サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

EOS 7D 故障と症状の記録 2010年1月~2017年8月
【EOS 7D 故障と症状、修理の記録】 

2010年~ 内蔵の仮想水平儀(水準器)が狂う件から、縦位置/横位置の情報が正しく記録されないこと。それに真っ黒のコマが撮影されることがあり、保証中なので修理に出したらメイン基板が交換となった。確率的(キヤノンは高め)に出る製造不良だろうか。

 「Err.01 カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」というのはタムロンのを使っていたからと思っていたが、150cmくらい落下させてしまいタムロンレンズの使用をやめたのに純正レンズでもたまに出るようになってた。タムロンも面倒なことに3度修理の保証切れ前日で症状が治まってたのに。 以後は頻度が劇的に少なくなって電源を入れ直せば済むので保証も切れたことだし修理には出してない。ネット検索すると純正品の組み合わせでも多数の報告が見つかった。ニコンでは発生したことがないためレンズとの接点の機構が悪いのかソフトウェア的な問題か...

続き▽
| emisaki | 2017-08-07 Mon 23:25 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
ご老体 EOS 7D 電源入らず
 老体にムチ打って動かしていたから寿命を全うしたと言える。保証中から何かとトラブルに見舞われ実に2度も基盤交換をしてきた。2013年8月、ゲリラ豪雨による浸水で一度は瀕死の重傷。乾燥でも復活せず保険もかけてなく有償修理、買い換えるにも発売から4年で新型はなく後継機の7D Mark IIは2014年10月30日発売だった。

7年間は十分に使ったからありがとう。

続き▽
| emisaki | 2017-08-07 Mon 20:31 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
D850と型番発表@ニコン
 820じゃなく850だった。だから番号が足りなくなるんだよ。カメラじゃないけど、かつてビクターのS-VHS~D-VHSがさ、数字部分が5桁になっちゃって省略もできないし言いにくい事態になってた。キヤノンだって数字進めて Mark 8 とか付けるはずがない。それ以前に基礎番号を変えるに決まってる。客として型番が好きか嫌いかでモノは買ってない。

「精細な描写と高速連続撮影」なんて当たり前のことしか書いてないので、噂サイトへ行く...

続き▽
| emisaki | 2017-07-25 Tue 21:47 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
高いビデオカード欲しくなる
 安物ビデオカードでもCPU負荷が75-80%から15-20%に下がった。ソフト処理でもHyperThreadは役に立ってない。
 3Dゲームを全くしないから安物のビデオカードで構わないと買い換えは後からついて行く方法をとっていた。材質が性能に関係するものだと安物はいつまで経っても安物だけど、コンピューター製品は性能が上がってゆく。数年もしたら10万円だったのが数千円で性能が超えることすらある。何年も後だと時代についてゆけないが1世代前か1ランク下の製品ならコストパーフォーマンスが高い。


続き▽
| emisaki | 2017-07-21 Fri 23:00 | comments (0) | 映像音声::編集機器・ソフト |
動画用Eマウントズームレンズ
 ソニーのEマウントレンズを試してきたのだが、SELP28135G も SELP18110G にしてもピントじゃなく作りに大ボケがあったのには情けなくなってしまった。そういえば放送用レンズは昔からキヤノンやフジノンだからソニーもついにパナソニックの開発者みたいに使いもしない奴らが作ってるのかもしれない。じゃなかったら、そんなボケは かまさない...

続き▽
| emisaki | 2017-07-20 Thu 23:18 | comments (0) | 映像音声::動画(ビデオ機器) |
プロの仕事ができない人々
 先日データ復旧会社がテレビ取材されていたが、iPhoneなど電波以外で外界と閉ざした機器では利用者のバックアップするという意識も方法も閉ざした。特に機器に詳しくない人たちが使うと通信操作もままならない。以前の携帯電話もだが自作自演商売かのように有料でバックアップが提供される。ネット上への保存は有名人の画像流出事件にあるように信用できるに値しない。住所録なら自分だけが被害者ではなくなる。

データ復旧会社へ持ち込みが、プロと称する写真家だったり、映像制作会社には呆れた。

続き▽
| emisaki | 2017-06-08 Thu 23:50 | comments (0) | 映像音声::情報・考察 |
RAW現像からJPEG処理時間が倍増
 作業行程としては Nikon Capture NX-D、Canon Digital Photo Professional 4 で調整したのち劣化しない方式にて出力し、別の画像処理ソフトでJPEGへ。二段構えなのはカメラメーカーのRAW現像ソフトからJPEGにすると最適化処理が悪いのか必要以上に大きなデータが作られてしまうから。ネット上にも「なぜ、そんな小さい画像で何百KBもあるんだ!」ってのがよく転がってる。
 画素数が増えたことに比例して時間がかかるのは当然だが、それ以上に遅くなった。それもそのはず1800万画素で50MBだったTIFFが100MBを超えて16bitだと200MB。処理時間よりもデータの入出力時間が増えてしまった。仮想記憶や作業用ディスクをSSDじゃなくデータ記録場所もSSDにしないといけない。自動処理は待てばよいが調整作業のときに重たくて遅くなるほうが苦痛だ。

| emisaki | 2017-06-05 Mon 23:31 | comments (0) | 映像音声::編集機器・ソフト |