サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

魔の時間帯に出くわす@JR
間に合わなかったと思ったら 18分待ちですよ ここ大江戸だよねと苦痛に見舞われた
やっぱり と思う時がやってきた 特急の通過
しばらくすると また別の特急通過 どうやら特異的な時刻
時刻表に 特急の通過があること書いて欲しい
事前に知ってたら別の駅に向かって歩いてたかもしれない
たったの18分って怒られそうだ

| emisaki | 2019-05-20 Mon 13:41 | 交通::JR |
混雑緩和しろ?お前らが原因だろと侵略者への怒り
 赤い服の芸人じゃないから電波は見えないけど電磁波なんてそこら中に飛び交っており、電波と光は距離の2乗に反比例で減衰するから近隣と言えども宅内の機器や携帯電話のほうがよっぽど危険であることおわかりなく、危険と謳うならば高電流である発電所からの送電線規模になろうが数十メートル離れた送電線も科学的に危険性がない言うことはできないため社会生活上の議論対象である。だが可能性としては交通事故やら他の危険より安全だと言える。

 混雑問題にて電車の運行本数が増やせない理由を逆引きしてゆき電力に辿り着いたが、調べられる建設予定地からすると俗に言う“放射脳”な人たちの反対活動が近代社会構造を妨害していた。

続きを読む ≫
 昔からの流れを見てきてると、そうした移民者の自己中は繰り返されてきて、お前らが集団で都会に住み着きやがったから問題が勃発して必要なのに、自分の近くは嫌だと蹴飛ばし合っている。

 ダイオキシンの人間に対する危険性は外国での流出事故から嘘=毒性はあるが著しく低いと判明しても一度発表された危険は払拭されずゴミ焼却場に大反対が起きる。だったらゴミ捨てるな、そして東京から去れって言いたくなる。

 同じように電車の混雑があるわけだが、昭和末期、少年時代の通学を切り抜けてきた私からすると今のラッシュアワーなど屁でもない。結局は、そんなこと少しの混雑電車も知らねぇ連中が都心部に集まってきやがってグタグタ抜かしている。

 高齢者に席を譲らない問題も、自己中、いつでも座れる環境からの流れなど同種である。通称「チャリカス」(自転車で自分勝手に違法走行する奴ら)も他人様へ迷惑をかけないことが第一である集団生活を知らねえ連中の仕業だ。カスともクズとも言うのは簡単だが、自覚症状がない「哀れな人間」である。怒るのは救いがあるが、哀れって表現は救いがない状態を示す。


 江戸っ子から見れば昔からいけ好かねぇ連中が集まった山の手方面とかマツコデラックスも大嫌いを表現してる横浜とかお高くとまった連中が住む所は当然ながら新興住宅地だから都市生活不適合者の巣窟。名誉のために言えば横浜より川崎の連中のほうが桁違いに酷い。

 東急田園都市線の混雑がどうのと文句を言いながら、町田変電所は住民の反対で中止、すずかけ台の変電所も住民の反対で中止。そんなことばっかり。増発しろって増発できねぇーよ。事故が起きて止まるが自己中に反対されててバックアップ施設も建設できねぇーよ。そうした施設だが、なぜシールドを施した建設をしないのか?カネを問題にするなら鉄道会社も自分勝手な住民と同次元である。


 他人のことも考えられない、他人から怒られもせず育ち、小さい頃から自分勝手が許されるから、下下下の与太郎にしか育たない。こちらとして解答は出ていて「人間のほうが落ちぶれた」である。不道徳ではなく犯罪者が増えたことで明白であるが、バイトテロだの、あおり運転だのって、落ちぶれた日本人は完全に証明されてる。交通違反問題はネット社会で知れ渡る前から地方の得意技であったが、原点は同じで自分勝手が許される環境で、それを阻害されると怒り(逆ギレ)に転じる哀れな人間を量産してことポツンと「田舎の人はいい人だ」とつぶやくよう理解してない。子孫は都会で育っても順応せず自己中を繰り返す。

 電車を題材にしたので駅のことで語れば、昔の駅のプラットホームは桁違いな大混雑があったのに、なぜ、今になってホームドアなの? 自殺する奴は何をしても無駄なので以外で考え、では昭和には毎日のよう転落で大勢が死傷者でてたのだろうか?いや、出てないよ。小学生の高学年から電車で通ってましたけど確率的には発生していても現在ほど聞いたためしがない。ですから人間が落ちぶれたという答えしか出せない。 ながらスマホがどんな加害行為に繋がるかも理解できない能無しですからね。

 日常的に加害行為だらけ被害者に出くわさないだけだと早く気づいて欲しい。そのまま送り込まれてくる犯罪級の人々は過去より始まっているが、近年は問題が加速しすぎており都市生活不適合ぶりには付ける薬がない。

フジテレビ「とくダネ」がチャリカス問題を扱ってた。つづく…。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-05-06 Mon 22:43 | 交通::情報・考察・計画 |
東北中央道 南陽高畠IC~山形上山IC開通
 南陽高畠IC~山形上山ICが2019年4月13日15時 開通により東北中央道がつながった。関東では放送されてないが、リニューアル工事の告知があったように、えり~にゃが出てる開通前告知があったようだ。

 路線は、東北自動車道の福島ICから分岐し、山形県の米沢へ山越え。北上して赤湯、かみのやま温泉、山形ICと、ほぼ山形新幹線と並走するルート。その路線次第では福島から在来線となる山形新幹線のライバルになりそうだ。

写真: NEXCO東日本 みちのこはっぴ~くん



続きを読む ≫
 山形新幹線の所要時間は約1時間10分、福島西ICから東北自動車を進み村田JCTから山形自動車道へ入り山形中央ICへのコースで約1時間18分(111.2km)となっており、新たなルート東北中央道は1時間16分(87.6km)とNEXCO東日本ルート検索に表示された。

 23.6kmも短いのに所要時間に差がないのは道路の違いで山形自動車道は片側2車線、東北中央道は片側1車線の中央分離帯なしのローカル高速道だ。期待したが混雑時の選択肢が増えるくらいか。路線バスは届け出たルートしか走れないので通行止めにでもならない限り代替路線にはならない。

 今のところ東北中央道を走る高速バスはみあたらない。福島→山形で調べると、福島→仙台、仙台→山形と乗り継ぎが表示される。料金より時間を考えたら福島→仙台は新幹線で、仙台から山形は仙山線では快速で70分(各駅停車で85分)かかり、バスも定刻で67分と似たような所要時間。バスのほうが運行便数が劇的に多い(特に通勤時間帯)。山寺とか途中下車することを考えなければバスのほうが予定が組みやすい。定刻運行すればの話。

 10連休のゴールデンウィークでテレビも暇なのか各局で渋滞を追うとかやってるのだが都心を離れると渋滞なんてなくなってる。平日の通勤通学時間帯は現地で使ってる人しか知らないが、大型連休や年末年始、お盆以外の休日ならば渋滞を怖がる必要もないかもしれない。ただし分刻みの予定を組んでいる部分では使えないな。両端に滞在時間がある場合には使える方法だと記憶しておくか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-05-04 Sat 08:43 | 交通::高速バス・長距離 |
乗り継ぎ割引 JR
 前投稿「山形県 旅の調査その4(お得なきっぷ)」にて料金の計算をした際、新幹線と特急の乗り継ぎにおいて乗り継ぎ割引がある関係から調べたのですが、乗り継ぎ割引だからって直後の電車に乗る必要はなく途中下車できることがわかった。

乗継割引
> 在来線から新幹線へ乗り継ぐ場合は在来線の乗車日かその翌日でも割引になります。

続きを読む ≫
ということは東京から見た場合、帰りしか無理なのか? 東京からの場合は「新幹線から在来線へ乗り継ぎ」となる。どうやら屁理屈じゃなく方向性によって違いがあるようだ。

→ 第2編 旅客営業 -第2章 乗車券類の発売 -第7節 急行券の発売 乗継急行券の発売

 本当の意味で“何言ってんのかわかんないですけどー”なので、世間に流れてる説明を読むと、乗り継ぎ可能な新幹線と在来線特急券を同時購入すると自由席特急券の有効期間は2日間で発券されるから「東京→新潟 (宿泊) 新潟→酒田」なんてことができるらしい。よって事実上は新幹線が先でも大丈夫。

 ところが、ざっくり調べた中で不明だったのが指定席である。ある説明では「自由席特急券」の有効期間が従来通り2日間で発券されるから可能なだけだと書かれてたが指定席券については説明されてなかった。例えば、4月30日 新幹線指定席、5月1日 在来線特急で指定席と買おうとしたら乗り継ぎ割引が適用されるのかは不明のまま。正月、GW、お盆休みでもなければ自由席で問題ない。

確実なのは在来線の次に新幹線に乗り継ぐなら明記されてるので可能なところまでだった。




 それ以外にも空気読んでくれてて短距離でも2日間有効になってる切符を個人的にちょくちょく買っていた。それは小田原~熱海って往復で購入すると2日間有効として発券される。東京から行って距離100km越えても東京近郊区間にて在来線では途中下車できないためフリーパスとの組み合わせでは必要な買い方だった。小田原~熱海なんて短距離を往復で買っても意味はなく単に「不正乗車してません宣言」だけで買ってる。

 普通に東京~熱海で切符買っても小田原や湯河原で途中下車できないし、東京~松本でも途中下車できないほどの東京近郊区間の拡大は迷惑でしかない。意味は解るが範囲が肥大化しすぎている。
 普通は往復切符なんて買うのは行動を縛るだけで無駄。行き先や日程の変更に対応できないし、片道601km以上を往復で買うと1割引になるだけ。そんな旅になったら1割相当以上で別の割安手段が出てくる。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-23 Tue 23:27 | 交通::JR |
山形県 旅の調査その4(お得なきっぷ)
山形県 旅の調査その4(東京~新潟~鶴岡~羽後本荘)

「週末パス」が使えない日、もしくは範囲外となる新潟県の北部の坂町駅から日本海側を羽後本荘(秋田県由利本荘市)まで行くのに使えるローカル周遊券。

JR東日本きっぷ案内・お得なきっぷきらきら日本海パス

販売期間 2019年3月1日~2019年9月30日(発売延長の可能性あり)
利用期間 2019年3月1日~2019年10月31日
有効期間 2日間 / 当日購入可能 / 大人 2,570円 小人 930円
<追記: 2019年10月1日より消費税10%にて、大人2,610円、小人950円>

続きを読む ≫
乗車券 東京→新潟→坂町 6,480円
乗車券 東京→新潟→鶴岡 7,560円

この差額では利点を感じないが「きらきら日本海パス」は要所での路線バスが含まれる。今回の想定で最も利点があるのが鶴岡駅~羽黒山頂までが含まれていることにある。よって「週末パス」が使える場合は庄内交通バスの鶴岡全域のフリーパス2000円を使ったほうが安いが、「週末パス」が使えないときは「きらきら日本海パス」で繋いだほうがお得。


乗車券 東京→長岡 4,750円
えちごワンデーパス 1,540円(新幹線・特急の乗車券として適用)
きらきら日本海パス 2,570円(特急の乗車券として適用)
計8860円

乗車券 東京→越後湯沢 3,350円
えちごツーデーパス 2,690円(新幹線・特急の乗車券として適用)
きらきら日本海パス 2,570円(特急の乗車券として適用)
計8610円


1. 週末パス + 庄内交通バス鶴岡全域フリーパス = 10,730円
2. 東京~越後湯沢 + えちごツーデーパス + きらきら日本海パス = 11,960円
3. 東京~長岡 + えちごワンデーパス + きらきら日本海パス = 13,610円
4. 東京~鶴岡 + 庄内交通バス鶴岡全域フリーパス = 17,120円
※ 往復 乗車券のみ 別途特急券は乗り継ぎ割引適用で往復で11,760円


 思いあたる注意は、週末パスは土日祝日が連続2日で年末年始、4-5月大型連休、8月お盆中は使用不可 / えちごツーデーパス、 きらきら日本海パスは当日でも購入可能。券売機購入は範囲内のみで都内で購入できるかが問題。購入できなかったら2番と3番は消滅 / きらきら日本海パスでの路線バスの範囲は個別に販売されてるフリーパスより限られるが2日間使える。

 日本海側の酒田から新庄、新潟、仙台と周遊するなら「週末パス」が使えないと1万円くらい高くなる。日本海側の往復で融通が利いて出費を抑えられるのが2番の方法か。2番と3番で少し面倒なのは有人改札しか通過できない。区間内で通過すると入場記録が付かないため、どうせ自動改札機なら弾かれる。

 2番の利用が可能なら1230円高くなることで、日本海側の広範囲を回れる。この場合の長距離切符なら途中下車が可能だが経路上だけだし、路線バスは別料金となる。だから途中でのルート変更や、路線バスの利用を加えると「週末パス」より高いとは言えないでしょう。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-23 Tue 23:06 | 交通::情報・考察・計画 |
北陸フリーきっぷは大人の休日倶楽部限定
 会員の人は知ってるはずなので、こちらとしてはどれだけ迫れるか。東京から北陸のフリーエリアまで新幹線普通席指定往復と、北陸フリーエリアで在来線、指定の再三セクター線、新幹線および特急も自由席なら4日間乗り降り自由で22,000円は安い(大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ)。東京から金沢まで新幹線指定で片道14,120円(通常期)だから会員になれる人は往復だけで得する。

続きを読む ≫
 本会員は65歳以上だがミドルっていうのは50歳以上だ。通常の切符購入には割引に30%引と5%引だったか大きな差があるが、このような大人の休日倶楽部会員限定ってのに差はないようだ。

 それまでどう迫れるか。若くて学生なんかの時間があれば高速バスやら夏なら使える範囲で青春18きっぷもあるが、サラリーマンや中年には疲れないとか時間が大切なのだ。



【飛行機】

 飛行機は羽田~小松が特便割引3(JAL)、バリュー3(ANA)で12,790円ですから、おおかたの場合は新幹線のほうが安い。羽田空港の近くに住んでて小松空港の近くに行くわけじゃないからさ。それに新幹線は普通に買う切符の値段。

 飛行機の場合はずっと先(21日、先得)の予約ならば1万円以下になる。そうなると新幹線にも「えきねっとお先にトクだ値」と言いたいところだが、JR東日本管轄のみで「かがやき」「はくたか」におけるJR西日本にまたがると「えきねっとトクだ値」の10%引きしかなくなる(14,120の1割引=12,700円)。

品川 06:47→07:05 羽田空港
搭乗手続き 安全圏は羽田着 出発の30分前
羽田 07:40→08:40 小松空港 所要時間1時間
降機
小松空港 09:00→09:40 JR金沢駅 バス1130円 (バス+JR 270+500円)

品川 06:57→[在来線]→07:05 東京
東京 07:20→[新幹線]→09:51 金沢

 と、この時間帯で所要時間は同じとなった。飛行機は午前中と夜は1時間に1便で日中に便数が減る。新幹線は朝夕は30分に1本、日中でも1時間に1本は走ってる。値段と融通で比較すると飛行機はかなり不利。




【高速バス(昼・夜)】

 夜行バスを調べると二千円台なんて破格値があって、それは何か危険なので強制的に除外させていただき、上記の値段からすると数千円ならば十分に安いことになる。過去の事故から電車は運転手が倒れようとも暴走しようとも停止させられるが、バスの対策は微々たるもので命を賭けて乗ることになる。

 高値となる一般的な金曜日で、最低4000円、最高7500円だった。座席や装備によって値段が異なっており、3列独立だと7000円以上だった。ところが特定日のみ運行される昼間の便だと3列独立でも4500円。それだけ残席が少ないのがあったから何か理由がありそう。夜行バスで、できる限り疲れないよう行くならケチっちゃ駄目でしょう。大型連休中は1万円でも4列シートとなっており、運行されてないのか残ってたのか不明だが3列シートは13000円だった。


 食わず嫌いとまでは言わないが、夜行バスは運転もしてないのに疲れるだけで、昼間の旅行なら1時間くらいの路線はちょくちょくある。職場が自由が丘だったときは駅よりバス停のほうが近かったし東横線だと渋谷だから目黒までとか、東京の電車は放射状の横方向で縦が弱いため渋滞という意味で何十分も乗ってたが、めちゃくちゃ疲れた。体力もだが精神的にやられる。だから夜行バスを使うなら安くあげるよりも日程を増やすことが必要になってくる。




【JR (一般)】

 「大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ」が得なのはわかった。しかし、一般的なフリーきっぷは見当たらない。考えられる理由は、JR東日本とJR西日本にまたがる場所だから。

 よってJR西日本に「北陸おでかけパス」(大人2500円)くらいしか一般的に購入できる周遊券は見当たらない。それも土日祝日のみ利用可能、利用日の3日前までに購入の必要がある。小浜・敦賀~金沢・和倉温泉~富山~直江津と旧JR路線の第三セクター線も含むが、路線バスは含まれないため当日に相当移動しないと元が取れない。金沢~福井くらいの往復が必要。

 あとは以前に見つけた「えきねっとお先にトクだ値」と同時に購入できる周遊券である。「えきねっと」は会員制だが「大人の休日倶楽部」みたいに年齢制限はないし会費もない。「北陸フリーきっぷ」と似たような範囲だが、天気予報も見えない段階での購入が必要になり、往復の新幹線の乗車時刻も決めておかねばならない。安くする代償が大きいか小さいかは利用者次第となるか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-23 Tue 20:33 | 交通::情報・考察・計画 |
混同するも受け入れてるから気づかない表示の変化
 両方を受け入れてるから違和感がないが、いざ、西暦何年と言われると困るのが元号をまたいだ時である。そしてテレビの街頭インタビューからも、何年生まれ?と尋ねてると答え方は「元号(昭和中期以前の人)→西暦(昭和後期)→元号(平成)」と移り変わったようだ。報道番組によると外国人観光客が増えたので解りにくいから西暦に統一したのだと。


続きを読む ≫
 古い切符はしまい込んで即座には出てこないので、保管し忘れた古い切符を見たら2017年は「切符:和暦(数字のみ)」、「領収書:西暦(4桁)」、「クレジットカードご利用票:和暦(数字のみ)」だった。

 論理思考人にとっては、31.4.30 の次が 1.5.1 ではシャレにならない状態である。


 今年に買った切符からは、どれも西暦表示になっていた。現金購入のため、クレジットカードご利用票については不明だが同じでしょう。

 昭和の切符なんてウチにはないと思うし、2年前の切符ですでに変色してるくらいだから何かの記念で保存されていても見分けはつく。平成だって30年間もあれば間違えないであろう。
 一般的には管理上、連続性が論理的でない。年で区切ってないため元号が変わるとき西暦年で重複する。

 論理的かを語れば西暦にしたって1から数える時点で非論理的だ。0(れい)年が元年だったらよかった。0~9を10個と扱えば1桁で管理できるが、1~10なんてことをするから面倒くさいことになる。だから西暦1901年~2000年が20世紀で、2001年から21世紀なんてことになってる。それは人間の問題として間違えにくい管理法だと思ってるわけで、基本2進数のコンピューターにしてみれば1~10を0~9にしたところで関係がない。人がコンピューターに合わせてあげるなら12個で1ダースなんてあるならば16個を1組にすれば処理が楽そうだ。

 閏(うるう)年だって4年に1度だけなら楽だが100で割れる年は除外だが例外で400で割れるから閏年だから2000年は閏年だったが2100年は閏年じゃない。ガロンをリットルにして航空機事故が発生した件があるが何事もなければよい。1年以上前に変わることはわかっていたことであり、内部的に日付は西暦で管理しているに決まってるので表示(表面)上の変換処理だけだから問題が起きるとは思えない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-03 Wed 20:48 | 交通::JR |