サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2021 - 12  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ハロー!自由時間パスの縮小一般版、みんなの九州きっぷ発売
ネット予約: 九州ネットきっぷ ≒ e5489 ≒ えきねっと
条件会員: ハロー!自由時間クラブ ≒ おとなび ≒ 大人の休日倶楽部
上記の考え方でよろしいかな?

 九州では「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」時代から注目していて新幹線が開通してからは特需でしばらくは何もなく、その後に鉄道の日だけ限定で新幹線で1区間500円だのあったが、なにかとあっても東京からの旅行では使い道がなかった。

 JR九州の会員制「ハロー!自由時間クラブ」会員向けに2021年10月9日~2021年12月26日「みんなの九州きっぷ」、通年利用では「ハロー!自由時間パス」があるが会員資格は男性60歳以上、女性50歳以上。JR西、JR東と共に会員資格は中高年で、JR東日本だと50歳以上はサブセットで特典が制限、65歳からが本会員となっている。割引あろうとも65にはなりたくもないって感じだ。

そこで年齢制限のない「みんなの九州きっぷ」の登場。

 一般用が「みんなの九州きっぷ」で2022年版も2021年12月22日から発売開始され販売は乗車日の3日前まで。利用期間は1月8日から3月27日の土日祝の連続した2日間が乗り放題。

 1日で元が取れても土日祝が連続しない日のは販売されない。土日で日曜しか使わなくても土日として購入しておく必要があり、土曜までに切符を受け取る必要がある。

北部九州版が8,000円で、全九州版が15,000円 (指定席は6回まで可)

 北部九州版の境界は県境じゃない。熊本駅は行けるが八代駅は対象外。東側も大分駅から南は対象外。鹿児島中央駅や宮崎駅まで行くならば全九州版で問題なし。熊本から鹿児島中央へ新幹線では約7千円、博多から鹿児島中央へ新幹線で1万円ちょっと。大分から宮崎だって特急で約6千円(全て指定席料金)。

 「ハロー!自由時間クラブ」会員なら平日も利用可能だって言われても無理だから見なかったことにしたい。土日を避けたければ普通に払うか別の交通手段。

 九州は新幹線が開通してから行ってないが、北海道と同等で先に高速道路が開通していて高速バスが発展してきた。よって、いくら新幹線や特急があっても辺鄙な場所ほどバスのほうが早い。結局、高速バスを使うなら割安な乗り放題きっぷも役に立たない可能性がある。どこへ行くかが先だろう。安く上げるために切符に行動制限されるのもアリか。

 なぜ高齢者は平日に使えて一般は土日に限定するかは、土日がすいてるからじゃなくビジネス用途に使わせないためだな。商売人はカネ払えってこと。地方の特急は平日だって混んでない。通勤通学の利用だけだ。

ハロー!自由時間クラブ
JR九州みんなの九州きっぷ

| emisaki | 2021-12-22 Wed 23:29 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
LED センサーライト BSL60WN-W を買った
アイリスオーヤマセンサーライト > 乾電池式 BSL60WN-W
 壁への取り付け部分と本体は磁石でくっつけるため、ある程度の向きを変えられると思って試しに買ってみた。

 なぜならノーブランドな中国製の感知範囲が広すぎて屋外用だと隣の人が自宅の前に出るだけで反応して照明が付いてしまうのがある。場所によっては必要であろうが、住宅密集地では逆に迷惑となる。それらの商品へ各種対策処理をして使ってきたため、室内用は中国製造でも国内メーカー品を買ってみた。劇的に高いわけではない。

 使用例では階段になっているのだが、婆ちゃんが夜中に何度もトイレに行くとき、照明のスイッチ前で転んでしまったりしたためだが、他者が近くを通過しただけで点灯してしまっても困るため感知範囲を限定したかった。希望に応じて、この商品は少し回転させて取り付けることによって感知範囲を壁向きにし、婆ちゃんが出てくる方向だけに反応させることができた。

1.5Vの乾電池ではなく、定格1.2Vの充電式ニッケル水素電池で動作することを確認。

 電池式だが下手な設計のACアダプターを電源とした物よりよっぽど節電になる。たぶん高効率なACアダプターだとしても待機電力でLEDを付けっぱなしにできそうだ。

 単3形アルカリ乾電池3本で1日5回点灯させたとき約1年となってるため、充電式電池を1年もほったらかす使い方は無駄で、乾電池を使ったほうがよい。
 そうした充放電の使い方をしたら使用回数を大きく下回ったまま別の意味で寿命を迎える。充電式電池はアルカリ乾電池の10倍以上の値段だから多用しなければ非効率。
 室内用だから太陽電池も無理で乾電池で使うのが適してる。うちの場合はニッケル水素電池が余ってるから使ってるだけ。

 付属の3Mの両面テープは強力で、場所を少し変えようとゆっくり剥がそうとしたらテープの粘着面の形状のままベニヤ板の化粧板の表面が剥がれ落ちてしまった。もし剥がすならヘアードライヤーなどで熱して粘着性を落として、恐ろしくゆっくり剥がせと記録しておく。

買ったあとで疑問が生じた。

 中国に発注すると大きくは新幹線のように「盗んでおきながら自分のものヅラする」のは多々見てきたが、アイリスオーヤマのとウリ二つの商品が中国企業から販売されていた。小さい企業の取引でもあって、私が関わった仕事ではアイデアを盗まれたり発注したソフトを転用され縁を切った。
 アイリスオーヤマも安くあげるために既存の部品を使うだろうが、怪しいテレビ通販と違い、そのまんまってのは無かった。証拠もなく文句を付けることができないため疑問であるが、アイリスオーヤマは中国の既存品を販売しているのか?それともパクられたのか?

| emisaki | 2021-12-22 Wed 23:19 | 生活::防犯・防災・防疫 |
高い方を買ってみたのに S&B ローストオニオンカレー 最悪

全てが悪い方へ向かってる。過去に不味いって書いてきた要素が詰まってた。もったいないから食べようとしたんだが気持ち悪くなってしまった。きょう買ったばかりだが、念のため確認すると賞味期限は2023年1月14日。

 玉葱の甘さなんて全くない。苦味で殺してる。子供が好きなカレー要素は全くなく、子供が大嫌いな味の集大成と言える。どうしてこれが商品化されるのか!?

 やはりビールなんてクソ苦くてクソまずい物を旨いと言って飲んでる大人の仕業であろう。そうでなければ、このクソまずさを感知しないはずがない。

 S&B「熟成玉ねぎとブイヨンのローストオニオンカレー」は239円(税込み参考売価)、ごく普通な「おいしいカレー」は109円(税込み参考売価)。

 100円以下で安売りされることも多い「おいしいカレー」のほうがありふれた日本風のカレーであってもこの比較では雲泥の差で安いほうが旨い。

 余談だが、大衆向け外食チェーン店が本格風に作ってるんだが、それでお断りって思ったのも「某国人から漂ってくる体臭」そのものだったから食欲が湧かなかった。

 結論は、いかにも日本風ってのが一番。加えて思い込みかもしれないが電子レンジで楽するよりも、お湯で温めるほうが良い傾向。だからハウスの咖喱屋カレーじゃなくエスビーを買ったのに…。

| emisaki | 2021-12-22 Wed 22:04 | 生活::食料品 |
牛乳が余ってると騒がれても全く安くない そしてコーヒー牛乳
 何年か前に「水より安い」って言葉が出たと思うが、バターが足りない騒ぎもあったし、それを改善させるためか牛乳は高値で安定させていたのだと思う。コロナウイルスのせいで外食産業での利用が激減して余ってしまったわけだから我々を責められても困る。

 鳥インフルエンザや気温の関係から卵の値段が上がったり下がったりしたわけだが、なぜ牛乳が余るなら激安にならないのか? いったん安くしてしまうと後が大変だから捨てたほうが安上がりって算段も見えてくる。各業界であること。もしそうなら負い目を感じる必要なしだ。

 牛乳だけでは飲まないし、安くあげようとしてコーヒーに牛乳を混ぜるとコーヒー牛乳にはならず薄すぎるコーヒーが出来上がる。だからホットコーヒーだと濃く作れ、そこへ牛乳じゃなく粉ミルクを入れる。牛乳を想定してまで濃くすると苦くて飲めなくなる。

続きを読む ≫
 世間一般の給料日前には売価が下がるため、通常135円売りが112円(税込み)だったカフェラッテは10個買った。ローソン100に行けば108円だけど遠く、日用品販売の薬局は品切ればかり。なんで売れるものを売らないのかが謎だが、社会の裏を考えれば考えられる。

 安売りしすぎると商品を卸してもらえなくなった事例は多数ある。あんたには卸さないと言われても法律で守られない。その他の販売店の存在が強く自由競争は非現実。


 オープンプライスなのに発売日に大手カメラ屋を回ると全く同じ値段が掲載されている。他店を見てから値札の印刷なんて間に合うわけがなくメーカーの指示さ。昔話でコンピューターだが、いくら以下で売るなとメーカーからのファックスをこっそり見せてもらったことがある。もちろんそんな指示は違法。他社ではバレて行政処分。メーカー側として、そこらを逃れるためなのか知らんが直販のみにして多くの販売店が閉鎖に追いやられた。
 世の中にポイント還元なんて浸透してない頃からあったのが、レコード(CD)や書籍のように売価が決められてると競争が割引券(ポイント制)や粗品という逃げ道だった。特売がやばいならポイントを高めてくれれば良いのにね。




 一時期、近隣の日用品販売の薬局でカフェラッテの値段を通常と特価に分けたことがあったのだが、通常だと全く売れないためやめるのが早かった。

 複数のスーパーマーケット系列でプライベートブランドとして販売されているチルドカップと呼ばれてるカフェオレは300mlで100円弱なのだがカフェラッテと雲泥の差だから二度と買わない。

 極カフェオレは牛乳ぎらいが嫌だと思う部分が際立っており種別も「乳飲料」。カフェラッテも乳飲料だが、カフェオレじゃなくカフェラテであるにも関わらず苦味が少なくて濃いコーヒー牛乳は、おこちゃまの舌にピッタリ。平時の売価じゃ絶対に買いたくない高値なのが問題。

 森永乳業が高飛車になれるのも、コカコーラ社、ドトール コーヒー、スターバックス コーヒーなど各社がチルドカップに参入したが敗北した。コンビニであるとプライベートブランド商品もあるし、もっと旨い100円コーヒーがあるから入る余地がなく、カフェラッテの場合はコンビニで買うには値段が高すぎ別の市場のほうが大きい。大雑把に分類すれば、苦味を感じにくい大人の市場と、子供がいる家庭の市場の違いだな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-12-22 Wed 08:33 | 生活::食料品 |
ちょっと早いが年末年始の休業に備え
 スーパーマーケットの宅配でクリックしまくっていたら個人的に最大の1万8千円になってしまった。野菜室は、富有柿、冬恋、サンふじ、紅まどんなで占領されてるため野菜は使うぶんだけ。

 これだけ買っても来年まで籠城できるはずもなく、今の気が抜けてる奴らと接触しないためでしかない。年末もう一度の注文で正月三が日の休業に対応したいが、年末になると売る物が大きく変わり割高になるのが例年のことだから財布のひもとやらは絞めとこう。

 食べ物じゃないのは調理したものや小分けで保存するためのジップロックだけ。一食分を600円と仮定して、二人分を5日で18,000円だから贅沢しているわけでもなく腕がないし、大量に作るわけじゃないから効率を上げられない。

 カレーライスを想定してみて、野菜とカレーのルーを買い、何日も続かないように作るとなると、野菜がゴロゴロ入ってるレトルトカレーを買ったほうが劇的に安いし旨い。

 ところが鍋物の場合は別。少量では効率は悪いが、例えば「おでん」の場合、袋入りは旨くない。練り物ばかりじゃなくじゃがいもを入れようと思ったら、マクドナルドがフライドポテトの原料がなくてSサイズのみ販売にするってニュースにあり、北海道のじゃがいももクソ高く1個が100円だよ(3個278円+税)。

俺が小さい頃から言われてんだよ 球転がし場なんて役に立たないのを全部畑にしろって!

| emisaki | 2021-12-22 Wed 08:02 | 生活::食料品 |
2022年 熱海梅園梅まつり・糸川桜まつりの予定が公表される
第78回 熱海梅園梅まつり 2022年1月8日~2022年3月6日
第12回 糸川桜まつり 2022年1月8日~2022年2月6日

 イベントは開催されるが縮小状態。ただし別の観光地のキャンペーンは、ずっと前からある大島町(1/8 梅園のみ)、磐梯熱海温泉(1/22糸川、1/23梅園)、私が熱海から遠ざかった頃には御殿場市(1/29)が加わってて、2022年は修善寺温泉(1/30 糸川のみ)が予定されてる。
<追記 2022年1月12日: 磐梯熱海温泉キャンペーン中止>
<追記 2022年1月27日: 御殿場市・修善寺温泉キャンペーン中止>

御殿場市、有名ですね(いや別に…)  ごてんばこめこ は来るのかな?

