サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

カビが生えてたので買わなかった
 久しぶりに帰り道、某駅の近くで先進国首脳会議みたいなスーパーマーケットに行ったのだが、葡萄を買おうとしてパッケージを見たら何か気になる白いものを目視で発見。周りに粉が吹いてるような白いのは、あったほうがよいくらい知ってる。それでなく、あからさまに繁殖していたカビであった。綿が付いてるのかと思ってガン見したよ。目視できない段階から繁殖しているのにな。洗えば取れる?そういう問題じゃねぇ。急速に繁殖するにしても開店前、営業中にさえ確認もされず放置された結果である。(※買って持ち出せねば証拠写真は撮れない)

 それで他も確認すると別のプラ容器に入ってたのは白く見えるカビがはえてた。必要でつけてるチーズじゃねぇーんだよ。共通はカビが繁殖するのに適した環境、どれもプラ容器に入って密閉性が高まり商品(葡萄)が結露している状態であったことにある。これは商品管理上の大問題である。

 いかに陳列時または陳列したまま見てない証拠であり、追従することも起きた。「見切り品」「傷物商品」というのは別にあって、私が信用して買ったリンゴには既に黒くなってた大きなキズが裏に入っていた。それはレジの人が発見して交換されたが、前記のことがあり商品管理について問題がある店であることがわかった。たまに通るだけで近くではなく必要性に迫られなくてよかった。

 現物が危ないって、これは恐ろしいことなのだ。なぜならスーパーマーケットは売れ残りを加工品として販売するからである。クチコミを探ってみると変に納得してしまうくらい改善する気がない経営らしい。これは住民が多くても潰れそうな予感。駅と反対側の通路が工事中でしたから楽に反対側のスーパーマーケットへ行くことができる。

| emisaki | 2018-09-28 Fri 23:53 | 生活::食品 店舗 |
市民の声を聞け!サマータイム断固お断り!
 都合が良いことばかり掲げてるがサマータイムを導入したいのは胡散臭い理由しか見えない。物理的か論理的かで別けるならば、やりたい奴らが論理的という概念で勝手に行えば良いのである。時計を変えるんじゃなく、9時出社なら7時からと勝手に行えばよい。

 サマータイムという時刻を動かしてしまう行為ではなく「時差」なら理解できる。九州・沖縄諸島、本州、北海道で時刻を変えるなら論理的であるが、日本の位置からの地球1週÷24時間からしても日本の国土の広さでは必須ではなく混乱のほうが大きいから導入しなかったのだろう。同様に、サマータイムの利点は幻想であるから私に言わせれば

   夏時刻 百害あって 一利なし

 何時間か動かすのは無意味。激暑だったら夏は夜間に働けばいいじゃねぇの。吉見百穴かなんかでさ。日本人なんだから超巨大な地下シェルターでも作ってしまえば、猛暑のみならず洪水だの地震だの水害だの一石何鳥って感じでしょう。つまらんビルを建ててるなら STARGATE: ATLANTIS(洋画) に出てくる古代人が作った要塞かマクロス7(アニメ)に出てきた貝型のコロニーでも作ればいいんじゃないかと。日本人なら作れそうだよ。

 昔から大手ではフレックスタイム制と論理的な解決ができている。自由出勤にできなくてもシフト制や店舗などの営業時間では一斉改革で解決可能。四季のある日本では平時でも差が生まれてるわけで1時間程度のサマータイムは全くをもって無意味だから導入するより昼間を休みにしてしまうほうが早い。サマータイムを導入していて昼間に働かない国に限って財政破綻してるようなところだってことも忘れないように。

強制的にサマータイムを進めるなら金儲けを企むクソ野郎が関わってるに違いない!

| emisaki | 2018-09-28 Fri 06:42 | 生活::暮らしと社会問題 |
平時+災害時 無停電電源装置(UPS)
 知り合いが北海道の停電時に使ってないUPSまで引っ張り出して電源を確保し通信してた。基地局まで落ちてる段階ではどうにもならないが電源は生活にも利用できる。キャンプ用とか車載用は持ち運び型で低出力でありながらリチウムイオン充電池を使っているため高価なものとなっている。

 昔はDC(直流)-AC(交流)電圧変換器という無駄なものしかなかったが、今はDC出力にも対応している。DC→AC→DCという無駄が必要なのは機器側がDC駆動に対応してないのが多いから。

 旅行の予定に「保険」とか言いながら今は無停電電源装置(UPS)を使ってない。前に臭い匂いが漂って寿命と判断して廃棄してそのままなのだ。当時のUPSはAC正弦波ではなく方形波出力のため動作しない機器も多くコンピューター専用だった。壊れてから新たに導入してない点では平和ボケしてしまってる。災害じゃなく、先月に近所で火事があったためと思われる停電があってヤバイと考えるようになった。

APC Smart-UPS 1500 LCD 100V SMT1500J - 最安56,600円(家電量販店 7万円前後)

 これが一般的に買えるもので最大容量で、なんと重量は26Kgとなっているが、 無停電電源装置とやらは瞬間的な停電から逃れる製品であり、停電が長引く場合にいは安全に終了させる時間を稼ぐためにあるから巨大電源にしてもミドルタワー型で消費電力500Wのパソコンを1時間さえ動かすことができない。

 APC社の製品選択ガイドで、500W、30分と入力すると、最低ラインで APC Smart-UPS 2200、標準で Smart-UPS 3000 を勧めてくる。シャットダウンに30分もかからないではなく、何時間も処理してきた仕事(計算)は終了できないのである。終わるまで耐えられるかどうか。

 災害時は夏なら扇風機、冬なら低電力の暖房器具を何時間動かせるかが気になる。エアコンを動かすなんて豪邸じゃあるまいし一般家庭の屋根一面に太陽光発電が付いてても無理である。可能性に最も近いのが露天商でお馴染みのエンジン式の発電機であるが災害だっても都会では到底使えない。ホンダとかスバルなんて社名が見つかった。排ガスが出るから屋内では使えず住宅密集地で騒音問題は回避できない。

 それで出力が高く騒音が少し低めなのがカセットコンロのガスが燃料の発電機かと調べを進める。なぜか自動車・バイクがらみのメーカーばかりなのですがヤマハとホンダだ。YouTubeで使ってる映像が見つかったがガスボンベでも結局はエンジンだから直近で音が90dBもあった(ホンダは95dB)。これじゃ1メートル離れても電車の中の騒音レベルである。ただ、この騒音は露天商なんかが使ってる古くさい発電機より静かである。どう転んでも東京じゃ使えず、冷暖房は別の策を考えて、ほかに必要な電力として考えればよいとの結論となった。自宅が残っても旧3日間が新たな常識で1週間以上も耐え忍ぶのが必要だとされてる。

どのみち家屋倒壊や水害を考えたら発電よりもサバイバルが先であった。


| emisaki | 2018-09-27 Thu 08:34 | 生活::電化製品 |
米国民の無能さも知らず声すら聞かないのか
 トランプが確信犯だったら就任直後からの政治経済問題での言いぐさはしてない。無知だからである。既に鉄鋼品の完全が上がってる状態で自動車(部品)もではたまったもんじゃないが、さすが建国史上最悪の大統領だけに米国民が望んでないってことをご存じではないようだ。日本の車や部品が高くなると困るってネット上にたくさん書いてあった。同様に米国民は日本人がアメ車なんて欲しいと思わないことを知っている。ひとまずが回避されたとしても代償が大きい。

 それで日本に軽自動車があるってことを一部の人たちは知って事情を飲み込めているし、軽自動車を欲しがってる投稿が多数あった。米国の法律はよくわからないが、何かの法律で日本の軽自動車は売れないようだが、車検のない国だけに自分で輸入して乗るのは問題ないよう。それだと安めの軽自動車が非常に高い値段になるから出回ってない。

