2021-10-13 Wed
貯め込みによる永遠のテーマが「あとで見る」→「いつ見るの?」。再生可能な範囲では「あんなことがあった」って歴史記録にはなってる。 学生時代の古川枝里子(現CBC)が出てるJNNニュースバード(現TBSニュース)があるはずなんだが、十数年前のHDDレコーダーは壊れたしD-VHSだとすると再生できそうもない。自分にとって声の質も、しゃべり方も重要。そこに難があると、いくら美人でも受け付けない。
2006年前後の入社って豊作だったの? 遡って2002年のミス立教大学はグランプリが本田朋子(元フジテレビ)、準グランプリが久保田直子(テレビ朝日)、ファイナリストに我妻絵美(元 中京テレビ)と同じところに3人もいた。
うがった見方(本質を的確に捉える)をすると、東京(関東)または大阪(関西)で採用されるべき「胡散臭い理由」がないと高性能でも落とされてゆく。ちょうど良いところが名古屋(中部)だったから新幹線の領収書の山を築くことになってしまったのかも。
古川枝里子ちゃんは主にラジオに配置されたためイベントで一度も見ることができなかった。それでもラジオに配置されるってのが高性能である証拠。同期の夏目みな美のほうがテレビで視聴者にウケると使われるのに否定できなかった。
ちょっと内容から逸れるが…。
おじさん化して昔話しかできないんじゃなく、本当のところ約10年で世の中の人間が変わってしまって性能も落ちて興味がなくなってしまった。現在、性能を求めると更に地方局を見ないといけなくなったかもしれない。
研修のためだと思うが複数の放送局が新人をネット動画サイトで使ってる。私がお嬢様が好きなので目に付くのだが、お嬢様ならそんな下品な仕草はしない。男女問わず所作の悪さが目立つ。
特に「ぶりっ子」ちゃんは可愛いと勘違いして下品な手つきを平気でする。何が下品かも知らない。
街をうろうろする番組では以前から「ゴリ夢中」や「ウドちゃんの旅してゴメン」が見たいと思ってたが当然なこと主に中部地方ばかりでスポンサーが名鉄ともなると縛られる。
反対のことも言える。東京の周辺しか回ってないんだから「ぶらり途中下車の旅」も「じゅん散歩」も放送してない。「なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ」が見たいっても全国化したら見たくなくなる。
先に東京独占を防ぐためか名ばかりの地方局制作はあった。一部で関西制作を東京で放送もあったが非常に少ない。最近は俺らの言うことを少しわかったのか知らないが、若年層からのテレビ離れがあり、マンネリ化を防ぐために東京(関東)がプライドを捨てて中部、関西独自制作の放送を開始したのだと感じてる。土日の朝、平日昼間のワイドショー。
朝日系の朝は別で中部も関西も独自。「グッド!モーニング」は関西(朝日放送)では無し、中部(メ~テレ)では04:55~05:50だから新井恵理那は05:25に十数秒だけ。見えなくてもたいしたことないし、制作側にいろいろ問題を起こす人がいるので、権力を持ったセントくんには移動先を考えて欲しいと思うのです。
見えないことが “隣の芝生は青く見える” 現象を生む。
東京や大阪の放送局では揃ってなかった頃から全局に公式キャラがいたのも名古屋に はまったには理由かもね。私が戯れてるところが放送されてたって現地の知り合いに見られちゃったし、展示会では知り合いの観光大使が終了で記念撮影するとの呼びかけを断ってゆるキャラのステージに張り付いてたからなぁ。そこらへんキャラクターが揃ってた魅力も強い。
≪ 続きを隠す
うがった見方(本質を的確に捉える)をすると、東京(関東)または大阪(関西)で採用されるべき「胡散臭い理由」がないと高性能でも落とされてゆく。ちょうど良いところが名古屋(中部)だったから新幹線の領収書の山を築くことになってしまったのかも。
古川枝里子ちゃんは主にラジオに配置されたためイベントで一度も見ることができなかった。それでもラジオに配置されるってのが高性能である証拠。同期の夏目みな美のほうがテレビで視聴者にウケると使われるのに否定できなかった。
ちょっと内容から逸れるが…。
おじさん化して昔話しかできないんじゃなく、本当のところ約10年で世の中の人間が変わってしまって性能も落ちて興味がなくなってしまった。現在、性能を求めると更に地方局を見ないといけなくなったかもしれない。
研修のためだと思うが複数の放送局が新人をネット動画サイトで使ってる。私がお嬢様が好きなので目に付くのだが、お嬢様ならそんな下品な仕草はしない。男女問わず所作の悪さが目立つ。
特に「ぶりっ子」ちゃんは可愛いと勘違いして下品な手つきを平気でする。何が下品かも知らない。
街をうろうろする番組では以前から「ゴリ夢中」や「ウドちゃんの旅してゴメン」が見たいと思ってたが当然なこと主に中部地方ばかりでスポンサーが名鉄ともなると縛られる。
反対のことも言える。東京の周辺しか回ってないんだから「ぶらり途中下車の旅」も「じゅん散歩」も放送してない。「なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ」が見たいっても全国化したら見たくなくなる。
先に東京独占を防ぐためか名ばかりの地方局制作はあった。一部で関西制作を東京で放送もあったが非常に少ない。最近は俺らの言うことを少しわかったのか知らないが、若年層からのテレビ離れがあり、マンネリ化を防ぐために東京(関東)がプライドを捨てて中部、関西独自制作の放送を開始したのだと感じてる。土日の朝、平日昼間のワイドショー。
朝日系の朝は別で中部も関西も独自。「グッド!モーニング」は関西(朝日放送)では無し、中部(メ~テレ)では04:55~05:50だから新井恵理那は05:25に十数秒だけ。見えなくてもたいしたことないし、制作側にいろいろ問題を起こす人がいるので、権力を持ったセントくんには移動先を考えて欲しいと思うのです。
見えないことが “隣の芝生は青く見える” 現象を生む。
東京や大阪の放送局では揃ってなかった頃から全局に公式キャラがいたのも名古屋に はまったには理由かもね。私が戯れてるところが放送されてたって現地の知り合いに見られちゃったし、展示会では知り合いの観光大使が終了で記念撮影するとの呼びかけを断ってゆるキャラのステージに張り付いてたからなぁ。そこらへんキャラクターが揃ってた魅力も強い。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-10-13 Wed 09:54 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2021-10-13 Wed
入れ物は使い回しているから中身だけ買えばいいのが救い。ケースのメーカーや種類が違うと電源も変わるから全部が外付けケースに入ってたら気が狂うよ。SSDだったらUSBのバスパワーで駆動できるが、現状で売価は 6TB HDD == 1TB SSD だから録画用には高くて使えない。半年で6TBくらい埋まる。単体のBD/HDDレコーダーの頃は設計不良により管理的に壊れて全データが消失することに何度も襲われたため、USB接続の外付けハードディスクだと比較的に安全になった。共通の方式(SeeQVault規格)にしておけば別の機械に替わっても再生できるから故障問題から逃れられるが、SeeQVaultだと再圧縮して記録ができないから容量を食う。
月~金で毎日 3時間35分(05:25~08:00)はシャレにならないから時刻指定で細分化してるのに1年で4TBのハードディスクは埋まる。AVCREC で保存できれば丸ごと録画しちゃうんだが、AVCREC だと BD に焼かない限り機械と共倒れでしょ。BDに焼いてる時間がない。これが個人にまで土足で踏み込んできた結末だからな。ごくごく一部の罪人へ対策として残り全員が大迷惑。
そして動画サービスに毎日の生放送系な報道番組は無い。一般の番組だって出演者(所属事務所)が権利と宣えば公開されないわけで、動画サービスにカネを払えばいいってもんじゃない。
| emisaki | 2021-10-13 Wed 08:11 | 生活::家電・家具・雑貨 |
2021-10-12 Tue
TBS「マツコの知らない世界」が餃子とシューマイだったから思い出して検索したら2021年11月6~7日予定も中止だった。新幹線を使えば経路上は密にならないが餃子を買うのに行列するからね。久々にミヤリーさんの餃子ダンスが見たかったんだけど。
→ 宇都宮餃子会 > 「宇都宮餃子祭りオンライン2021」開催決定!!