 開花したのがどうのって掲載されていたが、狂い咲きはどうでもよくて、実際に何日頃かってのが気になる。寒いから遅れると考えたのだが熱海の場合は東京で感じてるほど違わないかもしれない。糸川でも山の中腹でも違いがないため品種的な要素が強く、地熱は関与してないと見ている。地熱を感じる場所があるのだが、そこに桜の木は植わってない。微妙に温めてはいるでしょう。

続きを読む ≫


【もう梅園はどうでもよくて桜のみ】

 熱海大島交歓会が今年もないってことは式典もないのか。理由はコロナなのか土石流なのか? そうなると必要ないから広場にステージは組まないって感じがしてきた。
<追記 2022年1月9日: ステージは組まれなかった。1月8日、梅と椿の交換式典は実施された。>

 10年前を思い出す。理由は違うが第31代ミス熱海の任期が1年延びた。以前と違って内部選考に変わったから費用は300万円もかからないだろうに。新しい人がどうなるか見たかった。
(※ 以前の財政難で任期延長は2010-2011年。屋根付きステージを組まなかったのは2012年)

 他にも中止がある。コロナが理由なら集まるには並ぶも含まれるのだが、甘酒と梅茶無料サービスは行われる。状況次第で変わるでしょうけど野外の危険性は低いことにされてる。
 野外すら注意すべきオミクロン株の市中感染はまだ確認されていないが、沖縄にいる米軍のクズどもが勝手なことをして危険がいっぱいであるが沖縄の田舎者ヤンキーを見れば拡大は必然。日本中の事業者が危機感を持つなら沖縄を封鎖しろくらいな声を出すべき。

 私の場合は混雑を避ける目的で2016年1月に桜の帰り道を最後に土日どころか梅園に立ち入ってない。コロナ禍は知らないが平日でもそれなりに来園者が多いため、行くなら早朝だね。

 今後の状況次第だが1年の希望が絶たれ、2年で少しの希望が見えた。あたみ桜で終了させたから、あたみ桜で復活できればと考えている。今期はどうやら寒いので遅れると予想したが東京を基準にしても意味ない。籠城生活 まる2年である1月31日を予定しておくが、桜の開花状況に合わせる。


 現状、学習しない世間の連中によって何度も繰り返してきた「馬鹿に阿呆の舞い踊り」が再開され、ヤク中・アル中・自己中のクズどもが無秩序を復活させやがったから計画は妄想の域を出ない。




【交通 コロナ禍での移動】

 土日や通勤通学時間帯を避けるため非効率な行動になる。過去を考えると東京駅から東海道線の始発は05:20だが、この時間帯で逆方向に見えるが横浜くらいから大勢が乗り込んでくるのも大船から平塚にかけて工場地帯がある。その前に品川→横浜という利用もあるため、始発なのにガラガラとは程遠い。

 それを避けるにはお金で解決することになり東京駅を06:33発の東海道新幹線こだまを利用するしかない。都心部は夜勤もあるため在来線の始発電車は混雑しており始発の次のほうがすいている。

 JR東日本「2022年3月ダイヤ改正について 横浜支社」において、東海道線では最も運行が多い時間帯に現行19本から17本へ減便としか書かれていない。既に川崎→品川の08時台が17本なんだけど19本ってどこの話?