 中国と貿易摩擦を起こすのは「勝手にしやがれ」ってところだが、こっちは安いものをたたき売ってるわけじゃなく、米国人が好んで買ってるのを「貿易赤字」と言ってること自体からして頭悪い。それに釣られる程度の国民ばかりってところに問題があるわけです。貿易不均衡とやらを解消するために粗悪品を買えってことらしい。欲しいと思えるものを作れないから貿易赤字という必然は米国民の自業自得。その程度だから武器商人にしかなれないのである。国内で富を独占している下衆野郎どもを始末することができれば高い支持を得られるものを。そうしたら自分が始末されちゃう国でしたな。

 現在でも米国従属日本州である以上、非核三原則なんぞ無意味かつ偽善の絶対平和主義を日本国民が抱いて米国軍に守られているからロシア(ソ連)や中国の下衆の手に落ちなかったわけだから、思いやり予算以上のクソ高い用心棒代を払いたくなければ本当の意味の「独立」を果たさねばならない。それには肩代わりしてもらっていたことを日本が行うことになる。そうなれば常軌を逸した連中が自身を棚に上げて発狂する姿が目に浮かぶ。


<追記 2018年9月30日 この投稿した翌日付けでブルームバーグが記事にしていた
→ Bloomberg > Trump Wants More U.S. Cars in Japan, What's Missing Are Buyers (英文)

 記事にあるが、「日本で売られたアメ車は0.3%、反対にアメリカで売られた日本車は40%」、脳足りんだが脅すことだけは一流だから断片を拾って不均衡だとぬかすわけで、その先の記事にはドイツ車などヨーロッパ車は日本で一定の需要があると書かれている。

 facebook share から記事に寄せられたコメントを読むことができ、米国民自身が自国の車をクズ呼ばわりしてる書き込みが多々みられ、日本の状況に合わせて作りもしないのだから日本人が欲しがらないのが売れない理由だと、無能なアメリカの自動車会社に責任があることを理解している。

 記事に「フォード・モーター社は2016年に撤退した際に日本は世界で最も閉鎖された市場だと述べた」とあるが、消費者に合わせた商品も作れないくせに逃げ帰えってのそれでは “負け犬の遠吠え” にしか聞こえん。

 日本は米国に需要がある商品を販売してるだけなのに、貿易不均衡ならば米国の邪魔なスクラップを買えって言ってくるのである。だからトランプ大統領はアメリカ企業の無能さに怒るべきなのだが、なんせオツムが軽いので脅すことしかできないわけだ。もし関税を上げたら、泣くのはみんななのである。


| emisaki | 2018-09-26 Wed 23:46 | 生活::暮らしと社会問題 |
給料日前、お値段バケラッタ
 ネタにしてからタイミングよい製品の値下がりを見せた。イトーヨーカドーでは値下げなしだったハーゲンダッツも某店では189円となっており、森永カフェラッテも93円だったから持てる限りの6個買った。ローソン100で買えるから大型スーパーマーケットのくせに通常は128円がおかしい。

 ということでコンビニで147円払って買うなんて考えられないし、セブンイレブンと同じ品、同じ値段ばかりになってしまったイトーヨーカドーの食品売り場は価値がなくなった。フジッコフルーツセラピーも93円だったがサミットストアだと96円セールだから93円は対抗かもしれない。こういう販売競争はどんどんやってくれー。
※ 本件の値段は税抜


| emisaki | 2018-09-24 Mon 12:48 | 生活::食品 甘味・飲料 |
リチウムイオン充電式電池NCR18650B/BF/BD/BE及び26650調査
 ニッシンのマシンガンストロボMG10の電池が26650型だってことから気になってるのだが、うちで使ってきたのは18650型で各種LED懐中電灯で使い回せた。26650型は太くて容量が大きいタイプ。乾電池の種類のように小さい規格もある。謎のメーカー品もあるが、ちょくちょくテレビ報道を騒がせてる突然発火して電車や飛行機を止めてる連中を見ても重要な中身が中華製はお断りである。

