サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

潜在能力テスト@フジテレビ 2018/3/27
2018年3月27日放送 フジテレビ「潜在能力テスト」

  言葉の達人テスト  文房具「□□」+色「□□」=海の生き物「□□□□」

 海の生き物って素直に考えて損した。答えらしきものは解ったところで、ペンギンのどこが海の生き物なんだよ 鳥だ! 海で食い物を捕ってるだけだろ!! だったら、よゐこ濱口も海の生き物だな。ガラパゴスのイグアナもそうなる。魚介類じゃなくても、食事以外も多くを海中で生活してるアシカ、アザラシなんかとも違うわけだが「海の生き物」という言い方がここに掲げた全てを含めてしまう曖昧さを生み出すからクイズじゃない。
 クイズはトンチ的に惑わせるのには意味があるが、間違えを利用するのはクイズの体を成してない。その例として南瓜の英語をパンプキンと間違えで正解にしたのは私が見た中で「クイズ!金の正解!銀の正解!」「ミラクル9」「ネプリーグ」と前科三犯なんだ。
 有名翻訳家さんが翻訳家として勉強すべきは英語じゃなく日本語だったと言ってたようにマスコミ、ひいては番組制作に足りないのは日本語なのではないかと。ともかく役人の逃げ答弁文書みたい曖昧で出題として最悪の部類。本件の場合は「鳥類は?」と言う尋ね方をする必要があろう。答えがペンギンなので十分に惑わす出題になる。

| emisaki | 2018-03-27 Tue 21:11 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
LEDとだけ言えば絶対「光り物」(再)
 約20年前に日亜化学が高照度白色LEDを販売開始してからLEDを照明としての使い手としてマスコミに対して口が酸っぱくなるまで言いたいが、LED とは Light Emitting Diode の略であるように「ライト」、光り物である。

 サハラ砂漠(砂漠砂漠)、サルサソース(ソースソース)かチゲ鍋(鍋鍋)か「LEDライト」なる馬鹿な重複表記の間違いを いい加減にして欲しい。ダイオードに日本語はないが昔から「発光ダイオード」って言ってるのだからそう言えばいいだろ!

続き▽
| emisaki | 2018-03-26 Mon 12:56 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
めざましジャンケン 生茶クーポン5連敗で
 今週、めざましテレビの めざましジャンケン 2回以上参加で「生茶」クーポン券が20万名に当たるって言うので月曜からがんばって、途中から応募画面スタンバイでキーワードだけ入力すればよい状態にして待ち構えていたが月曜から金曜と全敗だった。重複当選を可能な範囲で排除できたとして1日あたり4万人は狭き門だったのでしょう。関東だけで日本の4分の1だが全国だったとしたら厳しいのも当然か。

ということで「伊右衛門」2リットルを買ってきた。
意味はあった ライバル企業製品が売れたぞ :P  (生茶=キリン、伊右衛門=サントリー)
通常は「濃い茶」 「十六茶」派だったりする。  (濃い茶=伊藤園、十六茶=アサヒ飲料)
ここに大きな拘りはない。

| emisaki | 2018-03-23 Fri 23:38 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
ご立腹?態度デカイだけでしょ
 何やらテレビを見ていてオバンが怒ってるより態度がデカイだけではないかと思った人も多いのではないか。何のことだか「訳のわからない」書き込みをしておりますが、本当のパワハラの原点が薄々わかってくる。別件でマフィア風体な国会議員も相まって政治家および政治家崩れは、表舞台で、ああも態度でかくなれるものかと呆れつつ感心してしまった。企業の不祥事を起こしてしまった後の対策講座を見てきた側としては、とんでもない自己中なマスコミ対応であった。

 男社会のイカレた部分の政治を潰して欲しいとは思っているが、内外の政治家をも見てると失礼ながら戸籍上の性別が女だけで中身はオッサンばかり。もしかして元は女性でも、あの界隈に足を突っ込むと、まぁそのぉー新潟のオバンとか、このハゲーって言うような人と同類に変貌してしまう病に冒されるようだ。私が政治家なんてとんでもないって言ってきたよう「賢い女性」は醜い世界に行くよりも表に出ず後ろから糸で操るのを選ぶのだな。