 東海道線の場合、東京~小田原が1時間8本だとすると、小田原~熱海区間で半減する。減便されるとしか書かれてないため乗り継ぎなどがどうなのか全くわからない。

 東京駅を始発で旅立ち、JR伊東線(熱海~伊東)に辿り着く頃には通学時間帯になってるのだが、そこはそれほど混雑しない。別件だが、東北本線だと大混雑に遭遇するのも、宇都宮、黒磯と通過するごとに車両編成が激減し、宇都宮を過ぎると逆方向ではなかった。以前に行ったときは宇都宮から北上してるのに学生でごった返していた。氏家駅から宇都宮へを増便ってあるように方向性がなくなる。
 JR東日本が公表していたが2022年3月12日のダイア改正で、宇都宮~黒磯間は全てが宇都宮発着と書かれているから東京(上野)から宇都宮より先まで行く便は無くなるとのこと。


 東海道線も東京~熱海の10か15両編成からJR東海となる熱海から三島・沼津で3~6両編成となり車両内の人口密度は激増する。総合的に考えると、お金を払っても東京~熱海は新幹線という選択。



【河津町での例から】

 開花状況と言えば客としての必要性を感じ、「何分咲き」ってのは各地で異なる判断が下されているために絶対的基準が無い。よって「何言ってんだか」と騙された感が強かった場所もあるため、

   複数箇所の「定点観測」における精細な「写真」掲載が必須との結論に至った。

 かつてのレンタルサーバーで100MBや200MBなんて時代じゃなく、いまや月額200円でも200GBであり、やたらめったら動画でも掲載しない限り持て余す。動画はYouTubeを使えばよい。例え1MBなんて大きなJPEG画像を置いても20万枚分。一般的には過去の投稿を捨てる必要もない。足りなくなる頃には新サービス移行か乗り換えれば時代に合わせて桁が上がってる。よって容量が阻むことは無い。



 こうした考えを元に情報を探してきた。例えば河津町の河津桜公式サイトが使い物にならないと「河津桜まつり情報局」に辿り着いていた。10年以上前はまだスマホ時代でもなく、カメラ付き携帯電話はi-modeなど電話会社独自でインターネット接続も可能だったが結びつきは弱かった。

 私が使えねぇーと思ってから10年くらいの歳月は必要だったが、情報を出すのを阻んでいた理由は出店業者に見えた。それは寒くて開花が遅れたのを報じたことに文句をつけやがったからだ。

 客が来なくなるから黙ってろってことだった。咲いてないのに来させようとした下衆野郎がいたのである。地元か外部出展者かは不明だ。出店料を払ってるからって関係がなく出展者が負うリスク。

 テレビ局とスポンサーの構図と同じで、観光協会は業者の仲間。そんなことで、しがらみがないと思われる地元の人の開花情報は非常に役に立った。

 推測であるが、月日は経過してスマートフォン全盛期。誰もが気軽に投稿できるようになり、観光協会が情報に閉鎖的であることがデメリットとなってきた。だから方針転換して河津桜まつりの公式サイトは、個人運営の河津桜まつり情報局による開花情報の真似をして掲載するようになったと思われる。それによって自分のところで掲載している商店(出店)情報を見せることができる。黙ってたら誰か行った人の情報が拡散するだけだから。

 このようにテレビ局が視聴者のほうを見ずスポンサーに媚びへつらってテレビ離れを加速させたように、観光地も客に正しい情報を伝えず日銭を優先させると痛い目に遭うのだった。

 事件としては全くの異種であるが、状況証拠的にはどっちが悪いのか世間が白黒を付けているのに、まるで美人局かのよう町ごと陥れている政治家の泥沼訴訟劇がある。観光地であり客のことを考えていたらそうはしないので異常な人がいると、とんだ迷惑になる。



【問題点を指摘して良くなってきた】

 まずは一般的な例として全国の観光協会ってのはだいたい事業者が発端で、宿が集まった場所だと宿泊案内所が前身である。だから強く息がかかっていて客目線で見ることができない。

 当然だが田舎の要素が強まるほど政治家も市民代表じゃなく企業から送り込まれる。都市部で見られるのは「越後屋と悪代官」と例えてきたよう間接的関係だが、地方であると己の事業を有利に運ぶために政治家を目指す直接的が多く感じられる。陳情とか事業計画、議会での質問にわかりやすすぎる傾向がある。各地の議事録を読んで誰が質問してるのか探ると、各自が自分の事業に関わることを質問するからね。熱海にもその典型が見られる。日本中でだが民間事業者と政治家の完全分離には程遠い。



 河津町の例を出したように熱海も変わりつつあるが、まだ河津町のようにはなってない。長きに渡って「(例)1.23分咲き」なんてよう訳の解らない指標だった。計算式は突きとめたけど非常に単純だから木による違いは全く反映されない。

 「百聞は一見にしかず」って言ってんのにね。豆粒のような写真しか掲載しなかった。最近はfacebookに大きな写真を載せていた。なんでfacebookじゃないとダメなの?

