サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

東海バス「全線3日券」枚数限定 半額(2300円)で発売中、ほか
 竜宮城から帰ってきた浦島太郎状態には新しくなって知らないことが多く出てくる。JRでは回数券販売が終了した等の浅くても広い収益の確保に走ってた。

 東海バスの「全線3日券」半額は2023年2月3日まで期間限定、枚数限定。全線フリーパスは通常、2日券が3900円、3日券が4600円。1日券は無いため東伊豆から西伊豆の往復、中伊豆から南伊豆へ往復だけでもお得。オフシーズン割引だがコロナによる減収で集客のためにやってるのだろう。2月下旬からは河津桜のシャワー効果、年度の変わり目の観光が期待でき割引する必要がなくなる。
(参考: 修善寺駅~河津駅 片道1730円、伊豆急下田駅~松崎 片道1290円、伊東駅~修善寺駅 片道1150円)

 お得だと思うのは平時でのことで今は高くなっても安全性。大勢がそう思うことがあったら「馬鹿に阿呆の舞い踊り」と揶揄することも無かったよ。「散れ」って言ってきたが、運行会社としては「集まれ」となってしまう。南伊豆、西伊豆の路線は混雑とは無縁だと思いますけど休日や観光シーズンには自家用車による現地混雑が報道されてる。

 「下田2日券」大人900円、「石廊崎・下田2日券」大人2100円、「堂ヶ島・松崎・石廊崎2日券」大人2900円なるものもできてた。伊豆ドリームパスで乗り降りできる南部のバスは土肥港~松崎~下田駅の路線区間だけ。3コースから選択で乗車できるバス路線が異なる。伊豆ドリームパスは伊豆急行の片道料金が含まれてる。選択肢が増えたことは歓迎。

 下田を中心に新設されたのは周遊しなければ意味がなく、今まで南伊豆で特定時期(みなみの桜と菜の花祭り)のみ発売される往復割引は残るのか消滅するのか?

 現行の「伊東駅~城星~小室山リフト」線の一部が「伊東駅~城星・小室山リフト・一碧湖~シャボテン公園」線となる。これによって小室山~大室山の間の面倒くさい移動が解消されるが、コロナ禍に関係なく混雑を避けてきた側としては観光化によって土日祝のみ運行に要注意だ。
 伊東の2日券1500円と小室山リフト800円のセットも期間と枚数限定で1400円になってた。そこは今年に小室山リフトが大幅値上げしたからかも。限定枚数とやらは全くの不明。JRの青春18きっぷに収益があるように空気を運んでも無意味だから枚数制限ってのは東海バスがチケットを印刷した枚数だと思うぞ。電子化すると困る客層だし電子化にもお金がかかる。関東からの観光客でなかったらICプリペイドカード払いにも対応しなかったと思う。

 これらだけでも運行ダイヤが大幅に変わっているため過去の感覚はゴミ箱。ざっと調べただけでも乗り継ぎができなくなってるのがあるが、コロナ禍による減便の影響のほうが大きい。

<追記:伊豆ドリームパスは2024年6月30日にて販売終了>

| emisaki | 2022-12-28 Wed 23:56 | 交通::バス |
JR旅客営業規則違反 個人が騒いでも長年放置された件
知名度がある人じゃないと簡単には取り上げられないな。

 心理奇術師のツイートから週刊誌のネット記事が複数取り上げた東海道新幹線が停電で遅延した後、グリーン券を持たぬ乗客がなだれ込んできた件だが、そんなの過去からあった。

 ようするに世間の連中は「座席料」と捉えていることが大問題で、一時的通過を除き車両に居座ることもグリーン券が必要だと受け入れる気がない。通知してるから知らないのではなく確信犯。

 新幹線は事故だからアナウンスしたのだろうが、私の3年前より過去の経験からすると、ありがちな混雑時(大型連休など)だとそんなアナウンスをしてるのを聞いたことがない。

