2017-05-31 Wed
海外ニコン噂サイトにあった通り新しいレンズが発表された。AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR(税別41,500円)、AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED(税別247,000円)、AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED (税別152,500円)が6月30日発売予定と発表...続き▽
2017-05-19 Fri
Nikon Rumoursに仮称D820もしくはD850の仕様でAFセンサーがD5/D500と同じになると書かれていたが、それもメーカーとしてD810よりか良くなる部品転用は当然の結果と言える。だが、D500では画面一杯に広がるAFの点もフルサイズ機D5ですら中央部に集まっているため153点もあるなら「もっと散らせ!」って思うわけだ。もちろん集まってる利点もあるので更に多数のAF測定点のを搭載する期待もある。測定点が少なく隣と離れているとカメラが動いたら被写体を見失ってしまうが、すぐ隣にあれば複数のAF測定点で追い続けることができる。十数点では考えるまでもないが、51点ですらスカスカ状態。噂どおりならD810より進化はするものの高画素カメラの最新型用とは言えない感じだ...続き▽
2017-05-18 Thu
複数台をかかえていると1~2年でどれか壊れるから定期的な話になる。何台も使ってきたテレビ録画機では、あまりハードディスクは問題ないが、ほとんど使わない光学ドライブ(DVD・BD)がほぼ壊れてきた。それらの機種では保存しないため見るだけだからDVD・BDの光学ドライブを使わなくとも電源は入りっぱなし状態になってる。
販売方法は違うがパソコン部品として売られているBDドライブ単体が小売り2~3万円だと言うのに今のテレビ録画機はハードディスクなどもろもろで4~5万円と安く、壊れた機種を分解したときも安っぽさを感じてた...
続き▽
2017-05-14 Sun
・いまのところ目立ったモアレ発生せずモアレは周期的な縞模様同士が干渉することで発生するから解像度(画素数)単独では関係がない。以前から低解像度のテレビでだって発生してきたし、漫画本の網点など非常に低い解像度でも発生する。
モアレの発生を抑制するものの解像度を落とすローパスフィルターは搭載されてないから発生率が増えるかと思ったが、たまたま日常的に見かけるものと干渉する可能性が減ったからモアレに出くわしてないと考えている。いままでローパスフィルターが付けられているデジタルカメラしか使ったことがないが、それでも格子状のものを撮影してしまった際にモアレは発生していたし、いちばん安い機種でローパスフィルターが外されてるくらいだからメーカーは不要に気づいたか。付いてても発生するならローパスフィルターなんて画質を落とすものはいらない。
続き▽
2017-05-11 Thu
所有機のメーカーがバラバラであるがゆえに通常より購入サイクルが長くなる。“もっと早く買い換えればよかった”と結果論を言いたくもなるが、一歩あとからついてゆけばコストパーフォーマンスが高いし、通常の生活やら、なにより旅費というか交通費が重くのしかかってたから目減りしていたカメラ貯金の額で強引に買ってしまった感じがする。広角用途じゃないので出番は少ないが数回の使用で何が悪く何が良くなったか...
続き▽
2017-05-04 Thu
早寝しすぎて明け方、修復はどうなっているかと見たらデータリカバリーソフトが異常終了していた。ここでCFカードを使ったときも異常だったことを思い出し、ソフトの再起動をやめてUSB2.0な古いメモリーカードリーダーを使ってみたら、なんと終了予定が120分と表示。昨夜は残り300分と変わなかったのが、どんどん減ってる。ここでUSB3.0のメモリーカードリーダーが故障と断定することができた。多くの機器でこのようなことがあり、同一製品を複数持っていないと故障を突き止められないことがある。ごく一般の人は持ち合わせていないため、カメラやパソコンなどで付け替えて故障を探ることができない。よって、メーカーの相談窓口も見えない電話では大変だろう。利用者もそこをわかって連絡すべきだな。
カメラとメモリーカードの相性があるとか下手に情報を持ってると、まさかメモリーカードリーダーが壊れる可能性なんて思わない。SDカードはスイッチで書き込み禁止が可能なのでパソコン側で壊されないようにデータ転送時に使ったほうがよさそうだ。USB2.0じゃデータ転送が遅すぎるから新しいのを買わないといけない。
2017-04-30 Sun
10ギガビットイーサネット(10GbE)の4ポートハブが5万円台に下がったよりも普通のマザーボードには付いてないから Intelの10GBASE-T LANカードも買うと4万円台で台数分だと最低20万円コースか。現状のギガビットLANを思い出すと、Interl PRO/1000MTカードを買ったときは正確には忘れてしまったが19,800円だったと思う。当初クロスケーブル接続だったが低価格ハブが登場してマザーボードにも搭載されて一気に導入が進んだが、それ以後の高速化は停滞してしまった。続き▽
先頭へ △