2023-09-10 Sun
夕方に書いてるから、かなり忘れちゃった。名古屋の地下街のことを考えたのに夢は大阪だった。出てきたのは仮想空間に仮想の人で地下街じゃなく地上のビルを結んだ通路の途中にて数々の障害が待ち受けていて大阪駅になかなか辿り着けないって内容。現実の大阪のビルはでてこなくて自分で作り上げた都市空間だった。大阪だと言えるのは新大阪から新幹線で東京へ戻るための道のりだったから。
夢ってのは脳だけ覚醒している状態で大きく体を管理する必要がないため現実より超高速に時間が進んでいると思うのだが、このあたり科学的にはどのように研究されてるのだろうか。
当初は仮想の町の道路にいて理由は覚えてない。帰りの電車に間に合わせるために歩いて向かってるのだが高層ビル群を繋いでる通路になったら何やらイベント発動。ロールプレイングゲームみたい見ず知らずの登場人物は出てきたが話すこともなかった。自分の頭の中で作ってるから説明やら指示されることもない。
寝てる現実の体で痛い姿勢とかになっていると夢で恐怖な障害が待ち受けているのだが、今回に出てきたのは通路の接点にて遊び場やアスレチックコースみたいなのを通らないと先に進めなかった。
恐怖ではないが面倒くさいと感じていたから楽しいわけではなく時間に追われているからの夢でしょう。誰かに追われて逃げるよりはよい。時間には追われても誰かに追われる夢って見た記憶がないが、追いかける側で捕まえられない夢ならみたことある。
そんなことで辿り着く最後の障害らしきのを乗り越えて通路に出たら駅も登場せず目が覚めた。夢の終了で目が覚めたのかはわからない。それでも夢の1時間って実際は数分だろうね。
若い頃に寝ながらコンピュータープログラムのバグを見つけたことがあったが、1万桁以上に膨れあがったソースリストがよく言う走馬燈のように見えて間違いに気づいて起きた。
覚醒してると思い出せないことも脳はすべて覚えるのだと認識。体を動かすため脳は相当な割合が必要、そんな脳も、なんと30歳くらいに限界がきて先端の仕事では職種の変更が必須であり、引き際をわきまえないのは高齢者が運転免許証を返納しないに等しい自己中と落ちぶれてしまう。
さて、夢は見たほうがいいのか見ないほうがいいのかも解らない。悪夢を見続けたら悪いに決まってるだろうけどね。レム睡眠中なら夢をみているなんて書かれてもいるが一瞬たりとも覚えてないのを夢と言うことができるだろうか?単に寝てる最中の脳の活動を夢と括ってはいけないと思う。
2023-09-09 Sat


だが薬と同じで足りなかったことで害したことも確かであって、摂取したことで改善されたことも確かであった。薬による副作用の説明は結果だけで理由が書かれてない。統計データのみで、どうして起きるのか解ってないのかも。
薬によって必要な要素が吸収されず排出されて足りなくなってはいないだろうか?過剰摂取しなければ健康被害もなく1日分の値段も安い。
| emisaki | 2023-09-09 Sat 23:23 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2023-09-09 Sat
新高梨 赤秀 1個 約800g、6個入り 4,500円(2022年 4,000円) 送料1,286円 

昨年の「新高梨」は旨かった。上記の件があって期待せず買ったが甘くてみずみずしかった。これが届く前に変形して家庭用として販売されてた近郊産地のは糖度は何度も低いであろうし、水分量も低めだったから余ってるのが冷蔵庫の隅っこに追いやられてる。
もしかすると購入した地域のは生産量が少ないから流通量も少なく、それで送料が業者の宅急便料金としては高いから売り上げランキングが下のほうだったのかも。加えて一般客を激増させたから二十世紀とか幸水とか有名な品種に群がる傾向になった。
そこで調べると、やっぱり袋を被せない栽培のため本来の梨の味になるものの病気や害虫などで歩留まりが悪いらしく育てるのが大変で割高になってしまうのだと。吉野じゃなく新高だろって思ったら、品種ではなく旧・熊本県八代郡吉野村で栽培された梨は品種に関係なく吉野梨ってことのようだ。
一般的な梨の種類のほうが人気が高いから早めの取り合いにならず手に入ってるが、販売期間が短いと届いてから良かったので再注文または贈り物にしようと思っても間に合わない。
