2018-11-02 Fri
データをバックアップしてても、それを利用できないというバカな事態に遭遇。それは別のPCにBlu-Rayドライブが付いてないから読めないってこと。動作しないPCから日頃のデータが記録されてるSSDを取り外して別のPCに接続してアカウントやパスワードの情報を読みだした。保安上、全てパスワードが異なるのも不便ではある。自宅内なら紙に印刷ってのもまんざら悪いことじゃないかも。新しい機材を購入するとマザーボードだけで済まずCPUやRAM、OSもWin10を購入しインストールからやり直さねばならず、ソフトの設定まで含めると、お金の問題以上に時間かかる。設定までの回復を考えたら1週間で終わる見込みもない...
続き▽
2018-11-02 Fri
いままではドスパラを含めて秋葉原の実店舗しか使ったことがないので通販は初めてだった。この面倒くさいとの文句は保安上の問題ではない。実店舗でも販売しているため、購入がかぶる場合があり在庫確認はわかるが、ここまでの流れが実に遅い。購入処理をさせておいて、万が一に同時刻に購入されて在庫切れなら連絡してくれたほうがありがたい。
客:商品を選び電子ショッピングカートに入れる
客:購入手続き(会員の場合はログインまたは個人情報を入力し支払い方法を選択)
店:在庫確認中
店:正式注文待ち
客:正式購入待ち画面になるまで待つ (ここまで私の場合は30分以上かかかった)
客:正式な注文をするボタンを押す
客:購入方法により情報を入力 (カード会社に移行して行い通販会社に戻る)
第三者なりすまし防止のためクレジットカードの場合はカード会社のネット会員登録が必要のため、それが済んでないと注文できない。クレジットカード会社のネット操作も本人確認のため郵送される。ただ、最近はウェブ請求書にしてないと切手代では済まない郵送経費を取られるため多くはネットに移行してるはず。ネット通販を使う以上は必須と考えたい。
店:入金待ち
店:発送準備中
店:発送完了
という流れになる。
店で買われて在庫切れな可能性を考ると、先に購入できる処理を済ませておいて、もし在庫なしなら商談不成立にしてもらって、在庫があるなら何の確認も必要なく出荷を進められる。ということで昼飯あとだけでは終わらなかった。
2018-10-07 Sun
ドライブレコーダーのテレビCMから、まだ私が社会的にガキんちょの頃で親が保証人で高い買い物をしたのに、なんだかんだと丸め込まれたというか騙されたのを思い出した。国内品扱いだとして買ったのに輸入品だったから国内サポートが全く受けられず、アップグレードさえ不可能だった。Apple Macintosh用の拡張カードなのだが買値で62万円! そもそも当時のMacintoshの値段は小型で数十万円、タワー型で100~200万円、周辺機器セットで高級車価格同然という時代。その後のビデオ編集用の拡張カードは本体より高かった。騙され話だが、Macを扱う店が増え出して見限ってから似たような被害者に出会い、自転車操業どころか、もっと酷くて客から資金を先に集めないと商品を仕入れることができなくなっていたのだと。だから支払ってから下手すると3~4ヶ月後にもなってた。当時のネット上の書き込みにて過去がわかってきて、「当初から客から資金を調達しないと品物が入らない状態だったがマンションの一室営業から移転して家賃は何倍かに膨れあがっても、それだけの売り上げは得られず資金繰りが更に悪くなったのではないか」とのことだった。ほかにもB級や再生品(refurbish リファービッシュ品)を客に告知なく安いかのように販売していた疑惑があった。世間が Mac を知る頃になるとアップル社は直販に切り替えたため忘れた頃に確認したら会社ごとなくなってた。
この経験が私を「石橋を叩いて渡る」にしたのかもしれないし、悪への恨みを増大させることになったであろう。だが、企業取引となると相手の資産まで調査するには不可能なところがあり、調査可能な部分だけでもお金がかかるため、何千万、何億の仕事をしてるんじゃないから、例えば旅行会社が潰れたり、成人式の着物レンタルで何十万円を払うことになっても誰が会社の財務調査なんてするんだろうか。事実上、やらない/できないから被害者が出たのだろ。
そんなことで報酬の未払いを喰らうことになったわけだが、常習犯は横の繋がりは断とうとする。後になってわかるが被害者は各所にいた。商品仕入れではないが方法としては「取り込み詐欺」と同じである。最初に何度か支払うが、突然支払いが遅れ、誤魔化しの払う意思を示し、仕事をさせた上で悪党なのが払う必要ないと言い出す。そして次の相手に仕事させる。後で見つけた被害者の誰もが泣き寝入りを選択して協力してくれず、弁護士に相談するも詐欺の立証が難しく、裁判で勝っても取り立ても不可能なら弁護士の着手金が更に損するだけだろうと (たいがいの弁護士ならこんなことは言わずに依頼は受けるのだが、そういう金の亡者じゃない人を頼った)。このような経験から悪党にやさしい社会を嫌って非力でも変えたいと思ってきた。でも私は悪党に対しては無慈悲、ハムラビ法典でいいと思ってるから全く政治家向きではない。