 日本製でもすぐ消えたよう製品があった。充電式ではないがストロボで使った後に取り出しておいたら9割方がプシューって音と共に液が噴出してきたのがパナソニックのオキシライド乾電池だった。自分でできないと買収するのが得意技だからサンヨーを買収したのも作る技術がなかった証拠。乾電池という製品としては4年と短期でEVOLTAに変わったことが事態を示していた。その後の製品もサンヨーだから信用している。例えばソニーの冷蔵庫と言ったらどう思う?の答えのように、専門でもないのに手を出しすぎてるからパナソニック(松下/ナショナル)だからって性能が悪く信用しない代物はいっぱいある。世間で売れ出すと素人のくせに扱い始めたり、生産力と販売力で市場を横取りしてきたのが昔から抱いているイメージである。だから今でも「マネシタデンキ」という隠語が残ってる。

 さて、ニッシンではKEEPPOWER製のみを使用可能(推奨品)としているが、リチウムイオン充電池用バッテリーカートリッジの端子部分がバネ式でないところが使用できる電池を減らしている。同じパナソニック(旧サンヨー)の生セルからでも保護回路を搭載して製品化したメーカーによって電池の大きさが異なっている。中華製ともなれば更にバラバラ。組み込み用として使うなら合わせて作れば良いわけだが、乾電池のように使うなら電池の大きさは規格じゃないと困る。懐中電灯の場合はほとんどがバネ式だから、だいたい利用可能だが、たまに長すぎるとか太すぎるとかいうのがある。細かいことを言えば単三電池型の充電池も太さが微妙に違う。

 ストロボ用の場合に最も気になるのが充電時間で、電池側からすると放電特性となり、記事タイトルにした NCR18650 では "BD" が最大連続放電電流が高くなっている。そんなのを受け付ける保護回路を搭載しなければならないのだが探すところ製品としては存在せず低く制限されていた。その最大連続放電電流とやらが乾電池より充電池のほうが高かったから昔から Ni-Cd(通称ニッカド), Ni-MH(ニッケル水素電池)のほうがストロボが発光できるようになるまでの時間が短かった。

 ストロボが壊れた(使いすぎで壊した?)ことがある身としてはカメラのD600→D610のようにストロボ(スピードライト)SB-900→SB-910なる悲劇は、お値段からして「えぇー」とブーイングだった。"NPS"な業界人ならともかく一般人の修理費は高く付いてるはずだ。だから高耐熱でマシンガンストロボと言われた製品 MG8000 を継承する MG10 としては電源を既製品に頼ると残念な作りか? 希望小売価格が税込71,280円とサードパーティーにしては高いんだけどな。MG10の大きさからすれば他社のように独自に専用の充電式バッテリーパックを用意する方法もあっただろう。最大連続放電電流が高いセルを複数使用し保護回路の専用設計で破裂などの危険がない程度に使えば電池の寿命は短くなっても構わないでしょう。そういう人たちが使う商品ですからね。Godoxあたりから同等品が出ないかな。

18650や26650型がもっと流行ってくれれば安価になるのにな。
機械のほうで使ってくれないと eneloop みたいに一般売りは考えられない。

KeepPower (英文・中文)
Inspecting the New Panasonic-Sanyo NCR18650BF (英文)
Is it a fake 18650 battery? (Featuring the Samsung 25R) (英文)
Comparing Panasonic 18650 BD vs. Panasonic 18650 BE (英文)
Comparing Panasonic A, Panasonic B, Sanyo, and Ultrafire cells (英文)

| emisaki | 2018-09-24 Mon 09:09 | 生活::電化製品 |
性懲りもないハーゲンダッツ、スイーツ男子 吠え続ける
そう言いながら性懲りもなく買っちゃった俺か (食わずして批評できず)

