2018-07-22 Sun
・ホテルへ行く手段が統一されていない何らかの最寄り駅や空港から、また、高速道路のインターチェンジ、観光施設からホテルへ行く手段の記載方法が明確に定められていない。これにより再調査が必要と面倒くささの有無が営業上の競争とも言える。紹介が下手ってのは客の立場を考えられないことにつながる。
・所要時間に統一されていない
売り込み方にもよるわけだが、予約専門サイトを使っても住宅みたいに 80m=1分 の基準はない。例として、Aホテル 15分(1.0km GoogleMapで13分)、Bホテル 20分(1.1km GoogleMap14分)と記載されていた。GoogleMapは完璧ではなく、歩行者のみ通行可能でもデータ上では通れなくなってることが多々ある。また、時間帯によっても変わることがあるため確実な入口までの距離を示すのが基本。日中は商業施設を利用してホテルに行けるが夜間はホテルのみになるため遠回りして入るホテルも複数ある。
・旅行会社または予約専門サイトを経由するときの利点
上記の確認にて旅行会社でホテルを探すと電子的な処理にて所在地(住所)から地図を表示できるようになっているため、ホテルごとに表示が異なっていても物理的な場所を知ることができる。最寄り駅までの正確な時間は予約専門サイトでは調べられないため新たにGoogleMapを開いて自分で最寄り駅と目的地までを指定することになる。地図データによっては横断歩道や歩道橋、地形など考慮されてるからGoogleMapの信頼性が高い。
ということで、優位性がないと見ると表示順を変えたり、表示しなかったりも見られる。車社会の地域の人が作ってると何百メートルかを越えると歩く距離ではないと決めつけてるようで、他の交通手段を掲載するのも当然であるが何を記載するかが不明瞭である。ビジネスホテルなのに地方へ行くほど公共交通が日中に集約され路線バスは危険だから電車の駅に近いホテルを探すことになる。それで最初に地図を開くことがあるのだが、それなりのホテルであっても地図で名称や種別の記載がない場合があり、この理由が不明。現実は何クリックかで安いホテルどころか要望に対して適格なホテルなんて探せない。客側に知識と努力は必要なのである。
| emisaki | 2018-07-22 Sun 21:19 | 旅・散策と行事::宿 |
2018-07-19 Thu
日本国内 中部地区のホテルを調査した中で安い、探しやすい順など総合評価1. 古くからある旅行会社の交通費セット …予め乗車する電車を決めるなど制約あり
2. ホテル単独の予約サイト …会員によっては更に割引やポイント付加あり
3. じゃらん・楽天トラベル・るるぶトラベルなど総合予約専門サイト
4. トラベルコ
5. トリバゴ
早い話、予約のしやい順番は、
ホテル自身のサイト >= 旅行会社・総合ホテル予約サイト(子) > 料金比較サイト(孫請け)
であることに変わりはない。ホテル自体を探すのはGoogleが働いてくれる。
続き▽
| emisaki | 2018-07-19 Thu 21:09 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
2018-07-19 Thu
1dayパスポート入園料今まで:大人 6,900円 → 新料金: 繁忙期 6,900円 通常期 5,000円
今まで:こども 5,300円 → 新料金: 繁忙期 4,500円 通常期 3,700円
年間パスポート料金も改定される。
→ JR線で行けないJR鉄道鉄道館と周辺 当ブログ
鉄道博物館の近隣施設として取り扱ったがレゴランド名古屋の立地条件は悪すぎる。いくら車社会の地域だとしても、東京ディズニーランド(東京ディズニーリゾート)やユニバーサルスタジオジャパンほどの魅力がない以上は価値に見合ったことが必要。内容からして老若男女を対象にできる“夢の国”の半分もの集客力がないのだから非日常は考えられず日常的な複合施設が必要でしょう。そうなってない立地条件として値段じゃなく引っ越ししかないと考えた。入場料が高いより前に、行きたいか行きたくないかの問題でしょ。だから値下げは何も解決しないであろう。
→ レゴランド名古屋
| emisaki | 2018-07-19 Thu 19:36 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
2018-07-18 Wed
今年の暑さが停滞したことを気象予報士が語るので素人ながら過去の配置を探ってみると、西の砂漠地帯やら東の海上であると過去のニュースを検索しても語られてない。だが、中国、中東を越えて情報が外部に出るヨーロッパまで西を探れば熱波だの寒波だの出てきた。続き▽
| emisaki | 2018-07-18 Wed 20:45 | 旅・散策と行事::雑記・その他 |
2018-07-13 Fri
狭い範囲で統計ではないが、旅行よりも出張で聞き取り調査をするほうが楽なので聞いてみると、やはり全体的な評判は悪くなってた。ただし、自分のことじゃないから価格が高騰して批判を買っているのか、本当にサービスが低下してるのかの判断が付けにくいところがある...続き▽
| emisaki | 2018-07-13 Fri 12:54 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
2018-07-12 Thu
多数の予定を時間軸に沿って一度に見えるから重宝していると「Googleカレンダー」を使って欲しいと訴えかけたことがある。観光地がイベントカレンダーと称して予知を掲載してるが、私が調べてる中では「ろくに情報も出さない」と「独自な方法で掲載」で大部分を占める。全体からは少数派となる「Googleカレンダー」を使ってるところも役所的な組織であると連鎖的であり、ゆるキャラ関係だと多数が使ってる。ところが放置したのも発見することになり、そこに興味がなくなるのも当然である。例えば、多数の顔と手が付いてる「たかなべ大使くん」がいる高鍋町は2013年9月で激減し2015年3月で完全に更新が停止しているのだが、2018年の現在でもイベントカレンダーが選べるのでクリックすると何もない予定が出るだけである。
ブログも2015年3月で停止してるため、2014年度で何か終わったようだ。ウェブサイトも私が地方の典型的問題として指摘した「高鍋町」としか書いてない。掘り下げてから宮崎県児湯郡高鍋町という記載にぶち当たる。
> タモリ:「田舎の人のアレでね。自分の町は日本人ほとんどが知ってると思ってる」
ということだ。
役所(市町村)のウェブサイトが都道府県名から書くようになったのは理解してたからじゃなく同名が存在しているからにすぎない。宣伝力=知名度が結果論だと言うのは強引で、能力の差もあるが“継続は力なり”の努力が知名度に繋がっている。
| emisaki | 2018-07-12 Thu 12:02 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
2018-07-09 Mon
メロンの上にデコレーションってのは昔からあったが、半切りの真ん中にソフトクリームを入れるというのは10年くらい前から茨城の店で販売されてたのを確認してて、それから北海道にもあることがわかったが、どっちが早いかはわからなかった。北海道富良野のは2006年登録。でも茨城には他に1玉をくりぬいてサイダー入りでアイスが乗ってるのもある。まだ旅フェアがあった時代に宣伝されてたし、近年では地域イベントにも出店している(「まんパク」「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」など)。私が見た中では生産量日本一だけに茨城のやつが最も安かった。時期や大きさによって値段が変わるが、小800円、中1000円、大1300円だった。もし茨城の業者が先に作っていれば別の業者が商標を取ってしまっても売り続けることはできるが異議申し立てもなく登録はされてしまってる。今でも知らないは有り得るが知名度があれば知れ渡って警告を受けてるはず。茨城マルシェで売ってたのは同一の盛り方ではないから商標権を避けているわけだ。
そんなことで伊豆新聞に記事が載ってたが、みなみの桜と菜の花まつりの時に横を通る道の駅にある店でも売り出したようだ。しかし、富良野が持つ商標登録の権利に抵触する可能性が高い。ソフトクリームの盛りが少ないとか夕張メロンとして代表されるオレンジ色と果肉の色が違うで通用する世界ではない。独占の意思を見せている以上は変えるしかなかろう。
知ってたか知らなかったかは悪魔の証明になるし明確な被害も生じてないだろうから賠償問題になるとは思えないが報道されれば南伊豆のイメージは落ちる。12年以上前からメロンの真ん中にソフトクリームが形状の商標なのだから現行の販売は中止し商標を侵害しないまでに改良するしかない。
メロンが甘いのはいいが、考えが甘いと痛い目に遭うし、何より周囲にも大迷惑をかける。
→ フラノ開発 > サンタのひげ登録商標について
| emisaki | 2018-07-09 Mon 23:21 | 旅・散策と行事::飲食 |
先頭へ △