サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

神対応の小田急、塩対応のJR
 ビッグデータの話からの派生だが、ICカード決済という点でJRは連携が取れている。以前に不慣れな駅で急いで乗ったから逆方向へ行ったしまったことを書いたが、やれやれと戻るべく降りた駅の自動販売機でジュースを買ったら逆に行ってから戻る運賃が徴収された。これは現状では自販機を使わなかったらわからない部分。逆に行ったのは自分の失態であり正規徴収には違いないのだが、「あ、間違った」で許さないが小さい頃に嫌に感じた国鉄の体制を継承したJRなのか...

 それは忘れ物を引き取りに行くときでも大きな違いがみられ、JRだと保管で移されてしまった遠方の駅まで運賃を払って行くことになり一度改札外に出たことまで確認されるのだが、小田急様の場合は保管されてることが確認されると引き取りに行くため乗車証までも発行してくれる。

 当時、忘れたのは自分ですから「払って行きますよ」と言ったのだが「そういう決まりになってますから」と忘れ物をした側だってのに恐縮させられまくりの変な汗も出まくり。そこで終わらないのが小田急で、なんと戻る駅までの乗車証もくれたのだ。

 それをマネしろではなく、JRがマネしてもJRのままであろう。商売の道筋が逆だってことに気づかない限りはだが、国鉄の体質を引きずりながらも赤字を解消することだけで突っ走って地方路線を次々と捨てて第三セクター落ちさせてきたわけだから意味は理解してない。それは企業としては当然って言う奴らも多いだろうが公共交通は生活に強く関わることだから商売の方法が違うだろと言いたい。

 あくまで例であって乗車料金を取られること自体は正規だからとやかく言える話ではなく小田急が神対応すぎたわけだが、この話は、そういうところから企業のすることの違いが見えてくるものなのです。ほかにもあるが民営化しても親方日の丸企業と揶揄されるだけのこと数多くが頭の中に浮かんできた。両社はお金の儲け方が逆なのだ。
| emisaki | 2018-01-13 Sat 19:04 | 交通::情報・考察・計画 |
コメント