サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<  2018 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

Yahooニュースで見て異論、読んで反論、本家を辿り納得
 『出張先のホテルでは朝食を「ルームサービス」にすべき4つの理由』なんてタイトルがあったので一瞬にしてバカかって思って、読んでみると訳のわからねぇーことをずらずらと書いてあるわけ。おかしいなコレってことで、ライフハッカー[日本版]とやらを見つけて自分で納得したが、同時期に記事の出し方に怒りを覚えた。

 [日本版] ではなく 「日本語版」 とすべきで、これはアメリカの記事を翻訳したものだった。よって、文章は全て掲載されているが「原文が米国」ってのが書いてないため例によって低レベルのコメントが並ぶ。誰も探りを入れずにブツブツ抜かすって現代社会の大問題が見える部分。偏差値ってやつと違う意味で頭が悪い。

 日本では通用しないばかりか、どうにも日本人には費用のかかり具合にバランスが取れてないように見える。優雅に見えながら朝食とは言えルームサービスが5~10ドルと安すぎる。結局はアメリカ国内のことをぐたぐたぬかしてるだけにすぎず、こんなの翻訳する意味すら理解不能だ。

 日本のそれなりのホテル(ビジネスホテルではない)で朝食はホテル側としてコストパーフォーマンスが悪いからでしょうが値が張るもので、昼のブッフェスタイルと値段が大差なく2500~3000円とかになる。そこを個別メニューでルームサービスになんてすると頭痛くなる。自分のお金じゃ泊まらないが、数少ない仕事で泊まった経験からすると4000~5000円か。ビジネスホテルではそんなサービス自体がない。ということで日本では通用しない。

記事コメント欄から勘ぐらずにぶつくさぬかす現代人の無能という危険性がわかったのが収穫。

| emisaki | 2018-11-12 Mon 21:17 | 大衆媒体::インターネット |
土曜サブライズ!大行列 売り切れで並び損(2) 月曜編
 2時間半並んで目前に終了が見えてあきらめた土曜日であったが、その反動なのか月曜も普段の行列より長い。後ろの分はあるだろうと土曜日に購入予定の40切れを購入。知られてるから、他の人と違って支払時に「まいど」となった。地獄耳によると同じく土曜日に買いそびれた人たちが含まれていた。

 なかには100とか買う人もいるから早く行かないとだめなんだけど、今日の朝は雨だったのと通勤ラッシュ時刻を避けたため出遅れた。早く行っても待つ、遅れても待つ。結局、待つ。俺は何屋だったんだ?

 10日に買えてたら10,000円、本日は11,000円、通常なら13,600円(仕入れ値で変動)。並び損した以外は、まずまずの成果。月曜の特売が復活してるなら10日が土曜日なら行かない。12月10日は月曜日だが本日の買い物で年内は間に合ってる。

土曜もだけど今日も撮影隊がいた。どこの下請けかは不明。お歳暮商戦にはまだ早いぜ。

| emisaki | 2018-11-12 Mon 12:38 | 生活::食品 店舗 |
金儲け第一の太陽光発電事業(33) 強欲には強欲が付きまとう
電池の日だね。 十一月十一日がプラスマイナスって強引だけど。

 2009年11月から始まった一般家庭からの買取制度の10年間が2019年10月で終了するとマスコミも伝え始めたのだが、そんなの最初から決まってることだ。勘違いされると困るが自家発電(自家利用)と売電では話が違うってこと。怒りの矛先は高額に設定された「元を取る」なんて言葉が飛び交った売電であり、一般家庭の次に攻め込んできたのが余剰ではなく売電目的だけの事業者であった。

 2012年以降ほど怒ってなかったが2009年からの余剰電力の買取義務に1KWhを48円なんて狂った値段を付けて差額を庶民に押し付けた極悪な政府の手段、金づるを見つけた大部分ド素人な業者が次々と太陽光発電パネルの販売に乗り出し、そうした悪徳業者の口車に乗って儲け話に乗った一般家庭はカネを持ってる奴らほど強欲であり高価なものを続々と導入には嫌気が差した。

 証明できないがネット上で騒いでる連中から推察できるのは一般家庭の売電で投資額が10年で元が取れなくても当時の通常売価(24円)にでも戻ると言われたのだろうな。現実は更に半分以下の1KWh 8~10円と言われてる。これまた当たり前だが何の業種であっても、どこの業者が売価と同じ額で買い取るんだ(アホか)

普及に成功したことは確かだが、
役所は、どこぞのバカ大統領みたいに功績だけを謳い、代償を黙殺するのだろうか?

 買い取り制度(FIT)をテレビのクイズ番組にあるルールに当てはめると「横取りチャンス」である。横取りして逃げ切った奴の勝ちであるが、ゲームと違うのは知る人から見るほど勝者ではなく悪党が逃げ切ったとしか見えないことで、無知な家庭ほど太陽光発電を売電で金儲けをしながら環境対策してますヅラしている。

  取り付けた連中は金儲け、結果的に環境対策の費用を払ったのは俺たちのほうだ! 

 そうした奴らが本当に環境対策してるヅラできるのは高額売電が終了してからだが、太陽光発電パネルの耐用年数中に10年間の贖罪となるはずもなく、自家利用に切り替わるだけであろう。最初から売電ではなく自家利用なら何の問題もなかったことなのだ。


自分で使うのが得策に新たなるカネづるを見つけた業者

 そこから売り込みの臭いがしてきたのが蓄電池である。当たり前だが夜間には発電できないため、日中にあまり使わず夜間使用が多いのが一般家庭であるから高額な蓄電システムを売り込もうとしてるように見える。もちろん太陽光発電パネルを2009年に全員が導入したわけじゃないから一気にではなく次々と期限が切れる。

 全国で騒ぎになってきた通称メガソーラーだが、それより2桁下の10KW以上なら期間は20年だから2029年問題ってことになるのかもしれないが、これから設置ってのもたくさんあるわけで、まだまだずっと先まで我々のお金が吸い上げられる。だから固定買い取り制度を叩き潰す必要がある。FIT法は資本主義(自由経済)でも社会主義でもない国民から取り上げたカネを使って参入した奴が金儲けできる差別的な法律。

 蓄電システムだが、一般的な装置の値段と工事費からすると、うちみたいに平均で月に1.3万円の電気代を払うのが太陽光発電で0円にできたと仮定しても元を取るまでに19年という計算になった。電気代の支払いがあるほど償却期間は延び、鉛かリチウムイオンか知らんが蓄電池(バッテリー)を使用しているはずだからそもそも数年しか使えず交換が必要。よって計算した19年は延び続けて全体の耐用年数を越える可能性もある。維持費、技術進歩を考えると早く導入するほど損。

 小型なリチウムイオン蓄電システム(5kWh)が100万円で、うちの使用量から算出すると最低300万円(太陽光関連は含まず)くらいのシステムが必要となった。普通に電気代を払ったほうが安い。企業にとってこんなのを買ってくれるお客様は神様ですね。

 当初の太陽光発電パネルの総発電量は製造に使う電気を越えられなかった(のちに効率も高まってる)。それと同じように蓄電装置の製造で使ったエネルギーや維持に使うエネルギーを差し引いて考えなくてはならない。断片でしか物事を考えない奴らが多すぎる。

 念のため、自家発電 自家利用は正義であっても、他人(ひと)の迷惑かえりみず環境問題が環境破壊してまで強行してきた売電事業なる悪党が消え失せるまで本シリーズは止まらない。確率的に多い黒船外国人はもとより日本人も人間のクズだらけだな。


どなたかがネット上で素晴らしい言葉を放ってた 「エコじゃなくエゴ」

| emisaki | 2018-11-11 Sun 22:41 | 生活::暮らしと社会問題 |
銀座でブラブラは説じゃなく単なる誤解でしょ@世界ふしぎ発見
 小さいころにお婆ちゃんから聞いてましたからね「銀座でブラジルコーヒー」。「銀ぶら」って省略が一人歩きしてしまって、誰かが「ぶら」を「ぶらぶらする」だと思い込んだのが意味が変わった原因だろう。いままでの悪の根源を辿ってゆけば当時のマスコミに無知がいて間違ったほうを広めたと考えるのが妥当。このパターンは日本人がしでかす得意技であり随所に見られる。

 正しく一つ意味であったのに、このようにして「諸説ある」なんて恥ずかしいことが起きるのだろう。きっと何事も、ある時期までは正しい一つの意味しかなかったのに誰かが間違えて伝えることによって「諸説」になってしまうのであろう。片方が大間違いだーって最中を見ているのに止められないことが多すぎる。

 前から怒ってきたように「天守」のことを「天守閣」などと間違って言い出したのは「城」なんて建ててない明治だと言われてる。大昔に漢字から日本語に進化させたわけだが建物の規模(階数)を示す「閣」や「楼」は中国語のまま。しかも「楼/閣」を調べると「楼」のほうが規模が上だと取れるわけで、どうせ作り出すなら「天守楼」のほうが的確なんだ。明治以降の日本での建築物で、二階建ての建物に「○○閣」って名付けられて、もっと豪華な建物に「○○楼」という名がついてる。だから意味は知ってたわけで明治時代に「楼・閣」の意味も知らない間抜けが「天守閣」にしてしまったのだろうか?

天にも届くほどな高い建物のことをなんと言うか?  摩天楼だ。

 いつの時代でも新聞雑誌の記者のくせに無知がいる。近代で言うならテレビで、大間違いはニュースキャスターやアナウンサーからも発せられて、正しいと思い込んで使い続けるから嘘(間違え)が正当化され蔓延する。秋葉原はどっちでも読めるが「あきばはら」だったのが「あきはばら」になったように長い年月をかけて変わってしまったのは仕方ないが、現代社会の許せないところは誰も確認せずにアホが放つことが正されることなく細菌のように増殖することと、間違ってることが多数派となった時点で何の説明もないし正しいかのよう辞書にすら載ることだ。

 日本語のみならず、先日も英語圏の外国人が怒っていたのが日本人が勝手に意味をねじ曲げてる英語(カタカナ語)であった。和製英語とやらは日本人の捏造だが、正当な英語を大間違いな意味合いで使う。テレビよりも近年のインターネットでは一人の無知が全国に細菌が増殖するよう急速に伝染する。

 ヤバイを危険じゃなくしたように普通の日本語が方言並みに伝わらない日がやってくるぞ。いや、既に意味としてのバイリンガル化してるかもしれん。なぜなら専門用語でも一般化してるのが多くあり一定数で世間は大間違いしており正しい言葉だと通じないので間違いを使うしかない。ちょい前にこのブログで使った日本語でも、いい年した奴らが「他人事(ひとごと)」を平然と「たにんごと」とか読むじゃん。そのくせ今や誰も発音しないのに頑なに「じっぱーせんと(10%)」とかアナウンサーに強要させてる原因はNHKが出版してる本だろ。ならば到着じゃなく「とうちゃこ」ってなんですか!?

 テレビ局では「他人事」と表記せず「ひと事」「ひとごと」と書くようにしてる。「人事」としてしまうと「じんじ」とも成り得ることだしね。


| emisaki | 2018-11-10 Sat 21:21 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
修善寺へ始発電車チェック
 今日は疲れて横浜ですら行くのが面倒になったため調査活動を開始した。修善寺、旭滝、虹の郷への時刻を確認してみた。虹の郷の情報はあって現在は「色づき始め」とのこと。見頃になるのは11月下旬。虹の郷の入園料は中学生以上大人1200円(夜間まで観賞可)、夜間特別料金は大人900円(16:00-21:00 ライトアップ期間 2018年11月15日~2018年12月2日)。休園日は主に火曜日だが変則的に別の曜日もあり注意。
 旭滝は12月とのことだ。修善寺から旭滝(旭滝口バス停)へは松崎・堂ヶ島・河津など南へ向かう3路線で行き先は多数あり。

東京 05:20→07:22 三島 (東京から2,270円/新幹線 06:33→07:24 自由席特急券1730円)
三島 07:34→08:09 修善寺 (伊豆箱根鉄道駿豆線 510円)
修善寺駅 08:15→08:23 旭滝口 (東海バス260円)

時刻が早すぎ停車駅近隣しか乗れないが、
品川 04:35→06:16 熱海 06:19→06:31 三島
三島 06:49→07:24 修善寺
修善寺駅 07:30→07:38 旭滝口 ラフォーレ修善寺行き(柿木循環 07:35→07:45 )

駿豆線1日乗り放題乗車券は1020円で往復なら同額で得しないが買っても損はない。

修善寺から虹の郷への東海バス時刻表

 2018年11月7日放送のフジテレビ「林修のニッポンドリル」で、“また余計な事を言いやがった”と思ったのは私だけではあるまい。こっちがずっとやってきた作戦を伝えられてしまった。何がって早朝作戦だよ。夏で近くなら05時かな。電車だと始発で出発しても現地の人ほど早く着かないので春の桜でも誰もいないってことはまずない。
 ひたち海浜公園なんて開園時間があるから福男選びみたいに全員ダッシュ劇が始まってもチャンスは数分しかない。しかも広すぎて距離がハンパなくミニマラソンで、天気悪かったら残念。早起きするだけで得ってのには間違いない。テレビ番組は京都を紹介していたのだが、過去の記憶からすると明るくなるのが遅い今はそれほど得じゃない。時差で朝に行動するかもしれない外国人観光客だが、近年に激増して動画はたくさん転がってるんだけどスケジュールまで載せる外国人がいないから動きが掴めない。そこは未知数だ。入場料がかかるような施設は時間が限られているが、寺だと朝が早く06時くらいから入れるところが多い。

| emisaki | 2018-11-10 Sat 14:46 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
土曜サブライズ!大行列 売り切れで並び損(1)
 今日は土曜日の “ばか値市” で混むってのはわかってるのだが、いつもの混雑じゃない。早めに行ったのに2時間以上も並んで買えず。いくらなんでも有り得ない並びにおかしいと感じたので情報収集に出た。現地でネタを仕入れたらテレビ番組が放送されたとかで、ケーブルテレビじゃねーよ 日テレだったよ! 行きつけの店の人に尋ねたら、“まいぅ~”って来たらしい。それで番組ウェブサイトで確認したら、

> 次回は11月6日放送「砂町銀座商店街アポなし旅」

 戸越銀座、谷中銀座に加えて十条とかも、ちょくちょく放送してるけど、こんな急に混まねーだろ。なんか余計なことを言ったのだろうか? “ばか値市”を紹介したのかもしれん。確かにあるんだが、クリネックスの5箱組が2つで在庫限り500円は今となっては確かに安いんだが徒歩圏内ってわけじゃないのでやめた。

 11月だってのに暑くて半袖で紫外線を浴び2時間半の無駄な時間を過ごしたが、多数は「イチゲンさん」であることがわかった。安売り品が出る日なのだが、いつもと同じ値段のものに大行列。それってテレビで紹介されたからでしょ。こっちとしては、また月曜日に行けばいいやってことで並ばない。

 山手線が行ったばかりで4分もこないぞって待てない江戸っ子がよく2時間半も耐えたよな。店員いわく、夏は熱中症で倒れる人がでて救急車の出動もあるとかだが、今日みたいには混まないよ。



<長時間の並びが発生したときのトイレ情報>
(西側)
北砂二丁目公園 公衆トイレ 砂町商店街から明治通りを渡り路地を直進
北砂一丁目南公園 公衆トイレ
北砂一丁目南公園は貨物線の下を抜けた反対側なのでアリオ北砂のほうが近いが早朝だと開いてない。

(東側)
北砂公園 公衆トイレ
 ※2018年11月10日時点 工事中で文化センターへも通り抜け不可能
砂町文化センター(江東区立砂町図書館)
亀高児童遊園
文化センターは商店街から見えない。公園は商店街の十字路から北側に見える。公園のトイレは1つだけなのが問題で特に女性なら文化センターが確実。大行列になるのは魚勝だけだから西側は公園しかないけど明治通りを渡ったほうが距離は近い。

| emisaki | 2018-11-10 Sat 13:48 | 生活::食品 店舗 |
産地販売を調べてて思う 現地から持ち帰れない辛さ
 もちろん街道沿いで一般客に対して販売してるようなところは宅配にも対応している事が多いが、私が探しているようなのは地域での催しであるから商店街での買い物と同じだ。箱買いはできずに、入れ物は自前で用意し、送るなら自分で受け付けてくれる場所を探して持って行く必要がある。

 本日は深谷産業祭があり、例年通りなら野菜もたくさん売ってるが、過去に買ったことがある生ものは きゅうり3本だけで、持ち帰るには加工品が限界。行くときは「ふっかちゃん」を見に行ってるからいいんだが、買い物なら交通費倒れする。

 現地で箱買いしても普通に送ったらミカン10kgくらいな箱で送料1500円は下らない。個人の輸送コストであると直売で買って送るなら東京でワンランク上の商品が買える。タクシー代にしても東京で車を持つに比べたら安上がりと考えるしかない。だってうちの近くの屋根なし駐車場なんて月3万円だもん。東京23区内で一般的な駐車場は都心部も郊外も劇的な値段差がない。東京駅前とか六本木ヒルズ地下なら月額10万円くらいだろうけどね。

 前に京都府郊外のアパートで近隣トラブルが報じられたとき調べたら、京都から電車で26分、徒歩5分(直線距離21km)で1DKか2Kが月1万5千円だった(ボロ家じゃないよ)。東京駅からだと鶴見、三鷹、浦和、船橋になるから同じ距離でまるで違う世界であり自家用車を持つ環境は桁違いに違うから仕方がない。売価が高くなっても物流は、まとめて行っていただいたほうが結果的に良かった。

| emisaki | 2018-11-10 Sat 08:12 | 催し::情報・計画・考察 |