サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ガス給湯器支払い 昼飯買ったら入金を忘れそうになる 貧乏2日前
 現金払いの店のほうが安いのにコロナで移動できなくなってしまったから乗る気もないキャッシュレス決済が進み、日ごとの減り具合を認識することなく一気に請求が来る。今月は光熱費別で30万円。床はDIYだなって木材価格高騰、どうせ高いなら日本の木を切れ!

 分割手数料が高収入となるクレジットカード会社はリボルビング払いや分割払いを迫ってくるのだが、内部的には信用度と裏腹かもしれない。それしか払えないことを暗に語ってる。搾り取れる客だけど破綻されると困るから高い額は使わせない。20歳代で初めてクレジットカードを持ったとき周囲との差別化があり、自宅の俺は最初から限度額が50万円だが、アパート暮らしの人は20とか30万円だった。クレジットカード会社なりに何か計算式があって限度額を定めてる。

 今回は「いざ」ってときの出費だったのに、それでもまだ「いざ」ってときのため可能な限り残したいと思うが上記や下記の通りで、使ったものは払えるなら払っておくしかない。

 工事費は現金で支払い済みだから今回の大半はガス給湯器本体の代金。分割払いできるが最低の3回払いにしただけで金利が3713円、12回払いだと年率どおりで手数料は14,851円と計算。

 これがキャッシングを何年も繰り返してる奴らは泥沼だよな。だからハイエナどもがそいつらを利用して過払い金を取り戻す手数料で儲けるためテレビCMを続けるわけだ。

 お金がないなら別だが、あるなら金利なんて払いたくない。そこから冷蔵庫とかドラム洗濯機とか20万円なんて商品を12、24回払いで分割手数料無料と言う ジャパネット は、その分も差し引いて考えたほうがいいかも。

 ショッピングクレジットの金利はクレジットカードの分割金利より少し低いが、今でも昔ながらの書類での手続きなんだろうか? 思い出すと2005年にデジカメ入門機が話にならず一気に最上位モデルを買ったら何かと必要な物が増えて貯金で足りなかった分で使ったのが最後。

 そこで疑問だが同じ会社で同じ商品購入でもクレジットカードの分割払いだと金利が高く、店で書類を書くと低金利になる。クレジットカードでも何を買ってるかは種別くらい解ってるはず。

| emisaki | 2022-04-25 Mon 12:23 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |