サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

なぜ注釈を入れなければならないCMを作るのか?
「1分でお見積もり」 …1分以上かかることがあります
「3分で登録完了」 …3分以上かかることがあります

 小学生レベルの突っ込みをしたらきりがないのだが、概算でしか言えないのが当たり前なのに、なぜ突かれる表現を選ぶのでしょうか? 上記の例なら「1分程度で~」と言うよりも批判されること知ってながら言い切ることにCMとしての効果が絶大なのでしょうか?

 保険会社が10秒見積もりってやってますが「10秒」と「10秒程」の何が違うのかわからない。だったら駅から徒歩何分なんて言うことはできなくなる。不動産物件の場合は1分80メートルと定義づけされてるが、定義できないことも多そうだ。インターネットなら1文字何秒、1クリック何秒と定義しておけば注意書きは避けられる。

 当たり前だろーって感じのは宝くじのCMで、今の版ではナマケモノに向かって宝くじをちらつかせると喜ぶってやってるが「※科学的根拠はありません」って当たり前だ。それがどうのを語る以前にCMとして駄作。公営賭博よりかすめ取ってるくせに、お船やお馬さんより桁違いに作りが悪いとは情けない。

 指摘している側から申し上げると、世の中が稚拙化して本当の失態と単なる難癖の区別がつかなくなった。低次元なことだけ指摘する事に精を出し、本当の問題にすら気づけない。バラエティー番組で昔より締め付けが厳しいのにも関わらず、なぜ昔より近代になるほうが怪我人が出るわけ?出演と制作の双方がおかしくなったからだよ。


| emisaki | 2019-05-30 Thu 12:48 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
紫陽花の花が白から赤の変化を問われても
「それ、花じゃないんですけど~」と屁理屈をこねたくなる。事実だから。
ガクが花びらみたいに見えてるが花は中のほうにある。色が変わる答えは紫外線だった。
あれがガクだってことはクイズ作家なら当たり前の雑学だから絡んでないのかな?
もうめんどうくせ~、いいか、あれ花で。

前から訴えかけてきたけど説いてる横で間違えを吐くからクイズって怖い。
リン・シューさん(仮名)あたりも間違えを正しいと思い込んでるやつでは言うね。

# 2019年5月30日 テレビ朝日「グッドモーニング」 お天気検定

| emisaki | 2019-05-30 Thu 07:42 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
浅草オレンジ通りの秋田竿燈 終わってたかと思った
 6月中だと思ったが、思い起こせば5月下旬もありで、ご当地キャラクターフェスティバルの帰りに寄ったことあった。浅草オレンジ通り商店街のページに何も書いてない(*)。浅草オレンジ通りは開催場所の一部でしかないし開催しなくなったら掲載しないだろうからね。(*) 5月31日に掲載、ただし概要のみ
 浅草ルートで戸惑っていたのが失敗で、検索にひっかからないのも災いしたが、秋田竿燈まつりのウェブサイトを見てあっさり解決してしまった。詳細は未定だが、開催日は2019年6月8~9日。

 昼間はよく見えるが、夜は火入れがあってまた別格。特に浅草オレンジ通りは密集隊形と観覧客が近い。見たときは毎回竿燈が倒れているので自己責任での観覧となる。逃げるから怪我人は出てないけど提灯だから消防車が来たことはある。

秋田竿燈まつり (注意: 音が鳴る BGM停止ボタンは画面右上)

<追記: 「ご当地キャラと観る秋田竿灯祭り」
 2019年6月8日 19:10- 浅草オレンジ通り。登場予定マスコット: オレンテくん 新にゃか トマト人間 こーた おしなりくん レルヒさん ゴーヤ先生 やなぎこうじくん ちょうせい豆乳くん にゃーちゃ 大崎一番太郎
→ 浅草観光連盟 > ご当地キャラと観る秋田竿灯祭り >



| emisaki | 2019-05-30 Thu 07:20 | 催し::情報・計画・考察 |
ちょっと調子に乗りすぎたのかな@映画祭問題
 結果論でしかないが昨年から始めた「熱海国際映画祭」なんて何を考えてるんだと思ってた。予算的に市議会も通したであろうからブツクサ抜かすことはできず、疑問だそうが潰さなかった市議も同じ責任の当事者だ。所詮、職業政治家は責任逃れを開始するだろうがね。誰が一番まともな対応するか楽しみだがSNSで語るのが一部なのが残念だ。

 熱海新聞で何度か報道されたが、ネタ元が誰かのほうが気になる事例だとも感じ、熱海市が依頼した事業者が引き起こしたことでも、お役所の基本として少しの責任も取りたくないよう隠蔽だろうか? 揃って甘い公算で動いたのではないのだろうか? はっきりしない。

続きを読む ≫
 日本中で起きてきたことからお役所や政治家が責任逃れのプロと化すには、市民、国民の阿呆ぶりにも責任がある。なぜなら仕事や功績は当たり前、少しでも失敗は袋叩きだから(もちろん追い落とそうとする勢力がいればそうさせる)。税金払いなら感謝の気持ちゼロ同然。

 一般企業だって、失敗作は出して損失が出ることはある。それで挑戦しなくなるほうが恐ろしいのであり、総合的に利益を出していれば問題がない。熱海市だって過去のロクでもない連中の大損害の責任はたいして追及されず、財政破綻寸前から回復させ、観光地としても回復したってのに、ちょっと失敗で袋叩きは実に可哀想に感じた。隠蔽、数字を変えたならそれが悪い。

 日本中の役所で繰り返されてきたし、タレントや企業、国会議員の大失敗会見が取り沙汰されてきた。ですから「損失でました 申し訳ない」のほうがすんなり終わったような気がする。

 熱海国際映画祭に宣伝費として大きな価値があるならば支出もヨシで最初から開催ありきで逆算して予算を立てるなんてことしないだろう。そんな価値もなく、開催すると決めてしまったから見通しの甘い計画なのではないか。本当に役所が間抜けと思える巨額な例では日本中に作られた、いらねぇーローカル空港の件があるくらい公務員になる人って基本的に経営能力がないから事業者の口車に乗せられやすいし、役所が勝手にやると決めたら都合が良いデータを作り出す。

もしかしてイベント開催の代理店業に引っかかったの? それとも開催ありきが先なの?

 俺が前から非難してきた事業形態だが、市町村など地元に協力を持ちかけ、出店者に儲け話を持ちかけたうえ出店料を取りる飲食イベントで、動かす中間業者だけは必ず儲かる仕組みになってる。加えて客から入場料までとりやがるのに脳天気な客が行くから次々と湧いて出てきた。売れなかった損は出店者が感じてしまうため問題になってこない。開催すれば儲かる連中が考えるから見通しが甘いこと多々あるんだ。開催費事業者持ちの歩合制にすべきで、そうすればオツムの軽い連中も考え始めるであろう。そうした構図に当てはまらないかい?

なんで損失に小細工するのか?先に考察したが批判開始する連中がいるからか?
現段階では、ただの野次馬根性の書き込みしかできない。この話、なにもかも出して判断させろ。

1回の段階で大失敗ムードが漂ってた。熱海国際映画祭なんてやめたほうがいい。
なぜ大失敗してまたやろうと思ったんだ?

 規模も桁違いに小さく内容は恐ろしく地味であるが「熱海怪獣映画祭」のほうがイイ。理由はゴジラが上陸して壊されるとか怪獣がらみがあるってことらしいが、真マジンガーとかいうアニメの舞台も熱海だったな。

→ 毎日新聞 > 熱海国際映画祭 市長、実行委代表「解任」 金銭支払い要請され/静岡
→ NNNニュース > 映画祭めぐり熱海市とイベント会社が分裂 (動画削除でリンク外した)

なにげなく「登場人物 全員馬鹿」って感じもしてきた。



 少し日数が空くと気づきやすくなるのだが、最近の伊豆新聞の論調に変化がある。自分が引っ越しに至らなかったため熱海駅を通って売ってるとき売店で買っていたのだが、過去に比べると誰の見方かを示すならば左傾化が強くなったと感じた。「熱海新聞<伊豆新聞<静岡新聞<毎日新聞」って構図なら別に不思議じゃない。全ての新聞社が時代の変化に沿わずに売り上げに困ってるが、それは新聞に限ったことではない。だが、例えるなら CD時代にカセットテープ買えってほうがおかしい。
 熱海だけの話じゃないし記者も変わってる。伊東のメガソーラーの問題から連中がトップダウンで圧力を仕掛けてきたのか?それは状況証拠で完全な証拠なんてあっても掴めるわけないから妄想でしかないがな。売れなくなって左傾化する新聞社が増えたのは確かなこと。本当に本当の真実は見えてくるんだろうか?



 愛しのあの子もいないし、V字回復したから立て直しの興味もなくなり年月が経過、細かい情報を見落とすようになった。完全にひと事な状態で「噂の東京マガジン」でも見る事になるのかもしれない。

 公務員がクビにできないとなると、役所の暴走を止める機能しないなら長く続く市長と市議を総入れ替えするくらい強攻策が必要。もちろん投票より抽選で決めたほうが安全。なぜなら地元事業者が政権を握って都合よく進めようとするのが地方政治の傾向で、そっちのほうが桁違いに危険だからな。地元の田舎政治に戻したら危険だ!




<追記 2019年6月8日:
「市民で熱海国際映画祭を考える会」とかいうのの会合が熱海新聞(伊豆新聞)に載ってた。

 飲食など含めて展示会ビジネスというか、だいたい代理店業ってピンハネ業種なんてのはロクなもんじゃないと過去に書いたことがある。分野は異なるが当方の過去の経験からすると、出展の分野に関係ない、いわば素人のため、かゆいところに手が届かないし、多くが代理店業としても素人と呼んでやるべく仕事のできない連中だった。各所にある話だが儲かると知ると素人が参入してくるからだ。

 だから以前に「観光展は関係者が組合を作って開催しろ」のようなことを書いた。それは熟知してない連中がイベント開催したところで出展者にも客にも通じることを開催できないから。代理店業者が入ると金儲けが最優先となり出展料を集める事を考えるから中身が疎かになる。展示会なのに訳のわからない出展がなぜあるのか? このような例は特別じゃなく、ありふれていると思ったほうが正しいのではないか。

 耐震偽装などの建築が多々報道された頃の専門家の言葉に「手抜き工事(物件)から逃れるには自分が施工主になるしかない」と語っていたように、主催者がすべてを管理し、下請けに出すにしても実務実働者と直接関わらなければならない。「孫請け(下請けが更に下請けに出す事)の禁止」である。そうすべき必要がある場合は主催と直接取引する契約を結ぶこととしないのが責任能力が低い単なる下請け手配業者をのさばらせることになった。ここに多くの問題があるのに丸投げするから「お役所仕事」となる言葉は定着し、公共事業なんぞハイエナ連中が食い荒らすようになってしまったのではないか。

税金に群がる奴らの中に真っ当なのがいるなら教えて欲しいものだな。

 新聞記事にされる前から当然のことだが、宣伝費または市民サービスの場合は儲けることが目的ではないため財政に問題がない範囲なら赤字でも構わない。だからって、ずさんな仕事しかできない連中を儲けさせるためなどは絶対にあってはならない。「熱海国際映画祭」なんて誰が言い始めたのか、業者の口車に乗ったのか知らないが、最初から開催すべきものではなかったという結論に変わりはない。昨年に戻り、開催計画を知ってたなら全力で止めた件であった。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-05-29 Wed 19:59 | 熱海::考察・批評 |
枇杷の季節だったけどミカン買ってきた
 帰りがけに何か買おうとした。地域は違うんだがワイドショーが枇杷(びわ)を扱って、日本テレビはチーバ県の南房総のどこかの枇杷農園からの中継だが、とみうら枇杷倶楽部って道の駅もあるくらい枇杷も有名。

 テレビ東京は長崎物産展(小田急百貨店新宿店 6月3日まで)。そこから思い立った個人的にちゃんぽん麺を探して立ち寄る「日本橋長崎館」(俗称アンテナショップ)では先週に枇杷の即売会をやっていたようだ。

 加工品は買ってもいいが生はお断りしてきた。枇杷ってやつ、とんでもなく食べにくいから。果実感覚なく、種の周りにちょっと甘いところが付いた感じ。種はデカイし、外の皮がむきにくいし、種の周囲にまとわりつく皮もある。日本人にしてそこが全く品種改良なされなかったわけか。できなかったのかもしれないけど。

 みきゃんの季節が終わって、値段が高いハウスこみきゃん買ってきたが、ちっちゃくて1個100円、やっぱ高いよ。昭和レトロなスーパーマーケットで「南津海(なつみ)」売ってたけど、前にJA直販で買ったのと違って顔がブラックマヨネーズ吉田よりボコボコだった。顔は元からそうだけど色々な意味でハズレの安売りだと見て買わず。夏海なら即買いだけど南津海はいらない??

 バナナマンの番組で「せとか」を絶賛していたが、いやいや「紅まどんな」のほうが上でしょ。確かに「せとか」のほうが身が締まってるが、その分だけ清涼感がないんだ。買ってきた客としてだが「せとか」の当たりを引くには「紅まどんな」よりカネかかるじゃじゃ馬に見えてる。ハズレないにしても千疋屋か高野かって恐ろしく非効率だから通常ルートでいかに良い品を掴めるか。そこ比較すると田園調布駅の前の店は安かったな。


| emisaki | 2019-05-29 Wed 17:17 | 生活::食品 一般 |
開催日の移動でお得なきっぷ機能せず
・東北新幹線「なすの」 東京・上野・大宮~那須塩原
・上越新幹線「たにがわ」・「とき」 東京・上野・大宮~上毛高原

会員制えきねっとお先にトクだ値スペシャル 2019年6月1~30日乗車 5割引
ただし、購入は21日前までなので現時点では6月下旬乗車のみ購入可能。

 これを無視してたのもイベントの開催日と合わなくなったのと対象区間が意味なしだったことが理由。以前は新白河なども対象で「しらかわキャラ市」に利用できた。ところが6月だった開催が昨年より9月下旬に移動した。「ご当地キャラクター大集合in大田原」のほうは那須塩原駅からバスが出るのだが開催日が4月末と合わないし、ゴールデンウィークだから道のりが険しい。

 上越新幹線のほうも、例え新潟まで適用だったとしても、その先の周遊予定を考えると「週末パス」+特急券「乗り継ぎ割引」を行使したほうが結果的に安上がりなのでした。ポツンと田舎駅の上毛高原駅までじゃ使いものにならない。だから閑散期5割引にしたんだよな。吹割の滝、老神温泉なども上毛高原からじゃバスの本数が少なすぎ。安いから合わせるほどのメリットがない。

| emisaki | 2019-05-28 Tue 23:26 | 催し::ご当地キャラ |
このままでは注意する側が不審者にされそう
 朝から大騒ぎとなった登戸での殺傷事件(19人死傷)。対策方法なんてないに等しいのに何年かごとに事件が起きると日本中で過剰反応が起きてきた。複数人の被害者を出したと言えば思いついただけで、池田小学校事件、秋葉原通り魔事件また別系統では障害者や高齢者施設での殺人事件があったが、それら犯人の共通点は結果的にわかるが精神に難ありだった。

 数年から10年に1度で起きてきたが、件数としては希で海外での銃乱射事件ほどは起きていない。だから「ついに外国のようになった」と語るなら意味を取り違えており、報道関係お得意のオカルト思想(曲がった方向まで異様に騒ぎたてる)で社会に対する報道被害は繰り返される。客観報道が必要。

 在日労働者のベトナム人の子が殺されたりもしたが、僕らが小さい頃や、それよりもっと前のほうがもっと子供が被害者の事件が多く起きててテレビ番組で池上彰いわく、殺人事件すらローカルニュースだったとのことだ。現代は単独犯が惨劇を行うから報道が過熱し社会全体を過剰反応させる。もちろん惨劇であることは確かなのだが、あんな自爆テロ同然を避けられるはずがない。


続きを読む ≫
 海外では日本は1人で通学できる国として知られてるのだが、上記に挙げた事件と本日のような精神異常者が事件を起こすたびに過剰すぎる反応をしてきて海外と比べて事件が起きてない割に対処が海外に近づいてきた。

 次の段階として考えられるのは海外を見ればわかることで、事件から子を守るに加えて学校の責任逃れとして「親が子を学校に送迎を義務づける」ことになる。その先、末路としては「引き籠もらせてネット授業」にて もやしっ子を育てる以外に対策は思いつかない。それでも家に押し入られる事件もあるわけだから避けられないことに対策しろと言ってる。過去に起きてきた事件から防犯ブザーを持たせたり、携帯電話を持たせたりしたのも全て対処ではあるにしてもアレルギー(過敏)反応にしか見えない。そんなことで防げるならば、存在しなかった昔にはもっと事件が起きていたであろう。

 人為的なことでは戦争の次に人殺しは自動車だと言ってきたが、本日発生の事件でマスメディアがごちゃごちゃ抜かしていることは「だから自動車を止めろ」と言ってるも同然なほど程度が低く、無理な相談。もっと例えるならば、火山が噴火するだろうから全員地下に住めとか対策を持ち出そうとしているに等しい。それは精神異常者に対する対策としては間違っている。“地方症”のコミュニケーション障害を指摘しているように大なり小なり精神異常者が増えてることは確かだがな。「差別」を持ち出して精神異常者を野放しにしすぎるのが日本である。

  人間のクズに注意しまくってる俺なんていつ後ろから刺されるかわかんねーよ

ゴルゴ13やるしか対策方法なんてない。俺の後ろに近づいた奴は射殺だってね。

 他人から叱られたりと社会勉強もしたことがないに等しい“地方症”が大多数派となった。自分たちの悪事や不道徳行為を棚に上げて悪さを注意した行為に対して「何かイチャモン付けてくる奴がいる」とでも思うだろう。だから、ガキどもを叱るだけで不審者扱いされそうである。全員揃って帰っていただきたいものだ。他人がいる社会で暮らすのが無理な人が多すぎる。そいつらが高確率で事件を起こしてきたと事例から読み取れるからだ。


 悲惨な事件が起きようが対策が本末転倒であって、潜在的危険分子のあぶり出しして監視しかなかろう。それは映画マイノリティ・リポートなどに近く、ほかにも犯罪予知システムのドラマのごとく、予知した奴を事前に拘束してしまう驚愕、恐怖の世界しか待ってない。

  バカだらけだから人間に点数付けろって言ってきたくらいだから確実性があるならそれもよかろう。

 先にあった過剰反応と言えば躾であるが、もはや昔の機動戦士ガンダムでの台詞 「オヤジにもぶたれたことないのに」からもう40年くらい経ってるんだっけ? 体罰禁止だからって言ってもわからないガキのほうが普通になってるだろ。三つ子の魂百まで、その段階で子育て失敗だと言えよう。

