2019-02-18 Mon
クイズ番組だから作る上で「危機管理」だとか偉そうな事を言うので2019年2月10日の「はい!テレビ朝日です」が「くりぃむクイズ ミラクル9」の作り方で制作上の危機管理等をごちゃごちゃ抜かしてたわけだが、過去に指摘した点では海の生き物で答えがペンギン(飛べない海鳥)には疑問だったから誰も魚介類だなんて言ってないのなら「よゐこ濱口も海の生き物だな」って嫌味を書いたのを思い出す。
間違いではカボチャの英語をパンプキンで正解にしたことだ(正しくはsquash。パンプキンは種類の一つ)。「Qさま」と比べたら程度が低すぎる。いや、私には疎い分野が多いのでQさまだと正誤の区別がつけられない。だからこそ間違っちゃいけない。
和製英語、本場から Japanglish って揶揄されるように間違いや意味をねじ曲げて使ってるのが多々あるわけだが、日本語でもやらかして間違えを正すではなく恥の上塗りでねじ曲げに加担する。アホな言葉遣いをするCM制作に文句もつけない大企業「全然OK(全然は否定のみ)」「充電切れた(充電は電気を貯める行為で切れるなら蓄電池)」なんてのがそれだ。
業界をかじったこともあるテレビ視聴者として、本件で言えばクイズ作家って人たち、広く言えば放送作家という凝り固まった思考の下で行う業種の存在は正しい番組制作上で危険だと感じてる。新鮮、純粋な考えを持った人たちの介入があまりにも少なく、また、過去と比べたら報道番組においてでも校閲がザル並みですり抜けてしまうことが、あまりにも多すぎる。
前から言ってるが、少々字幕が間違ってましたで平謝りするくせに、それよりもっと大きな間違いが訂正もされずに語られ続けるのはどういうことでしょうか? 偉そうなことを言うなら偉いと呼ばせる仕事をして欲しいものです。
ちなみに2月17日は「ファクトチェックとは何か?」でしたが、本日に裏どりせず報道したことが起きた。最初に書いたよう、できてないくせに「偉そうな事を言う」そのもので反論の余地もない。本件は一例でマスコミ業界全体が偉そうに語る前にすべきことがある。
≪ 続きを隠す
和製英語、本場から Japanglish って揶揄されるように間違いや意味をねじ曲げて使ってるのが多々あるわけだが、日本語でもやらかして間違えを正すではなく恥の上塗りでねじ曲げに加担する。アホな言葉遣いをするCM制作に文句もつけない大企業「全然OK(全然は否定のみ)」「充電切れた(充電は電気を貯める行為で切れるなら蓄電池)」なんてのがそれだ。
業界をかじったこともあるテレビ視聴者として、本件で言えばクイズ作家って人たち、広く言えば放送作家という凝り固まった思考の下で行う業種の存在は正しい番組制作上で危険だと感じてる。新鮮、純粋な考えを持った人たちの介入があまりにも少なく、また、過去と比べたら報道番組においてでも校閲がザル並みですり抜けてしまうことが、あまりにも多すぎる。
前から言ってるが、少々字幕が間違ってましたで平謝りするくせに、それよりもっと大きな間違いが訂正もされずに語られ続けるのはどういうことでしょうか? 偉そうなことを言うなら偉いと呼ばせる仕事をして欲しいものです。
ちなみに2月17日は「ファクトチェックとは何か?」でしたが、本日に裏どりせず報道したことが起きた。最初に書いたよう、できてないくせに「偉そうな事を言う」そのもので反論の余地もない。本件は一例でマスコミ業界全体が偉そうに語る前にすべきことがある。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-02-18 Mon 20:43 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-02-18 Mon
蓮舫議員が児童虐待防止法改正に反対したという誤った情報をフィフィが流した件。世間話と違ってフィフィはマスメディアに出てる人なので裏取り(確証)を取らずに投稿ってのもどうかと思いますが、揉めてるってだけの報道だったら真実だったのに結果的に間違っていた主張をそのまま報道しちゃうマスメディアの連中って、いったいどうなっているのでしょうか? 私としては仕事じゃないから適当でいいって考えをしたくないから時間がある限り調べてるが、その程度じゃ誤認識くらいはあるわけで、活動がテレビ出演の仕事を得たりするわけですから、お金を頂戴してる仕事に関わるならば徹底的に調べて裏付けを取っておかなければ追求なんてできないでしょ。
日本のことを扱われてる海外ブログを翻訳してる個人のサイトは機械的ではなく内容の正当性を調べて訂正しているのも増えてきた。取り上げられてたのを伝えただけだと無責任じゃないだけマスコミより真っ当である。
たとえ話として批判するならば、銃で暴れてる奴に対して核爆弾を落として粉砕してやるくらいの戦略と戦術が必要であるが、基となった件は誤爆だった。我がバイブル的に言えば、戦略レベルで失敗していたら戦術なんてあったもんじゃない。
週刊誌のネット記事なんてテレビ視聴のコピペ記事(テレビ見たまま書いてるだけ)を代表とするように、どこの馬の骨ともわからない奴が書いているのではないか? 週刊誌自体にスクープもある一方、火のないところは火を付けるって具合の体質だから出版社が訴訟を起こされて敗訴は数知れず。大手メディアを含めて裏取りなんて非常に怪しい業界となってしまった。
<追記 2018年2月18日22時: マスコミが事実確認せず報道した件がネットメディアBuzzFeed Newsに取り上げられた。記事を修正と伝えられたスポーツ報知も今は削除されてしまってる。朝日新聞デジタルは更に系列の日刊スポーツのフィフィの誤認をそのまま転載しお詫びなく削除と伝えており、誤報が問題視され日刊スポーツのほうはお詫びと訂正を掲載しているが、朝日新聞および系列&Mを検索してみても謝罪も訂正も見当たらなかった。マスコミはリツイートも罪だとか世間に騒ぎ立てながら自分たちは契約上転載しているだけと知らぬ存ぜぬならば、やはり恐ろしい連中である。>
≪ 続きを隠す
日本のことを扱われてる海外ブログを翻訳してる個人のサイトは機械的ではなく内容の正当性を調べて訂正しているのも増えてきた。取り上げられてたのを伝えただけだと無責任じゃないだけマスコミより真っ当である。
たとえ話として批判するならば、銃で暴れてる奴に対して核爆弾を落として粉砕してやるくらいの戦略と戦術が必要であるが、基となった件は誤爆だった。我がバイブル的に言えば、戦略レベルで失敗していたら戦術なんてあったもんじゃない。
週刊誌のネット記事なんてテレビ視聴のコピペ記事(テレビ見たまま書いてるだけ)を代表とするように、どこの馬の骨ともわからない奴が書いているのではないか? 週刊誌自体にスクープもある一方、火のないところは火を付けるって具合の体質だから出版社が訴訟を起こされて敗訴は数知れず。大手メディアを含めて裏取りなんて非常に怪しい業界となってしまった。
<追記 2018年2月18日22時: マスコミが事実確認せず報道した件がネットメディアBuzzFeed Newsに取り上げられた。記事を修正と伝えられたスポーツ報知も今は削除されてしまってる。朝日新聞デジタルは更に系列の日刊スポーツのフィフィの誤認をそのまま転載しお詫びなく削除と伝えており、誤報が問題視され日刊スポーツのほうはお詫びと訂正を掲載しているが、朝日新聞および系列&Mを検索してみても謝罪も訂正も見当たらなかった。マスコミはリツイートも罪だとか世間に騒ぎ立てながら自分たちは契約上転載しているだけと知らぬ存ぜぬならば、やはり恐ろしい連中である。>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-02-18 Mon 20:33 | 大衆媒体::インターネット |
2019-02-15 Fri
2019年2月14日 フジテレビ「林修のニッポンドリル」で紹介された場所と周辺の調査。また、また、またですが、まずは、この番組の調査はいったいどうなっているのか! 何度も指摘してきましたから、ずさんと呼ぶしかありません。今回は太郎坊宮 本殿の標高が間違ってます。山の高さとしては正しいが番組の参道を歩く流れとして、そして本堂の場所という意味で間違っている。
太郎坊山(赤神山) 標高 350m
太郎坊宮 本殿付近 標高 245m
のぼり口 標高 125m (車道でなくなり石段が始まるところ)
※ 国土地理院の標高データより 1m未満四捨五入
ようするに番組は、すごく高い場所だって言いたいがために、標高350mだの、高さ250m 50階建てビル相当だの持ち出してきたのだが、現実に上った階段742段と言われた高さは、たったの 120m でございます。標高350mって山頂のデータを本堂にしやがった...
この番組では過去に日光東照宮の場所を先に出した地図と後に出した地図で移動させやがったのを発見してから問題ありと即座に再調査するようにした。番組が扱う内容に反比例してデータがずさんだ。
その話を蒸す返すが 2018年5月30日放送で、日光東照宮の参道が東に6度傾いてるのは江戸の方に向いているからだと説明した矢先、鬼門の話になったら日光東照宮が江戸から鬼門の位置に建てられたなどと大嘘を言い出す始末に呆れた。前の地図と異なり東照宮を東へ移動させやがった。
少し噛み砕くと、東照宮の参道が東向きに6度斜めだと言うことは江戸から見て西向きに6度ってことになり、これはGoogleMapなどで得られる江戸城と日光東照宮の経度、緯度から正しいことがわかってる。江戸から見て真北から西に6度(時計回り354度)だってのに北東(45度)になる鬼門の位置が同時に成り立つ訳がない!それとも日光東照宮が土浦か水戸まで広大なもので鬼門にも位置してたなどとでも言うのかい?
矛盾にもほどがあるので呆れかえったのだ。誰の話か知らんが鬼門なる間違った論を通すために位置をねじ曲げた重大な問題なのに、お笑い番組のイッテQは騒がれて、文化・歴史番組の適当な扱いは無視ってどういうことなのかと。
重箱の隅を突いているわけじゃないと、おわかりか!
ということで太郎坊宮は番組映像から見て取れるよう角度が急だから大変に見えるだけ。
自分なりに他所と比較してみると、
・伊豆山神社(静岡県熱海市伊豆山)は高低差160m 837段に距離 約650m
・羽黒山(山形県鶴岡市)の杉並木は標高144m→403m 2446段を概算で距離1.6~1.7km
・山寺(立石寺 山形市山寺)は最初の上り口が238m 奥の院が401m 1070段 距離は約650m
・太郎坊宮の場合は高低差120mに対して距離が約300m
このくらい急階段の場所は見られるため地形的に驚くところはありません。
それはともかく、登り口の標高を無視し、更に本殿の標高も無視して山頂の高さを持ちだして、高さ250mの数値もどこから出るのか意味不明。スタート地点の駅も標高122.1mである。駅前から石段が始まるところまでの距離が850m。
番組制作の間抜けがうかがえる部分は説明に「太郎坊宮は標高350mの赤神山(太郎坊山)に建つ神社です」と書かれている。この表現が紛らわしいことは事実であるが、テレビや新聞が裏取りを怠るようになってきた点で不手際に違いはありません。赤神山に建っているという意味で本殿が頂上にあるわけではない。太郎坊宮境内図からも頂上には位置しておりません。
ちょっとくらいの違いじゃないけど数値がどうので苦情を申し立てているわけではありません。この番組では度重なるいい加減なデータおよび論調が示されており、加えて制作上で、あたかも50階建てビルを上るような間違った表現を使ってるところを問題視してる。いつになったらテレビ番組制作は「演出という名の嘘」をやめるのかってことだ。
我々ネット民のことをぶつぶつぬかすテレビだが、そっちのほうが先にオオカミ少年の状態で、たまに本当のことを言ってくれたとしても信じられないんだよね。後でなんらかの理由を付けられても大げさや、都合よく言いたいがため、テレビ番組の言うことは信じないから始めたほうが安全という末期的な事態なんですよ。調べ直す、もしくは確証を得るため調べる「二度手間」が今のテレビ番組に必要となった。
≪ 続きを隠す
その話を蒸す返すが 2018年5月30日放送で、日光東照宮の参道が東に6度傾いてるのは江戸の方に向いているからだと説明した矢先、鬼門の話になったら日光東照宮が江戸から鬼門の位置に建てられたなどと大嘘を言い出す始末に呆れた。前の地図と異なり東照宮を東へ移動させやがった。
少し噛み砕くと、東照宮の参道が東向きに6度斜めだと言うことは江戸から見て西向きに6度ってことになり、これはGoogleMapなどで得られる江戸城と日光東照宮の経度、緯度から正しいことがわかってる。江戸から見て真北から西に6度(時計回り354度)だってのに北東(45度)になる鬼門の位置が同時に成り立つ訳がない!それとも日光東照宮が土浦か水戸まで広大なもので鬼門にも位置してたなどとでも言うのかい?
矛盾にもほどがあるので呆れかえったのだ。誰の話か知らんが鬼門なる間違った論を通すために位置をねじ曲げた重大な問題なのに、お笑い番組のイッテQは騒がれて、文化・歴史番組の適当な扱いは無視ってどういうことなのかと。
重箱の隅を突いているわけじゃないと、おわかりか!
ということで太郎坊宮は番組映像から見て取れるよう角度が急だから大変に見えるだけ。
自分なりに他所と比較してみると、
・伊豆山神社(静岡県熱海市伊豆山)は高低差160m 837段に距離 約650m
・羽黒山(山形県鶴岡市)の杉並木は標高144m→403m 2446段を概算で距離1.6~1.7km
・山寺(立石寺 山形市山寺)は最初の上り口が238m 奥の院が401m 1070段 距離は約650m
・太郎坊宮の場合は高低差120mに対して距離が約300m
このくらい急階段の場所は見られるため地形的に驚くところはありません。
それはともかく、登り口の標高を無視し、更に本殿の標高も無視して山頂の高さを持ちだして、高さ250mの数値もどこから出るのか意味不明。スタート地点の駅も標高122.1mである。駅前から石段が始まるところまでの距離が850m。
番組制作の間抜けがうかがえる部分は説明に「太郎坊宮は標高350mの赤神山(太郎坊山)に建つ神社です」と書かれている。この表現が紛らわしいことは事実であるが、テレビや新聞が裏取りを怠るようになってきた点で不手際に違いはありません。赤神山に建っているという意味で本殿が頂上にあるわけではない。太郎坊宮境内図からも頂上には位置しておりません。
ちょっとくらいの違いじゃないけど数値がどうので苦情を申し立てているわけではありません。この番組では度重なるいい加減なデータおよび論調が示されており、加えて制作上で、あたかも50階建てビルを上るような間違った表現を使ってるところを問題視してる。いつになったらテレビ番組制作は「演出という名の嘘」をやめるのかってことだ。
我々ネット民のことをぶつぶつぬかすテレビだが、そっちのほうが先にオオカミ少年の状態で、たまに本当のことを言ってくれたとしても信じられないんだよね。後でなんらかの理由を付けられても大げさや、都合よく言いたいがため、テレビ番組の言うことは信じないから始めたほうが安全という末期的な事態なんですよ。調べ直す、もしくは確証を得るため調べる「二度手間」が今のテレビ番組に必要となった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-02-15 Fri 07:48 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-02-14 Thu
朝の某ワイドショーで「新聞に取り上げられるとき、思い込みでテレビ朝日解説員って書かれる」って言ってたが、役職(肩書き)か、実質的意味かの違いだけであり、ならば只の社員がテレビ番組に出演して、筋が通るのか通らないのか訳のわからないことまで述べるのか? コメンテーターのみならず時間まで使ってごちゃごちゃ言うくせに「記者」とすら名乗ってないだろうが!ですからテレビ番組で主張もしておりコメンテーターとしても活動しているのですから、思い込みで書く奴がいるって意味で某不道徳(犯罪)の客の投稿動画に勝手に異なるチェーン店名を付けて再度拡散させた奴の名誉毀損事例とは全く違います。ずっと前から批判に論点ずらして答えるのは得意でしたね。奴は例え話の持ち出し方が下手すぎ。
国務大臣(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)の数々の不適切発言でも、それはテレビ局が数々とキャスティングしてきた出演者に当てはめてみればたいしたことではない。政治家だから問題視され、タレントなら放置のほうが恐ろしい。実名は出せないがハーフっぽい顔で本職モデルなのか、頭の回線が狂ってるトンチンカな言葉を発する人がいるでしょ。なのに面白おかしく起用するのはテレビ局だ。その人と比べたらマスコミの揚げ足取りにも感じてきた。こっちは奴(国務大臣)の肩を持つ気は全くなく俯瞰して見て、筋が通る話なのかどうかで判断してるだけ。
ついでに、同番組および同系列他社番組(いわゆるワイドショー)においてバイトテロなどの犯罪動画が扱われる際、関係のない某焼き肉店名を何度も出されるのはテレビ番組による二次被害を作り出しているとしか思えない放送局に悪意すら感じる。某店は冤罪だったよりも某店だったと誤認するような作りだからな。以前からそうした報道被害が取り上げられたのに、また繰り返す。この例のみならず、そうしたテレビ業界の大問題、社の方針に対して社員だからか口を挟まないくせに偉そうなことはぬかすよな。テレビ番組で世間に向けて語る人なのか、ただの社員なのかはっきりする必要がある。責任逃れにしか聞こえないわけで後者ならテレビに出演すべきではない!
| emisaki | 2019-02-14 Thu 12:51 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-02-13 Wed
2019年2月13日17:36-17:53 テレビ朝日 スーパーJチャンネル「今ならお得!運賃タダに“日本一長い路線バス”の旅」
関東ローカル(他の地域は別の日に放送される事がある)
奈良交通バス 八木新宮線が取り上げられた。番組からすると土日には「運賃キャッシュバックキャンペーン」によって乗客が増えているようだ。自分は熊野本宮大社までしか乗ってないし、それ以前の乗車記録を探しても特にオフシーズンは閑古鳥が鳴いる路線だったから十津川温泉宿泊による運賃「キャッシュバックキャンペーン」は効果が上がってるようだ。
※ キャンペーン期間終了後には削除され表示できないことがあります
※ 名称はそのまま記載してますがキャッシュバックの正しい英語はリベートです。
→ 十津川村観光 > 路線バス運賃キャッシュバックキャンペーン 2019年1月15日~2019年3月15日
→ 今年も路線バス運賃キャッシュバック@十津川村 [当方ブログ 2019年1月12日]
電車がないって幻の五新線が五条駅から直線距離で17km南の猿谷貯水池までは完成しており、先にバス専用道として運行していたが、それも老朽化で2014年9月30日で廃止されたとのこと。そもそも工事が始まったのが1939年で戦争にて中断、戦後に再開するも不採算路線にて計画断念とのことだ。せめて五新線が複線として設計されていたらバイパス道路として残せた。
→ 幻の五新鉄道 五條鉄道跡 [地図]
→ 幻の五新鉄道 五條市霊安寺町 [地図]
→ 幻の五新鉄道 第二発電所口バス停跡 [地図]
→ 幻の五新鉄道 野原西~生子町 [地図]
→ 幻の五新鉄道 萌の朱雀 恋尾バス停 [地図]
→ 幻の五新鉄道 専用道城戸バス停跡 [地図]
→ 幻の五新鉄道 江出~阪巻 [地図]
→ 幻の五新鉄道 西野~終点 大塔 [地図]
| emisaki | 2019-02-13 Wed 18:54 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2019-02-10 Sun
さけるグミのテレビコマーシャルの一つバージョンにて今年のバレンタインデーは仏滅だってやってるわけだが、右下に小さく六曜肯定するものではないとの字幕を出してる。必要なところで説明しないくせに、そういうところは逃げ道を作らなきゃだめなのかって方向性が間違ってる。だったら前から指摘してきたが、立冬だとか立春だとか中国の二十四節気を日本で語るには異常気象にでもならない限り狂っており、いい加減にしやがれ。なぜ、それら正しくもない事を言い続けるのは何もとがめられないのか?何の根拠もない、何の証拠もない「占い」を毎朝のように放送してるわけですから、もっと厳しい字幕が必要な嘘っぱちがたくさんある。「何の根拠もない非科学的ですので絶対に信じないでください」と字幕を出せばどうか。そう書いたら意味がないのではなく意味がないのは占いのほう。勝手にしろって立場だが本件の狂った流れから例として取り上げた。いまさら未開思想の蔓延る人間社会を説いても仕方ないけど世の中がお馬鹿さんになると必要と不必要までも狂ってくるという実例でしょうか。嘆くところは日本人の質が悪くなったこと。
| emisaki | 2019-02-10 Sun 22:29 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2019-02-10 Sun
例によって溜まった録画の消化。2019年2月4日放送 日本テレビ「news every.」にて、アマゾン出品業者が星1つの評価を取り下げてくれたらアマゾンギフトをあげるという裏取引が報道された。その件に関しては、過去にブログ投稿したが買い物客側として不正評価の存在に気づいてる。探ってわかったのが日本では欧米からの直接出品者が見当たらないため、あからさまにわかるのが中朝の出品者で、星5の評価している連中を片っ端から調べたところ、普通の買い物客とは思えず固定的な出品者または特定の商品に「星5だけ」の最高評価しか付けてない人たちの存在がわかった。売り逃げって感じも見られたのが出品直後に星5を付けておいて苦情が付き始めたら退散ってこともある。
しかも、そいつらの評価は通常の客では考えられない規則性が見て取れたので発見しやすかった。通常の客は購入して評価を付けてる商品ってのはバラバラになるのだが、胡散臭いと思って調べた評価を辿ると、別人が同じ系列の商品を評価しているのである。例えば、A,B,C,D,E という商品を何人もの人が同時期にだけ評価を入れてる。加えて、同一アカウントが同種の複数の商品に評価を付けてる。
新しい枕が欲しかったので探してたら販売元が同じ枕に対して複数の人が星5を入れてた。誰が何を評価してるかは見ることができるので、それを怠らず見れば、ほぼ真っ黒な不正評価の疑いは知ることができる。
複数人が、特定の短い期間中にだけ、特定販売店の枕を偶然にも星5評価して、ほぼ全員が多種複数個を買う。そして同じ複数人が別の同じ店の商品に揃って星5評価を入れるのが偶然に起きる確率は? こういうとき天文学的確率って使うんでしょう。
星5なら買い直す必要ないじゃん。なのに同種で他の商品を複数の人間が同じパターンで評価を入れる。良かったから別の商品も買ったなど言い訳が通用する話ではない。これは例で、こういった胡散臭い評価は多々見られる。評価が少数の場合は星の数は関係なく、よく探らなきゃダメ!
同ニュース番組で締めくくりに、アマゾン側の「個別事例についてはコメントできない」を伝えた…なめとんのかボケって感じですな。不正は個別事例だ!頭おかしいんじゃねーの? それでは個別事例ではない、勝手に値下げ販売して出品者に強要とか、それ以前からいくつもの組織ぐるみ疑惑の件はどうなりました?
正当に評価して「最悪(星1)」とするのは良いのだが、中には単なるシステム障害とか商品が間違って届いたとかで星1つにする奴がいるのも問題。それは商品評価じゃねぇーだろって。そういう客側の問題児はアマゾンだろうと楽天市場だろうといるので客の質の低下についても論じる必要がある。
2018年6月20日 BuzzFeed News
→ 「アマゾンに広がる不正レビュー、その売買システムを暴く」 (翻訳記事)
2018年7月31日 GIGAZINE
→ 「Amazonの5つ星レビューには販売業者がお金を払って書かせたものが存在する」 (翻訳記事)
| emisaki | 2019-02-10 Sun 20:30 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
先頭へ △