モラルの問題だが、そのモラルとやらを持ってない奴が昔よりも激増したってのが本題である。

 しかし、事故で大幅に遅延しているのだから入れてやるくらいの配慮は必要だろ。どうせ2時間以上の遅れで特急料金は払い戻しだ。グリーンに遅延払い戻しは無いが遅延で取りやめれば全額払い戻される。もちろんウザったい状況下におかれるために高い追加料金は払ってないが、静けさがグリーン料金で保障されるわけでもない。事態を想定して約款を作っておき、緊急時に解放するならばグリーン料金の払い戻しも必要でしょう。

続きを読む ≫


通勤通学ラッシュは何ら緊急事態ではない。

 普通車グリーンの登場で地方症と呼んできた都市生活不適合者で自己中の悪事は爆発しており、支払いがまるで確認されてない連中がグリーン車に雪崩れ込まれたため下車すべき駅で降りる対策を余儀なくされたことがある。手前の駅で移動しておかねば、どう考えても下車できる可能性がなかったからだ。

 1駅前から座席を離れ少し移動したため1区間で見てることができたのだが、私が離れた席に座った奴は降りるまで赤を緑にする操作をしなかった。混雑に乗じたタダ乗りも確認している。これはもうモラルの問題でもなくキセルなんてちょろまかしでもない千円相当の詐欺。

 もし降りられないと距離料金だから同じでも駅名を指定してるため座り直すことはできない。更に乗車料金を支払わなければならない。そうした事情を話せばほぼ許されるだろうけど。時間は戻らない。

 JRは普通車グリーンに推定グリーン券を持ってない人が雪崩れ込むのを防止する処置を怠ってきた。まれにアナウンスする程度で黙認してきたも同然である。

 モラルの問題ならば、そのモラルとやらが地に落ちてると書き続けてきた。特に道の歩き方も知らない、列の並び方も知らない地方症(集団生活能力がない自己中)である。

 タクシー運転手の喫煙による肺ガス(排ガス)問題も書かれていたが、それも過去が喫煙室がある新幹線での恐怖体験を書いた。喫煙車両があった時のほうが安全だったからね。今は、いつどこでも隣に肺から毒ガスを吐き出す奴が座るかわからない。

 ここで2つ賛同したが他の意見まで認めているわけではない。彼は親ガチャ上級市民育ちで高飛車ですから批判されようとも全てああ言えばこう言う成金な大型掲示板創設者と同型だから自らの育ちに起因してると思われる異常性を理解してない。ありとあらゆる事に介入する。




 旅人として当然出くわしたことがある件、私は体が大きいため過密スケジュールから翌日の仕事に差し支えないように金持ちじゃないけど新幹線のグリーン車を何度も利用したから同感できる。

あやしても赤ん坊が泣くのは仕方がないが、本件はルールを破ってる。

 別件でもグリーン料金が無駄になるため盆、暮れ、正月、連休には使わない。混雑で座席がなく旅も慣れてないしモラルに欠ける連中が乗ってくるからで、宴会をやられたり騒音子害に悩まされるからである。批判しても無理だから自分から去るしかないでしょ。

 付け加えておくと、基本的に貧乏か金持ちに関係ないがモラルに欠ける連中は成金どものほうが多く、地方症の成金は高飛車になるため車内で平然と電話をかけるし「御山の大将」を多く見た。

 音を出して動画を見てるカスがいたのも思い出すが、これはそこらじゅうにいる。自己中育ちが起因するため地方症の高齢者もタチが悪い。

 繰り返すが日本人のモラルは地に落ちてる。自覚症状も無い。哀れにも何が悪いのか理解できず自分勝手の道を歩んた末に悪事だらけとなった。

 反ワクチン、反マスク活動家で犯罪を繰り返してきたように異常者が思ったより多いわけで、社会に適合できない精神障害者が増えた。日常的な問題でも、最近は純粋な被害者とは思えず地方症で埋め尽くされてきたと語ってきたように「自己中 対 自己中」の争いも増えてきた。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-12-23 Fri 07:25 | 交通::事件・事故・違反 |
道路交通法:多人数乗り車両が合法だとしても走行で道交法違反の疑い
 ある地域で流行りだしたから某所でも真似事を開始したわけだが、タンデム自転車が公道を走行可能かは道路交通法に沿うと同時に都道府県の規則で変わってくる。某県は自転車事故が多いくせに甘すぎ。更に言うなら某県某所は地理的に自転車に不慣れ、無知と言ったほうがいいだろう。

 車両自体が合法であっても走行についての制約が道路交通法で定められている。自転車(軽車両)である以上は、その制約から逃れることはできず2車線以上の場合、最も左車線を走行しなければならない。(第17条、第20条)

 また、信号機もなく交差点でもない二段階右折が不可能な場所の片側2車線道路にて左から右車線を横断して右折することができない場所も多い。全員が下車して押して横断歩道を渡るなら「邪魔な荷物を運んでいる歩行者」となるが横断歩道があればの話。

 ところが某宣伝報道にて右側車線を走行してる現行犯写真が掲載されていた。宣伝だろうと公道。向かって左側には何もなく、右側に店が並んでいるからだろうが違法であり危険な道路だ。

 タンデムだと直列型の意味になるため何と呼ぶべきかだが、車両として合法にするため3つ以上の複数車輪と個別の駆動装置(ペダル)を装備するとなると、客を含めて乗車した全員が運転手であり全員が赤切符で「犯罪者」となるのではないか?運転手が複数という件は聞いたことがないため解らない。

 人を殺す乗り物なんだぜ。地方症の方々は真っ当な考えを持つこと自体が不可能らしい。次々と日本の安全と道徳を壊すのは田舎者と外国人の自己中。他人の存在が理解できないのだ。

 営業走行で違法行為をしてないことを祈るばかり。記事に警察に相談しているとあったが、俺が東京で警官の違法行為を注意してきたのを考えると田舎警察が道交法をご存じか怪しいな。

この危険性をなぜ解らないのか?金儲けで目がくらむのか?色々な面で人間の劣化を感じる。

| emisaki | 2022-12-01 Thu 08:55 | 交通::事件・事故・違反 |
東海バス回数券、既に紙くずになっていた
 2000円の回数券が廃止されてるのは知っていたが、更に2022年3月31日にて1000円回数券、11、13、35枚綴り回数券も廃止され、使用期限は2022年6月30日、手数料なしでの払い戻しは2022年9月30日で終了。

 2000円券(2400円分)は既に紙くずで、残額は460円のため得せず60円の赤字。事実上、東海バスへの寄付となった。
この回数券の想い出としての価値は460円を遙かに超えるから払い戻し可能でもこのままにする。

| emisaki | 2022-11-28 Mon 12:50 | 交通::バス |
熱海:湯~遊~バスの通常とワイド融合、熱海1日券になってた@東海バス
 これもコロナ回避による籠城にての浦島太郎状態の件で1年も気づかなかった。廃止と名称が変わった程度だが、路線バスの1日乗車券は10年以上前に望んでいたことで「湯~遊~バスフリーきっぷワイド」も熱海へ行かなくなってから実現した。

 路線バスにも乗らせろーって思ったのは、まだ熱海の事情通になってない頃の話。熱海城へ行く方法が、最寄りのバス停から歩いてゆくか、熱海港までバスで行き、あたみロープウェイに乗り換えるしかないと思ったところ「湯~遊~バス」なる存在があって乗ったら市街地の渋滞で梅園から熱海城まで1時間以上かかった。その当時は湯~遊~バスの運行ルートも把握してなかったが梅園から熱海城だと市内を時計回りで遠かった。路線バス+ロープウェイと比較では2名以上ならタクシー代のほうが安いんだ。

※注意: 上記は10年以上前の話であって、現在、湯~遊~バスは熱海梅園は通らない

 更に熱海梅園~相の原団地、來宮神社は東海バスじゃなく伊豆箱根バスだからな。1社だと劇的な効力がないんだ。本当に望んでいたのは熱海一帯の融合でした。市街地だと並走してるから伊豆箱根バスに東海バスの回数券を入れちゃったことがある。東海バスがICカード対応でICカード専用なら経費が少ない。スマホは無理でも今どきTOIKA、SUICA、PASMO等なら高齢者でも持ってる。

 伊豆箱根バスが11月1日から値上がったわけだが、東海バスも、また値上げなんてことないかと確認していたら1日乗車券なんて文字が見えてしまったわけで、そこから深掘りしたら2021年12月1日より「熱海1日券」になったとのこと。湯~遊~バスだけ(700円)がなくなって1日乗車券へと融合。湯~遊~バスだけの利用だと100円の値上がりだ。

2021年12月1日より施行
廃止: 湯~遊~バス 700円
廃止: 湯~遊~バスフリーきっぷワイド 800円
新設:東海バスフリーきっぷ「熱海1日券」 800円
継続:湯~遊~バス1回乗車 250円

→ 東海バス > ~熱海市内の周遊バス「湯~遊~バス」と東海バスの路線バスが乗り放題~

 地元付近でも久しぶりにローソン100へ行こうと思ったら店舗が入っていた集合住宅ごとなくなって全く別のビルになってた。都内だと自分よりGoogleストリートビューのほうが新しくてビックリ。

| emisaki | 2022-11-28 Mon 11:55 | 交通::バス |
廃線か揉め事の報道から調べる芸備線
乗り鉄じゃあるまいし、そこを通って何があるのか疑問のまま調べを進めた。

 芸備線がどこかってところから始めないといけなかった。岡山県の新見駅もしくは備中神代駅から広島駅まで。新見から備中神代まで前後が伯備線のため芸備線は備中神代~広島だと思う。単に乗り入れ運行してるから重複して書いてある地図があるが正式な路線名は一つのはず。

芸備線を通る岡山から広島までの路線時刻を調べてみると、
> 岡山 11:14→12:46 新見
> 新見 13:02→14:27 備後落合
> 備後落合 14:43→16:03 三次
> 三次 16:09→17:34 広島
このようになった。

遅いと思って新見駅を始発で出発したらどうなるか調べ直したら同じ時刻になってしまった。
> 新見 05:46→05:53 備中神代
> 備中神代 13:12→14:27 備後落合(新見13:02発)
ほとんど電車が走ってなかった。よって備中神代から広島の路線を検索しても新見、岡山と戻って山陽本線を使う便が表示された。これは秘境だな。

 伯備線であるならば特急も走ってるため本数が増え「東京 0600→0909 岡山 10:05→12:17 米子」なる乗り継ぎが提示。岡山から普通電車の場合は「岡山 0918→1049 新見 1054→1309 米子」。

 芸備線は既に悲劇的、多くの沿線住民たちが自家用車使用に溺れた自業自得によって迷惑を被ることになる住民が出てくる典型であった。観光客として特に問題なし。そのあたり西日本に弱い私だと岡山→瀬戸大橋、倉敷→尾道という流れが優先となる。特に四国には一歩も入ったことがない。

| emisaki | 2022-11-20 Sun 22:47 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
熱海: 姫の沢公園、十国峠へのバスが少し便利になってた
 数年前まで宣伝されても楽に行けないだろって文句をつけてたのが姫の沢公園と十国峠。当時の公共交通(路線バス)では夏季ダイヤ往復8便、冬季ダイヤ往復4便しかなかった。

 マスメディア戦略によって若年層の熱海プチブームから冬期減便がみられなくなるも、コロナ禍で6便に減便されたまでは知ってた。いつ新設されたのか知らないが最近のこと「十国峠登り口止まり」なる路線が3往復追加されていた。

 以前は富士山が綺麗に見える冬場には減便されてしまうため、通り抜け(箱根→十国峠→熱海)と往復で場合によっては3時間近くも滞在する必要があった。

 熱海市内である姫の沢公園を利用しても行き帰りが面倒くさすぎた。よって桜があっても西熱海ゴルフコース南部にある別荘地(住宅街)へは行ったことがない。

2021年3月22日 熱海駅発 0918/1018/1118/1218/1318/1418
2022年7月23日 熱海駅発 0918/0948峠/1018/1048峠/1118/1148峠/1218/1318/1418
(峠:十国峠登り口止まり)
2022年7月23日 十国峠発 1100/1130/1200/1225/1300/1350/1455/1605/1645

例: 熱海駅 1418→(バス)→1456 十国峠登り口 1505→(ケーブルカー)→1508 十国峠 1550→(ケーブルカー)→1558 十国峠登り口 1605→(バス)→1642 熱海駅

| emisaki | 2022-11-13 Sun 13:56 | 交通::バス |