 イトーヨーカドーに山のようにあったもの。期間限定でも賞味期限がないので置いてあった量から8月末までのコンビニ売れ残りじゃないのかとも考えてみた。今でも現行商品だし販売店がいくらで売ろうと関係ないはずも値引きなしの怪しさ。過去に独禁法違反の前科がある企業だから疑いの目は厳しくなる。捕まらなくても裏では多業種においてありがちで、希望小売価格のはずが大手飲料水企業が安売りした店に卸さない事件など私の記憶には新しいがテレビにとってはお得意様広告主であるので報道されない。

 香る珈琲バニラは絵のとおりコーヒーフロートみたいだけど珈琲が薄く苦くはない。甘夏は果汁分をミルクアイスなる乳成分が完全なる邪魔をしており失敗作だと思う。マンゴー味も売ってたがココナッツミルクって書いてあったので濃厚であるマンゴーが相殺される可能性から買わなかった。これらの中lでお子ちゃまの舌の大人には香る珈琲バニラがお薦めかもしれない。全て大人向けに作ってると思われるので私の意見は異端である。

 展示会で新幹線のカチカチアイスって売ってたけど、当然お断りですよ。ハーゲンダッツも濃厚だからカチカチだとかCMを再開してるが、プロのくせに「ちょっと何言ってんのかわかんないですけどー」です。カチカチからは均一には溶けないので食べ頃には周囲が液体である。濃厚で空気を含んだスプーンを入れると隙間がある層が見えるのが一番うまいの知らないとは言わせないぜ。そうなっていれば空気がほどよく断熱層となるため家庭用の冷凍庫はそれほど低温ではないから丁度よい低さでカチカチにはならないんだ。だが、工場でギュウギュウ詰めのはカチカチになる。カチカチのアイスクリームは最低、最悪!材料の良さ無意味。

 過去の実際の商品にて一番うまいと思える状態の宣伝写真を撮ってるくせに、しらじらしいCMを打つから頭にくるのである。より良いものの追求ではなく販売の都合の押し付けだなんて、本来は味が一級のはずが売り方や詰め方において二流に落としている。

 カップを大きくすべきなのであるが、スーパーマーケット、コンビニの開放陳列なんてシャレにならん冷凍庫では現状ですら溶けやすくなってるのに旨い状態にして詰めた商品など置けるはずもない。他の製品もあるため丁度良い温度を維持できない!小さいほうが何かとコスト安なんて一瞬でも考えてたら味を語る資格がない。日本の企業じゃないだけにどこまで話が通じるかだ。SEVEN-ELEVEN, LAWSON'S(元は牛乳屋) 同様に日本が主導しないとダメなのかも。コンビニは日本でも、アイスは外国のほうが良いのかもしれん。

 ハーゲンダッツは通信販売もパイントサイズまでで種類もない。現状でクォートサイズで買ってこられるのはサーティーワンだけ。多く買っても割引がないので、もし店舗が徒歩圏内だったら割引対象品を31日に31% OFFでたくさん買って冷凍庫に在庫しておくんだけどな。前に調べたように海外ではハーゲンダッツも店舗あり、日本でもサーティーワンは営業してるってことは、出店では敗北したってのが真相なのではないか。

 問題のある現状を良い方向に洗脳しようかと思うCMを見るたびに、それでも能書き垂れるプロかと腸煮えくり返ってきたわけで、そんな方針では私が愛したハーゲンダッツは戻りそうもないのであった。

<追記: 15秒でなく30秒の長いCMだとやってたが、冷凍庫から冷蔵庫に入れかえて少し待つ作戦なんてとっくのとうにやってますよ。だが、正しい詰め方をしていたらカチカチになどならず不要だったのです。例えばパンのクロワッサンをペッタンコにしても良いんだと言ってきてるようなもので、アイスクリームの場合、すくい取るときにも作られる空気層を伴う食感というものは小さい容器に押し込まれては取り返しが付かないのだ! この例がわかりやすいかな。かき氷をふんわり山にしたのに上から押し縮める呆れ店主みたい>


| emisaki | 2018-09-23 Sun 22:01 | 生活::食品 甘味・飲料 |