 検索しまくったのに熱海には「河津桜まつり情報局」のような人が一人も存在しなかった。毎日、通勤前に数カ所の定点で撮影してきて掲載してくれていたわけだから熱海にも誰かいるかと思ったが、誰一人として情報を発信してるのを見つけることができなかった。各所を回らずとも糸川沿いなんて住宅地でもあるわけですが、咲いたときに近隣の商店が掲載してるのが見つかるくらいで毎日の情報発信は見たことがない。

 もしかして、河津町にも脇に民家がある部分があるがそこからの発信が全く見つからないように事業に絡んでない人は迷惑だから客なんて来なくてよいと思ってるのかもしれない。
 だってね、12年前には糸川桜まつりなんてやってなかったんですし、V字回復なんて言い出す前だから誰もいなくて日曜日でも他者に配慮する必要がないくらい撮り放題でしたから。



 外国が自己中っても俺から見れば日本人だって自己中だらけだから市中感染が起きそうなオミクロン株もあるし、年末年始を前にして馬鹿に阿呆の舞い踊りが起きてる。日本人の酔っ払いにおいては外国人も見下すほど呆れた存在であり、そこから感染拡大が起きないことを祈るばかり。

まる2年の経過で2022年1月末に行きたいと思ってるのは実現できるのだろうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-12-20 Mon 23:10 | 伊豆::考察・批評 |
お願いだからレッドチームと関わるな
 外国資本による土地取得を規制しろってのに経済活性化とか馬鹿な事を言う奴らがいる。大迷惑なのがC国系で、奴らは短期的な金儲けにしか興味がない。

 「インバウンド」なる言葉が飛び交ったとき取得された話を聞いたが半数は転売されてるし、地元の人から聞いた情報から個人での一軒家からマンションの部屋まで投資対象とC国人の食い物にされてきた。住む気もないため空き屋(空き部屋)で物騒だから迷惑だって人もいた。個人レベルでさえ賃貸住宅を勝手に民泊にして社会問題化させた連中。

続きを読む ≫

 それは日本全国で起きてきたことなのに、地元のことしか調べないから何が起きてきたかも知らず、ホテル経営するならばと下手すると役所から税金(補助金)が投入されたりするのだ。

 多くの流れをみるとだな。割安物件を取得してホテル経営をするって話なのだが実のところ続ける気なんて全くなく最初から転売目的で買ってる。それでは、なぜ開業したばかりから売却先を探してるって話が聞こえてくるんですかね。それを日本企業が買うなんてマジで馬鹿。ダメになってから買い叩けばいいじゃん。

 そういう奴らに新築しようって気は無く取得するのは居抜き物件。新築するくらい投資するならやる気はあるからな。カネに物を言わせる奴らは安易に金儲けする所にしか手は付けない。

 そういう意味では経営する気がある海外投資ファンドに買収された大江戸温泉物語なんかのほうが桁違いにマシであったが、そんな海外投資ファンドもC国企業に売却を打診との報道があった。なぜ売るのか意味不明なのも、世界中でコロナが収束後に行きたい国は日本だって外国人の投稿があるから。

 最初に売却した個人は得するかもしれないが、それによって町から国益まで損なうため、外国人、特にレッドチームによる土地取得は禁止にすべき。そうした相手を知って売る奴は、る→国だな。

 長きに渡って見てきた海岸沿いなのに廃墟の旧・熱海グランドホテル、近年に国道135号線沿いだけは駐車場になっていた。そこもやっと共立メンテナンスが取得し、ラビスタ熱海になると公表されていたが、2021年3月に着工したようだ。不動産がらみだと日本も暗黒面に落ちてるがレッドチームの汚いやり口には虫酸が走るため日本勢にはがんばっていただきたい。

そうした日本企業の裏も実は外資ってことがないことを祈る。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-12-20 Mon 22:33 | 生活::社会問題 |