| emisaki | 2021-10-12 Tue 22:38 | 催し・行事::情報・計画・考察 |
2021-10-12 Tue
「密」を避けると言いながらも ゆるキャラ が冬の出るイベント、愛知県でもいくつかあるが2021年秋までは全て中止。そこで「旅まつり名古屋」を検索してみたら2022年は開催予定。しかも3月開催ではなく2月下旬になっていた。会場は久屋大通公園の久屋広場とエンゼル広場で例年通りだけに「密」が避けられない。解放された場所のため参加にワクチンパスポート(摂取済証)もへったくりもない。現段階では日時と会場のみなので来年になるまで詳細は掴めないでしょう。旅は再始動しても密を避けるためにイベント観覧は断念なんてことになる可能性もある。
有事なのに自由という名の自分勝手を許した日本政府は学習せず馬鹿を野放しにして死者の山を築いてきたわけだが、予測した通り統制を学習することなくワクチン接種で危機を逃れたか!? 失われた半年が1年となり、そして2年になろうとしている。2020年1月、騒ぐ中国人観光客を目の当たりにして恐怖を感じて半ば自宅籠城へ移行したが、なんとか2年で終了したいと思ってる。
| emisaki | 2021-10-12 Tue 22:32 | 催し・行事::情報・計画・考察 |
2021-10-12 Tue
ポチくんになるとエサはもらえても書きたいことが書けなくなるんだよ~。もうそろそろ出てるかな…じゃなかった。放送翌日に正解ルートの考察が掲載されてる。そりゃそうか。出演者の動きまで事前に知ってるからこそ反省会(収録時)の動画に絡めるんだから。
仙台ルートだが、番組じゃなく旅行として除外してきたのは新庄・東根~仙台線であり、新庄に用事がないんだよね。仙山線で山形、山形新幹線で新庄よりはよっぽどマシなんだけど用がないから考えなかった。こっちの旅は制約がないから仙台→山交BT(山形市)、山交BT→鶴岡→酒田しか考えてこなかった。新庄~余目~鶴岡って電車でも悲惨だから。
ルート探りから「徒歩46km」「50km以上」なんて記載があること自体、もう歩かねばルートがないことを示していた。廃線や限定運行が増えてしまって、タクシー代を1万円までとかもだが、高速バスを1回または1区間で乗車可とか救済が必要になってくるかもね。
全国のバス会社が GTFS のデータを公開してくれれば、ごちゃごちゃ言わなくても済むんだよね。各事業者のデータがあって地図上に展開してしまえば路線と時刻表が見えるようになる。
乗客の利便性なのに外部から金儲けで絡んでくる奴らがいるから困る。こうしたデータ自体はオープン(パブリックドメイン)でなければならないんだ。同時に企業はデータへの質問に答える必要もなく責任を負う必要もなくする。くだらない権利、権利、権利だから日本って育たないんだよ。
そんなふうで公開されてる会社の路線のみ見えるのだが、データの構造上なのか車両までを把握することができない。データ構造がどうであるかまで調べてないためコード化されてるのかもしれませんが、路線と運行時刻がわかっても車両(大型、中型、小型・マイクロ、バン、ミニバン等)は運行会社のウェブサイトで探りを入れることになる。「定員」のデータがあればなぁ。
今日も将来のために旅先への交通を探っていると10年くらい前に調べたときはコミュニティーバスがあったのに、過疎化だと思うが定期運行が廃止され住民のみのデマンド方式(タクシー利用)になってた。タクシー会社に依頼したほうが維持費が安い。
よほどのローカル路線でなければ小さくてもトヨタ ハイエースみたいな車両で5~6人は乗れるんだが、定常的な利用者がいるところ外部から何人も乗ったら迷惑。ですからテレビ番組としてなら使えないの当然だが、個人的にもそうした路線は使えないものとして考えている。直前に空いてれば乗れるなら気兼ねないだがね。判断に平均的な利用人数なんてデータもない。
JR東日本は廃止ばかりでJR西日本の期間限定乗り放題きっぷは凄い魅力だと書いたが、過去の旅を思い出せば東京圏を脱すればどこにも「密」がなく安心。曜日と時刻を選べば路線バスで密集することもない。平日で目的地だけすいていても通勤通学の混雑に巻き込まれたら意味がない。
今の「馬鹿に阿呆の舞い踊り」には参加しない。まだ旅は我慢の時だ。
| emisaki | 2021-10-12 Tue 22:04 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2021-10-11 Mon
先に書いておくと原因はコロナウイルスだから交通機関へ怒れない。しかし、こうして観光用の値上げがある一方で、いなくなった客を取り戻すために「お得なきっぷ(乗り放題)」を発行する交通機関もある。JRなら東日本は数々と廃止しやがったが、西日本や九州は作り出している。
JR東日本で伊豆方面に一つだけ残っていた「南伊豆フリー乗車券」が廃止されてしまったため期間限定企画や旅行会社を除くと東京から伊豆の周遊券は何もなくなってる。
そこで意味が出てきた東海バス「南伊豆フリーパス」(2日間有効 大人2,790円)が廃止され「堂ヶ島・松崎・石廊崎2日券」(大人2,900円)。「南伊豆フリー乗車券」の東京から伊東の往復と伊豆急行線、南伊豆でのバスに乗れたことを失った事に比べたら、ここで110円の値上がりなんてどーでもいい。
ここまでの値段になったらフリーきっぷの範囲内で動くより、値引き無くても、ぐるっと回ることを考えたほうが賢い。伊豆急下田→松崎→修善寺で計3,480円、堂ヶ島や土肥あたりに寄っても3600円くらいだから「全線2日券 大人3,900円」の意味が出るほど使うのは難しい。
伊豆半島のみで言うならば、まだ「伊豆ドリームパス」が残っているようだが駿河湾フェリーが運休時は販売しないため救済だろう。安くなっているが使いにくいところがある。範囲外は別途支払いをすればよい。
伊豆ドリームパス黄金路コースなら伊東→(伊豆急は片道1度 途中下車可能)→伊豆急下田→(東海バス)→松崎→土肥港で3,700円だから既にお得。
土肥港から清水港までフェリー料金(片道1度)は含まれ、土肥港からバスで修善寺へ行くなら別途1,380円。狭い地域内でフリー乗車にならず1本線上であるが「南伊豆フリー乗車券」無き後に上り詰めたのが「伊豆ドリームパス」か?
JR東海ならば「富士山満喫きっぷ」が残ってるが、伊豆として含まれてるのは北部のみ。「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」からも伊豆急は除外されてるが熱海~伊東がJR東日本でなければ話も違ったであろう。
<追記:伊豆ドリームパスは2024年6月30日にて販売終了>
【東海バス フリーきっぷ大幅変更】
既に料金改定があり、10月15日から伊東観光フリーパスを変更、そして往復割引が廃止、フリーきっぷが新しくなると発表されていた。
・東海バスフリーきっぷ「伊東・伊豆高原2日券」 大人1,500円(旧「伊東観光フリーパス」)
・東海バスフリーきっぷ「下田2日券」 大人900円
・東海バスフリーきっぷ「石廊崎・下田2日券」 大人2,100円
・東海バスフリーきっぷ「堂ヶ島・松崎・石廊崎2日券」 大人2,900円
・東海バスフリーきっぷ「三島1日券 みしまるきっぷ」 大人1,100円(旧「みしまるきっぷ」)
・東海バスフリーきっぷ「全線2日券」 大人3,900円
・東海バスフリーきっぷ「全線3日券」 大人4,600円
※小人は半額。10円未満切り上げ。
数々の往復割引が廃止とのことで「みなみの桜と菜の花まつり」にて伊豆急下田駅←→日野~前原橋の往復+乗り降り自由区間(1,000円)のがどうなるか不明。前原橋で下車して散策し、菜の花畑のある日野から下田駅へ戻るのに通常料金でも1,190円だから普通に払おうか。
「みしまるきっぷ」を前に使ったのは2015年12月の三島スカイウォークの開業日で900円だったが、消費税が8%から10%になった翌年度1,000円になり、今回で1,100円になった。ちなみに三島駅から三島スカイウォークまで片道570円だから、かろうじて40円安くなる。2015年から通常料金はたいして変わってないんですよ。