(レスリング界 パワハラ問題)

| emisaki | 2018-03-17 Sat 06:57 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
推理前に答えが…ミラクル9@テレビ朝日
 ちょっと前で2018年1月24日放送 ミラクル9で「アンテナショップ どこの都道府県?」という出題があったのですが個人的に映った瞬間にわかってしまった。何がかは主に建物の部分的特徴。

 1問目は長崎館で先日も写真撮ってきた通り。2問目はうろ覚え建物よりガラスの映り込みで絞り込み店員で確定した歌舞伎座斜め向かい、いわて銀河プラザ。3問目を見た瞬間に「全体的に制作が手を抜いた」って思ったのは近くの ぐんまちゃん家(ち)と全て近場。

 店に入らなくても前はしょっちゅう通る。取材許可もあろうが店内のほうがわかりにくいはず。そして手抜きは全て近隣で終わらせたこと。だからって品川ウイング(秋田県)、バスタ新宿の横(宮崎県)、表参道(新潟県)とか余計に周囲に特徴がある。撮影方法が甘かった。

※ ぐんまちゃん家は2018年3月21日閉店、移転し5月より別の場所で再開

<追記: 建物だけで解りやすいって指摘したのに後日の出題で、秋田、宮崎、新潟も登場したから視聴者として一瞬で判明しクイズにならなかった>

| emisaki | 2018-03-16 Fri 21:10 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
米原は降りたことありません(乗り換えのみ)
 正確には新幹線で降りたことあるが在来線もしくはローカル線に直行なので改札口から出たことはあるが駅構内からは出たことがない。用事があるのはJRの駅として隣の「彦根」。何が理由なのか米原と彦根はバスがつながってない。一部の地図に停留所らしきのが載ってるが、住民のみ利用可能なオンデマンド型タクシーだから使えません。路線バスは米原駅からは北方向、彦根駅からは南方向となっているため何キロも空白地帯。テレ東のローカル路線バス乗り継ぎ旅でも情報を仕入れて琵琶湖の北を周った。

 テレビ局なら知ってるくせに訳のわからない報道するが、小さい町の新幹線の駅なんてロクでもない政治的圧力だから1日に何人、何十人しか使わない駅は意外とある。バブル崩壊し「のぞみ」ができた時期は経済低迷にて知る人ぞ知る「名古屋飛ばし」と呼ばれ名古屋、京都も止まらないのがあったくらい。
 当初から小田原・熱海・三島、三河安城・名古屋・岐阜羽島など近接で3つも不要、また、JR東日本に目立つ単独でいらない駅があるくらい。お荷物だってことをわかっていながらリニアでも繰り返されそうだ。あえて不自由な場所に残るのは自己責任として住民のほうの集団配置転換が効率的かつ住民サービスのしやすさとしても必要なのである。道路作りで立ち退かせるより価値ある。人口減の日本は新たな町の開拓は不要で再配置あるのみ。

MBS > 「滋賀県唯一の新幹線停車駅でなぜ人が降りない!?駅前復活に有名建築家

| emisaki | 2018-03-15 Thu 22:32 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
9年かかりましたかね@観光客対応
 伊豆新聞に河津桜まつりの中学生ボランティアのことが書かれている。その内容について私が熱海に対して指摘してから対応まで数年かかり、それが河津まで到達するのに約9年もかかったのかと自意識過剰で書いてみる。

 私にとって熱海に絡むには名古屋が必要であって、それがなかったらたまに花火を見に行くだけの場所だったから同じ目的のカメラマンにしか会わないなんてこともよくあった。そして梅園で女神に会わなかったら留まることもなかった。そこから幼少期に相当な回数連れて行かれた熱海を思い出し散策することとなって、いくつか問題が重なり投稿に至る決定打が自動券売機が置いてありながら空き缶の行き場のなさだった...

続き▽
| emisaki | 2018-03-14 Wed 08:15 | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |