サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

防災用の拡声器からの声は一言も聞き取れません
 まだ暴風雨ってわけでもないが、ピンボンパンボンっていう音だけは聞こえるのだが、あとは何を言ってるのか一言というか人文字も聞こえません。過去にも同様ですから、豪雨や強風では話にならない。
エリアメールが救いです。通信端末を持ってない高齢者はどうするのでしょう?

 それにしても猛烈な台風であることは事実であっても地球最大なんて嘘をマスメディアが流すのには困った。消費税10%で冷え込んだのに災害を利用したと考えたくなる。先月の千葉の件も竜巻のようは状況なら当然のことで想定外ではない。アメリカでちょくちょく発生する竜巻なんて人口密度が低くて広範囲の大被害だから日本みたいに人口密度が高と狭い範囲でも大災害になる。

もうBSもCSも見えない。

| emisaki | 2019-10-12 Sat 12:54 | 生活::防犯・防災 |
停電時の懐中電灯を使った照明
 防災関係の人がワイドショーに出てきて同じことしか言わない。水を入れたペットボトルに光を当てるだとか天井に向けて拡散させるだとか、俺に言わせれば、なんて光量の無駄なのかと思う。


 懐中電灯を室内照明の代わりに効率よく使う方法として実に簡単なのは集光レンズを外すして使うことである。大半の製品は先っぽを取り外すことが可能で私が所有している3種のLED懐中電灯も防滴型であっても3台とも取り外すことが可能。

続きを読む ≫
 豆電球型でもLED型でも最初から光は四方八方に拡散するしかなく集光レンズで一方向にしてるから、レンズなしで天井から吊せば無駄なく照らせる。ただし昔の緊急持ち出し袋に入っていた豆電球型の古い懐中電灯は安い作りのため破壊せずに集光レンズだけを外すことができなかった。

 優しい光にするという意味では水を入れたペットボトルで反射させるのは良い方法と思うが、私がテストしたときは水を入れたペットボトルより集光レンズを外して光量を下げたほうが同じ明るさで電池が長持ちすること明白だった。注意点は集光レンズを外してもLED光源を直視してはいけないこと。

 ペットボトルにいれた水で拡散させる方法は天井に吊せない場合として知っておくこと。このように、テレビに防災専門家とやらが出てきても、ちょくちょく「はぁ?」って思うことを言われることがある。また、地震対策などでも現実には状況次第なのに一つ固定した事しか言わない場合があるので、「“正しく”聞く耳持たない」ことにしている。

 かなり前からテレビで危機を煽っているのに今になっての養生テープ売り切れは遅すぎましたね。水、テープと紐類は猛烈な台風で言われた段階で発注しないとね。このためミネラルウォーターの在庫60リットルになってしまった。屋根飛ばされたら住めないけど断水を考えて明日は風呂には入らず水を貯めることにする。ゴミ袋で水を貯めてどこかに置くと何かの衝撃で自滅水害になりかねないからバスタブだなと。

昔は古い建物が多く残っていたからか窓に板を張るとか定番だったような。




 もう十数年は使ってる GENTOS の SuperFire SF-101 はパワーLEDとして出回った LUMILED Luxeon を使ってるが、初期の製品でLEDと思えない寿命の短さであり、懐中電灯と常に使わないからまだ使えてるだけ。交換が面倒だが、他社の新たなLEDを装着すれば同じ仕様で何倍も明るくできる。

 しかし、小売りとなる部品代と作業を考えると買ったほうが早いので中国業者に手を出したから本数が増えた。しかし、悪い予測を裏切らないのが中国製で、いい加減な作りに加えて、接触不良、恐るべく悪いハンダの品質とか、不良の要素が満載だった。

  SuperFire SF-101は当時の部品としてのLEDと同等価格だったが、懐中電灯として色や質のバラツキの悪いものを利用していたがための価格だったようだ。5千円くらいしたが防水、今の1000~2000円の中国業者品よりパッキンなど安心感がある。同じ中国で作っていたとしても作りが全く違ってる。

 災害時用は古い品でも単四電池が使えて品質が高い商品を使い、明るいLEDでも安物は花火大会で忘れ物がないか探したり夜道を照らすために使っている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-11 Fri 12:55 | 生活::防犯・防災 |
電柱地中化の筋違いな理由
 巨大台風接近で過去の台風映像がやたらと放送されているが、電柱が折れるほどの強風で街路樹が倒れないはずがない。電柱地中化しても街路樹は当然として、信号機、道路標識が倒れている。

 これだから電柱地中化したところで通行障害に対しては意味がない。電柱が倒れたりしての復旧まで長引く停電を避けられるって言うなら良いが、災害時に緊急車両の通行を妨害するから電柱だけ地中化しても意味なかった。今年9月の台風15号、山間部では電柱なんて関係なく倒木によって車両の通行ができなくなっていた。東京の幹線道路には電子式の大型道路標識を支えるため電柱並みの太さな鉄柱が立ってるが、それが倒れたら電柱どころの騒ぎではない。アーチ構造な2本足でなく1本足で立ってるのは怖い。

 道路を伝って火災が燃え広がることを防ぐって話も現実は道路上に置き去りになった自動車を伝って延焼するって言われてるように緊急時を突き詰めて考えるほど役に立たない話ばかりであった。

| emisaki | 2019-10-11 Fri 12:50 | 生活::防犯・防災 |
猛威を振るい続ける“地方症”:止まぬ病んだ人々
精神病からエボラ扱いまでどぎつい表現をしてきたが的確であったこと、もう解ってもいい頃。

 桶川(上尾)のひょっこり飛び出し男、成島明彦容疑者(32)が傷害の疑いで本日再逮捕されたとの報道だが、模倣犯が出現していた。ワンセグ小画面のチラ見で地域は不明だが各局が扱いそう。

どうやら「誰かやってると逮捕騒ぎもいざ知らず自分もやりたくなる精神病」らしい。

続きを読む ≫
 そして相変わらずの「あおり運転」もなくなる気配がなく報道される。過去のイギリスだったか失念したが研究によると「遺伝が3割で環境が7割」だとしていたが、何年か前に「サイコパスは遺伝が8割」という報告がなされていた。どうりで環境も伴い代々伝わるはずだ。

後世の歴史家とやらに文句を言われても劣悪遺伝子排除法は必要悪となりそうだ。
(「劣悪遺伝子排除法」は小説にでてくる架空の話)

 割合はともかく、本件などで扱ってきた異常者は遺伝と環境の相互作用によって狂人を生み出す。遺伝は状況による学習能力がないのと、幼少期から何をしても咎められない善悪の区別がつかなくなる生活環境が「自己中心的なサイコパス」を生み出している。そこに加えて人間関係が希薄な連中が、軽い言い方をすれば「かまってほしい症候群」であろう。

 別世界での常識も解ろうとせず人間関係の構築能力に欠けるのはツイッターを代表とするSNSの自己紹介で揉め事を回避しようとしてるのを見ればわかる。そのよう方法が理解できないため異常性を噴出させる。事件を起こしても「刑罰を免れない精神病」なのだ。

失礼ながら柄の悪い田舎の大学までjunetが接続され異様な奴が激増したのを思い出した。
誤解を招かないように、偏差値の高低に関わらず異常者は存在し、環境のほうが大きく作用。

 一般的な“地方症”は周囲に大勢がいても脳内で見えず、幼少期から好き勝手にやってきたことだから自分が悪いという認識がない。怒っても「キョトン」状態ってほど自覚症状がない哀れな連中。その中に確率的に逆ギレしたり攻撃的に出る連中がいるから社会問題になる。

 教師同士のいじめ(傷害)事件からもわかるように既に異常な状況で育った奴らが大人になってしまってるのである。本日も通称ママチャリは相変わらず歩道を爆走してる犯罪者どもの天下。テメエら危険な人間と同類なので高齢者運転事故を非難する資格がない。

 東京では江戸時代に集団生活の道徳を得たのが絶滅危惧種で今や大多数が理解できないのだから政府や役所に頼ることもできない。指摘済みのよう警察官が道路交通法違反である。団塊の世代から集団生活無能の移民により、社会が育てる行動が消滅し、クソガキを叱るという行為の消滅が各地で狂わせたと考えている。

「10年早い」には未来があるが 「おととい きやがれ」には希望もない!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-09 Wed 12:48 | 生活::社会問題 |
金儲け第一の太陽光発電事業(59) 強行される中の朗報、景観条例
秋田県にかほ市が景観条例にて風車や太陽光発電パネルの設置を禁止および強化の模様。

 過疎地の役人や政治家はカネが欲しいからだいたい反対しない。自分が近くに住んでなければなおさらで瀬戸内海の島や長崎県の島では酷い環境破壊が行われ、島の4分の1が太陽光発電所なんてことにもなってる。そのような場所は観光地でもあり、誰も太陽光発電パネルなんて見たくはないので悲惨なことになる。

 農業、漁業、あとは観光で攻めなくてはならない秋田県は各地で被害が報道されてきても、まるで阻止しようともしてないわけで業者同様に国民への吸血行為に走っており、聞こえてきていたのは日本海沿いに風車を建てまくることだった…。

続きを読む ≫
 2018年だったかに洋上設置が認められたため、仁賀保ではないが男鹿半島から北へ洋上風力発電が計画されており今回気づいたときは意見募集用の評価書の公開は終了していた。

 役所の事業告知および説明会が小さいし、発電事業者においては意見募集期間中だったとしても印刷もダウンロードも不可能と胡散臭さ漂う。疑うには理由があり、全国的に現実と異なる申請って過去に何度も起きており、バレたらどうにかしようって感じもしてきた例があった。反対が膨らまない、なるべくこっそり進めようって感じがしてくる。

市民に検証をさせる気がないこと、どこが真っ当な事業か!
それが胸を張ってできる再生可能エネルギー発電とやらなのか!?

 地上に比べて人的被害は少ないと思われるがお金がかかる沖合い設置は考えられない。浅瀬での漁もあるから漁業関係者は騒いだほうがいい。他の地域でのことだが 1km 離れても問題があり、もっと近いと騒音の健康被害が出ている。風車が出すのは低周波だから遠くまで届き決まった音は精神をむしばむ。

「共振」現象は特定点で起きるため適当な地点で計測した結果は何の役にも立たない!

 クリーンエネルギーを謳うが、それが罠の隠れた悪。たとえるなら雨音は「拷問」の手法としても存在しており音量ではなく長期的に連続した音が危険なのだ。住宅密集地においてエアコンの室外機の音が事件に発展するようなもの。東日本大震災のとき公共広告機構のCMばかりになったことでの非難は心ない苦情ではなく拷問的だからなのだ。

誰にも迷惑かけないなら誰も反対してない!

 そりゃ人間の生活って誰かは迷惑を被るのだが、被害を出すことを認めてるなど話を聞いたことがなく補償問題にもなってない。設置場所を何件が見てきたが瑕疵がありすぎる。台風でも来たら鉄塔倒れの阿呆のごとく天災だから仕方ないを決め込むのだろうか? 既にありふれた台風で事故が発生してる。金儲けだけに経費がかからないようにド素人設計ばかりだと言いたい。

 昨年の大阪を襲った台風で自転車置き場の屋根が飛ばされる映像が何度もテレビで放送されたが、日本中で問題にされてる太陽光発電パネルの設置は土台が柔だし、風抜けも構造もなく、風よけもなく、普通な台風の雨や強風でも格好の餌食で、現に事故がいくつか目立たず報道されてる。

 網でさえかなりの抵抗を受けることを知らないんだから畳くらいの板がどれほどか認識する気はないと思われる。近くに民家がなければ尚更でしょう。下手すれば支柱に針金で止めてあるだけなんてのも報告されたからね。太陽光発電パネルの盗難事件がありましたが盗むほうも楽ってことなのです。


 どの市町村も遅すぎるのだが、やっと反旗を翻したのが「秋田県にかほ市」で、先日までおこなわれていたパブリックコメントを経て厳しい景観条例を制定しようとしている。現状で鳥海山の展望台から町のほうを眺めると風車(仁賀保高原風力発電所)と太陽光発電パネルが指摘されていた。そこまで離れていると風景の一部に見えるよう、山奥にポツンと建ってるわけでもなく住宅地のほうが近い場所だからな。

 全国的に山林であっても、なぜ宅地に近い場所を選ぶか? 送電設備に大金がかかるからと推測してる。よって、もう太陽光発電所なんていらないと宣言した福島県の某所では一切協力しないとした。送電は私有地だけでは済まないから最高の防衛策。

作っても売電(送電)できなければ無意味=作れない (金の亡者の逆ギレ対策も必要)

 規制を打ち出した秋田県にかほ市だが、隣である由利本荘市では洋上風力発電の計画があり境界ギリギリまで設置が予定、にかほ市に被害が及ぶ可能性がある。雑音に関しては地域差があるが、低周波音に関しては慣れの問題では済まされない。

 エネルギー問題なら推奨するが、これらはエネルギーが足りない問題じゃなく金儲け渦巻く事業でしかないから激怒せずにはいられない。エネルギー問題ならば天気に関わる発電なんて、いい加減にして欲しい。環境や人的被害がなかったとしても蓄電池を装備してからの話だ。

 既存の発電に寄生して儲けてるだけ。蓄電しても何日も風が吹かず、何日も太陽が出なければ停電が待っている。蓄電池じゃない方法としても爆弾を抱えるわけにはいかないので電気分解して水素を貯めておくなんて家庭では不可能。人類は原子力発電のよう身の程知らずだからNEDOあたりが御託を並べてるかと思ったが鉛蓄電池、リチウムイオン電池、フライフォイール(回転)であって燃料電池(水素)なんて出てこなかった。無理ってことだな。

気象状況に左右される発電は補助発電であって現状の代替発電にはならない。

お金儲けは悪いことですか? 悪くないよ 真っ当な商売っていう大前提付きでね。

→ 秋田県にかほ市 / にかほ市議会 (本年度の議事録は投稿時点未公開
産経新聞「過密化」する風力発電 国も大規模構想 「景観破壊」住民は反発 2019.10.3
八峰町八峰町で計画・実施されている風力発電事業のお知らせ 2019.6.12

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-06 Sun 16:28 | 生活::社会問題 |
小さな商店街で おでん 買ってみた
 おばあちゃんにコンビニのほうが旨いって言われちゃった。前からシャッター通り商店街になるのは自業自得だと論じてきた通りだ。今回は砂町銀座で有名なおでん屋じゃない小さな商店街。

 全て小ぶりな、こぶ、焼きちくわ、つみれ、すじ、ウインナー巻き、大根、ウズラの卵巻きで540円。ウインナー巻きは魚肉ソーセージに近い。

 セブンイレブンだと基本路線は80円と100円、5~6品にしかならないが1品のサイズは1.5倍、商店街のほうが旨いと思ったのは つみれ だけだが、それも味の好みで全体的に素材の良さはコンビニに軍配が上がる。どっちにしろ食事としては値段が高すぎる。ファストフードにしてもだが、定食屋や弁当屋のコストパーフォーマンスには程遠い。

 今回、高いとも不味いとも言い切れないが、ならば安いとしても戦えないところも将来が見えない。売れ残って安売りするならば、いつ安くなるのか不明で客としては遠ざかる。だったら最初から薄利多売で戦ったほうが客をつなぎとめられるのではないか?

 商品の価値を上げるべく勉強するのは当たり前で、自分の立ち位置が見えないし市場調査能力もないならば地域を取っ払った組織が必要。高齢化社会において地域性が高いことは競合しない。商店街には残ってて欲しいんだよね。

| emisaki | 2019-10-05 Sat 19:24 | 生活::食品 一般 |
猛威を振るい続ける“地方症”:大勢いても脳内では自分だけ
数分間で2度ブロック。 店から出られない。
どうして田舎者は客が何人もいるのに店の前に自転車を横付けして注文しようなんて思うのか!?

頭のご不自由な方々、商店街はドライブスルーではありません。
しかも夕方は車両通行止めです。自転車も車両。自転車を除くとはなってません。

そしてお約束かのヘッドホンステレオで音楽聴きながら右側車線を爆走馬鹿(チャリカス)
聞こえやしない。 そんなに人間のクズでいたいのか? 犯罪の自覚症状がないのが哀れ。
地球にはいらんが、ひとまず日本から消えろ!

| emisaki | 2019-10-05 Sat 17:12 | 生活::社会問題 |