2018-10-01 Mon
ずっと生では見ていた「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 宮城・塩釜~青森・恐山 ふれあい珍道中」を録画していたから再確認しようと思ったら1時間しか録画されてない!そんなわけないだろと思って探りを入れると原因は「ブラタモリ」にあることがわかった。突如として放送時間が2分押したことで2チューナー(2番組)分しか録画できないため重複が生じてローカル路線バス乗り継ぎの旅Zの録画が止められてしまったのである。
いままで土曜日で気をつけてることと言えば、「出没!アド街ック天国」が延長すると「情報7daysニュースキャスター」が取り消されてしまうことで、それだけは気をつけてた。それの場合は途中まで録画ではなく予約取り消しにされてしまうから困った。“録画優先度”とやらは、あって、ないようなものなのでキーワードから自動で決まる場合には役に立たない。キーワードには優先度がないからである。何年経っても素人が作ってるから全チャンネル録画の力業という逃げしかできない。
似たような事で録画失敗したのは何度もあるから困ったもんだ。BSテレ東(旧・BSジャパン)に期待したいところだが、地上波のネット局が少ないくせに放送しないんだよね。前のシリーズのほうが視聴率が高いからそればっかりだからテレビ東京系がない地域とは話が通じないのであった。
2018-09-27 Thu
知り合いが北海道の停電時に使ってないUPSまで引っ張り出して電源を確保し通信してた。基地局まで落ちてる段階ではどうにもならないが電源は生活にも利用できる。キャンプ用とか車載用は持ち運び型で低出力でありながらリチウムイオン充電池を使っているため高価なものとなっている。昔はDC(直流)-AC(交流)電圧変換器という無駄なものしかなかったが、今はDC出力にも対応している。DC→AC→DCという無駄が必要なのは機器側がDC駆動に対応してないのが多いから。
旅行の予定に「保険」とか言いながら今は無停電電源装置(UPS)を使ってない。前に臭い匂いが漂って寿命と判断して廃棄してそのままなのだ。当時のUPSはAC正弦波ではなく方形波出力のため動作しない機器も多くコンピューター専用だった。壊れてから新たに導入してない点では平和ボケしてしまってる。災害じゃなく、先月に近所で火事があったためと思われる停電があってヤバイと考えるようになった。
APC Smart-UPS 1500 LCD 100V SMT1500J - 最安56,600円(家電量販店 7万円前後)
これが一般的に買えるもので最大容量で、なんと重量は26Kgとなっているが、 無停電電源装置とやらは瞬間的な停電から逃れる製品であり、停電が長引く場合にいは安全に終了させる時間を稼ぐためにあるから巨大電源にしてもミドルタワー型で消費電力500Wのパソコンを1時間さえ動かすことができない。
APC社の製品選択ガイドで、500W、30分と入力すると、最低ラインで APC Smart-UPS 2200、標準で Smart-UPS 3000 を勧めてくる。シャットダウンに30分もかからないではなく、何時間も処理してきた仕事(計算)は終了できないのである。終わるまで耐えられるかどうか。
災害時は夏なら扇風機、冬なら低電力の暖房器具を何時間動かせるかが気になる。エアコンを動かすなんて豪邸じゃあるまいし一般家庭の屋根一面に太陽光発電が付いてても無理である。可能性に最も近いのが露天商でお馴染みのエンジン式の発電機であるが災害だっても都会では到底使えない。ホンダとかスバルなんて社名が見つかった。排ガスが出るから屋内では使えず住宅密集地で騒音問題は回避できない。
それで出力が高く騒音が少し低めなのがカセットコンロのガスが燃料の発電機かと調べを進める。なぜか自動車・バイクがらみのメーカーばかりなのですがヤマハとホンダだ。YouTubeで使ってる映像が見つかったがガスボンベでも結局はエンジンだから直近で音が90dBもあった(ホンダは95dB)。これじゃ1メートル離れても電車の中の騒音レベルである。ただ、この騒音は露天商なんかが使ってる古くさい発電機より静かである。どう転んでも東京じゃ使えず、冷暖房は別の策を考えて、ほかに必要な電力として考えればよいとの結論となった。自宅が残っても旧3日間が新たな常識で1週間以上も耐え忍ぶのが必要だとされてる。
どのみち家屋倒壊や水害を考えたら発電よりもサバイバルが先であった。
2018-09-24 Mon
ニッシンのマシンガンストロボMG10の電池が26650型だってことから気になってるのだが、うちで使ってきたのは18650型で各種LED懐中電灯で使い回せた。26650型は太くて容量が大きいタイプ。乾電池の種類のように小さい規格もある。謎のメーカー品もあるが、ちょくちょくテレビ報道を騒がせてる突然発火して電車や飛行機を止めてる連中を見ても重要な中身が中華製はお断りである。日本製でもすぐ消えたよう製品があった。充電式ではないがストロボで使った後に取り出しておいたら9割方がプシューって音と共に液が噴出してきたのがパナソニックのオキシライド乾電池だった。自分でできないと買収するのが得意技だからサンヨーを買収したのも作る技術がなかった証拠。乾電池という製品としては4年と短期でEVOLTAに変わったことが事態を示していた。その後の製品もサンヨーだから信用している。例えばソニーの冷蔵庫と言ったらどう思う?の答えのように、専門でもないのに手を出しすぎてるからパナソニック(松下/ナショナル)だからって性能が悪く信用しない代物はいっぱいある。世間で売れ出すと素人のくせに扱い始めたり、生産力と販売力で市場を横取りしてきたのが昔から抱いているイメージである。だから今でも「マネシタデンキ」という隠語が残ってる。
さて、ニッシンではKEEPPOWER製のみを使用可能(推奨品)としているが、リチウムイオン充電池用バッテリーカートリッジの端子部分がバネ式でないところが使用できる電池を減らしている。同じパナソニック(旧サンヨー)の生セルからでも保護回路を搭載して製品化したメーカーによって電池の大きさが異なっている。中華製ともなれば更にバラバラ。組み込み用として使うなら合わせて作れば良いわけだが、乾電池のように使うなら電池の大きさは規格じゃないと困る。懐中電灯の場合はほとんどがバネ式だから、だいたい利用可能だが、たまに長すぎるとか太すぎるとかいうのがある。細かいことを言えば単三電池型の充電池も太さが微妙に違う。
ストロボ用の場合に最も気になるのが充電時間で、電池側からすると放電特性となり、記事タイトルにした NCR18650 では "BD" が最大連続放電電流が高くなっている。そんなのを受け付ける保護回路を搭載しなければならないのだが探すところ製品としては存在せず低く制限されていた。その最大連続放電電流とやらが乾電池より充電池のほうが高かったから昔から Ni-Cd(通称ニッカド), Ni-MH(ニッケル水素電池)のほうがストロボが発光できるようになるまでの時間が短かった。
ストロボが壊れた(使いすぎで壊した?)ことがある身としてはカメラのD600→D610のようにストロボ(スピードライト)SB-900→SB-910なる悲劇は、お値段からして「えぇー」とブーイングだった。"NPS"な業界人ならともかく一般人の修理費は高く付いてるはずだ。だから高耐熱でマシンガンストロボと言われた製品 MG8000 を継承する MG10 としては電源を既製品に頼ると残念な作りか? 希望小売価格が税込71,280円とサードパーティーにしては高いんだけどな。MG10の大きさからすれば他社のように独自に専用の充電式バッテリーパックを用意する方法もあっただろう。最大連続放電電流が高いセルを複数使用し保護回路の専用設計で破裂などの危険がない程度に使えば電池の寿命は短くなっても構わないでしょう。そういう人たちが使う商品ですからね。Godoxあたりから同等品が出ないかな。
18650や26650型がもっと流行ってくれれば安価になるのにな。
機械のほうで使ってくれないと eneloop みたいに一般売りは考えられない。
→ KeepPower (英文・中文)
→ Inspecting the New Panasonic-Sanyo NCR18650BF (英文)
→ Is it a fake 18650 battery? (Featuring the Samsung 25R) (英文)
→ Comparing Panasonic 18650 BD vs. Panasonic 18650 BE (英文)
→ Comparing Panasonic A, Panasonic B, Sanyo, and Ultrafire cells (英文)
2018-09-05 Wed
このUHFアンテナは地デジ化より前にテレビ埼玉を見るためだからパラスタックのブースター付き。反射器が曲がってるのはカラスが乗りやがったからだ。ステーはステンレスワイヤーで台座と支柱上部の二重と強固なものとなっているが、支柱とアンテナが錆び付いてしまってる。季節がよくなったら撤去に向かったほうがよさそうだ。大阪を襲ったような台風の強風で倒れて隣人宅に突っ込んだら賠償がデカイ。火災保険特約でカバーしてくれるのか怪しい。続き▽
先頭へ △