なんてこったい 熱海地区からICプリペイドカードが導入される。伊豆箱根バスが先に導入していて観光客がグタグタぬかすんだろうが、機材導入に全額補助なんてあるわけがないためICカード対応で導入する経費は利用者に跳ね返るって言ってきたのにぃ。
熱海市じゃ高齢者にシルバーパスなんて発行できないでしょ。もしくは住民割引も無理でしょ。そこは観光地で仕方ないな。列の並び方も、切符の買い方も、料金を先に準備しておくこともできない“都会の田舎者”にはSUICA、PASMOを使わせないとモタモタされて非効率だからな。
東海バスのICカード化で伊豆箱根バスに乗ったのをすっかり忘れて、料金箱に東海バスの回数券を入れてしまって払い直すという失態をしなくて済むな(その失態は過去1度だけだけど)。営業所に戻れば返せるよと言われても駅前の車庫(営業所)を売り払った今は山奥だから車庫には簡単に戻らない。
2千円で2400円分の回数券を廃止したし、そのうち全部廃止して割引は無くなるのさ。それが先にICカード化した路線で起きたことじゃん。SFカード(JRイオカード)廃止、「バス特」も終了ってな。
だからこういう事態になる。七尾団地~熱海駅~清水町(買い物)の往復は通常 (310+230円)×往復、湯~遊~バスワイド800円のほうが安い。しかし、滅多にセブンイレブンも無いし、駅まで買いに出たら間抜けだし、高齢者だと電子チケットの買い方がわからないという大問題。土石流による分断がどうの以前から買い物難民な場所がたくさんある。
・儲けどころの観光客へのしわ寄せ
今回に調べた件では観光用のテコ入れだが、これ以前には高い割引率の回数券が廃止されていたため地元の利用客に影響していた。これを全国的に拡大して、適当に拾って調べてみたら特典の廃止や縮小が見られた。先に示したが都市部の路線バスでも「バス特」が廃止され、どれだけ乗っても額面どおりになった。
電車で考えると、通勤客(会社払いじゃん)の何倍も投じてきた私が約1年10ヶ月に渡って乗車拒否してるくらいだから、似たような人達も大勢いるはずだから収益はがた落ちでしょう。
緊急事態宣言、不要不急の行動を無視して動いてる奴らも確認されてきたが、そんなのが動いたところで焼け石に水。むしろ、そういう自己中の極致がいるから感染が治まらなかった。真っ当な上客ほど動かず収益ダウンは当然の結果だった。たとえば大宮~上野の1ヶ月の定期券代と東京から新大阪の片道1度の新幹線利用料金がほぼ同じ。通勤通学は定常客ではあるが観光客による収益は絶大。
特にJR東日本は東日本大震災のときからだが、競合がない割引きっぷから切り捨てまくった。これからも何が廃止されるかビクビクしている。管轄内に住んでるから日常では逃れられないが、割引きっぷが廃止された所へは行きたいと思わなくなる。多数の計画をかかえている私としてJR東日本に期待は今のところ無い。
期間が短すぎるんだが延期されてた「JR西日本どこでもきっぷ」が10月15日から年末頃まで使えるようになるわけで、すごく行きたくなってる。私が世の中が安全だと断定できる前に終わってしまうから使えないのが悲しいけどね。
せっかく減ったのに急に活動させるという馬鹿に間抜けを何度繰り返せば理解するのか。せっかくの徹底的なウイルス排除の機会を逃すから、年内に安全圏に達するのは無理です。
どうにも期待してるようだが、昨年は無理だってのに大勢の阿呆どもが使いやがった「GO TO ヘル」キャンペーンはお断りだし「GO TO トラブル」もお断りだ。来年まで待つのが筋ってもの。
※ 新型コロナに替わり対抗力が弱くなってるRSウイルスと新型インフルエンザの流行が予測されている
≪ 続きを隠す
伊豆ドリームパス黄金路コースなら伊東→(伊豆急は片道1度 途中下車可能)→伊豆急下田→(東海バス)→松崎→土肥港で3,700円だから既にお得。
土肥港から清水港までフェリー料金(片道1度)は含まれ、土肥港からバスで修善寺へ行くなら別途1,380円。狭い地域内でフリー乗車にならず1本線上であるが「南伊豆フリー乗車券」無き後に上り詰めたのが「伊豆ドリームパス」か?