 昨今の事件でもあったが、単なる虐待を体罰や躾と区別が付けられない役所や警察が介入を怠ったことでモンスター(精神異常)な親を生み出したのではないか? 「お尻ペンペン」くらいしないとわからない時期があるってのに体罰はいかんと能書きたれやがって実は躾ができてない連中ばかりだからクソガキがのさばり、それが親になったのが現代ではないのか。

 親から狂ってるのを思い知った件では、新百合ヶ丘で女子大生が自転車を無謀運転して通行人を死なせた事件の裁判傍聴記や千葉県柏市で起きた親子で妻を殺して埋めた事件での裁判報道から見えたのは、親が子を守るという普通を越え、そんな異様な親だからこその末路に見えた。殺された側からしたら、そんな話で済ますなってなるだろう。

 周囲が見えない奴、そして他人との関係が構築できない自己中心的な“地方症”の奴ってのは特異的ではないので、そこらじゅうに危険分子は潜んでいると思ってる。


 “地方症”の団塊の世代の子が更なる症状を抱えているのは当たり前のことで、本物の都会人と異なりコミュニケーション障害(コミュ障)でないかの検査はすべきではなかろうか。状況証拠だが、団塊の孫ってところではTwitterなんかで若年層にコミュ障だらけが見て取れる。殺人事件でなかろうとも危険分子としての卵は抱えている。恐怖の芽はいくらでも芽生えているのである。報道から見えてきた登戸での殺傷事件の犯人も自己中な“地方症”に加えて精神異常者だと考えられる。

 ともかく、政治に加え教育機関は学業一辺倒で敬う心持たぬガキを作ることに専念し、人間を育てることを忘れちまったのだ。それが大なり小なり、不道徳から犯罪者まで量産することになったと考えている。過去と比べて統計的に凶悪事件は減ったのだが、そのかわり自覚症状のない軽犯罪から窃盗なる事件は激増したと警察庁で見ることができる事件統計から読み取った。

 私が小さい頃には警察官は誰だろうが声かけをしていた。悪いことをしてないのに止められるわけだが、そうした活動が凶悪犯罪者を抑制することに繋がっていた。悪の芽を持った奴には小さな罪悪感を持たせることが歯止めになるからである。ところが現代の警察官はキャンペーン活動でもない限り、目の前から違反車両が来ようともスルーなのを繰り返し見ている。役人も警察官も“地方症”だらけになってきて都会のなんたるかも知らず、何が悪いのか理解できず潜在的悪人を野放しにしてきたから責任は重大である。野放しにされた中から凶悪犯へと転落する。

 日本人って真っ当な判断力を持ってるのか疑いたくなることが多々ある。北朝鮮問題で言えば、核ミサイル開発よりも拉致、拉致、拉致。何百万か何千万人の首根っこ抑えられても拉致問題って天秤へのかけ方からして頭おかしい。ミサイルが最優先に決まってる。それと同じで別の凶悪事件が起きるとすぐ忘れてしまうが、何人が死に追いやられるかを考えたら自動車運転手が引き起こす事件(事故)のほうが優先である。

当事者においては強烈な感情論であるが、社会としては俯瞰して物事を見ないと社会構造が狂ってしまう。
諸悪の根源?それは戦後の日本を支えましたヅラして人を育てられなかった連中!

 核家族化が拍車をかけた。親離れが必要だとしても、未成熟くらいの言葉じゃ収まらず「厚顔無恥」のままな子を送り出してきたことが日本人を腐敗へと進めた原因だと考えている。

 成れの果てはクソガキを叱るのが仕事なはずの爺と婆がする違法行為を叱らなきゃいけないんだぜ。“地方症”が罪悪感を持たない子を作り、そこから確率的に精神異常者、犯罪者や凶悪犯が生み出されること、なぜわからぬか!? 真っ当なツラして自覚症状がないバカ親どもを放置する限り、今後は過去と違う理由で犯罪者が増えるであろう。強盗などから特殊詐欺に代表されるよう犯罪行為が変わってきて既に増えている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-05-28 Tue 22:16 | 生活::社会問題 |