太陽の最小周期11年からだと今年や来年がピークのためまだ暑い。このあたりでダメだと思った果物は高級品ほど損失が大きいため本年度は買わず無難な物だけにしようと思った。
1箱を失敗するくらいならデパ地下でクソ高いのを買ったほうが安心。紅まどんなの酸っぱいハズレは痛く、甘くならないかと置いとくとアイツは中から先に水分が抜けてしまう。
毎年、気象状況で大きく変わるため1度しか買ったことがない奴のクチコミは信じない。素人客を爆発的に増やした通販は増収になったろうがクチコミの質が落ちてしまった。
2023-09-09 Sat
→ サカエ経済新聞 > 栄の森の地下街にURが情報交流施設「まちのたね」 沼津市のPRで幕開け2023年9月1日に栄 森の地下街にオープンして展示は1週間ごとに入れ替わる。投稿時点では中津川市の展示で先は美浜町、津島市、桑名市とまでは書いてあるんだが最初にYouTubeで中部テレビ局の報道映像から具体的な場所がわからず90度パンさせて映ってることから推察したんだが、なんのことはない地下街運営サイトに書かれてた。
→ 栄 森の地下街 南二番街10番 UR賃貸ショップ栄地下街・まちのたね(元 こくみん共済ショップ)
立地条件は良くも悪くもない。私の場合は通勤通学、住民の目線では見ないが観光客とも言えないほど通っちゃったから熟知し、どこからどこへ行くか効率を重んじるようになる。そこは東京での自分のことでも慣れるほど決まった道を通るようになるから誰が通るかは固定化してくる。大勢が交差する場所だと家賃も高いだろうからね。
目的地まで混雑を避けようと意図すれば通るが、地下街のクリスタル広場(※)や地上のエンゼル広場~サカエ ヒロバス(旧バスターミナル)のほうから歩いてきて地下へ入り地下鉄東山線栄駅やオアシス21へ行くなら太い通路を通ってしまうのが心理。
※ 命名権販売により「大同特殊鋼 フェニックス スクエア」となったが、クリスタル的なものが削除されてもクリスタル広場と言い続けるのではないかと思ってる。
テレビは言うでしょうが例えば完成時の名称や地名のスタジアムとか企業名を付けても元の名で言う。理由は簡単で命名される大多数は言うのが面倒くさいから。合併が起因してるが大同特殊鋼なんかより大同製鋼のほうが遙かに呼びやすい。ウザイ銀行名のよう名を捨てられないジジイ役員どもの意地の張り合いで呼ばれにくく寿限無 寿限無 五劫の擦り切れ…になる。
大勢がいる東京でも何かイベントをやらかさないと人が集まらないわけだから久屋公園やオアシス21で年に1、2回行う観光展示会より常設展の価値がどこまで出るかってことでしょう。
名古屋駅構内の場所を貸して各種宣伝を行ってるのは見たことがあるが、東京に比べると定常的な地域宣伝場所がなかった。新興住宅地での催しは聞いたことがあるが、それこそ宣伝する人が限定されてしまうから各所でやらないといけない。
今まで出くわしてきて馬鹿だと思ったのが観光地なのに別の観光地の宣伝をすることだからビジネス街や住宅地での宣伝は正しい。もうラーメン屋に入っちゃったのに焼き肉屋の宣伝をされても、じゃ次に行くかとはならない。草津温泉で別府温泉の宣伝をしても効果は非常に低い。
地下街は栄と矢場町とも名駅とも繋がってないのに迷う謎の人が多いらしいが、東京駅八重洲地下街にしろ新宿地下街にしろ店舗が展開されてる面積はそれほどでもない。
東京は地下通路が長い。東京駅の八重洲、丸の内から大手町、日比谷、有楽町、東銀座と地下通路とすれば過去にGoogleMapから総計20キロ近くはありそうで、雨に濡れずに店まで行くとか意味のある歩きをしても2キロくらい歩くこともあった。
大阪や名古屋の地下街だとそこまで距離がないが通路ではなく地下に似たような構造の商店が建ち並んでいることが方向音痴のような人ほど惑わせそう。
名古屋の地下街、たまに壁に小さく「何番街」とか書いてあるんだが、あれじゃダメだろ。解りやすく区画を色分けするとか、そこらじゅうにある支柱に番号を書くべき。方向指示の看板はあるが現在位置確認できるような地図を見た記憶がない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-09-09 Sat 22:57 | 催し・行事::近畿・東海 |
2023-09-08 Fri
