サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ニッポンドリル…初心忘るべからず 初期の頃に戻った
2019年11月6日放送 フジテレビ
「林修のニッポンドリル 日本語のナゾ&開かずの金庫SP」

 やっと知識情報番組に戻った。思い返してみると、日光東照宮の件で事前に伝えたうんちくの後で位置をずらし江戸の鬼門なる大嘘を語ったのは何だったのか?本日は日本(日本語)の知識に、やっと、やっと戻り勉強になった。

 進行からしてテレ東の「所さんのそこんトコロ」の開かずの金庫企画のパクリのくせに、今まで程度の低い鍵開け職人を使ったのはなぜなのかと。本日の放送では、事前に言われているのか解錠できなくてもなるべく破壊しないで作業した。相変わらず穴開けドリルでやってはいけないことをやってたけどね。

 この番組に鍵開け企画は不要であるし、オカルト番組で変なものを被ってる奴がでてくるんだが、そいつに似た臭いがしてる背広姿でカブト被ってる奴も真面目な歴史番組でもあれだからバカにしてるのかと見るに堪えない腹立つので嫌い。番組収録中の出演者なのに自分のために写真撮影してきたくらい酷い。全身が鎧甲での姿だったら場合によっては認められる。

 予告に出てた「勉強」。昔の人が値切りで使う「勉強して」って意味に私なりに予測が付いたのは中国人に中国語の意味を聞いたことあるから。それが正しかったかどうか次回でわかりそう。

さて、いつまで本当の知識番組として続くかな。

| emisaki | 2019-11-06 Wed 21:13 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
リベートの汚名返上とリベンジの撲滅(意味が間違ってるから)
 若年の頃から個人輸入していて用語には詳しくなっていたもんだから日本の製品購入時の「キャッシュバック」に違和感を唱えてきた。そこでニコンが終了して一ヶ月も経過しないうちに、また始めたってことで取り上げたが、ここで全ての情報発信、報道機関に正しい英語があるにも関わらず日本語も使わずに間違った英語(和製英語)を撲滅していただきたく取り上げる。

うんちく話ではない。他国の言葉の意味をねじ曲げて使われるのは受信側として大迷惑な問題。

続きを読む ≫
 曲げようがない前提として間違ってるくせに他国の言葉に文句をつけられるはずもない。英語をカタカナにしただけで新たなカタカナ語でもない。反対方向を例にして、「津波」は世界共通語となり同じ意味だが、もしサーフィンに丁度良い大波だって使われたらどう思いますか?それと同じだ。日本人は言葉の意味の扱いが酷すぎる。

 リベートには悪い意味は存在せず、反対にリベンジには悪い意味しか存在しない。リベンジマッチね、そんな言葉が存在するならば古く訳せば「仇討ち」で殺し合いって感じがしてくるね。 オックスフォードの英英辞書に10以上の用例が載っているのですが全て「復讐」であって、やり直し、再挑戦なんて軽々しい意味は一つもありませんでした。

 反対方向へ間違った二つを取り上げただけで大間違いで使ってるのは多数ある。低迷してもなおテレビ(出演者)が広めている。クイズ問題で「ディスる」は何ってことで、disrespect は存在する英語だが、どうにも私が聞いてきた「ディスる」とか用法と意味が違う。ディスるは無礼としてではなく他者または何かを貶めるとして使ってるように思う。本来の意味を知らない,調べない奴らによって伝言ゲームのごとくねじ曲がってゆく。

 芸人が多々意味をねじ曲げて使うと感じてきたが、普通は「シュール」って初めて聞いたら何だって調べないの? シュールレアリスムの略か、それで意味は○○、お前ら使ってる意味と違うじゃん!ってなったら間違えないでしょ。この過程をことごとく怠ってきた。

 情報の間違えを多々指摘してきたが、報道などが名称の読み違いや字幕の誤植は平謝りでも、いわゆる芸能人(特に大御所)の間違った発言には責任を持たないのがテレビ番組なのだ。

 昔から水際で防ぐことをしなかったテレビにはどう責任をとるのか? テレ朝が「ホームページ」という間違えに気づいて「ウェブページ」に修正してることを取り上げたが、それくらいじゃ追いつかない。どうしてそこまで間違うかってほど裏取りもしないで使う いい加減な姿勢ばかりである。マスメディアだろ、個人のSNSじゃねーんだよ。正すより先に間違えを量産するのを止めるべき。

イートインとか言った頭のご不自由な方、それを何の検証もなく使った企業連中も揃ってバカ。
私はテレビに数々の間違えを教えられた被害者だから怒っている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-05 Tue 22:13 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
長子・末っ子、それ血液型占いと同じだろ
2019年11月5日 ゴゴスマ

 手土産を持ってゆくために買い出し、切腹最中のほうが近いんだけどドクターXのセリフを言いたいくらい関係ないので、うさぎやのドラ焼きにしました。それで移動中にワンセグでテレビ見てた。

 長子、中間子、末っ子の性格とかいうのやってるけど、当たってません。それは占いと同じで大雑把なことを言っておけば絶対に当たるってことでしょ? 私、血液型でも当てはまらない…「だれがへそ曲がりやねん」…あながち間違っておりません(自爆)

 疑問もある。戸籍上と育ちという問題であり、このブログを通じて見透かされてるはずだが、分類通りなら、長男でA型になるが両方とも違うのだ!何か理論を打ち立てるとき、肯定することを集めがちであるが、むしろ反証を分析すべき。

| emisaki | 2019-11-05 Tue 15:09 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
教えてもらう前と後 袋に息を入れ保存なんて間違ってる!
2019年10月29日放送 TBS「教えてもらう前と後」

 見ていれば大勢が突っ込みを入れるに決まってる。野菜の鮮度を長持ちさせるには?という出題で、選択肢は、「A:冷凍庫で保存」と「B:袋に息を入れ野菜室で保存」

 その答えに「息(二酸化炭素)で酸化を遅らせる」だった。「息は酸素だらけじゃ ボケ!」ってテレビに向かって突っ込んだ人は相当いたと思う。息なんて間抜けなことが通用するなら誰も空気を遮断なんてしねーよ! そこを放送してしまうまで落ちぶれた…。

続きを読む ≫
 宇宙は放射性物質および放射線だらけであり、ある程度を防いでる地球が特異的なだけだ。原発事故を発端にわかった原発なければ放射線がないって思ってる馬鹿が相当いたように、世の中、人間が吐く息は酸素を二酸化炭素に全て変えて吐き出すと思ってる馬鹿ばかりってことなのか?

それでも中には息の成分率をご存じの方々はそれなりにいると思われる。

人間が吐き出す息は空気と劇的には違いがなく、まだまだ酸素は残ってる。

 火災時の脱出法にポリエチレン袋を被って一酸化炭素中毒死から逃れる方法が紹介されるが、もし吸った酸素を全て二酸化炭素にしてたら逃げる時間すら耐えらず息を止めた状態になるか一酸化炭素を防いでも二酸化炭素中毒で倒れるだろう。

 家庭での保存法なら空気は抜いたほうが酸素濃度は劇的に低くなる。ついでに過去に調べた事を持ち出してやるが、ポリ袋など厳密には気体、酸素、二酸化炭素などの透過率はそれなりにある。袋の厚みや密度、素材によっても違っていたが、現在で一般的なポリ袋は透過率が高い。

 脱酸素剤が入れられてる袋はすごく強くハサミがないと切り裂けないくらいのもあるが、ボーっと生きてて覚えてませんか? そうだな、さきいか とか、削ったかつおぶしが入ってるようなのは強い袋に入ってる。

 ポリ袋が気体を透過させても微々たるもので火災で逃げ出すまでの短時間に利用するなら問題なさそうだが、野菜を保存なんて長時間になると気体の透過率は関わってくるであろう。

 密閉容器(袋)も気にせず、息で酸素も入れてしまう。テレビ見ながら呆れて開いた口がふさがらなかった。情報知識番組はエセ専門家を平気で登場させるのか!?

プラスチックフィルムのガス透過性

旭化成サランラップ(R)他素材ラップとの性能比較 (※酸素ガス透過度に着目せよ)

 これらのことを先に知ってたら、どうして堂々と馬鹿知識を披露できる奴をテレビに出演させられるのか不思議でならない。放送に至ったってことは事前確認~撮影~編集~試写過程で内容を見た全員が疑問にすら思わない無知だらけだったからだ。

 私の場合は缶(スチール、アルミ)とP.E.T.での炭酸飲料の差から調べることになったが、スーパーマーケットにセルフサービスで置いてある「お前は金沢の金箔か」って突っ込みたくなる極薄ポリ袋なんかに直接に魚の切り身なんて入れたらギュっと縛ってもすぐ臭ってくる。保存するならば、そんな袋に入れておいてもたいして意味はない。水蒸気すら通るわけだが気体より高分子となる液体は通しにくいので水漏れ対策には有効だからラップがけが甘くて中身が漏れそうな商品は入れて持ち帰る。家に持ち帰るまでの利用価値として置いてあるだけだ。

ですから息を入れるも馬鹿だが、袋の選択を述べないのも情報番組の体をなしてない。
ようするに科学的根拠の裏取りを全くせずに放送しやがった。

 万が一、出演者の主張が正しかったとしても言ってる理由は間違っている。本当に正しかったら何らかの理由で酸素がありながら酸化を遅らせるのだが番組では何ら根拠は示されなかったし実験もしてない。そんな方法は理にかなっていないから万が一も有り得ないに一票投じるぜ。

 情報番組で非科学的なド素人を発言が、なぜ通過して放送に至るのか?さんざん指摘してきてるのに、まだこの程度の制作しかできない。SNSの戯言じゃねーんだからウラを取れって言ってるのに何もしない。

 情報番組が内容にて問題を起こした番組として即座に思い出すのが、「あるある大辞典」、「ためしてガッテン(現在の名称はガッテン!)」、「教えてウルトラ実験隊」。いい加減な制作を繰り返してきて視聴者が異論を唱えて騒ぎになってきたわけですからネットを敵視するのは逆ギレ。バラエティ番組で出演者がアホやるのは当事者の問題だから度が過ぎなければあれこれ言うことないと思うが、こっちは情報番組ですから証拠や根拠が必要なのです。

 テレビ制作じゃないけど私がイマジカに籠もってたころは下っ端でしたが「これ許可取ってるの?」とか確認してました。現代は末端ほど何があろうとも言われた通りにしか動かない。そしてテレビ制作は未だに体育科系のパワハラ構造らしく何も言わせず、だから下っ端は俺の責任じゃないって構造が生まれ、嘘、間違い、やらせ(捏造)など知ってながらスルーさせているのではないか?そんなことだから私は過去に映像制作者とケンカばっかりやってきた。論理武装した頭脳労働とトップダウン(パワハラ)構造の体育科系だからな。全くソリが合わない。

建設現場の作業員など含め、なぜ重要なところに几帳面とは真逆の人間たちが集まるのだろうか?


基本的に情報番組は視聴者が知識を得ようとして見る。
視聴者が何も知らなければ何も気づかない…だから間違った知識を絶対に流してはいけない!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-10-31 Thu 22:36 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
番組出演者の無責任発言に疑問を感じ調べる
「キノコ全部毒ですから…」 これは昨日のワイドショーでのこと。

 松茸だってたくさん喰えば腹こわすような事まで言ってたが、そのような情報は見当たらなかった。確証があるわけじゃないが生食可のを多く食べると腹をこわすって話がネット上にはあった。そこから進めるとキノコはごく一部に生食可があるだけで火を通すって認識。そして本当の毒キノコは煮ても焼いても毒のままで食えないって認識で間違ってないようだ。

 人に対して毒性の有無や強弱ならば、別にキノコじゃなくて、あらゆる物が対象となる。毒でも焼けばいいとかなら、いっぱいあるが、キノコは全部毒なんて発言は無責任でしょ。 ジャガイモだって芽が出る部分が毒ってのは小さい頃から言われてたこと。

 腐敗と発酵のように同じ反応が人間への善し悪しで言葉を変えてるだけのよう分けられるのに、菌だから全て悪かったらとっくに死んでる。いまさら言うまでもなく健康のため乳酸菌なんて昔から言ってますからね。何の菌も存在しなかったら乳酸菌も悪いよう働くかもしれないが、人間とは何かって言われるよう菌だらけで除菌したら死にますよね。ピロリ菌とか除菌したいのもあるけどね。

通称ひな段から確証なくデカイくちをたたけたもんだ。検証するのが面倒くさすぎる。

農林水産省組織・政策消費・安全食品安全:特用林産物(きのこ、たけのこ、山菜など)
農林水産省会見・報道・広報aff(あふ)最新号aff(あふ) バックナンバー 2016年
 2016年10月号が「きのこ特集」


| emisaki | 2019-10-31 Thu 12:57 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
見慣れた懐かし風景@全力坂
2019年10月30日01:20~ テレビ朝日「全力坂」
自由が丘1丁目の坂だって。地名の通り丘だから坂だらけだが安全なところは少ない。

 その下に昔は王将もあったしコンビニもあった。そして古き肉屋がその場で焼き肉弁当とか作ってくれるから、ひかり街の総菜屋と共にしょっちゅう行ってた。職場の近くはランチ2500円とか平気で書いてある場所だから昼飯には困った。住みたい町ランキングは何も知らない奴らが決めてると、こっち側はみんな言ってた。
 武蔵小杉もだけど次々と下町情緒が消されてエセ成金タウンへと化してゆく。俺の受け止め方だが、田園調布は本物の金持ちの町で、自由が丘は成金なる金持ちの町だから都市生活不適合者だらけであった。都心では恵比寿のほうが再開発は早かったわけだが広尾の裏とかもどんどん消えてきた。

 私がたまたま見ただけで3回も信濃町駅前の坂道(千日坂)が登場した。坂なんていくらでもあるのだが、安全な場所を探すのが面倒なのかもしれない。信濃町なら怖くなるほど非科学系に占領された中に急坂あり(新宿区南元町5と6~7の間)。学生時代は品川、高輪も知る人ぞ知る抜け道のような坂だらけだった。東急線でも小田急線でも線路沿いなら横から誰も飛び出してはこないので安全だが街中じゃないと絵にならないんだろうな。

| emisaki | 2019-10-30 Wed 01:25 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
作物「さくもつ」なのに農作物「のうさくぶつ」だった
いつもながら調べることを疎かにしちゃいけない。使わないから気にしてなかった。

 まさかテレビ用語じゃないですよね? なぜなら国語事典では明確になっていないのが「山積」でありマスメディアは「やまづみ」を荷物、「さんせき」を問題の事としてきた。古い国語事典では双方に同じ説明がなされており、「さんせき」のほうにだけ「仕事が~する」なる用例があった。

 NHKなんぞが偉そうに発信して民放も倣うのは自分らが放送事業として分けて使ってるだけであって、国語として正しいわけじゃないことが意外とある。それが埋もれてしまうのは世間一般が誤読、誤用、誤認識してる熟語のほうが桁違いに多いからでしょう。

 作物「さくブツ」が創作物のことで、「さくモツ」が田畑にて農作業で作る植物(野菜)などとなっているのだが、同じ農作業で「農作物」となると「のうさくブツ」と読む。古い辞書をひっくり返してみたが「のうさくモツ」という読み方はない。そなると「作物」の読み方がおかしいと思った。

 はたして江戸時代よう大昔に戻ると小説または浮世絵なんかあったとして「さくぶつ」なんて呼んでいたのだろうか? 由来までは辞書には書いてないしネット検索もできなかった。気になっても深掘りできず調査終了。

 面倒を避けるなら、肉汁は「にくじゅう」じゃなく「にくじる」でいいよって言いたくなる。良かれと思うのが仇になり、肉は「にく」で「おにく」は不適切。そのへんで問題なのが「お食事券」「汚職事件」であるが日本語は同音異義語がありすぎる。本件のほう文字で不明瞭もあれば、文字にすれば明確に違いがわかるのもある。

生涯学習なのにテレビ関係には辞めちゃってる人が実に多いから大失態を犯す。

| emisaki | 2019-10-28 Mon 12:51 | 大衆媒体::テレビ・映像 |