に購入情報を使って他社の宣伝を送ってきたため、個人情報保護法に基づき情報削除通告をしたことがある。そういうのは初期値がNOだろ。小さい文字で勝手に利用を承諾させられることもあるが、そういうのは認識していなければ無効が一般的な判例。

 薄汚い商売をしてるのを見つけると「ああ、そういうことか」と思う可能性が高い。胡散臭い方法でクソ高いサプリメントを売りつけようとする大企業、暴言を吐かれたことによって「ああ、そういうことか」と納得できた。知らずして事前に臭いのを感じ取れててよかった。

それにしても「ぜんたーい左向け左」と支配されたマスメディア、ここは日本なのだろうか?
理由なくして「マスゴミ」と呼ばれるはずがなかろう。国を守るため倍返しと立ち上がれニッポン!

| emisaki | 2020-12-17 Thu 22:16 | 生活::社会問題 |
震度4くらい日本じゃ普通で驚かないが、Nスタで…
以前は火を消すでしたが、今は自動的に消火が9割との発言がありましたが、

   ガスの「マイコンメーターの普及率は100%です」

 なぜなら1995年の阪神淡路大震災がきっかけで1997年に義務化されてるから。もう10年くらい前に100%達成していたはず。普及率が何割だろうが地震大国だから震度5以上じゃないとガスの自動停止はしないから震度4が危険なら消化対策の必要がある。慌てて消しに行くってのが危険なだけ。

 マイコンメーターは一定時間を付けっぱなしでも自動停止する。風呂を掃除してからそのままシャワーを浴びたら時間がかかりすぎて付けっぱなしと判断され電話線がつながってるから東京ガスから電話が来たことがありました。

 それでタイムアウトが30分だと判明(件数がありすぎたのか現在は1時間)。ということは何時間も煮込むなんて調理があったら時間ごとには瞬断はさせないといけない。使用量が少ないと時間が延びるようだが、とろ火と消し忘れと判断ができない。そうゆう調理って今は圧力鍋、電子レンジかと思うが全員がそうするとは言えず制限を個別(状況別)に設定できるとよろしいが、そんな話は聞いたことがない。
電話連絡は初期だけか、マイツーホーなるサービスに加入しているからかもしれない。

 それより IH調理器具がどうなっているのか気になった。ガスレンジみたいに据え付け型じゃないのもあるから倒れて通電火災なんて起きそうだが揺れや角度センサーで自動停止は搭載されているのだろうか? 3社を調べてみたら、そんな機能は掲載されてなかった。温度や時間で停止させる機能はあった。

| emisaki | 2020-12-17 Thu 16:44 | 大衆媒体::テレビ全般 |