2022年9月4日に注文、9月7日に商品到着して宅内テスト、9月8日から試験運用を開始してた。特価品を買ったにしては複数の犯罪者を捉え活躍しているが、カメラが認識されないと抑止力が無い。「防犯カメラ作動中」って赤いシールが貼ってあるし、勧誘拒否を掲示しても特定商取引法違反が絶えないようにクズどもほど見ないのか。
設置した理由はコロナ禍に突入してからリフォーム詐欺師が何人も来たからだが、設置後1年でも複数の犯罪容疑者が来たが拒否掲示を守ったのはたったの一人、他は掲示も無視してベルを鳴らして営業行為に正しく名乗らず目的も曖昧との犯罪者だらけ。これだけでも防犯カメラ設置の価値はあった。
繰り返された巨悪あおり運転事件からドライブレコーダーが普及し、どれほど頭のおかしい奴がいるのか判明したように防犯カメラでも世界的に治安が良いと言われる日本でさえ犯罪者だらけであることがよくわかった。テレビ報道では数々の犯罪現場が放送されてきた。
Wi-Fiルーターを所有していたこともあるが、カメラ、メモリーカード、配線設備と防水加工、設置金具を買ったがハイビジョンのカメラ本体は4,490円だ。雨樋に取り付けるための金具は2個に防犯ステッカーで1830円、MicorSDメモリーカードが128GBで1888円、ほか防水用テープなど所有物を新たに買ったとしても1万円以下。
自前でやれば非常に安く済むわけだが設置への高いハードルがある。屋外の防水処置した電源、宅内へのLANケーブルの引き込み又はWi-Fi送受信の設備。Wi-Fiルーターを通したパソコン、インターネットへの接続においては設定するため最初だけ有線LAN接続して行う必要があった。設定が完了したら有線LANから無線LANのWi-Fiに切り替えることができる。
私の場合はテレビ録画用の省電力パソコンがACアダプターで24時間駆動のためデータ保存にも使えてるが、何もないとカメラが破壊されたら何の記録も残らない。月額500~1000円の有料でクラウド録画サービスを行ってるのもあるがインターネット接続環境が必須。それができない人は数万円から十数万円の単独で動作する防犯カメラシステムを買うしかない。警備会社も行ってるが同じく高めの導入費用がかかる。知識の対価だから自分でできないなら仕方がない。
さっき調べたら500万画素の防犯カメラがスマホ、パソコン対応で6千円だった。800万画素にシフトしていて、200~500万画素なら特価を待っていれば4~6千円で買える。
調べ直して解ったのは検証したソフト(アプリ)を提供してスマホのみ対応としてるが、ソフトを持っていればパソコン対応と書かれてなくても使える機種がある。どの販売店、どの機種か確かな事が解らないから買って実験台(通称 人柱)になる必要がある。
ユニットパーツの製造販売、それを組み立てて製品化、販売店に分かれてて中身の基本構造が同じだから使えるってことか? 中国アリババの業務用通信販売サイトで調べると防犯カメラ部品がたくさん出てきて見たことがある物ばかり。卸売りだから数十、数百個売り。半完成品で古めのスペックがUSD 10、中級モデルがUSD 25だから下の機種なら5千円で買えるわけだ。
販売店が多数あるのに似て非なる物になってるのは部品の組み合わせによって少しずつ仕様と形が違ってるだけじゃないのか。スマホ、パソコンの両対応と書いてあったほうが安全ではある。
数十メートル先の新しい家にもウチの安物と似たような防犯カメラがいかにも自分で付けましたって感じだったが、高齢者の住む家ほど無防備。裏の家はリフォーム詐欺師が来てから常時鍵をかけるようになったくらいだから防犯カメラなんて付けるわけない。
悪党に逆ギレ、逆恨みされそうな身としては近隣に防犯カメラがもっと欲しい。今まで胸ぐら掴んできた奴らは通報すると逃げたがブタ箱に入れるため証拠が欲しい。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-09-08 Fri 20:57 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2023-09-08 Fri
ストリートビューで見たら入口の表札にペンキらしきものかけられてた。犯罪にしても私が知ってる当時より更に酷くなってるならブチ切れる気持ちは十分に解ってしまう。過去からワンマン経営だった。世代交代も能力が認められたわけでもなく子供へ引き継がせてるが時代にも乗れず減益にて更なる独裁経営になったか?
企業の評判にて「給料が安く離職率が高い」だってさ。昔からそのままです。関わってた頃は社員の残業代も50時間でカットで、なんと残業が月に200時間なんて人がいたから完全ブラック企業。労働組合を作ると干されるなんて当時はまかり通ってた独裁。形式上、法律には逆らえないだけ。
それでも出版社もマスメディアのうちってことで希望者がいるから待遇というか経営者の体質の悪さを自覚することなく、社員を使い捨てのように扱っていたから恐るべき離職率の高さだった。
最近、不祥事が発覚したようだが、経営者、役員は変わってないはずで内容確認もしてないなら政治家が秘書のせいにしてるみたい。当時の従業員は全員退職なんて言い訳が異常。
居座れるのは上の人だけで社員はバイトより先にいなくなる。バイトだと仕事に文句がなければ時給は支払われたが締め切りにて学校帰りから終電間際の毎日だった。朝帰りも相当な回数。
だがフリーで仕事を得たら独裁経営者の餌食になって報酬が支払われないなどしてサヨナラしたが、同じ境遇の外注先から仕事をもらえて救われたこともあったな。
私がバイトした頃は経営者というか創業者はかなりの高齢になっていて子へ引き継いでいたが、ちょくちょく顔を出していたから経営に関わってるようだった。
同族経営のブラック企業って自動車関連企業、芸能事務所だけじゃなくウジャウジャあるでしょ。
2023-09-08 Fri
バイオマス発電は単なる火力発電で再生可能エネルギー発電ではない。優遇したことカネの匂いしかしない。膨大な小麦畑やトウモロコシ畑もない狭い日本では燃やす材料の確保も難しい。バイオマス燃料を輸入したとして「高額買い取り」によって成り立ってるなら発電前にエネルギーを消費しており再生可能エネルギーなんかじゃない。日本国民に寄生してるだけ。プラスマイナスゼロ(カーボンニュートラル)も科学的に怪しく、どの説明を読んでも総合的に評価してない。
宇宙(太陽系、地球)の歴史を勉強したから二酸化炭素が原因ではないこと解り燃やすこと怒ってないが再生可能エネルギーに認定して高額買い取りしたことに大激怒してきた。
色々と言い始めるとエネルギーが再生可能なら存在しない永久機関も同然になる。そしてバイオマスが再生可能なら石油も石炭も再生可能で、人類がくたばって植物が大繁殖して1~2億年したらまた溜まるさ。時間が違うだけだから日本語がおかしいと言ってるわけ。
2億年後なら、これからの温暖期と先の寒冷期のサイクルを2回繰り返し、次の温暖期には誕生以来強くなり続けてる太陽にて更に温暖化しちゃってる。宇宙の摂理だから学者なら知ってる。
映画ブレードランナーで描かれてる未来って温暖化対策をした地球にも思えてきた。空飛ぶ車が作れたとしても地球は動かせない。ジメジメ、どんより雲は強まった太陽光を減らした結果なのか?
各テレビ局の番組で気象予報士も高気圧の位置、偏西風の蛇行など地球のことは知って語るが、本当の原因である宇宙のことは知りもしない。地球の歴史も気象学の範囲100年程度なら知っていても万年、億年となれば教科書でしか知らない。約5千年と長いことで有名なマヤ暦でも地球の歴史からしたら周期にもならないほど短くて話にならない。
さて、バイオマス発電は再生可能エネルギーじゃないと言うのは本当に難癖でしょうか?
とにかく高額の固定買い取り制度は、発電事業者を越えハゲタカファンドから反社会的勢力までの私腹を肥やさせる題材となってしまった万死に値する役所の悪行であることに違いはない。
「再生可能」なる間違った日本語を使って広めたことも罪深い。
みんな疲れちゃったのか、そして金の亡者な太陽光発電事業者との戦いが終わった人々は新たな被害者を救うことなく自分だけよければそれで良いと退いてしまってる。
全国の事件を取り扱ってきた人も更新を止めてしまってるサイトも多く見られるが、某国の海洋侵略と同じで止めることをあきらめた時点で負け。
国会議員が受託収賄容疑で逮捕された件から取り扱いを復活させてくれ。エネルギー確保の問題があったとしても、真っ当な商売ではなく我々のお金に巣喰う単なる金の亡者だらけだと知らせろ!
≪ 続きを隠す
先頭へ △