サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28     
<<  2023 - 02  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

急増したSPAM送信元 .ICU .TOP ドメインをブロックした
 提供されてる設定ツールが「含む」「含まない」くらいしかできないため不具合が解ってる。設定では .icu や .top ドメインと確定させることができず文字列を含んでしまえば一致してしまう。

 例えば「~.toppan.co.jp」に一致。幸いに凸版印刷にも国際基督教大学にも全く関係がなく、思いあたるところで一致はしないだろうってだけ。「トップ○○」なんて店もあるけど今は関与せず。

 詐欺師連中の温床になってるのは、無料や初年度のみ激安になってるトップレベルドメイン。日本でも「初年度99円」なんてやってるため悪の温床になる可能性がある。

世界的にドメイン取得には公的書類を提出させるくらいのことを義務付ける必要がある。

| emisaki | 2023-02-04 Sat 13:06 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
買おうとした品でヤバイ出品者だらけ@amazon
 これはサプリメントなのだが、他の種類にも異常な送料での出品が蔓延ってきたのは使ってれば知ってること。商品の値段が異様に高く設定されてるのもある。


出品者情報を調べたところサプリメントでは大部分の出品者がTR「トルコ」だった。

 テレビに出てくるいつもの奴が資金洗浄なんて言ってたが、こんな小銭であるはずもなく、資金洗浄なら送料を異様にするより商品を異様な高値にしたほうが無関係が入り込まず意味がある。何を訳の解らないことをテレビで言ってんだ。

ようするに、これは単なる詐欺ですよ。

 送料が異様に高いのは商品が原価割れと思える有り得ない安値になっており、そこを疑問にも思わず高額送料に気づかず買ってしまったら商品すら届かないことがある詐欺。

 商品を送ったとしても高値に設定した送料の大半が手に入る。最も高値は送料2500円だった。多数の詐欺師がいると上位に表示されるようライバル詐欺師が値下げの争いをしてそうだ。

| emisaki | 2023-02-04 Sat 12:07 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
確認しろって俺が確認できず、更に店員が素人
いつものだと思ってコンビニのチキンナゲットを買ったら辛い!何がウマ辛だ 劇辛だよ。

 喰ってから気づいたし、先に気づいても戻る気力もない。唐辛子とか言われないし、ケチャップも付いてこなかった。レジの時点で初めて見る人とは認識していたが、その店舗に行くのが何週間ぶりだったから。

 もったいなくて食べたものの お子ちゃまの高感度な舌だから僕にとっては劇辛でヒリヒリしてる。カフェオレを買ってきたのが良かったが、ガブ飲みしても足りそうもない。

まさか辛いのがあるとは思ってもみなかった。半ば俺の失態だが、もう半分は素人店員のせい。

 教訓、レジから指差すんじゃなく揚げ物の陳列の前で商品を見ろ。いつも見てるんだけど後ろに並んでて急いだし、コンビニカフェも買ってたね。

| emisaki | 2023-02-04 Sat 11:53 | 生活::店舗・流通 |
意味から当たり前だが日本にオートクチュール店は存在しない
オートクチュールをオーダーメイド(made to order)の替わりに使うな。

 断トツが何であるか知らないくせに使うから断然の代わり使う奴がやたらといるように日本人ってやつは言葉に関して無神経、無頓着すぎる。

バカッターという言葉があったがテレビも同類。オートクチュールと字幕で恥を上塗りをしてた。

 例えば成金のおばさんが登場し「この服、オートクチュールなのよ」と言うので「パリのどこでお求めになられたんですか」と尋ねると「日本の○○よ」と答えられて呆れるところだが、現実は「ああ、そうですか」となってしまう。それ以前に恥の文化な日本人だと知ったかぶりをするため「オートクチュールって何ですか?」と聞き返すことがない。ここが間違いを広めてしまう。

 haute couture(オートクチュール) グーグル翻訳ですとハイファッションになってしまうが「パリのクチュール組合加盟店が作る高級仕立て服(特別注文)」のことであった。

 該当する店を示す以外に物では服だけしか示さないようだ。そして、高級品、特注品というフランス語は別に存在しており、そこからも固有の言葉であることが解る。

 パリのクチュール組合に加盟している必要があるため、地域外で語ればイカサマってことになり商標があれば侵害では? 改めて深掘りするとオートクチュールを名乗れる条件は凄く厳しい。

 昔なら日本の一般人でも仕立て服だが今は特注の専門店のみ。パリの高級店でも既製品ばかりで特注品は信じがたい高値が出せるお方だけが出来る業になっていた。

 この際、業界用語が借用で誤用だらけのテレビから間違いの一掃を開始していただけると嬉しい。新聞など含めたマスメディアが認識しない限り直ることがないのだから。

| emisaki | 2023-02-04 Sat 10:32 | 大衆媒体::テレビ全般 |
恵方巻 バレンタインデー 土用の丑の日の鰻 企業の策略に乗る人々
勝手に○○の日だらけになったよう、そのうち1年中で何か言って何の意味もなくなる。

 それだけじゃないから幼少期にあった「日本全国酒飲み音頭」を例にしたことがある。その歌は何でもいいから酒を飲むため理由をこじつける。企業が商品を売りつけるために数々の理由に「あんたらバカでしょ」と言いたくなるほど人々は乗せられていた。

節分「丸かぶり寿司」の風習

 大阪歴史博物館にて丸かぶり寿司の起源は定かではないとされるが、昭和時代に入って寿司屋の宣伝、のり業界、最終的に大阪でしかないものを全国に洗脳した諸悪の根源であるコンビニ。全て企業戦略であったことを示している。

 インド・中国・日本の神を集めた七福神にあやかって具材も7種類と言ってるが、福禄寿と寿老人は同一人物と既にテレビ番組でも解説されており七福神は破綻。そもそも恵比寿だけが日本の神様。

 「あやかる」というのは自己暗示。だから2022年に金の亡者なカルト教団が社会問題になったが、洗脳されてしまった人は「つじつまが合わない」矛盾だらけは聞く耳持たない。

 宗教とか儀式、風習ってのは深掘りするほど破綻するから洗脳されてる人達は思考停止を選択する。仏滅や大安なんて単なる六曜という占いでしかない。血液型に星座占いってアホちゃいまんねんパーでんねん。日本よりも自由がない国では危険思想によって差別、弾圧、人殺しを続け、神に祈る資格もない悪魔の化身。こうして人間は恐ろしい思想へ落ちてきた。

 以前には訳の解らない昔からあったわけでもない参拝方法(礼儀)なんてのに異議を唱えたが、初詣、そんな風習は無かった。寺あるところ鉄道が作られてきたが、初詣も鉄道会社の策略だったのだからな。まるで嘘も千回言い続ければ本当かのようになってしまうよう、根拠もない事を儀式かのよう語ってしまった件、どれだけあるのだろうか?

近年ではハロウィンだが、次は何に馬鹿に阿呆は舞い踊るのか!?

| emisaki | 2023-02-03 Fri 19:55 | 生活::社会問題 |
旅の計画を立てるにも自動化は夢の中
 いままで色々調べるのは自動化できないから。電車の乗り換え案内も長いこと経過するが決定させるための条件が少なすぎて探索漏れが多いから地図と時刻表から検証して新たな道が開ける。

 目的地からMapionは最寄り駅を示すが自動的に一箇所を出す。別の場所にしたければGoogle Map同様に手動で指定する必要がある。Mapionは自動車地図の発祥から経路は自動車のみ。GoogleMapやYahoo地図は公共交通・自動車・徒歩で道順を変更できる。ようするにMapionでは徒歩でも近道は提示されない。

 GoogleMapやYahoo地図を使って目的地から近隣の公共交通路を探すにも一発で選択肢を示してはくれない。目的地と出発点を指定してやらねばならない。

 「近くの駅」と尋ねたら「○○駅」と答えてくれても、求めてるのは「でも少し歩くが△△駅まで行けば便数が増える」である。人工知能とか言い出して長いが、こうした「人間性」が遅れている。

 テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」を見てきて解るが、人間だとその性能の個体差が激しいため蛭子能収の名言・迷言「(路線が)ないないって言われても、ある」という事実になる。
 他のテレビ番組の「帰れマンデー見っけ隊」だと目的地まで20分と言われ、20分歩いた先で再度尋ねたらまた20分と言われたことが何度もあるよう人には信用できない部分があるから私は事前調査を強化してきた。

 ウェブブラウザーにて旅のコースを示してくれるとやらのウェブツールがあったが、定められた地点を結ぶしかなく、地理的問題、交通路、公共交通の運行などのデータが組み込まれてないと思われ使い物にならない。Googleの機能を利用しただけだろ。開発した奴らに補助金とか出てたら税金泥棒なくらい時代遅れ。
 今まで繰り返されてきたが何も解ってないお役所仕事で学習することもなく進化せず終わるだろう。「自分のため」でなく「お仕事」ではロクな結果が残せるはずがない。そして旅人が考えることを実現しようとすると「そんなことはできない」と挫折するのがいいところさ。経路探索なら「粘菌」のほうが賢い。役所に言いたいが無駄をチャレンジ精神と思うな。

 自分なりに近隣各所から複数の目的予定地を探し出しても、それを真っ当に繋いでみせてはくれない。依然として地図、路線図、時刻表など並べて検討するしかないのだ。

| emisaki | 2023-02-03 Fri 19:46 | 旅・散策::考察・批評 |
先日の寒波にて草花が半分枯れた
 春に花が咲くから冬が種を撒く時期になってたから水やりしてきて、せっかく芽が出ていたのに当家のベランダにてマイナス3.3度になったとき、強烈な霜柱にて芽が壊滅状態。

俺の失態か。水やりをせず乾燥状態にしてしまえば大きな霜柱ができなかったかも。

 もう一つはアロエみたいに茎や葉っぱ状の部分に水分が貯まってるのが凍って折れた。水が氷になると9%体積が増えるとは小中学でやってる。染み込んだ水が凍って巨石さえも割れてしまう。

今年にまた来るか来年以降か知らないが、植木鉢を全部 家の中に入れろって無理な相談。

| emisaki | 2023-02-03 Fri 08:54 | 生活::その他 |