JR東海ならば「富士山満喫きっぷ」が残ってるが、伊豆として含まれてるのは北部のみ。「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」からも伊豆急は除外されてるが熱海~伊東がJR東日本でなければ話も違ったであろう。
<追記:伊豆ドリームパスは2024年6月30日にて販売終了>
【東海バス フリーきっぷ大幅変更】
既に料金改定があり、10月15日から伊東観光フリーパスを変更、そして往復割引が廃止、フリーきっぷが新しくなると発表されていた。
・東海バスフリーきっぷ「伊東・伊豆高原2日券」 大人1,500円(旧「伊東観光フリーパス」)
・東海バスフリーきっぷ「下田2日券」 大人900円
・東海バスフリーきっぷ「石廊崎・下田2日券」 大人2,100円
・東海バスフリーきっぷ「堂ヶ島・松崎・石廊崎2日券」 大人2,900円
・東海バスフリーきっぷ「三島1日券 みしまるきっぷ」 大人1,100円(旧「みしまるきっぷ」)
・東海バスフリーきっぷ「全線2日券」 大人3,900円
・東海バスフリーきっぷ「全線3日券」 大人4,600円
※小人は半額。10円未満切り上げ。
数々の往復割引が廃止とのことで「みなみの桜と菜の花まつり」にて伊豆急下田駅←→日野~前原橋の往復+乗り降り自由区間(1,000円)のがどうなるか不明。前原橋で下車して散策し、菜の花畑のある日野から下田駅へ戻るのに通常料金でも1,190円だから普通に払おうか。
「みしまるきっぷ」を前に使ったのは2015年12月の三島スカイウォークの開業日で900円だったが、消費税が8%から10%になった翌年度1,000円になり、今回で1,100円になった。ちなみに三島駅から三島スカイウォークまで片道570円だから、かろうじて40円安くなる。2015年から通常料金はたいして変わってないんですよ。
なんてこったい 熱海地区からICプリペイドカードが導入される。伊豆箱根バスが先に導入していて観光客がグタグタぬかすんだろうが、機材導入に全額補助なんてあるわけがないためICカード対応で導入する経費は利用者に跳ね返るって言ってきたのにぃ。
熱海市じゃ高齢者にシルバーパスなんて発行できないでしょ。もしくは住民割引も無理でしょ。そこは観光地で仕方ないな。列の並び方も、切符の買い方も、料金を先に準備しておくこともできない“都会の田舎者”にはSUICA、PASMOを使わせないとモタモタされて非効率だからな。
東海バスのICカード化で伊豆箱根バスに乗ったのをすっかり忘れて、料金箱に東海バスの回数券を入れてしまって払い直すという失態をしなくて済むな(その失態は過去1度だけだけど)。営業所に戻れば返せるよと言われても駅前の車庫(営業所)を売り払った今は山奥だから車庫には簡単に戻らない。
2千円で2400円分の回数券を廃止したし、そのうち全部廃止して割引は無くなるのさ。それが先にICカード化した路線で起きたことじゃん。SFカード(JRイオカード)廃止、「バス特」も終了ってな。
だからこういう事態になる。七尾団地~熱海駅~清水町(買い物)の往復は通常 (310+230円)×往復、湯~遊~バスワイド800円のほうが安い。しかし、滅多にセブンイレブンも無いし、駅まで買いに出たら間抜けだし、高齢者だと電子チケットの買い方がわからないという大問題。土石流による分断がどうの以前から買い物難民な場所がたくさんある。
・儲けどころの観光客へのしわ寄せ
今回に調べた件では観光用のテコ入れだが、これ以前には高い割引率の回数券が廃止されていたため地元の利用客に影響していた。これを全国的に拡大して、適当に拾って調べてみたら特典の廃止や縮小が見られた。先に示したが都市部の路線バスでも「バス特」が廃止され、どれだけ乗っても額面どおりになった。
電車で考えると、通勤客(会社払いじゃん)の何倍も投じてきた私が約1年10ヶ月に渡って乗車拒否してるくらいだから、似たような人達も大勢いるはずだから収益はがた落ちでしょう。
緊急事態宣言、不要不急の行動を無視して動いてる奴らも確認されてきたが、そんなのが動いたところで焼け石に水。むしろ、そういう自己中の極致がいるから感染が治まらなかった。真っ当な上客ほど動かず収益ダウンは当然の結果だった。たとえば大宮~上野の1ヶ月の定期券代と東京から新大阪の片道1度の新幹線利用料金がほぼ同じ。通勤通学は定常客ではあるが観光客による収益は絶大。
特にJR東日本は東日本大震災のときからだが、競合がない割引きっぷから切り捨てまくった。これからも何が廃止されるかビクビクしている。管轄内に住んでるから日常では逃れられないが、割引きっぷが廃止された所へは行きたいと思わなくなる。多数の計画をかかえている私としてJR東日本に期待は今のところ無い。
期間が短すぎるんだが延期されてた「JR西日本どこでもきっぷ」が10月15日から年末頃まで使えるようになるわけで、すごく行きたくなってる。私が世の中が安全だと断定できる前に終わってしまうから使えないのが悲しいけどね。
せっかく減ったのに急に活動させるという馬鹿に間抜けを何度繰り返せば理解するのか。せっかくの徹底的なウイルス排除の機会を逃すから、年内に安全圏に達するのは無理です。
どうにも期待してるようだが、昨年は無理だってのに大勢の阿呆どもが使いやがった「GO TO ヘル」キャンペーンはお断りだし「GO TO トラブル」もお断りだ。来年まで待つのが筋ってもの。
※ 新型コロナに替わり対抗力が弱くなってるRSウイルスと新型インフルエンザの流行が予測されている
≪ 続きを隠す
2021-10-10 Sun
2021年10月9日18:25-20:54 テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第17弾 岩手県宮古駅⇒新潟瀬波温泉」
ああ、蛭子さんにあった失礼さが足りなかったのか。「中で繋がってる」…意味わかんない。
「ない、ない、ってもある」という名言?迷言?暴言?を放った かつての蛭子能収であったが、それが正しかったから言うようになったんだよね。
今回の番組終了時に教えられた「禁断の答え合わせ動画大反省会&ベストルートを大公開!」なるネット動画を見て思い出したが、「Z」チームは過去16回もやって進化してない。蛭子能収が去ったあと太川陽介に感じた老いによる詰めの甘さを「Z」チームは最初から持ち続けてる。
この番組は違うってのに、まだ温泉とか言ってるし~。そこ、視聴者として見たくもない!
旅人からしてみれば田沢湖、乳頭温泉なんてのは基本だから大勢が知ってるだろうね。JR東日本は関東での儲けを東北に吸い取られてるくらい秘境が多くて旅の計画を立てるのに電車、高速バス、路線バス、タクシーと制約なしでも非効率だった。新幹線がなく切り捨てられない電車は悲劇が増したが代替バスもなくて調べたとき困ったよ。
そう考えると電車が通ってるルートで都市間を路線バスで進めるのは楽なんだけど南へ進むほど山越えができないこと知ってるゾーンだった。制作の罠かな?
蛭子さんもさんざん言ってた「バスに乗らなければバス旅じゃない」には一理あるが、廃線が進み路線が衰退して歩かなければならなくなったからメンバー交替したんですよ。
鉄道沿線ひたすら歩き旅じゃないけどさ。
・走って損は単なる結果論 よって歩いて早く着いて損も無い(間に合わなかったを忘れすぎ)
・この番組で骨折り損のくたびれ儲けがあるなら先に戦略が失敗してるからで歩いたからじゃない
・9km 2時間15分!? お、遅い、遅すぎる (一般的速度でした。俺と比べちゃいかん)
視聴者の私は三日目、最終日の部分は調査済みだから新庄から鶴岡も難だし、鶴岡まで行けばあつみ温泉までは行けるが先が難と知ってるが、ちゃんと調べたり、長く歩くことを躊躇しなければ三日目にあつみ温泉まで行けた(平日の場合)。
番組の趣旨を無視すればの話だが、テレビ見ながら、あつみ温泉の近い宿から瀬波温泉観光案内センターまで約54km、時速6km×9時間=54km なんて馬鹿な計算をしてしまった。歩けばゴールできるに文句があるなら番組の趣旨を無視して路線を調査しないのは誰なんだ!過去にも失敗やらかしてるじゃん。なんで忘れちゃうんだろう。
この番組が旅ずきな人でも見られるのは、要所要所は知ってても路線バスだけ乗り継ぐなんて計画は立てないからでしょう。ですが、電車が不便だと遠距離でバスを調べてる。新幹線が走ってるような溝に沿ったルートから外れたら全部秘境。高速道路が通ってる東西の山越えでは電車のほうが不便で、高速バスのみ路線バスほぼ無し、あっても長距離でつながらない。
コロナ不況で進むと思われるが観光地への路線バスすら廃線になったり、コミュニティーバスが過疎で住民専用デマンド(事前予約)方式へ、車両はバス → マイクロバス → ワゴン → タクシーと縮小の変更も増えてきた。コロナ前の話だがコミュニティーバス(小型車)が定員で乗れなかったことがある(住民優先)。定番のプランB、プランCと徒歩が織り込み済みでよかったと思った。
別番組でタクシー1万円まで利用可能にしたわけだが、1日に何分間かスマホ利用可ってルールもありなんじゃないかと。今と反対に誰にも路線を尋ねてはダメと調査能力を問えばいい。
年末年始に18弾はあるだろうか? ルイルイvs鬼軍曹のほうが“数字”が取れるか。
期待して待つことにしよう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-10-10 Sun 22:11 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △